JPS5859960A - ウレイレンビス〔(置換又は未置換フエニレンカルボニルイミノ)ビス(置換ナフタレンスルホン酸)〕類 - Google Patents

ウレイレンビス〔(置換又は未置換フエニレンカルボニルイミノ)ビス(置換ナフタレンスルホン酸)〕類

Info

Publication number
JPS5859960A
JPS5859960A JP57127800A JP12780082A JPS5859960A JP S5859960 A JPS5859960 A JP S5859960A JP 57127800 A JP57127800 A JP 57127800A JP 12780082 A JP12780082 A JP 12780082A JP S5859960 A JPS5859960 A JP S5859960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
salt
hydrogen
hydroxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127800A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド・ジヨセフ・スウタ
セイモア−・バ−ンスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS5859960A publication Critical patent/JPS5859960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • C07C309/49Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C309/50Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having at least one of the sulfo groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • C09B29/30Amino naphtholsulfonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/28Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component containing two aryl nuclei linked by at least one of the groups —CON<, —SO2N<, —SO2—, or —SO2—O—
    • C09B35/30Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component containing two aryl nuclei linked by at least one of the groups —CON<, —SO2N<, —SO2—, or —SO2—O— from two identical coupling components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/08Preparation of azo dyes from other azo compounds by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • C09B43/14Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents with phosgene or thiophosgene

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は結合If]畿破壊の抑制剤として有用な、下式
: の化合−に関するものであるが、F式中でAは水素ま7
tは無毒の製薬的に許容しつる陽イオン塩であり、その
中で塩形成部分はアルカリ金嬌、アルカリ土類金属、ア
ンモニア!友はトリアルキルアミンl、−Cas、ピペ
リノン、ピラジノ、アルカノールアミン(C雪〜C・)
あるいは7クロアルキルアミン(CS〜C・)から成る
膚換し文アンモニアであり;R1は水素または番−8(
/、AでありSRsは水素、オルト−80,A′または
オルト−あるいはメタ−メチルであり;RIは水素′f
たは−NHIであり;且つXは基−N=N−または−N
 11 CO−であり;但しXが基−N=N−であると
きはR3及びR3扛水素であり且つR1は−NH,であ
り;且つさらにXが基−NHCO−であるときはRIは
水素であることtl!する。
本発明はさらに下式: の」風化合物に関するものであり、但しF式中でAはf
:記のとおりである。
コラrナーゼ及び/または天然プロテアーゼにLる結付
組織の異常な破壊は組織の補優及び/または組織の機能
##會生じさせる。このようケ状縛において、直#:に
1罠は間蝋的に作用する結合組織破壊の抑制剤は、組織
の横漏及び7士たはコラーダンの病気の予防、遅延iた
は回復に有用である。
結合組織という術語は、少なくとも3檜の蛋白質分子:
コラ−r)、プロテオグリカ/及びエラスチン、から成
るマトリックスケいう。これらの分子F′sLE常な組
織の構造の保全に14な役割ケ果している。渾中のもつ
も豊菖な伽白質であるコラーダンは結合組織マトリック
ス中で中心的な部分音占めている[′コラーダンの生化
学“、G、N。
RcLqacんa1%dran及びA、H,Raddi
著、アカデミツクプレス、ニューヨーク(1976);
P、Hornstein、Annu、Rev、Bioc
ん−m。
43:567(1974) HJ、 Fastter及
びり、 FgssLgr、 Annu、 Rev、 H
iochem。
1工: 129 (1978)]。
天然唯のものと合成的に製造したものの両方の種々の物
質が、結合組織破壊の抑制剤、πとえはコラ−ダン退化
の抑制剤、すなわちコラゲナーゼ抑制剤、であることが
見出されている。このLうな物質は、たとえば、エチレ
ンシアミンテトラ酢酸塩、t、to−フェナントロリン
、システィン、Vチオトレトール及びオーリオチオマレ
イン嘴ナトリウムを包含する[D、E、WooLlay
R,W、Glaxvilla、D、R,Roberts
及(iJ、M、Evanson、Eioaham、J。
1」Ll、265(1978): S、5aift−デ
及びE、Harper、”=rうpナーゼ1、P、D。
Eoyar編1#素°り第3版)第18jiffi、6
49〜69T1アカデミツクグレス、ニューヨーク(1
971))。眼については、角膜潰瘍に刑してlI[接
に使用するコラゲナーゼ抑制剤をI用する多くの研究が
轄告さnている。エチレ/ノアミ7テトラ酢酸カルシウ
ム及び了セチルシスティンは、アルカリで焼いたウサギ
における潰瘍の帽琴ケ低下さVhCM、Burman及
びC、Dohltnats 。
Arch、OpthalmoL、35.95(197t
))。
システィン及びアセチルシスティアは何れも人の急性及
び漫性角膜貴瘍の治療に有効でめるけnども、後者の化
合物のほうが安定性がより高いことに1って好適である
(S、1.Brown、N、P。
Tragakia及(jD、B、Pgaag、Am、J
upルthattno1.74.316(1972)+
M、Bgrmctn、”血晴中の痕跡成分:単離と診療
上の電要性°、第7回年次赤子字シンポジウム。
225g、アラン R,リス1.インコーポレーテツド
、ニューヨーク(1976)l。
天然産のコラゲナーゼ抑制剤に血清成分αff1−マク
ログロブリン及びβ、−アンチコラrナーゼを包含する
〔D、A’、Wooley、12.W。
GlanvilLa、D、R,Roberts  及び
J。
Af、 Bvangon、 INo、chgm、 J、
  169 。
265(1978ン 〕。
米国特許第4687.436号は、コラーダンの病気の
治療に有用なf換し九3−(2−ナフデルンーシクロヘ
キサンwllを開示している。英国特許第8F*6,3
5T号&UL24fS、1414+n、 そf’Lそれ
結合組織ti?かす病気の治療に有用な2−アリール−
へキサヒドローキノリソン及びl〜ヒドロ中シデラリン
銹導体全開示している。。
本発明の化合物は、結合組織破壊の抑制剤として、筐次
は体液中のコラゲナーゼ抑制剤として有用であるから、
コラゲナーゼの作用に1って生じ腎機能不全の上皮小体
機能先進、リューマチ性、契節炎、敗血性関節炎、肯関
ml炎、痛1戦、n性滑膜炎、硬皮症、乾廖、表皮水@
舶、ケロイド、水泡、耳のコンステアトマ及び角験涜易
のような結合組織の病気會肩する視@動物の治療処置に
おいて有用性が見出さfる。
本発明の公知の化@物げ米国特許第4046.805号
; 4127.602号及び4,129,590号にお
いて補体握部1剤として開示をnているが、これらの化
合物に結合組織破壊の抑制剤としてまたはコラゲナーゼ
抑制剤としての公知の開示はない。
これらの公知の化合物の中、結合組織破壊の抑制剤とし
て大きな4味がある特に好適な本発明の化合物は、以下
のもの會包宮する: 4.4’−iウレイレンビス(9n−フェニレ/カル〆
ニルイミノ)〕ビス〔5−ヒドロキシ−2,7−ナフタ
レ/ジスルホン嘴〕テトラナトリウウム項、 3.3’−(ウレインビス(m−フェニレ7カル〆ニル
イミノ)〕ビス〔5−ヒVロー+シー2゜7−ナフタレ
ンジスルホン酸〕テトラナトリウム塩、 4.4’−(ウレインビス(3−メチル−p−フエニレ
ンカル〆ニルイミノ)〕ビス[5−ヒドロキク−2,7
−す7タレンヅスルホン酸]f)ラナトリウム堪、 4.4’−(ウレイレンビス(6−メチル−3,1−フ
ェニレンカルメニルイミノン〕ビスシ5−ヒドロキシ−
2,7−ナフタレンソスルホ/j〕テトラナトリウム塩
、 5.5’−[ウレイレンビス(2−スルホ−4,1−フ
ェニレン力ル〆ニルイミノ)]]ビスシー−ヒドロキシ
−2−ナフタレンスルホン酸〕テトラナトリウム増 本発明のr風化合物は下記の反応工程経路図Aに従って
製造することができる。
工程経路図A (5) 工種経路図A2参照して、酢酸と2N塩酸の混合物中の
p−ニトロアニリンillの溶液を水浴中で冷却して、
徂硝酸ナトリウムの水溶液の添加によってソアゾ化する
1、7−アミノ−1−す7トールー3−スルホン酸(2
)の水/l!液ktM基性とし文のち、たとえば、酢酸
ナトリウムの水醗故で処理し、仄いで激しく攪拌し尺冷
ノアゾ化Aラーニト信アニリン溶液中に圧下する。この
混台物會70〜90℃に加熱し、過剰の酢酸ナトリウム
で処理したのち冷却して、6−アイノー4−とドaキ/
−5−(アーニトロフェニルアゾ)−2−ナフタレンス
ルホン酸、ナトリウム塩(3)t−取得する。水とエタ
ノール中の塩(3)の溶液t60〜80℃に加熱して硫
化ナトリウムに工って処理する1、この溶液會酸性化し
、濾過し、S縮したのち、酢酸ナトリウムで処理する。
生じる固体を集め、水中に場慣させ、塩基性とし、P遇
し、F液を酢酸ナトリウムで処理して、6−アミノ−5
−(p−アミノフェニルアゾ)−4−ヒドロキン−2−
ナフタレ7スルホンー、ナトリウム塩(4)を侍る。水
と少量のピリノン中の(船の溶*1にホスr)化して(
5)を取得する。
一般に、上記の各工程段階のそnぞれの生成物は後続段
階に対する出発材料として1史用する前に分離し且つ/
17tμ単離することが好ましい。分離及び単siは、
たとえば蒸発、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄
層クロマトグラフィー、蒸留などのような、適当なff
製方法によって4成することができる。また、典型的な
反応条件(九とえは温度、モル比、反応時間)が4兄ら
nた場合に、こ几りの範囲りりも高い条件及び低いφ件
の1111fL會も用いることができるけjLども、一
般に望ましいものとげいえない。
“製薬的に受容しうる塩類“という術語に、現化合物の
p楽土の性質(たとえば、S性、有効性など)にCるし
くまたは不利に影4することがない −現化合物の塩を
意味する。裳4的に受容しつる本発明の塩類は、アルカ
リJA4(7tとえはナトリウ′。
ム、カリウムなど);アルカリ土類金属(たとえばカル
シウムなど);アンモニア;及びトリアルキルアミン(
Ct〜C・)、ピペリツノ、−ラノン、アルカノールア
ミン(C,〜C・)及びシクロアルキルアミン(C’s
〜C・)から成るグループから選択した1?’J!アン
モニアケ包含する。
1トリアルキルアミン(G、−〇−)1とい術@は、線
状または枝分れの何れかの1〜6炭:IL原子をMする
脂肪族の完全に飽和しfI−3炭化水素置換基1!を肩
するアミンを定義する。典型的には、これらのアミンは
トリメチルアミン、トリエチルアミ/、トリアルキルア
ミン、ジメチルエチルアミン、ツメチル−1−プロビル
アミンなどである。
1アルカノールアミン(C!〜C・)1 という術語は
、少なくとも2のアルキル戻化水素鎖との少なくともl
で3エリ%、多くない水酸基にぶってさらにTIt換し
た上記のトリアルキルアミyk意味する。この工うなア
ミンは、友とえば、トI】エタノールアミ/、トリグロ
ノ々ノールアミンなどケ包含する。′シクロアルキルア
ミン(C’s〜G6)゛という#grz、 xとえばク
プログロビル、メチル素虐式部分窒肩するアミンとして
定義さf′L/)。
本発明を以下の実施列に工って?11Mする。本発明の
好適な虜風化@′@ケ実施列lに説明する。
実施例 l 水浴中で冷却した% 85−の酢酸と126−の2N塩
酸中の11.6Nのp−ニドaアニリ/の溶液にlO−
の水中の5.8 Iiの亜硝酸ナトリウムの浴gケ加え
る。このI4ew氷浴中で攪拌する。
100s/の水中の24&の7−アミノ−1−ナフトー
ル−3−スルホ/譲の溶液を調製して、17−のIsA
/Xll化ナトリウムケ、次いで50g1tの水中の2
45.Pの酢酸ナトリウム塩ム水和物の浴液に710え
る。この溶?[lkしく攪拌した、ジアゾ1rp−ニト
ロアニリ/の冷溶液中に圧下する。黒っぽい混合物を数
分間攪拌したのち、80″CVC710熱して100j
’の酢酸ナトリウム・3水和物を少しづつ加える。この
混合物音室温まで冷却し、P遇し、固体を酢酸ナトリウ
ム溶液で、次いで無水エタノールで洗浄したのち風乾し
て、31#の6−アiノー4−ヒドロキシ−5−(p−
ニドaフェニルアゾ)−2−ナフターレンスルホン酸、
ナトリウム塩を取得する。
475−の水と160−のエタノール中の128511
のと記の生成物の約70℃の嬉fLに対して、1屯01
!の硫化ナトリウム9へ水和物を2〜3分間にわたって
少しづつ加える。溶液を蒸気浴ヒで10分間加熱し、8
Iの酢*’r加え、その浴液を水和ケイ111!−rグ
ネシウムを通して85℃においてF遇する。−液【減圧
下に350−に濃縮し、湛混合物に100#の酢酸ナト
リウム・3水祁″mv加える。この混合物1−濾過し、
固体t#酢鍍ナトリウム溶液、次いでエタノールで洗浄
して、&2yの固体全取得する。0の固捧會90−の水
中に懸濁させ、t28gRtの5N*酸化す) IJウ
ムを加える。かくして侍た溶液會濾過し、P液に5(1
の酢酸ナトリウム3水和物t力口える。固体音p過によ
って集め、襦酢酸す? リウム浴液で、次いでエタノー
ルで洗浄して、7.4yの6−アミノ−5−(p−アミ
ノフェニルアゾ)−4−ヒドロキシ−2−ナフタレ/ス
ルホン酸ナトリウム塩を取得する。
280gItの水と23−のビリシン中の5.6gのこ
の優者の生成物の溶液中にホスr7’を溶液が赤から赤
4色に変るまで通じる。2mのピリv7を加えて色會赤
にもどしたのち、生成物を酢酸ナトリウム3水和物ケ用
いる塩析によって傘離する。
この固体を160−の水中に懸濁させ、41の炭酸水素
ナトリウム塩Jウムのち、溶液會FAする。
F液中にホスyy2通じ、次いで75℃に加温し、30
−のびメチルホルムアミドの添加に工っでさらに流動性
とする。3(lの酢酸ナトリウム1少しづつ〃aえ、混
合物を終夜攪拌する。混合物1−濾過し、固体ヶ酢酸ナ
トリウム溶液、エタノール、次いでエーテルで洗浄して
赤褐色の粉末としてエフ5jlの所望の生成物を取得す
る。
実施例 2 圧縮し九錠剤の製造 岬/錠剤 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ o、 s −s o 。
二塩基性IImカルシウムNF  ・・・ 十分散米国
薬局方法殿粉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 40変性殿粉  ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ lO実施?l1m q/錠剤 二堪基性fa酸カルシウムNF  ・・・ 十分緻アル
ギア?  ・・・・・−・・・・・・−・・・・・・・
・・・・ 20米国薬局方殿粉  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 3sネ コラゲナーゼ抑制剤グラス
硫酸アルミニウムはアルミニウムコラゲナーゼ抑制剤l
Jj/Lル、アルミニウムレーキ中のコラrナーゼ抑制
剤含′tは5〜30%の41111曲である。
実施?lJ  4 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ Q、 5−500ラクトース、噴霧乾燥
物  ・・・・・・ 十分量ステアリン酸マグネシウム
 ・・・・・・ 1−10実施例 5 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ o、 o s −s液状糖  ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7&0メ
チルノ々ラベン米国薬局方 ・・・ α18グロピルパ
ラペン米国薬局万・・・ 0.02調味料  ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 十
分型純水ケ加えて  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 100.0実施例 6 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ o、 o s −sアルコール米国薬局方  
・・・・・・ IL5グリセリン米国薬局方  ・・・
・・・ 4a0シロップ米国整局方  ・・・・・・・
・ 2α0調味料  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 十分欧純水ケ加えて  ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ t o o、 。
実施−」 7 経[コ懸濁剤の製造(シロラグ) の活性化せ甲、微粉化  ・・・・・・ 0.05−5
ポリソルベート米+184/Iv1万 ・・・ Olコ
ロイド状ケイ−マグネ7 ラムアルミニウム  ・・・・・・・・・・・・ 0.
3調味料  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 十分量メチルノイラペ/  ・・・
・・・・・・・・・・・・ 0418fclピル/クラ
ペ/  ・・・・・・・・・・・・ 0.02液状砧 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 75.0純水ケ加えて  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ 1000実施例 8 江射液の製造 成  分       %(重t/容量)活性水合物 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.
05−5ペンノルアルコールNF   ・・・ 0.9
注射用水  ・・・・・・・・・・・・・・・・−・・
・・−・ 10α0実施例 9 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ o、 o s −sペンゾルアルコール  ・
・・・・・・・ 1.5ゴマ油tMIえて  ・・・・
・・・・・・・・・・・ 100.0実施例 lO 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 2−20!IvNaCL(生理的食塩水) ・
・・・・・ 0.9%ベンヅルアルコール  ・・・・
・・・・・ 0.9%ナトリウムカルlキシメチル セルロース  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ l−5%pH25,0〜7.5に調節 r−E吋用水ケ加えて  ・・−・−・・・・・・・ 
100%実W4例  11 (濱当−とし) ポリンルペート80米国薬局方 02 ポリエチレングリコール4000 米国渠局万  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 3.014化す) IJウム米国薬局万 ・・・ 0
8ベンノルアルコールN7r′   ・・−09pH6
〜8とするための1icl   十分欺圧財用水ケ加え
て  ・・・・・・・・・・・・ too、。
実施例 12 歯科用ペーストの製造 成   分        %(東it/谷曖)活性化
合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 α05−5酸化亜鉛  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 15ポリエチレングリコール 4000米田薬局方  ・・・・・・・・・ 50蒸留
水ケ加えて  ・・・・・・・・・・−・・・・ 10
0実施例 13 歯科用軟膏の製造 成   分        %[1/容量)活性化合物
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ α
05−5白色ワセリン米国薬局方  ・・・ 100実
施例 14 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ α05−5鉱油  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50蜜蝋  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ 15ソルビタンモノステーγレート ・・
・ 2ポリオキ7エチレン20ソル ビタンモノステアレート ・・・・・・ 3メチルノI
ラペ7米国薬局万 ・・・ 0.18プロピルノタラペ
ン米国薬局万・・・ 002詠留水ケJJOえて  ・
・・・・・・・・・・・・・ 100実施沙jl15 活性(j合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 0.05−5ラウリル硫酸ナトリウム  ・・
・ lプロピレンクリコール  ・・・・・・ 12ス
テアリルアルコール  ・旧・・25白色ワセリノ、米
国4@万 ・・・ 25メチル・臂うペン米国薬局万 
・・・ 0.18グロピルノ々ラペン米国4局方・・・
 002純水を加えて  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ 100実施例 16 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ o、os−sコレステロール  ・φ・・・・
・・・・ψ・・拳・ 3ステアリルアルコール  ・・
・・・壷3白色ワックス  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ 8白色ワセリン、米国薬局方 ・・・ 
100実施例 17 活性化合物  ・・・・・・・−・・・・・・・・・・
・・・ α05−5ミリスチノ酸イノデaビル ・・・
 20アルコ−A(変性)  ・・・・・・・・・ 1
00実施例 1’8 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・   1256糞楯   ・・・・・・・・
・・−・・・・・・・・・・・・・・・・  29α6
0アラビアプム  ・−・・・・・・・・・・・・・・
・・・   1453可尋性殿粉  ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・  1453に’、
 D、 & に、イエa −6号染料α49ステアリン
酸マグネシウム ・・・・・・    LaO225、
00 岐路錠剤1ユ約325111Iの1さてあり1口腔末投
与に対して適する平面状ま′fCニその他の成形形状の
口腔内ψ剤に圧縮することができる。
実施例 19 0ゼ7ゾの製造 成  分        l / aゼンソ活性化合物
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 0.0140ト社)  ・・・・・・  0.71
386w檀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 0.4802ソルビトール(
米国薬局方、 結晶性) ・・・・・・・・・ α1038−味料  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ α840ステアリン酸マダネ7ウム  ・
・・ 0.0021染料  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 十分量
ステアリン酸  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ O,OO214000 これらの成分を底の平らなロゼンゾ形すに圧縮する。他
の形状を用いることもできる。
実施tPI12G 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 9−11塩化ナトリウム  ・・・・・・・・
・・・・・・・ 0.9−1.2緩衝剤及び調味料  
・・・・・・・・・・・・ 十分量純水を加えて  ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ Io。
成   分         %(ill/ll/電性
化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 o、 o o s −sアルギン酸ナトリウム  ・
・・・・・ 0.5−2緩衝剤及び調味料  ・・・・
・・・・・・・・ 十分量純水’LjJ[]えて  ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100成   
分         %(重It/重1)活性化合物 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ O,
0005−9ヒトaキシプロピルセルロース 0.5−
2緩衝剤及び調味料  ・・・・・・・・・・・・ 十
分欧純水全顎えて  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 100成   分        %(題11
/重t)活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ 0.005−9グアール がム  ・・
・・・・・・・・・・・・・ 0.5−2緩衡剤及び 
    ・・・・・・・・・・・・ 十分量純水を加え
て  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
実施例 21 成   分        −さ」」11乙菖1活性化
合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 0゜O5−20アルコ一ル米Ijl薬局方  ・・・
・・・ 0−20ソルビトール  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ 1−30緩衝剤及び調味料  ・
・・・・・・・・・・・ 十分量4リソルペー)8Q 
  ・・・・・・・・・ αl−3セチルピリVニウム
クaリド・・・ α025−α20純水を加えて  ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100実施例 
22 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ αos−tsグリセリン  ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ 5−15ソルビトール 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5−15ナ
トリウムカルプキ7メチル セルロース  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ α5−2ケイ酸マグネシウムアルミニ ラム  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・−・・・・・・ 0.1−1カラr−二ン  ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.25−2防城
剤  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・  −硫酸ラウリルナトリウム ・・・・・
・ 0.1−3炭酸カルシウム  ・・・・・・・・・
・・・・・・ 25−4504味料  ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 十分量純
水全顎えて  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 100実施例 23 活性化合物  ・−・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ α05−20刀ルダキシメチルセルロース・・
・ 5−20イクチン  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・φ・・・・・ 5−20グラユチイーユ[有
] 、、、、、、、、、、0.、 20−7゜ゼラチン
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 5−20実施例 24 成   分        %(重量/’1量)□ 活性化合物  ・・・””””””””・・−(L O
5−20ポリエチレングリコール 4000   ・・・・・・・・・・・・川・旧・・・
・・ 50−80ポリエチレングリコール400 10
−40実施例 25 活性化合物  ・・・・・・川・・・・・・・・・・・
 α05−10#I鰍料  ・・山・川・・・・・・・
・・叩・・・・・ 十分量湿潤剤  ・・・由・・・・
・・・・・・・・叫用・・ 十分量r中ストリン   
・・・・・・・・・・・・す・・ 100実施例 26 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・旧・・・・
・ α05−10グリセリン  ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 5−10プロピレングリコー
ル  ・・・・・・ 4O−13Qステアリン酸ナトリ
ウム ・・・・・・ 6−10調味料  ・・・・・・
・・・・・・・・団・叫・・・・・  十分量水  ・
・・・・・・旧・・・・・・旧・・・・・・1旧・・ 
0−10爽施例 27 ペースト4部 活性化合物  ・1旧・・・・・・・・・・・・・・ 
0.05−20カプリル醗  ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ 張〇ラウリン藪  ・・・・・
・・・・・・・山・・・・・・ 27.0エチルセルロ
ース(100apg)ZOホリペール*脂   ・旧・
・・・・・・・・・ 39.0エレミがム  ・・・・
・団・−・・−・−・−・−4,0プロミノール0 ・・・ ・・・・・・・・・・・   4.0雲母(扮
末ン  ・・・・・・・・・山・・・・・・ 7,5り
aaチモール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1.0酢酸a鉛  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ g。
ペイオイル(精油)  ・・・・・・・・・ 1.Oエ
タノール  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ L5ペーストB部 酸化マグネシウム  ・・・・・・・・・・・・ 43
G酸化亜鉛  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ 2LO水酸化カルシウム  −0−09
,−0,−a5酸化鋼  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ 20鉱油(fil) 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2&。
ロジン油  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ &0グロロテモール  ・・・・・・・・
・・・・・・・ L4りマりン(−味科)  ・・・・
・・・・・ 0.1O部分的に電合さぞたロヅン(丁な
わち定在ロジン) 率率 臭化したオリーブ油 等部のAとB【25℃で混合すると、約3分で硬い塊状
となる。
実施例 28 活性化合物  ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
0.05−20天然カナダバルサム  ・・・・・・・
・・ &50ソ7NF   ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ &5水酸化力ルクウム  ・・・
・・・・・・・・・ 3表4酸化亜鉛米国4N4万  
・・・・・・・・ 46.6B部(液体硬化剤) オイr−ル  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 8&0nII!ilテルペン油  ・・・・・
・・・−・・・・・・ 1!L0130岬のA都に対し
て3−のB部ケ加えた混合物は30℃で約2〜3分で硬
い塊状物ケ与える。
本発明の化@物は、内相に19、たとえば−目的に関叩
内に、または非妊口的に、幅面@物に投与して結合組織
の破壊fたはコラrナーゼr抑制することができるが、
このような抑di結合組識の損傷を生じさせる反応の改
vIIまたは予防において有用である。投与の方式、処
理条件及び菱用する特定の化合物に依存して一定の投与
量の範囲を使用することができる。皮とえば、i#脈円
内1友皮下1史用に対しては、約5〜約5(1+y/ゆ
7日、ま7tは比較的急速VC排泄される虐に対しては
6時間毎、 tIf!用することができる。たとえばむ
ざの1うな大きな関節に対する関節内便用には約2〜約
′lO岬/関節/4を夏用することができ、比較的小さ
い141節に対しては比例して少ない投与tr用いる。
投与を範囲V工治僚する温血動物に破壊のf&療応Jt
−与える工う九rA澱丁べきである。一般に、投与する
化合物の1は@物の体重1Kg当り1日に約L5岬〜約
10011Pk与えるよりに広い範囲にわたって変える
ことができる。70ゆの愚者に対する通常の1日当りの
投与量は約100〜から約15yまで変えることができ
る。、9ま友は塩の琳位用1tは約059乃至約500
岬ケ宮有する薬組成物の形帽で投与することができる。
この工つな組成物は経口または非経口d(jな投与に対
して適するように配合することができる。活性化合物k
al剤上許容しう64削と混合丁ればしく、その基剤は
投与に対して!ましい製剤の杉蛾によって、すなわち経
口的か非経口的かに工って、広い範囲のの形!2!紮と
ることができる9、化合物ニ九とえd′錠剤の工うな組
成物としてI炉用することができる。。
この4甘に、主活性成分ケ、πとえdl  とりもろこ
しj侵粉、ラクトース、スクロース、ンルビトール、タ
ルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン
酸ツカルシウム、がムまたぼ無毒性の製剤F受答しうる
希釈剤t7tは基剤としての類似の材料の工うな、通常
の錠剤化成分と混合する。
ivi規組成物の錠剤または丸剤は、封入した医薬の延
長したまたは遅延した作用あるいは予だした連続的な作
用という利点會有する投与形!!1ヶ与えろために、積
層ま7tはその他の配合?することができる。たとえば
、錠剤17ti丸剤は、内側の投与成分と外側の投与成
分から成ることができ、後者は前者上の外皮の形態にあ
る3、2成分は両帝における崩壊に耐えて内側の成分を
元のままで十二指状の酸とシェラツク、シェラツクとセ
チルアルコール、酢酸セルロースなどの工うな材料との
混合物を包含する。特に有利な腸コーテイ7ダはコーテ
ィングの湯浴性に寄与する公矧の材料と共にスチレン−
マレイン酸共貞台体から)戎っている。錠剤またμ丸削
は、ノI>jli!↓い外iRケ与えるために、適当な
無毒の染料の1史用によって増色してもLい。
本発明の新規組成物ケ投与のために混入せしめることが
でき/)液状の形帽は、たとえif横央油、ゴマ油、ヤ
シ油、落花生油、などの工つな食用油、並びVこエリキ
ンル及び類似の製薬賦形剤を宮有丁・る適当に味l・1
けした乳剤ケ包含する。非経口的なi炉用には無閾の懸
濁剤または液剤?−製することができる。適当な保存則
r含有丁ゐ巻張の製剤も筐た庄射用として望ましいもの
である。
本発明の化′8物は、皮膚科の病気に苓づく結合組織の
治療に適する。軟冴、クリーム剤、ローション蛸などの
形態として局所的に投与することもできる。
そのヒ、本発明の化付物に、歯周炎及び関連する口停の
病気の治療に対するfI闇的な投与に通する、歯科用ペ
ースト剤、軟膏、口腔内錠剤及びその他の組成物の彩り
として投与することができる。
本明細書中に記す場合の°適盪形輻”という用IIIは
、幅面動物対象に対する単一の用蝋として遍する物理的
に分離しt第位を意味し、その各単位は必要な!!!I
薬上の希釈剤、基剤または賦型剤と組み合わせた、望ま
しい治療効果ケ与える工うに計算した所定量の活性成分
紫含有している。本発明の新規適量形態に対する明細は
、活性成分の特性及び達成されるべき特定の治療効果ま
たは本明細書中に開示する工うな温血動物における治療
に反相するためのかかる活性成分の配合技術に固有の制
限によって指示さjゐ。本発明VCL々適当な神口過i
t形噛の例は一剤、カプセル剤、丸剤、装入粉剤、粒剤
、ウェハース、カシ二剤、茶さじ電、滴びん量、アング
ル創、バイアル、1:記のもJ)の隔離し文集合物及び
本明細書中に?+e丁その西の移聾である。
結合組懺の破9svこA1する本発明の代表的な化合物
の抑制活性はF記の確認試験にLつで実証され九−コラ
グナーゼ評1曲分析、試暎硯定006−この試)11は
、人の皮、@の4維芽細胞コラrナーゼが、放射性同位
7c素で4磯付けし定天然コラーrン原4維會退化さぜ
るべ1!イiカケ測るものである。
コラゲナーゼ評価分析−試験規定006:Iう?す−ゼ
d価分析U/’−/”−ら、Bioehern。
1O13035(1971)の方法の16飾によって何
なわ几た1、典型的な#f価分析においてa(全容量0
.45wt)、tooμ!Oee化した酵aw14(、
’標識性はコラーダン原峰維(250μりに加え、次い
で5風M ct)塊化カル/ラム?含有する、p 11
7.4の、100μノの50票Mカコソル醸塩ケ刀口え
たn37℃で16時+Ulのζ品直後に管ケベックマノ
遠心分離機中で全速で5分間、(心分離した。
IIA繊維のコラゲナーゼ消化物に相当すゐヒ猷孜の部
分試P (2001t l )會放躬h〆についてf<
L。
た。コラゲナーゼによるコラーゴ/の退化にズ1する試
験化合物の効果を次の工すにして4・」べた:異なる濃
度の試験化合物(蒸留水またはジメチルアセトアミド中
)會活性コラrす一セ(全t450μl)を言有する分
析fに加え、16時間優に)1.澄液中の放射能の電ケ
測定した。平何して適切な空試験とトリデシン対照拭−
?行なつ友。
第1表は本発明の代表的な化合物がコラrナーゼ抑制活
性會肩していることを示す、、省性は酵素対照に灼する
0%値會4準Vこして、コラゲナーゼ活性の抑制(低F
)%として次わす。
手続補正書(方式) 昭和57年11月5 日 特許庁長′自看杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許#m第127800号 2、発明の名称 ウレイレンビス〔(置侠又は未置換フェニレンカルビニ
ルイミノ)ビス(亘侠ナフタレンスルホン畝)〕胡3゜
補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代 理 人〒107 いずれも「工IIM経mAJと釘止する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: 上式中で、Aは水素taxは無毒の製薬的に許容しつる
    陽イオン塩である、但し、該塩形成部分はアルカリ金属
    、アルカリ土類金属、アンモニアま交ニトリアルキルア
    ミン(C,〜C6)、ビペリゾ/、ピラシフ、アルカノ
    ールアミン(CI−c・)あるいは7クロアルキルアば
    ノ(C1〜C・)から成るt換したアンモニアである、 の化合物。 z 5,5′−1ウレイレン(p−フェニレ7ノアゾ)
    〕ビス〔6−アミノ−4−ヒドロキシ−2−ナフタレン
    スルホン酸〕ツナトリウム塩である、待1fFl+求の
    1囲第1項記載の化合物。 λ A、水浴中のp−ニトロアニリン、酢酸及び2N塙酸の
    @液に亜硝酸ナトリウムの水浴g會加え、 H,7−アミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸の水
    浴糎を一基性とし、酢酸ナトリウムまたは他のアルカリ
    金属、アルカリ土類金属、アンモニアまたはトリアルキ
    ルアミン(C8〜C5)−ピペリソノ、ピラジン、ブル
    カノールアシン(C置〜C・)あるいはシクロアルキル
    アミン(Cs〜C・)から成る置換し九ア/モニアの水
    溶液に1って処理し、次いで冷たい激しく攪拌し九溶g
    (A)中に注下し、C0溶液(B)27o〜90℃に加
    熱し、過剰の酢酸ナトリウムま窺は上記(B)中で規定
    しt如き他の塩形成グループによって処理し、次いで冷
    却し、 D、18g(C)を水及びエタノール中で60〜80℃
    に加熱し定のち、硫化ナトリウムに工って処理し、 E、溶液CD)1tell性トシ、濾過L、44L、そ
    して酢酸ナトリウムfたは上記CB>中で規定し九如き
    他の塩形成グループに工って処理し1 F・段pH(、H;)からの固体?収嚇し、水中に懸濁
    させ、1基性としそして一過し、 G1段階(F)からのFdk酢酸ナトIJウムまたはヒ
    配(B)中に規定したa口専池の塩形成グループによっ
    て処理し、そして R3水及び少量のピリノン中で浴液<a)tホスダン化
    する、 ことを有機とする1式: 上式中でAは水素または無毒の製薬的に許容しつる陽イ
    オン塩である、但し該塩形成部分はアルカリ金属、アル
    カリ土類金属、アンモニアまたはトリアルキルアミン(
    に、〜C’s)、ピペリシン、ピラジノ、アルカノール
    アミ/(Ct〜C・)あるいはシクロアルキルアミ/(
    C$〜Cs)から成る置換したアンモニアである、 の化合物の製造方法。 本 下記式 上式中でAは水素fたは無毒の裏薬的に許容しつる陽イ
    オン塩である、但しtX塩形成部分はアルカリ金属、ア
    ルカリ土類金4%アンモニアまたはトリアル中ルアミン
    (01〜C・)、ピペリジノ、ピラジノ、アルカノール
    アミ/(C1〜Cs)あるいはシクロアル中ルアミン(
    Cs〜C・)カラ成る1f換したアンモニアでありSR
    ,は水素または基−8υ、Aであり;R1は水素、オル
    ト−8O,Aま7jはオルト−あるいはメタ−メチルで
    ありIRlは水素または−NM、であり;そしてXは基
    −N=N−4!た汀−NHCU−である;但しXが蟇−
    /V、、、7V−−116トきは、R1及びR1rX水
    素であり且つR1に−NM、であり、筐たXが基−NH
    CO−であるとは、R1は水素である、 の化合物約o、sq乃至約50011Pの有効コラrナ
    ーゼ抑制tを、製薬的に許容し得る基材と組合せて含有
    して成る巣位投与形帖にある組成物。 & 化合物が4.4’−[ウレイレンビス(m−フェニ
    レンカルがニルイミノ)]ビス〔5−ヒドロキシ−2,
    7−ナフタレンジスルホン酸〕テトラナトリウム[;3
    ,3’−〔ウレイレンビス(m−フエニレンカル〆ニル
    イミノ)〕ビス〔5−ヒドロキシ−2,7−ナフタレ/
    ソスルホン嘴〕テトラナトリウム塩:4.4’−(ウレ
    イレンビス(3−メチル−p−フェニレン力ル〆ニルイ
    ζ〕)〕ビス〔5−ヒドロキシ−2,7−ナフタレ/ジ
    スルホン酸〕テトラナトリウム*: 4 e 4’−〔
    ウレイレンビス(2−メチル−3,1−フエニレンカル
    lニルイミノ)〕ビス〔5−ヒトaキシ−2,7−す7
    タレyt/スルホン酸〕テトラナトリウム塩S4,4’
    −[ウレイレンビス(6−メチル−3,1,フエニレン
    力ル〆ニルイミノ)〕ビス〔5−ヒドロキシ−2,7−
    ナフタレ/ジスルホン酸〕テトラナトリウム[: 5 
    、5’−〔ウレイレンビス(2−スルホ−4,1−フェ
    ニレンカルがニルイミノ]〕ビス〔4−ヒドロキシ−2
    −ナフタレンスルホン嘴〕テトラナトリウム堪;f7t
    に5.5’−[ウレイレンビス(p−〕工ニレしゾアゾ
    )〕ビス〔6−アミノ−4−ヒドロキシ−2−す7タレ
    ンスルホン酸〕ノナトリウム塩である、I#杵請求の範
    西・44墳記絨の組成物。
JP57127800A 1981-07-27 1982-07-23 ウレイレンビス〔(置換又は未置換フエニレンカルボニルイミノ)ビス(置換ナフタレンスルホン酸)〕類 Pending JPS5859960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US286736 1981-07-27
US06/286,736 US4391824A (en) 1981-07-27 1981-07-27 Ureylenebis (hydroxy naphthalenesulfonic acids)
US286738 1988-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5859960A true JPS5859960A (ja) 1983-04-09

Family

ID=23099944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127800A Pending JPS5859960A (ja) 1981-07-27 1982-07-23 ウレイレンビス〔(置換又は未置換フエニレンカルボニルイミノ)ビス(置換ナフタレンスルホン酸)〕類

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4391824A (ja)
JP (1) JPS5859960A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866082A (en) * 1988-04-06 1989-09-12 American Home Products Corporation Inhibition of bone loss by (-)-N-[[(5-chloro-2-benzothiazolyl)thio]phenylacetyl]-L-cysteine
US20040151771A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Gin Jerry B. Long-lasting, flavored dosage forms for sustained release of beneficial agents within the mouth
US20090081294A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Gin Jerry B Sustained release dosage form for lubricating an oral cavity
US20090081291A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Gin Jerry B Sustained Release Dosage Forms For Delivery of Agents to an Oral Cavity of a User

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127602A (en) * 1976-05-10 1978-11-28 American Cyanamid Company Methyl substituted hydroxynaphthalenesulfonic acid ureides and salts as complement inhibitors
US4046805A (en) * 1976-05-10 1977-09-06 American Cyanamid Company Substituted-hydroxy-naphthalenedisulfonic acid compounds
US4129591A (en) * 1976-10-27 1978-12-12 American Cyanamid Company Ureida-phenylenebis(substituted imino)multianionic substituted dinaphthalene sulfonic acids and salts

Also Published As

Publication number Publication date
US4391824A (en) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT91188B (pt) Processo para a preparacao de derivados de furano
JPS60158197A (ja) 抗生物質およびその製法
RO111270B1 (ro) Derivati de 4-alchilimidazol
US3658966A (en) Methods of treating hypertension
JP2003511369A (ja) 老化関連及び糖尿病性血管合併症の管理のためのピリジニウム誘導体、それらの製造方法並びにそれらの治療的使用
Brest et al. Pharmacodynamic effects of a new diuretic drug, ethacrynic acid∗
US5109025A (en) Therapeutic agent for penal disorders
JPS5859960A (ja) ウレイレンビス〔(置換又は未置換フエニレンカルボニルイミノ)ビス(置換ナフタレンスルホン酸)〕類
JPH05125102A (ja) 市販カラゲニン類の精製方法
DE2941288A1 (de) Cystein-derivate
JP2003511370A (ja) 糖尿病及び老化に関連する血管合併症の治療のための化合物
JPH04295428A (ja) 抗アレルギー剤
JPS62207212A (ja) 抗アレルギ−剤
US3870792A (en) Certain dihydrophthalizines for treating hemorrhage and thrombosis
JPS6054354A (ja) カルボシステイン誘導体の製法
CN100457122C (zh) 包含三价铬离子的化合物在制备用于预防和/或治疗淀粉样变性的药物的应用
AU617801B2 (en) Pharmaceutical solutions of triamterene
CN110204493A (zh) 三环类xor抑制剂及其制备方法和应用
JP2901226B2 (ja) アレルギー性皮膚炎の処置剤
JPH11302179A (ja) 抗アレルギー剤
JPS59175425A (ja) 脳卒中予防剤
EP2889286B1 (en) Pharmaceutically active compound for use as anti-inflammatory agent
CA2264172A1 (en) Remedies for allergic dermatitis
US3840662A (en) Method of treating atherosclerosis using 4-hydroxymethyl-1-keto-1,2-dihydrophthalazine or acid salts thereof
JPS5841820A (ja) 潰瘍治療剤