JPS5860651A - セメント系不陸調整剤 - Google Patents

セメント系不陸調整剤

Info

Publication number
JPS5860651A
JPS5860651A JP15488082A JP15488082A JPS5860651A JP S5860651 A JPS5860651 A JP S5860651A JP 15488082 A JP15488082 A JP 15488082A JP 15488082 A JP15488082 A JP 15488082A JP S5860651 A JPS5860651 A JP S5860651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
mortar
parts
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15488082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632909B2 (ja
Inventor
大島 隆夫
早川 和良
久保田 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP15488082A priority Critical patent/JPS5860651A/ja
Publication of JPS5860651A publication Critical patent/JPS5860651A/ja
Publication of JPS632909B2 publication Critical patent/JPS632909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント系不陸調整剤に関するもので。
ある。
従来、コンクリート製の外装壁、内装用開切壁、床板等
のセメント二次製品については、その表面1:平滑性を
与えるために、生コンクリートを型枠に流し込んだ後、
水浮き(ブリージング)を待って、その表面を金ゴテで
平滑にならすという作業が行われているが、このブリー
ジングの待ち時間が長いので昼間生コンクリートを打込
むとブリージング後のコテならし作業は夜間に行うよう
になるという大きな不都合があった。
またセメントモルタルもしくはセメントペーストについ
てもこれを床とかその他タイル下地用等の目的で流し込
んだ後に木ゴテまたは金ゴテで平滑にならす作業が行わ
れている。
このような作業は工数の増加をまねき大変であるほか、
このコテならし作業を容易とするために水の配合割合を
大きくすると、後日その形成面にクラックあるいは浮き
の現象が生じるという問題点があった。
本発明者らはかかる従来の不都合ないし問題点を解決す
る目的で鋭意研究を重ね、下記のセメント系不陸調整剤
を完成した。
すなわち1本発明はセメントモルタルまたはセメントペ
ーストに、セメント100重量部あたり、非イオン性セ
ルロースエーテル001〜101量部およびアルキルア
リールスルホン酸塩、水溶性メラミンホルマリン樹脂の
スルホン酸塩から選ばれる少なくとも1種を主成分とす
る減水剤0.01〜10重量部を添加してなるセメント
系不陸調整剤に関するものである。
本発明のセメント系不陸調整剤を例えば打込み後の生コ
ンクリートの表面に流し込むと、これはその表面で均一
に広がり、金ゴテ等によるコテならし作業を全く必要と
せずに、しかもブリージングをともなわずに平滑な仕上
り面を形成するので。
作業が大幅に合理化されるという利点が与えられる。ま
た床の場合もポンプ等で士紀不陸am剤を・送I)込む
だけでコテならし作law必要とせずに平滑な仕上り面
が形成されるので、タイル(プラスチック性タイル、木
質系タイル等)、カーペット下地がきわめて容易に得ら
れ、これはまたそのままペンキ下地にもなる。
すなわち1本発明の不陸調整側な用いれば、(1)コテ
ならし作業を行わないにもかかわらず、表面がおどろく
ほど平滑に仕上る。
(2)従来のようにブリージングを待ってコテならし作
業を行う必要がないので作業能率が大幅にアップする。
(3)下地コンクリートとの接着性にすぐれ、かつ充分
な強度が得られる。
(4)  平滑に仕上った面は後にクラックや浮きを生
じることがない。
(5)硬化促進剤を使用すれば短時間で硬化するので能
率的であり、また硬化時間な、コン十ロールすることが
できる。
という注目すべき諸相点がもたらされる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用されるセメントはポルトランドセメント(
普通、早強、超早強等)、スラグセメント、アルミナセ
メントなど従来公・知の種々の水硬性セメントを使用す
ることができる。
他方、非イオン性セルロースエーテルとしては、メチル
セルロース(MO)、ヒドロキレプロピルメチルセルロ
ース(HPMC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース
()TEMC) 、ヒドロキレエチルエチルセルロース
(HEEC)、ヒドロキレエチルセルロース(HEC)
、ヒドロキシプロピルセルロース(HPO)などが使用
される。
また本発明では、アルキルアリールスルホン酸塩を主成
分とする4の、水溶性メラミンホルマリン樹脂(メチロ
ールメラミン)のスルホン酸塩を主成分とするものから
選ばれる減水剤が使用されるのであるが、これらのうち
でも水溶性メラミンホルマリン樹脂が特に好適とされる
本発明のセメント系不陸調整剤は、前記したセメントか
ら得られるセメントモルタルまたはセメントペーストに
、上記した非イオン性セルロースエーテルと特定の減水
剤とをそれぞれ所定量法≠添加含有させることにより得
られる。これら2種の添加剤を使用することにより、相
剰効来が発揮されおどろくほど顕著に流動性が向上する
ことが確認された(第1図参照)が、さらに非イオン性
セルロースエーテルの添加により流動性と相まって接着
性の向上がもたらされるほか、下地コンクリート中から
の水などのレイタンスを粘性により抑圧し、ブリージン
グを防止するという効果をもたらす。一方、減水剤の添
加により硬化面の強度(圧縮強度等)が向上される。
こうした諸効果をより有効に達成するためには、セメン
トモルタルまたはセメントペーストに対し、セメン)1
00重量部あたり、非イオン性セルロ−スエーテルを0
01〜10!量部より好ましくは01〜5重量部、減水
剤Y0.01〜1011量部好ましくは01〜5重量部
配合することが必要とされる。
なお、このようにして得られる不陸調整剤にはさらに消
泡剤、硬化促進剤、充てん剤(フィラー)等を配合する
ことは差支えない。特に消泡剤を配合することにより、
硬化後にピンホールのない平滑な表面を得ることができ
るし、また硬化促進剤を配合することにより、一般に非
イオン性セルロースエーテルの配合によりもたらされる
凝結時間の週延な防ぐことができるとともにこの配合量
?調節することによって硬化時間をコントロールするこ
とができる。
上記消泡剤としてはアルカリ性に強いポリオキレエチレ
ンーポリオキシブロビレンブロックコポリマー、ノニオ
ン系特殊配合物、高級アルコール。
gン酸トリブチルなどが例示され、これらはセメント1
00重量部あたり、005〜5重量部より好ましくは0
.1〜3重量部配合することがよい。
また硬化促進剤としては塩基性塩化カルシウム、焼みょ
うばん、アルミン酸ソーダ、けい弗化物、炭酸塩、有機
酸およびその塩などが例示され、これらは七メン)10
0重量部あたり、01〜5重量部より好ましくは0.2
〜3重量部配合することがよい。
さらに充てん剤(フィラー)としては炭酸カルシウム、
クレー、シリカ、無機もしくは有機の繊維質物などが例
示される。
つぎに、本発明の具体的実施例ならびに比較例をあげる
。ただし、いずれの場合にも生コンクリ−1−しては下
記のものを使用した。
(生コンクリート〕 早強ポルトランドセメント   100部川砂(3−以
下)         196#アチノライト    
      172#(軽量骨材、日本セメント製) パリツクA            1.3部(硬化促
進剤、フジサワ薬品製) 水                   44〃(部
は重量部を示す、以下同様) 〔生コンクリートを打込む型枠内寸法〕巾300鵬、長
さ500園、高さ100醜実施例 1 下記の4Nllのモルタルについて諸試験を行った。
〔配合組成、部〕
川砂(31以    300 300 300 300
下) 水     (変化量) )(PMC(IIll)   0.4 0 0.4 0
メチロールメ クレ(1)0.8 0.8  0  0(壷1):  
商品名メトローズ608 I(−4000、信軸化学社
製 (秦s):  商品名メルメン)F−10、昭和電工製 〔スランプ試験〕 それぞれのモルタルについて水の配合割合を変化させた
場合のスランプ値(an )を測定し。
グラフに表したところ、第1図に示す結果が得られた。
ただし!50X100X150の小型スランプコーンを
使用した。
モルタル屑1・・・・・曲111 〃  /162・・・・・ NIN #   43・ ・・・・ 〃l N   44・・・・・ β■ ′この結果から判るように、本発明のセメント系不陸調
整剤(モルタルA61)はきわめて流動性にすぐれたも
のである。
〔平滑性、接着強度、クラックの発生、圧縮強度の試験〕
生コンクリートを型枠に流し込み(厚さ100■)、つ
いでこの面にモルタル41  (水の配合量を55部と
したもの)またはモルタル44 (水の配合量を65部
としたもの)を流し込み(jiiさ30鵬)、そのまま
コテならし作業を行うことなく硬化させ材令28日後の
表面平滑性、接着強度、クラックの発生を調べた(ただ
し、モルタル7g64の接着強度およびクラックの発生
についてはモルタルを流し込み、金ゴテを用いて表面を
なした場合についてレベな)。
他方またそれぞれのモルタルについてJI8R5201
にしたがい圧縮強度な調べた。ただし、各物性の測定条
件ないし判定はっぎのとおりとした。
表面平滑性:肉眼によりっぎの基準で判定した。
人・・・・ 非常に平滑である。
B・・・・ 平滑である(人はどにはすぐれていないが
実用上差支えな い)。
C・・・・ 若干不陸あり。
D・・・・ 不陸多い。
接着強度:試験体のモルタルをダイヤモンドカッターで
コンクリート面に達するまで切り込み、モルタル表面に
エポキシ樹脂で鉄製ディスクを接着し、建研式引張試験
機を用いて剥離したときの荷重を求め。
次式により接着力を求めた。
クラックの発生二 肉眼で判定 圧縮強度: 材令28日(室温養生)後に、アムスラー
型圧縮試験機を用いて測定した。
〔試験結果)                   
 【表面平滑性   A        D実施例 2 生コンクリートを型枠に流し込み(厚さ100■)、つ
いでこの面に下記配合のモルタルを流し込み(厚さ30
閤)、そのままコテならし作業を行うことなく硬化させ
材令28日後の表面平滑性、   1接着強度およびク
ラックの発生を調べるとともにモルタルの圧縮強度およ
びスランプ値を調べた。
モルタルの配合〕 普通ポルトランドセメント       xoOm川 
砂 (3−以下)         250〃HTtM
O(※t)            1.0*アルキル
アリールスルホ4塩(※x)       0.5#ノ
ニオン系特殊配合物(秦m)       1.0#水
                       58
〃(秦1):  ヒドロキシエチルメチルセルロース、
2%水溶液の20℃におけ る粘度30,000センチボイズ (III茸]: マイティー100、花王アトラス社製
商品名 (1181:  サンノプコ8N−148P、サンノプ
コ社製商品名 〔試験結果〕 表面平滑性       人 接着強度(IP/all)   12.5クラツクの発
生    な し 圧縮強度CK!/al)400 スランプ値(clll)      12.fS備 考
        浮氷なし 実施例 3 生コンクリートを中枠に流し込み(岸さ100−)、つ
いでこの面に下記配合のモルタルを流し込み(厚さ30
m)、材令28日後の表面平滑性、接着強!およびクラ
ックの発生を調べるとともにモルタルの圧縮強度輸よび
スランプ値を調べた。
〔モルタルの配合) 普通ポルトランドセメント     100部川砂(3
動P1下)    250I MC(秦)                05〃メ
チロールメうミン         0.5 #サンノ
プコ8N−148P         2.ONけい弗
化ナトリウム         1.0#水     
                 47#(※)メト
ローズ8M−4000,信越化学社製商品名 〔試験結果〕 表面平滑性       A 接着強度(?/a/)    12.0クラブクの発生
    な し 圧縮強f (El/cd>    450スランプ値(
伽)’     11.5備  考       浮氷
なし 参考例 生コンクリートを型枠に流し込み(厚さ100鵬)、つ
いでこの面に下記配合のモルタルを流し込み(厚さ30
m)、材令28日後の表面平滑性、接着強度およびクラ
ックの発生を調べるとともにモルタルの圧縮強度および
スランプ値を調べた。
〔モルタルの配合〕
普通ポルトランドセメント      100部川 用
(3−以下)        250#HWTIO(豪
1 )          0.2 ayリグニンスル
ホン酸塩(※り      0.25zサンノプコ5N
−148P       0.2部アルミン酸ソーダ 
         05〃水            
         48!(*1):  Modooo
ll  E−1200F%モドケiAB社製商品名 (壷2):  ポリリス10L1日曹マスターピルダー
ス社製商品名 〔試験結果〕 表面平滑性        B 接着強度(El/ci )12.5 クラツクの発生     な し 圧縮強度(印/61>      440スランプ値(
an)     11.0備  考        浮
氷なし 実施例4 生コンクリートを型枠に流し込み(jl[# 100−
)、ついでこの面に下記配合のモルタルを流し込み(厚
さ20m)、材令28日後の表面平滑性。
接着強度およびクラックの発生を調べるとともにモルタ
ルの圧縮強度およびスランプ値を調べた。
〔モルタルの配合〕
普通ポルトランドセメント      100部川 用
 (3−以下’)        300#HPMO(
!1111        0.05#メチロールメラ
ミン         5.ONN開明ん      
       0.5N水             
        554I(1111):/トロープ9
0SR−1500、信越化学社製商品名 (IIg):  プルロニックL−61゜加電化製商品
名 〔試験結果〕 表面平滑性        人 接着強度(?/j)      12.5クラックの発
生     な し 圧縮強度tKy/cxf>     350スランプ値
(cm)      12.0備  考       
 浮氷なし 実施例 5 生コンクリートを型枠に流し込み(厚さ10〇−)、つ
いでこの面に下記配合のセメントペーストな済し込み(
厚さ10■)、材令28日後の表面平滑性、接着強質お
よびタラップの発生を調べるとともにセメントペースト
についてのスランプ値およびその硬化物の圧縮強変な調
べた。
〔セメントペーストの配合〕
普通ポルトランドセメント      100部メトロ
ーズ908)(−1005,O#メチロールメラミン 
        1.0〃サンノプコ8N−148P 
        O,7#焼明ばん         
    1.0〃水                
    40#り 表面平滑性        人 接着強度(l[jI/air )     16.5ク
ラツクの発生     な し 圧縮強度(Kp/al)     490スランプ値(
cFn)      12.5備  考       
  浮氷なし
【図面の簡単な説明】
第1rI!Jは実施例1におけるモルタルAil〜4に
ついて水の配合割合を変化させた場合のスランプ値(a
m )をグラフに表したものである。 曲線■・・・・ モルタル/461 1 i拳・・   〃A62 〃 璽・・・・   NA63 〃 ■・・・・   N  44 1 i 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 セメントモルタルまたはセメントペーストに、セ
    メント100重量部あたり、非イオン性セルロースエー
    テル0.01〜10重量部およびアルキルアリールスル
    ホン酸塩、水溶性メラミンホルマリン樹脂のスルホン酸
    塩から選ばれる少なくともINを主成分とする減水側0
    .01〜10重量部を添加してなるセメント系不陸調整
    剤。
JP15488082A 1982-09-06 1982-09-06 セメント系不陸調整剤 Granted JPS5860651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488082A JPS5860651A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 セメント系不陸調整剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488082A JPS5860651A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 セメント系不陸調整剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860651A true JPS5860651A (ja) 1983-04-11
JPS632909B2 JPS632909B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=15593963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488082A Granted JPS5860651A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 セメント系不陸調整剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316572A (en) * 1989-12-11 1994-05-31 Nmb Ltd. Method of manufacturing concrete for placement in air not requiring consolidation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470614U (ja) * 1990-10-30 1992-06-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316572A (en) * 1989-12-11 1994-05-31 Nmb Ltd. Method of manufacturing concrete for placement in air not requiring consolidation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632909B2 (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Penacho et al. Physico-mechanical and performance characterization of mortars incorporating fine glass waste aggregate
Corinaldesi Combined effect of expansive, shrinkage reducing and hydrophobic admixtures for durable self compacting concrete
CZ20022397A3 (cs) Lehčená stěnová konstrukce
CN102358693A (zh) 一种找平砂浆及基于该找平砂浆的地面施工工艺
JP6866547B2 (ja) 防水材
Lin et al. Effect of viscosity modifying agent on plastic shrinkage cracking of cementitious composites
Freire et al. Studies in ancient gypsum based plasters towards their repair: Physical and mechanical properties
JP5120122B2 (ja) 防水床構造体の施工方法
JPH08283059A (ja) 下地調整用組成物
Бердиев et al. Development of a formulation for dry cement-adhesive dry building mixtures for ceramic slabs using the addition of spent alumina catalysts
JP3699254B2 (ja) モルタル組成物、モルタル組成物の製造方法、それを用いたpc板およびその製造方法
CN107540329A (zh) 快硬水泥基自流平砂浆
KR0180111B1 (ko) 방수용 시멘트 몰탈 조성물
KR970069942A (ko) 바닥 몰탈 및 콘크리트 슬래브용 시멘트계 균열보수재의 제조방법
KR19980026538A (ko) 내균열성 및/또는 자동 수평성을 갖는 모르타르 조성물
JPS5860651A (ja) セメント系不陸調整剤
JP3683201B2 (ja) 低収縮軽量モルタル、及び低収縮軽量モルタルを用いた下地調整工法
WO1989001916A1 (en) A self-leveling slurry screed, and a dry product for use in preparing it
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
CN113387662A (zh) 一种新型的石膏面层自流平材料
JPH024546B2 (ja)
Kosmatka Bleed water
BE1030959B1 (nl) Ecologische gedompelde gevelsteen
JPH03343B2 (ja)
Bustillo Revuelta et al. Mortars