JPS586110Y2 - 衝突・転覆検出装置 - Google Patents
衝突・転覆検出装置Info
- Publication number
- JPS586110Y2 JPS586110Y2 JP1978037575U JP3757578U JPS586110Y2 JP S586110 Y2 JPS586110 Y2 JP S586110Y2 JP 1978037575 U JP1978037575 U JP 1978037575U JP 3757578 U JP3757578 U JP 3757578U JP S586110 Y2 JPS586110 Y2 JP S586110Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- reed switch
- permanent magnet
- collision
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はリードスイッチと永久磁石を用いた車両の衝突
又は転覆する装置に関する。
又は転覆する装置に関する。
自動車等の衝突又は転覆時に、車両火災防止や乗員保護
のために電源しゃ断装置やエアバッグ等の乗員保護装置
が使用されるようになってきた。
のために電源しゃ断装置やエアバッグ等の乗員保護装置
が使用されるようになってきた。
衝突時又は転覆時にこれら装置を動作させるための信号
源として各種の衝突検出装置が用いられる。
源として各種の衝突検出装置が用いられる。
本考案は長期間に亘って作動が確実な衝突・転覆検出装
置を提供することを目的とする。
置を提供することを目的とする。
本考案はハウジング内にリードスイッチと永久磁石を一
定の間隔を置いて配置し、車両に一定以上の加速度が加
わったときに前記リードスイッチと永久磁石との間に進
入又は両者の間から退出する磁性体部材を設けると共に
、前記リードスイッチと永久磁石とを結ぶ仮想線に対し
てほぼ鉛直方向に長く延びた空間をハウジング内に形威
し、該空間内に磁性体球を収容して車両が一定角度以上
傾斜したときに該磁性体球が前記リードスイッチと永久
磁石との間に進入又はそれらの間から退出するように構
成し、前記磁性体部材および前記磁性体球の進入又は退
出により動作する前記リードスイッチの信号を衝突又は
転覆の検知信号として出力するように構成したものであ
る。
定の間隔を置いて配置し、車両に一定以上の加速度が加
わったときに前記リードスイッチと永久磁石との間に進
入又は両者の間から退出する磁性体部材を設けると共に
、前記リードスイッチと永久磁石とを結ぶ仮想線に対し
てほぼ鉛直方向に長く延びた空間をハウジング内に形威
し、該空間内に磁性体球を収容して車両が一定角度以上
傾斜したときに該磁性体球が前記リードスイッチと永久
磁石との間に進入又はそれらの間から退出するように構
成し、前記磁性体部材および前記磁性体球の進入又は退
出により動作する前記リードスイッチの信号を衝突又は
転覆の検知信号として出力するように構成したものであ
る。
このように構成することにより、車両に一定以上の加速
度が加わった場合すなわち車両が衝突した場合、または
車両が所定角度以上傾斜した場合すなわち車両が転覆し
た場合を容易に検出することができる。
度が加わった場合すなわち車両が衝突した場合、または
車両が所定角度以上傾斜した場合すなわち車両が転覆し
た場合を容易に検出することができる。
望ましくは、一定以上の加速度を受けたとき変位する慣
性体を設け、該慣性体の少なくとも一部を磁性体とし、
この磁性体部分が車両の衝突時に前記リードスイッチと
永久磁石との間に進入又はそれらの間から退出するよう
に構成する。
性体を設け、該慣性体の少なくとも一部を磁性体とし、
この磁性体部分が車両の衝突時に前記リードスイッチと
永久磁石との間に進入又はそれらの間から退出するよう
に構成する。
このように構成することによって車両の衝突を容易に検
出することが可能となる。
出することが可能となる。
なお慣性体の少なくとも一部を磁性体とする代りに、該
慣性体に連動して動く連動部材を設けこの連動部材の少
なくとも一部を磁性体とし、この磁性体を前記磁性体部
材として働くようにしても良い。
慣性体に連動して動く連動部材を設けこの連動部材の少
なくとも一部を磁性体とし、この磁性体を前記磁性体部
材として働くようにしても良い。
ここでいう磁性体は強磁性体に限らずフェリ磁性体等で
も良い。
も良い。
以下本考案の実施例を図面に従って詳細に説明する。
第1図において、ハウジング1の上部に空間2を形成し
、この空間2内に、下面にすり林状凹部3を有する慣性
体4を入れる。
、この空間2内に、下面にすり林状凹部3を有する慣性
体4を入れる。
この慣性体4は空間2内を360度いずれの方向にも動
き得るようになっている。
き得るようになっている。
空間2の下部中央に下方に延びる円筒孔5を形成する。
この円筒孔5はそのほぼ中央6で内径が異なっておりそ
の上部7は下部8より若干大きい径となっている。
の上部7は下部8より若干大きい径となっている。
円筒孔5の上部7にはその中央部6に生じた段部を利用
してコイルばね9を保持する。
してコイルばね9を保持する。
中間につば10を形成した円柱状作動子11をそのつば
10がコイルばね9の上端に乗るように円筒孔5内に挿
入する。
10がコイルばね9の上端に乗るように円筒孔5内に挿
入する。
作動子110球状頭部12は慣性体4のすり林状凹部3
に当接し慣性体4に加速度が加わらないときには慣性体
4を空間2の中央部に保持するようにしである。
に当接し慣性体4に加速度が加わらないときには慣性体
4を空間2の中央部に保持するようにしである。
作動子11の下端には強磁性体部材13を取り付ける。
勿論作動子11全体を強磁性体で作っても良い。
作動子11が慣性体4によって押し込まれない状態にお
いて強磁性体部材のやや下方に円筒孔5を挾んでリード
スイッチ14と永久磁石15を配置する。
いて強磁性体部材のやや下方に円筒孔5を挾んでリード
スイッチ14と永久磁石15を配置する。
また円筒孔5の下部8には強磁性体球16を入れる。
このように構成した衝突・転覆検出装置を矢印Aが重力
方向となるように車両に取り付ける。
方向となるように車両に取り付ける。
車両に衝突事故等が起り水平方向の加速度を受けると慣
性体4が水平方向に変位し、作動子11をばね9に抗し
て押し下げる。
性体4が水平方向に変位し、作動子11をばね9に抗し
て押し下げる。
その結果作動子11の下部に設けた強磁性体部材13が
リードスイッチ14と永久磁石15との間に入り永久磁
石15の磁束が有効にリードスイッチ14に伝えられリ
ードスイッチ14はオンする。
リードスイッチ14と永久磁石15との間に入り永久磁
石15の磁束が有効にリードスイッチ14に伝えられリ
ードスイッチ14はオンする。
このリードスイッチ140オンにより車両に水平方向に
一定以上の加速度が働いたことを検出することができる
。
一定以上の加速度が働いたことを検出することができる
。
慣性体4の下面はすり林状になっており加速度が水平面
内のいずれの方向に働いても作動子11は押し下げられ
加速度は検知できる。
内のいずれの方向に働いても作動子11は押し下げられ
加速度は検知できる。
一方車両が90度以上転覆した場合には強磁性体球16
が円筒孔5内をころがってり−ドスイッチ14と永久磁
石15との間に移行するのでリードスイッチ14はオン
し車両の転覆が検知できる。
が円筒孔5内をころがってり−ドスイッチ14と永久磁
石15との間に移行するのでリードスイッチ14はオン
し車両の転覆が検知できる。
なお上記実施例においてリードスイッチ14と永久磁石
15は円筒孔5を挾んで対向させる必要はなくこれらリ
ードスイッチ14及び永久磁石15は夫々任意の位置に
配置し転覆時又は衝突時にリードスイッチ14に有効に
磁束が伝えられるように磁性体によって磁路を形成する
ようにしても良い。
15は円筒孔5を挾んで対向させる必要はなくこれらリ
ードスイッチ14及び永久磁石15は夫々任意の位置に
配置し転覆時又は衝突時にリードスイッチ14に有効に
磁束が伝えられるように磁性体によって磁路を形成する
ようにしても良い。
第2図乃至第4図は本考案の他の実施例を示し作動子の
挿入される孔と強磁性体球の収容される孔とを別個に形
成したものである。
挿入される孔と強磁性体球の収容される孔とを別個に形
成したものである。
この実施例においてハウジング21の下部に空間22を
形成し、この空間22内に、上面にすり林状凹部23を
形成した慣性体24を入れる。
形成し、この空間22内に、上面にすり林状凹部23を
形成した慣性体24を入れる。
空間22の上部中央にハウジングの上方に延びる円筒孔
25が形成され該円筒孔25はその上部26と下部27
とが内径が異なっている。
25が形成され該円筒孔25はその上部26と下部27
とが内径が異なっている。
28は円筒孔25の中間に生じた段部を示す。
円筒孔25内にはつば29を形成した円柱状作動子30
を挿入しこのつば29と段部28との間にコイルばね3
1を装架する。
を挿入しこのつば29と段部28との間にコイルばね3
1を装架する。
作動子30の球状頭部32は慣性体24のすり林状凹部
23に当接させる。
23に当接させる。
作動子30の上端部には強磁性体部材33を設ける。
円筒孔25とほぼ平行に円筒孔34を設けその中に強磁
性体球35を入れる。
性体球35を入れる。
円筒孔25と円筒孔34の上端部を挾んで、板状の永久
磁石36と、磁路形成部材としての役目を果す平面形状
が台形の強磁性体板37とを配置する。
磁石36と、磁路形成部材としての役目を果す平面形状
が台形の強磁性体板37とを配置する。
強磁性体板37の先端付近においてハウジング21に円
筒孔25.34と同様な孔38を設げこの孔38内にリ
ードスイッチ39を収容する。
筒孔25.34と同様な孔38を設げこの孔38内にリ
ードスイッチ39を収容する。
このように構成した衝突・転覆検出装置を矢印りで示す
方向が重力方向となるように車両に取り付ける。
方向が重力方向となるように車両に取り付ける。
この実施列においても車両が衝突等して水平面内で一定
以上の加速度が働くと慣性体24が変位し作動子30を
上方へ押し上げる。
以上の加速度が働くと慣性体24が変位し作動子30を
上方へ押し上げる。
これにより作動子30の上端部に設けた強磁性体部材3
3が永久磁石36と強磁性体板37との間に入り、リー
ドスイッチ39には永久磁石36からの有効な磁束が働
いて該スイッチ39をオンする。
3が永久磁石36と強磁性体板37との間に入り、リー
ドスイッチ39には永久磁石36からの有効な磁束が働
いて該スイッチ39をオンする。
また一方車両が90度以上転覆すると円筒孔34内の強
磁性体球35が同様に永久磁石36と強磁性体板37と
の間に入りリードスイッチ39はオンする。
磁性体球35が同様に永久磁石36と強磁性体板37と
の間に入りリードスイッチ39はオンする。
この実施例において永久磁石36を出て強磁性体板37
を介しリードスイッチ39に入った磁束の帰路を形成す
るために磁性体部材を配置し、磁気閉回路を構成しても
良い。
を介しリードスイッチ39に入った磁束の帰路を形成す
るために磁性体部材を配置し、磁気閉回路を構成しても
良い。
上記各実施例において、慣性体4,24は作動子11.
30との接触面がすり林状に形成され、空間2,22内
をいずれの方向にも動き得るようにもなっているから水
平面内において前方向の動きを検出できる。
30との接触面がすり林状に形成され、空間2,22内
をいずれの方向にも動き得るようにもなっているから水
平面内において前方向の動きを検出できる。
又従来の衝突検出装置のように露出型の接点ではなくリ
ードスイッチを用いているため接点の劣化がなく長期間
に渡って確実な動作を行なわせることができる。
ードスイッチを用いているため接点の劣化がなく長期間
に渡って確実な動作を行なわせることができる。
さらに簡単な構成で衝突・転覆のいずれでも検出するこ
とが可能である。
とが可能である。
長期間に亘って安定して車両の衝突又は転覆を確実に検
出することができる、という優れた効果が得られる。
出することができる、という優れた効果が得られる。
第1図は本考案の実施例を示す衝突・転覆検出装置の中
央縦断面図、第2図乃至第4図は本考案の他の実施例を
示し、その内第2図は各部材の配置関係を示すためにハ
ウジングを省略した斜視図、第3図は・・ウジングを描
いた第2図のB−B線断面図、第4図はハウジングも描
いた第2図のC−C線断面図を示す。 1.21・・・・・・ハウジング、4,24・・・・・
・慣性体、9.31・・・・・・コイルばね、11.3
0・・・・・・作動子、13.33・・・・・・強磁性
体部材、14,39・・・・・・リードスイッチ、15
,36・・・・・・永久磁石、16゜35・・・・・・
強磁性体球。
央縦断面図、第2図乃至第4図は本考案の他の実施例を
示し、その内第2図は各部材の配置関係を示すためにハ
ウジングを省略した斜視図、第3図は・・ウジングを描
いた第2図のB−B線断面図、第4図はハウジングも描
いた第2図のC−C線断面図を示す。 1.21・・・・・・ハウジング、4,24・・・・・
・慣性体、9.31・・・・・・コイルばね、11.3
0・・・・・・作動子、13.33・・・・・・強磁性
体部材、14,39・・・・・・リードスイッチ、15
,36・・・・・・永久磁石、16゜35・・・・・・
強磁性体球。
Claims (3)
- (1)車両に固定されかつリードスイッチと永久磁石と
を一定の間隔を隔てて配置したハウジングと、車両に一
定以上の加速度が加わったときに前記リードスイッチと
永久磁石との間に進入または両者Q司から退出する磁性
体部材と、車両が一定角度以上傾斜したときに前記リー
ドスイッチと永久磁石との間に進入または両者の間から
退出しかつ前記リードスイッチと前記永久磁石とを結ぶ
仮想線に対しほぼ鉛直方向に延在するように前記ハウジ
ング内に形成された空間内に収容された磁性体球と、を
含む衝突・転覆検出装置。 - (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の衝突・
転覆検出装置において、一定以上の加速度を受けたとき
変位する慣性体を設け、該慣性体の少なくとも一部が磁
性体であって、この磁性体が前記磁性体部材として働く
衝突・転覆検出装置。 - (3)実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の衝突・
転覆検出装置において、一定以上の加速度を受けたとき
変位する慣性体と、該慣性体に連動して動く連動部材と
を設け、該連動部材の少なくとも一部が磁性体であって
、この磁性体が前記磁性体部材として働く衝突・転覆検
出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978037575U JPS586110Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 衝突・転覆検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978037575U JPS586110Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 衝突・転覆検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54140266U JPS54140266U (ja) | 1979-09-28 |
JPS586110Y2 true JPS586110Y2 (ja) | 1983-02-02 |
Family
ID=28900888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978037575U Expired JPS586110Y2 (ja) | 1978-03-23 | 1978-03-23 | 衝突・転覆検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS586110Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247078U (ja) * | 1975-09-29 | 1977-04-02 |
-
1978
- 1978-03-23 JP JP1978037575U patent/JPS586110Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247078U (ja) * | 1975-09-29 | 1977-04-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54140266U (ja) | 1979-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3778572A (en) | Inertia sensor switch assemblies with magnetic holding means or the like | |
US5177370A (en) | Impact sensor for vehicle safety restraint system | |
US3835273A (en) | Pendulum-type inertia sensor switch | |
JPS586110Y2 (ja) | 衝突・転覆検出装置 | |
JP2555025Y2 (ja) | 加速度センサ | |
JP3194950B2 (ja) | センサ | |
US3774128A (en) | Magnetic type sensor | |
JP2002516456A (ja) | ロール・オーバー回避センサー | |
US5883347A (en) | Accelerometer having lateral pole piece biasing elements | |
US3762494A (en) | Vehicle inertia sensor | |
JP2003090846A (ja) | 加速度検出装置 | |
JP2575758B2 (ja) | 車両用バッテリー装置 | |
JPS5937950Y2 (ja) | 衝撃スイツチ | |
JP2001023487A (ja) | 傾斜スイッチ | |
JPH0112361Y2 (ja) | ||
JPH0686242U (ja) | 加速度センサ | |
US20020053502A1 (en) | Acceleration limit value switch | |
JPH04102470U (ja) | 変位センサ | |
JP3313261B2 (ja) | ショックセンサー | |
JP3006828B2 (ja) | 動作検知装置 | |
JPS6010256Y2 (ja) | 慣性スイッチ | |
JPH0447880Y2 (ja) | ||
JP2004212280A (ja) | 2方向検出型衝撃センサ | |
JP3772660B2 (ja) | 傾斜センサ | |
JP2000353462A (ja) | 衝撃センサ |