JPS5860190A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS5860190A
JPS5860190A JP56156258A JP15625881A JPS5860190A JP S5860190 A JPS5860190 A JP S5860190A JP 56156258 A JP56156258 A JP 56156258A JP 15625881 A JP15625881 A JP 15625881A JP S5860190 A JPS5860190 A JP S5860190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
storage material
accumulating material
latent heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156258A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Seigo Miyamoto
宮本 誠吾
Keiichi Koike
小池 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56156258A priority Critical patent/JPS5860190A/ja
Publication of JPS5860190A publication Critical patent/JPS5860190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/021Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜熱蓄熱材を用い次蓄熱装置特に過冷却を緩和
した蓄熱装置に関する。
潜熱゛蓄熱材として無横含水塩(たとえば塩化カルシウ
ム6水塩(cac4− aHto)、チオ硫酸ナトリウ
ム5水塩L Nag 8>Oh ・5H*0)、)’を
用いる場合、放熱°時において過冷却を起し、凝固点以
下20〜30C温度低下しても凝固潜熱を放出しないと
めう現象がある。この工らな蓄熱装置を用いた空気調和
装置においては、所望温度、所望時間におりて蓄熱装置
より熱か取り出せないという不戸合をきたす。
本発明は上述した潜熱蓄熱装置の欠点を改善し、過冷却
現象を緩和することを目的とする。    一本発明に
過冷却現象を緩和するために、潜熱蓄熱材から熱を回収
する際、潜熱蓄熱材の凝固点付近において熱回収に伴な
う潜熱蓄熱材の温度低下を緩和させたことを特徴とする
第1図に本発明の蓄熱装置の一実施例を示す図である。
蓄熱槽1内には潜熱蓄熱材2が入っていて、潜熱蓄熱材
2中には、上方に冷却器3%下方に加熱器4がそれぞれ
浸漬されている。加熱器4内には太陽熱や排熱によって
温度上昇した熱媒体が流入し、これによって蓄熱材2中
に熱が蓄えられる。冷却器3は空気調和袋#(図示せず
)に連結されている。例えば潜熱蓄熱材2の保有する熱
を空気調和装置に送って暖房する際には、冷却器3内に
熱媒体が流される。これにより潜熱蓄熱材2の温度は徐
々に低下し、凝固点に達すると定温度で潜熱を放出し続
けるはずであるが、無機含水塩を用い友場合には前述し
たように過冷却を起す。
第2図は、潜熱蓄熱材2の放熱時の@変低下の様子を示
したものであり、横軸に時間、縦軸に温度をとって示し
である。一点鎖線は潜熱蓄熱材2の凝固点TSである。
通常無機含水塩は実線で示すように、凝固点TSに達し
ても潜終敏出せず、過冷却をし続ける。この過冷却状態
になったとき、凝固点近辺において潜熱蓄熱材2に熱衝
撃を与える。熱衝撃を与える方法としては、凝固点近辺
において熱回収に伴なう潜熱蓄熱材の@度低下を、緩和
させる方法がある。この実施例においては冷却器3の入
口側に付いているバルブ5の開[を絞って、冷媒の流t
を変化させて冷却器3の冷却力を急激に変化させること
により行われる。この場合〜バルブ5は、第2図におい
て、潜熱蓄熱材2の凝固点TSと潜熱蓄熱材の冷却曲線
(実りとの交点Pよシ若干温度低下した点(l検出する
検出器からの信号にエリ絞られるように制御される。
バルブ5を絞って冷却器3の冷却力を急激に弱めると、
潜熱蓄熱材2の温度は破線のLうに変化し、点Qより少
し温度低下した後、点Rにて過冷却現象が回復する。こ
のため点R部より急に温度上昇して一点@線に斬近し、
潜熱放出全開始する。潜熱蓄勢材2に熱衝撃を与える方
法としては、冷却器3人口部のバルブ5の操作の他、加
熱器4人口部に設けたバルブ6を開けて、一時的に潜熱
蓄熱材2に熱を与えても良い。バルブ5とバルブ6との
操作は単独に行っても良いし、両者を同時に操作しても
良い。
第3図は本発明の蓄熱装置の他の実施例である。
この例はバルブ5、バルブ6をそれぞれ電磁弁7゜8に
変え、潜熱蓄熱材2中に温度センサ9,10を設けたも
のである。温度センサ9の信号は電磁弁7゛に入れてそ
の開度を絞り、温度センサ10の信号は電磁弁8に入れ
てそれを開けるようにする。
この操作を、潜熱蓄熱材2が温度低下し凝固点に達した
時行うか、あるいは凝固点より側聞温度低下した時に行
うかは、それぞれの信号を操作回路に入れて任意に設定
すれば良い。
第4図は本発明の蓄熱装置の更に他の実施例である。こ
の例は冷却器3に連結されている空気調和装置のサイク
ルを操作して、潜熱蓄熱材に熱衝撃を与える方法金示し
たものである。サイクル構成は、冷却器3、キャピラリ
チューブ(膨張弁)13、放熱器11、圧縮機14から
なっておシ、これらは冷媒配管によって連結されている
。通常は内部の冷媒(蒸発性のフロン等)は実線矢印の
方向に流れる。圧縮機14にて断熱圧縮された冷媒は放
熱器11に入って放熱された後、キャピラリチューブ1
3にて断熱膨張し温度低下する。この冷媒は冷却器3に
入って冷却器3を冷却し、圧縮機14に戻る。放熱器1
1にはファン12が付いていて放熱器11にて発生した
熱全室内に送って暖房する。潜熱蓄熱材2の過冷却現象
を回復させるため、熱衝撃を与える場合は圧縮機14を
止めて冷媒の流れを止める。さらに熱衝撃を強く与える
には、バルブ15.16を切換えて冷媒を破線矢印の方
向に逆方向に流す。この場合一時的に冷却器3は放熱器
どなり@度上昇し、放熱器11は冷却器となり温度低下
する。これらサイクルの停止あるいにバルブ15.16
の切換えは、潜熱蓄熱材2中に設けたセンサ9の信号を
圧縮機14、あるいはバルブ15.16に伝えて行えば
良い。
第5図も本発明の巣に他の実施例である。この例は潜熱
蓄熱材2中にヒーター17を設け、ヒーター17に通電
して熱衝撃を与えるようにした本のである。冷却器3の
入口部に設けであるバルブ5を絞って冷媒tを絞ると同
時にヒーター1′7を用いると、効果が増す。また過冷
却現象を回復するためには、熱衝撃を与えると同時に、
潜熱蓄熱材2中に核生成を容易にする発核剤18を設け
ると相乗効果により過冷却度が極めて小さくなる。
第5図の実施例では、発核剤18は槽1の下部に設けで
あるが、微細化して潜熱蓄熱材2中に浮遊させても良い
。潜熱蓄熱材2として塩化カルシウム6水塩(CaC1
,−6HtO)e用1/’に7’j時には、発核剤17
としては本酸化ストロンチウム8水塩(Sr(OH)!
−8H,O)等が良い。また塩化カルシウム6水塩、チ
オ硫酸ナトリウム5水塩等の凝固点は包晶点であり、凝
固−融解のヒートサイクルを受けると、融点の高い物質
と低い物質の2相に分離し易い。2相に分離すると初期
の物質の核生成も生じなくなり、したがって所望の@度
における潜熱放出もなくなる。これを防止するためには
相分離防止剤(図示せず)を入れるのが良い。
相分離防止剤としてはデンプン等を入れて、潜熱蓄熱材
をゲル化するのが良い。この工うな相分離防止剤が入っ
ていると、相乗効果によって熱衝撃による核生成も容易
と、なる。
第6図も本発明の更に他の実施例である。この例は小さ
な槽1′内に潜熱蓄熱材2金入れ友ものを、多数槽1内
に入れて使用する場合である。槽1には熱媒体入口バイ
ブ19と出口バイブ20が設けてメジ、入口バイブ19
にはバルブ21が付いている。槽1内の小さな槽1′周
辺には熱媒体22として水あるいは不凍液の入った水が
流される。これにLつ゛て容器1′丙の潜熱蓄熱材2に
熱を与え友シ、あるいはそれより熱を取り出し九りする
。この場合も今までの実施例と同様に、潜熱蓄熱材2の
凝固点近辺において、バルブ21を止めて熱媒体22の
冷却力を弱め、潜熱蓄熱材2に熱衝撃を与える。この際
槽1の下部に設けであるヒータ17に通電すれば効果が
倍増する。また潜熱蓄熱材2中に発核剤18と相分離防
止剤(図示せず)を設ければ効果がさらに増す。
以上説明したように、本発明によれば、潜熱蓄熱材の過
冷却が防止され、実用に供して便利になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蓄熱装置の一夾施ガを説明する図、第
2図は潜熱蓄熱材の放熱時の温度低下の様子を示す図、
第3図から第6図までは本発明の蓄熱装置の他の実施f
uJt−説明する図である。 1・・・槽、2・・・潜熱蓄熱材、3・・・冷却器、4
・・・加熱器、5.6・・・バルブ、7.8・・・電磁
弁、9,19・・・温度センサ、17・・・ヒーター、
18・・・発核剤、19・・・入口バイブ、20・・・
出口バイブ、21・・・バルブ。 才 l 国 i<4間ン 身 3 図 第5目 オ乙旧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蓄熱槽内に潜熱蓄熱材を−入れ、蓄熱槽に蓄えられ
    た熱を回収手段によって回収する蓄熱装置において、前
    記蓄熱材から熱を回収する際に蓄熱材の凝固点近傍を検
    出する検出手段と、この検出手段からの信号によって蓄
    熱材からの蓄熱回収量を弱める手段とを具えたこと′f
    t特徴とする蓄熱装置。 2 熱回収手段を流れる熱媒体の流量を制御して熱回収
    量を弱め交ことt−特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の蓄熱装置。 3、潜熱蓄熱材中に加熱手段を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の蓄熱装置。 4、潜熱蓄熱材中に発核材または相分離防止剤のうち少
    くともいずれか一方を入れ之ことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の蓄熱装置
JP56156258A 1981-10-02 1981-10-02 蓄熱装置 Pending JPS5860190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156258A JPS5860190A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156258A JPS5860190A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860190A true JPS5860190A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15623860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156258A Pending JPS5860190A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166794A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び蓄熱材の結晶化を完了させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017166794A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び蓄熱材の結晶化を完了させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219072A (en) Phase change material heat exchanger
US4327560A (en) Earth-embedded, temperature-stabilized heat exchanger
US4091863A (en) Reversible latent heat storage method, and reversible latent heat accumulator
US5142884A (en) Spacecraft adsorption thermal storage device using a vapor compression heat pump
JPH01252838A (ja) 潜熱蓄冷装置
Stokar et al. Compression heat pump with solution circuit Part 1: design and experimental results
JPS5860190A (ja) 蓄熱装置
JPH05501891A (ja) 蓄熱媒体
JP2000111190A (ja) 冷房装置
JPH04356677A (ja) 蓄冷式冷蔵庫
JP2981890B1 (ja) 蓄熱装置およびその装置における熱管理方法
CN108351181A (zh) 具有用于激发相变材料中的结晶的设备的潜热蓄热器以及用于激发相变材料中的结晶的方法
JPH0245114B2 (ja)
JPS5855434B2 (ja) 蓄熱装置の過冷却防止方法及びその装置
JPH03271643A (ja) 氷蓄熱空調システムの運転方法
JP3516314B2 (ja) 過冷却水を利用した氷蓄熱装置
JP3136330B2 (ja) 加熱冷却方法
JPH03291474A (ja) 氷蓄熱装置
JPS5875675A (ja) 太陽熱利用の冷房又は冷蔵装置
JPS5816133A (ja) 冷房装置
JPS59180258A (ja) ケミカルヒ−トポンプ
JPH04347493A (ja) 蓄冷ユニット
JPS6136130Y2 (ja)
JPS63113299A (ja) 潜熱蓄熱装置
JPS61208472A (ja) 太陽熱利用温水装置