JPS5860863A - 音声発声許可音送出方式 - Google Patents

音声発声許可音送出方式

Info

Publication number
JPS5860863A
JPS5860863A JP56158805A JP15880581A JPS5860863A JP S5860863 A JPS5860863 A JP S5860863A JP 56158805 A JP56158805 A JP 56158805A JP 15880581 A JP15880581 A JP 15880581A JP S5860863 A JPS5860863 A JP S5860863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
vrd
voice recognition
user
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56158805A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaichi Kataoka
片岡 登一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP56158805A priority Critical patent/JPS5860863A/ja
Publication of JPS5860863A publication Critical patent/JPS5860863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話回線を利用した音声応答サービスにおける
音声応答装置から送出する音声発声許可前の送出方式に
関するものである。
近年銀行の電話連絡サービスやチェンストアの1オーダ
エントリ等の分野において、業務の省力化や休日あるい
は夜間の無人時における顧客サービスを目的として、音
声応答装置を導入する企業が増大してきた。
これらサービスを提供する場合、悪用されると1とを避
けるためにサービスを受ける人の本人確認が必要になる
0また電話サービスの要求内容や、商品の発注等に関す
る情報の入力も必要になるが、これらはいずれも電話機
からゾ、シュホン信号や音声で入力することになる。従
って、音声応答装2置の利用者が回転式ダイヤル電話機
から音声入力して音声応答サービスを受ける場合には、
音声応答装置から発声許可音を送出する必要がある。
第1図はこのような音声応答装置を用いた銀行電話連絡
サービスの場合の、利用者と音声応答装置との操作及び
動作シーケンスの一例を示す説明図である。以下同図に
従って操作及び動作シーケンスを説明する。まず、利用
者がサービス窓口をダイヤルすると、音声応答装置から
「こちらはABC銀行電話サービスセンタでございます
。サービスコードをどうぞ。「ピー」」と応答が返って
くる。すると、利用者は銀行が定めたサービスコードを
音声で「ぜろ(0) J rいち(1)」と 1語ずつ
離散発声する(手順番号3)。また、加入者番号と暗証
コードも同様に音声で離散発声する(手順番号5)。更
に、残高照会の確認ができたら「はい」を発声し、確認
ができなかったら「いいえ」を発声し以後所望の動作シ
ーケンスを行なうものである。
ここで音声応答装置では、その内部に設けられた音声認
識部で確実に認識できるように、利用者という発声許可
音を送出し、利用者が完全に離散発声できるようガイダ
ンスヲ行っている。
第2図はこのような銀行電話連絡サービスを行なう従来
の音声応答装置の構成図である。同図において、NCU
は回線と音声応答装置とのインタフェースを司る網制御
装置の如き電話回線インタフェース装置(以下網制御装
置という)、ARUは「こちらはABC銀行でございま
す。・・・」の如き固定文言や、「△△△△八円」へ如
き数詞、音節等の音声情報をデジタル信号としてファイ
ルメモリに記憶しておき、該ファイルメモリに蓄積され
ているデジタル信号を発声すべき音声出力に応じて( 編集合成し、アナログ信号に置換して電話回線に音声出
力する音声出力部である。また、VRDは利用者が離散
発声した「数字」や「はい」「いいえ」利用者から音声
認識部■Dに送出される発声音との回シ込みを阻止する
ために挿入されたハイツリット回路である。
このような従来の音声応答装置では音声出力部に釘が「
ピー」という発声許可音を送出しているため、音声認識
部VRDが直ちに受信状態になる必要がある。従って第
2図から明らかなように網制御装置側と音声認識部VR
Dとは1対1に固定的に対応して設けられていた。くの
ように従来の音声応答装置においては極めて高価な音声
認識部VRDを網制御装置NCUと1対1に設けなけれ
ばならず、そのため音声認識部龍が音声応答装置全体の
価格のうち大部分を占めることになるという欠点を有し
ていた。
本発明は上記欠点を除去するためになされたものであシ
、音声認識部VRDの設備数を減少することを目的とす
る。即ち、本発明は音声認識部VRDが動作すべき時間
が、音声応答装置の全保留時間(第1図の例では70秒
)に対し高々1/4(第1図の例では17秒)゛程度で
あるため、音声認識、部VRDは利用者から発声音を受
信する期間(第1図の例の17秒)だけ網制御装置NC
Uと接続させればよいことに着目し、音声認識部VRD
設備数を減少せんとするものである。
また、本発明の他の目的は利用者が発声する音声を受信
し損うことがないよう確実に受信し、認識することがで
きる音声認識部を有する音声応答装置を得ることにある
以下本発明の詳細な説明する。第3図は本発明の音声応
答装置を示す構成図である。同図において第2図と同一
符号は同一装置を示し9更にSWは網制御装置NCUと
音声認識部VRDを接続する集線スイッチ、CTLは音
声出力部ARUの編集合成処理や、音声認識部VRDか
らの音声信号受信処理、該集線スイッチSWの駆動処理
など、音声応答装置としての各種制御を司る中央制御装
置である。
なお、音声認識部VRDは後述するように、前記発声許
可音を送出する機能を有するものである〇このような構
成において、本発明の音声応答装置の動作を第4図に従
って説明する。第4図は本発明による音声応答装置の動
作シーケンスの一部を示す流れ図である。まず、利用者
から該音声応答装置に着信があると、音声出力部ARU
から「こチラハABC銀行電話す゛−ビスセン。りでご
ざいます。
サービスコードをどうぞ」とガイダンスを発声する(同
図(1))。次に中央制御装置CTLは空いている音声
認識部VRI)を選択しく同図(2) ) 、第3図に
おけるCラインを介して集線スイッチSWを駆動する(
同図(3))・集線スイッチSWの駆動が完了すると、
中央制御装置CTLは、第3図におけるPラインを介し
音声認識部VRD VC「−一」という発声許可音を送
出するようリクエスト信号を送出する。中央制御装置C
TLからリクエスト信号を受けた音声認識部VRDは発
声許可音を利用者に対し送出する(同図(4))。その
後、利用者はサービスコード等を音声で発声(同図(5
))すると、音声認識部VRDはそれを受信することに
なシ、以〒所望の動作を行う。なお、ここで発声許可音
「ビー」は利用者の離散発声の一語につき一回送出する
ことになるが、「ぜろ」「いち」のように各コードの複
数語につき一回送出してもよいことは明らめ)である。
第5図は第3図における音声認識部VRDの詳細を示す
構成図である。同図において、Tは制御回路、O8Cは
利用者に対する発声許可音光振器、 ・DETは音声認
識回路、G1は発声許可音送出制御ダート、G2は音声
信号入力制御グー)、TRはトランス、TINは音声認
識部入出力端子である。
次に動作を説明する。中央制御装置CTLによる音声認
識部VRDの選択と、集線スイッチSWの駆動が行われ
ると、該音声認識部VRDがPラインを介して、前記リ
クエスト信号を受信し、゛このリクエスト信号によシ制
御回路Tが作動し)発声許可音送出制御ダートG1を閉
じる。すると、発声許可音光振器OSCから「ピー」と
いう発声許可音が送出され、音声認識部入出力、端子T
EMから集線スイッチSW−網制御装置NCUのトレー
ンを介して電話回線に出力される。制御回路Tは該発声
許可音を送出すると発声許可音送出ゲートGlを開き、
次に音声信号入力制御ゲートG2を閉じて、利用者から
受信した発声音を認識するために、音声認識部入出力端
子TEMから入力される発声音を音声認識回路DETに
引き込む。すなわち、利用者が「−一」という発声許可
音を聞いてから発声した音声は網制御装置NCU−集線
スイッチSWのトレーレを介して確実に音声認識回路D
ETに到達し、認識されることになる。
以上詳詠した如く、本発明の第1の実施例によれば、該
網制御装置NCUと音声認識部VRDとの間に集線スイ
ッチSWを設けることによシ、音声認識部VRDが音声
応答装置の全保留時間(NCUの保留時間に等しい)の
うち、利用者から発声音を受信する期間(第1図の例で
は17秒)だけ網制御装置NCUと接続されているので
、該音声認識部VRDの設備数をVRDのトラヒック量
に見合った所要数まで削減することが可能と・なる。
また、従来の音声応答装置が発声許可音を音声出力部A
RUから送出していたため、そこで集線スイッチSWを
設けると、発声許可音を送出した後に空いている音声認
識部VRDの選択動作と、集線スイッチSWの駆動動作
をすることになシ、その制御装置CTLの編集合成処理
や音声認識部VRDから送出される音声信号受信処理等
のために集線スイッチSWの駆動処理時間遅れ(例えば
200m5〜500 m s)が生ずるため、利用者の
一発声音を受信し損うという恐れがあるのに対し、本発
明では発声音受信漏れの解消が可能となる′。即ち、本
発明による七、第4図から明らかなように、空の音声認
識部VRDが選択され、集線スイッチSWが閉じ、網制
御装置NCU−音声認識部VRDまでのトレーンが完成
するまで発声許可音が出力されないためへ集線スイッチ
SWを設け、音声認識部VRDの設備数をトラヒック量
に見合った所要数まで集線収容しても、利用者が発声す
る音声を受信し損うことがない。
以上、本発明の第1の実施例として、発声許可音を音声
認識部VRD内の発声許可音光振器OSCから送出する
場合について説明したが、発声許可音光振器を集線スイ
ッチに設けることによっても同様の効果を達成できる。
即ち、第6図に示す如く、集線スイッチSWに発声許可
音光振器O8Cを設け、発声許可前の送出の際(第4図
(4) ) 、集線スイッチSWのクロスポイントX、
Yを2重接続させることによシ発声許可音を送出するよ
うにしても、本発明の効果は何ら変ることはない。この
場合A音声認識部VRDに発声許可音光振器O3C、r
−トGl、G2、制御装置Tは不要になるので、音声認
識部VRDは簡単な構成とすることができる。
なお、本発明においては利用者が回転ダイヤル電話機か
ら音声入力して音声応答サービスを受ける場合について
説明したが、電話機がグツシュホン式電話機である場合
には、第1の実施例のように集線スイッチを設け、ブツ
シュホン信号の送出許可前を音声応答装置に設けられた
ブツシュホン受信器から送出するようにすれば、プツシ
−ホン受信器の設備数の減少と利用者からのブツシュホ
ン信号の受信漏れをなくすことができることは明らかで
ある◎ 以上本発明によれば比較的高価な音声認識部VRDめ設
備数を削減することができるとともに、利用者の発声音
を確実に受信することができると応答サービスに適用し
て顕著な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は銀行電話連絡サービスの場合の利用者と音声応
答装置との操作及び動作シーケンスの一例を示す説明図
、第2図は従来の音声応答装置の構成図、第3図は本発
明の第1の実施例の音声応答装置の構成図、第4図は第
3図の動作シーケンスの一部を示す流れ図、第5図は音
声認識部の詳細を示す構成図、第6図は本発明の他の実
施例の音声応答装置の構成図である。 NCU・・・網制御装置、VRD・・・音声認識部、A
RU・・・音声出力部、SW・・・集線スイッチ、cT
L・・・中央制御装置、O20・・・発声許可音光振器
、DET・・・音声認識回路。 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声情報をデジタル信号としてファイルメモリに
    記憶しておき、該ファイルメモリに蓄積されているデジ
    タル信号を発声すべき音声出力に応じて編集合成し、ア
    ナログ信号に変換して電話回線に音声出力する音声編集
    合成出力部と、利用者の電話回線からの発声音を認識す
    る音声認識部を具備した音声応答装置において、電話回
    線インタフェース部と音声認識部の間に集線スイッ゛チ
    を設け、電話機から入力する音声の発声を指示する音声
    発声許可前を送出する手段を、前記集線スイッチの音声
    認識部側の端子に設け、該集線スイッチの駆動後に音声
    発声許可前を送出することを特徴とする音声発声許可音
    送出方式。
  2. (2)  前記音声発声許可前を送出する手段を、前記
    音声認識部内に設けたととを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の音声発声許可音送出方式。
  3. (3)前記音声発声許可前を送出する手段を、前記集線
    スイッチに設けた音声発声許可音発振器としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声発声許可音送
    出方式。
JP56158805A 1981-10-07 1981-10-07 音声発声許可音送出方式 Pending JPS5860863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158805A JPS5860863A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 音声発声許可音送出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158805A JPS5860863A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 音声発声許可音送出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860863A true JPS5860863A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15679735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158805A Pending JPS5860863A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 音声発声許可音送出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761807A (en) * 1982-09-29 1988-08-02 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with voice authentication features

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018101A (ja) * 1973-06-20 1975-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018101A (ja) * 1973-06-20 1975-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761807A (en) * 1982-09-29 1988-08-02 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with voice authentication features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9215305B2 (en) Voice-operated interface for DTMF-controlled systems
US5675704A (en) Speaker verification with cohort normalized scoring
JP2957862B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US6601029B1 (en) Voice processing apparatus
US5912949A (en) Voice-dialing system using both spoken names and initials in recognition
US5594784A (en) Apparatus and method for transparent telephony utilizing speech-based signaling for initiating and handling calls
EP0307193B1 (en) Telephone apparatus
US5930336A (en) Voice dialing server for branch exchange telephone systems
US5664058A (en) Method of training a speaker-dependent speech recognizer with automated supervision of training sufficiency
JPH09186770A (ja) 電話における自動音声認識のための方法
GB2353887A (en) Speech recognition system
US6563911B2 (en) Speech enabled, automatic telephone dialer using names, including seamless interface with computer-based address book programs
US6671354B2 (en) Speech enabled, automatic telephone dialer using names, including seamless interface with computer-based address book programs, for telephones without private branch exchanges
JP3319186B2 (ja) Pbx−コンピュータ連動システム
JPS5860863A (ja) 音声発声許可音送出方式
WO2000019412A9 (en) Voice communication by phoneme recognition and text to speech
US20040037399A1 (en) System and method for transferring phone numbers during a voice call
JPS61144157A (ja) 音声ダイヤル装置
EP0942575A2 (en) Adaptive telephone answering system
Vysotsky VoiceDialing-the first speech recognition based telephone service delivered to customer's home
KR940011237B1 (ko) 음성 다이얼링 장치 및 방법
JPS60535A (ja) 通信装置
Athimon et al. Operational and experimental French telecommunication services using CNET speech recognition and text-to-speech synthesis
JPS61143798A (ja) 音声ダイヤル装置
JPS62132459A (ja) 電話装置