JPS5858801A - 誘導電動機式電気車の後退検出方式 - Google Patents

誘導電動機式電気車の後退検出方式

Info

Publication number
JPS5858801A
JPS5858801A JP56153681A JP15368181A JPS5858801A JP S5858801 A JPS5858801 A JP S5858801A JP 56153681 A JP56153681 A JP 56153681A JP 15368181 A JP15368181 A JP 15368181A JP S5858801 A JPS5858801 A JP S5858801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
induction motor
motor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153681A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ibamoto
正彦 射場本
Tokunosuke Tanamachi
棚町 徳之助
Atsushi Sugaya
厚 菅家
Shigetoshi Okamatsu
茂俊 岡松
Yoshiji Jinbo
神保 佳司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56153681A priority Critical patent/JPS5858801A/ja
Publication of JPS5858801A publication Critical patent/JPS5858801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の後退検知の一手段であり、特に、誘導電
動機式電気車に用いるに好適な電動機逆転検知方式に関
する。
電気車が坂道発進をするとき、ブレーキをゆるめてから
マスコンを投入するまでの時間が長いと坂を下ってしで
う。従来の直流電動機式電気車の場合には、逆回転して
いる時に電圧が印加されると、通常の起動時と同等かあ
るいはそれ以上のトルクを発生して起動することが可能
である。
しかし、誘導電動機式電気車の場合には1、プラギング
状態となり、通常の起動時の1/2〜1/3のトルクし
か発生できなくなシ、そのままでは起動できない。
このため、車輪あるいはモータ軸が進行方向と逆に回転
していることを検出し、ブレーキをかける、あるいは、
起動トルクを増加させる等の坂道発進制御を行う必要が
ある。
このための逆回転検出の方法としては、従来がら二相パ
ルス発生器をモータ軸に取付ける方法等が知られている
。これは歯のついた円板を回転軸端に取付け、歯に対応
したノくルスを発生するノくルス発生器を2個設け、こ
・め2個のノ(へ゛ス発生器出力の位相が互いに90°
異なるようにとておくものである。このようにすると円
板の回転方向によりいずれのパルスの位相が90°・進
んでいるかが決まるので、両パルス発生器出力の位相関
係を調べることによシ回転方向を判別することができる
この回転方向判別信号と、マスコンの指令する前後進指
令信号とを比較すれば、坂道を進行方向と逆に落下中で
あることが判断でき、坂道発進制御を行うことができる
しかし、このような方法では、回転軸(主としてモータ
軸)に2個のパルス発生器を取付けなければならず、ま
た、これら、、の出力信号の位相関係から回転方向を判
別する論理回路が必要であり回路が複雑になるという欠
点がある。
本考案の目的は、回転方向判別用のパルス発生器等を用
いることなぐ、誘導電動機の逆回転状態を検出する方法
を提供するにある。
本発明の特徴は、誘導電動機自身の内部インピーダンス
を測定判断し、逆転状態であることを検出する。
以下、本発明の一実施例について図により説明する。第
1図は誘導電動機をインノ;−夕で制御する回路構成を
示す。直流電源1の直流電圧をインバータ2により三相
交流電圧に変換し誘導電動機3を付勢する。この三相交
流電圧は可変電圧可変周波数とする必要があるのでイン
バータ2は例えばパルス幅変調方式を用いるとする。三
相交流の電圧および周波数は変調器4により制御される
この変調器には周波数制御人力5と電圧制御入力6があ
り、それぞれ独立に制御することができる。
また、電圧リミッタ人カフは、出力電圧を制限子るもの
であり、′に圧制御人力6と電圧リミッタ人カフのいず
れか低い方により出力電圧が決められ      、:
るものである。
誘導電動機3にはパルス発生器8が取付けられており、
ロータの回転周波数に見合った周波数パルスを発生する
。誘導電動機がトルクを出すためには「すべり」が必要
であるから、インバータ周波数f1はこのロータ周波数
frにすべり周波数f泡を加えた値(力行時)に制御す
る必要がある。
尚、回生制動時にはfl=fr−f、とするが、これら
を精度高く行うためにマイクロコンピュータ等を用いた
ディジタル式周波数制御回路9を用いるのが普通である
。また車両用誘導電動機の場合はトルクを一定に制御す
るのが好ましいので、すべり周波数を一定に保つと共に
モータ電流を一定に制御するのが一般的である。このた
め、電流指令値I、とモータ電流I、とを突合わせ、偏
差信号を電圧制御人力6として変調器4に与える。
これらの周波数制御ループおよび電流制御ループにより
、誘導電動機3は一定のトルクを発生して回転し、それ
に伴って周波数が上昇して自動加速する。
このように制御すると、インバータ出力電圧が周波数に
比例して上昇するいわゆるV/f一定時性となることが
知られている。(例えばA、B。
Plunkett他” Inverter−Induc
tion MotorDrive for ’l’ra
nsit Cars 1lIEEE、 Trans。
IA−13,No l )  ところが車輪が空転する
などして速度が急変する過渡的状態においてこの関係が
保たれなくなる場合かあり、その時のために電圧リミッ
タを設けである。すなわち周波数に比例した電圧指令v
Pをf−V変換器12から発生させ、それとモータ電圧
を突合わせ、その偏差かマイナスになった場合には電圧
制限人カフを与えて電圧制限を行ない、過渡的状態にお
いても、常に、V/f一定の関係を維持するようにした
ものである。
定常状態において、すべり周波数を一定に保ちながら定
電流制御するとV/fが一定になることは、第2図の等
何回路から次のように説明される。
第2図の全体のインピーダンスZは(1)式のようにす
べり周波数f8は一定であるから、このインピーダンス
Zは周波数fに対して第3図(イ)のように変化する。
このような電動機を定電流制御するのであるから、モー
タ電圧は周波数に対して第3図(ロ)のように変化し、
V/f一定となる。したがって、パターン発生回路10
から第3図(ハ)のようなパターン電圧を発生させ、こ
れと実際のモータ電圧とを比較器11で比較しておけば
、通常はモータ電圧の方が太いのであるから、比較器1
1の出力はゼロとなる。
ところで、このような制御装置において、坂道発進など
の場合に車両が進行方向と逆に進行した場合を考える。
パルス発生器8には方向性がないので列車速度に比例し
た周波数のパルスを発生する。〔第3図に)〕インバー
タ周波数は、これにすべり周波数f−を加えた値である
ので、第3図(ホ)のようになる。ところが実際のすべ
り周波数はロータが逆転しているのであるから第3図f
、/のようになって、通常のすベシ周波数よりはるかに
大きくなってしまう。このため、インピーダンスZは、
第2図(1)2 式より分るとおり、2次抵抗S が小さくなるので、同
じ周波数の正方向回転の場合に比べて小さくなり、第3
図(イ′)のような特性になる。したがって、定電流制
御を行なっているのであるから、モータ電圧VMは第3
図(口′)のようになる。
パターン発生器10は速度の関数としてパターン電圧を
出すから、第3図(ハ)のように対象的であり、このた
め、比較器11の入力は逆転領域においては、モータ電
圧(口′)よりパターン電圧(ハ)の方が大きくなり、
比較器11の出力は”■”となる。
すなわち、通常は比較器11の出力はゼロであるから、
これが“1“になったことにより、後退していることを
検知できることになる。
本発明によれば、パルス発生器を複数個設ける必要がな
く、また複雑な位相弁別回路を設ける必要もないので装
置が簡単になると共に信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
誘導電動機の一相分の等何回路、第3図は本発明の方式
の原理図である。 2・・・インバータ、3・・・誘導電動機、4・・・変
調器、8・・・パルス発生器、9・・・周波数制御回路
、12・・・周波数−電圧変換器、10・・・パターン
発生器、11・・・比較器。 第1 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 直流電源より供給される直流電圧を、可変周波数
    の交流可変電圧に変換するインバータ、このインバータ
    の出力によって付勢される車両駆動用の誘導電動機、こ
    の誘導電動機の軸に連結されたパルス発生器、このパル
    ス発生器の出力周波数にすべり周波数を加減算する周波
    数制御回路、この周波数制御回路の出力に応じた電圧に
    変換する同波数−電圧変換器、前記インバータの周波数
    および出力電圧を制御する変調器4を備えた車両用誘導
    電動機制御装置において、前記周波数−電圧変換器の出
    力電圧を受け、所定の速度関数電圧を発生するパターン
    発生器、このパターン発生器の出力電圧と前記誘導電動
    機の電圧の検出電圧とを比較する比較器を設け、この比
    較器の出力にょシ前記誘導電動機が付勢方向と逆方向に
    回転していることを検出することを特徴とする誘導電動
    機式電気車の後退検出方式。
JP56153681A 1981-09-30 1981-09-30 誘導電動機式電気車の後退検出方式 Pending JPS5858801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153681A JPS5858801A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 誘導電動機式電気車の後退検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153681A JPS5858801A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 誘導電動機式電気車の後退検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858801A true JPS5858801A (ja) 1983-04-07

Family

ID=15567830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153681A Pending JPS5858801A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 誘導電動機式電気車の後退検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858801A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499815B1 (en) Traction vehicle/wheel slip and slide control
US5549371A (en) Braking force controller and control method for electric car
US4825131A (en) Control system for induction motor driven electric car
US6758087B2 (en) Method, system and storage medium for determining a vehicle reference speed
JPS5858801A (ja) 誘導電動機式電気車の後退検出方式
JPH0667043B2 (ja) 電気車用回生制動装置
JPH0161001B2 (ja)
JPH07118841B2 (ja) 電気車の制動方法
JP2573179B2 (ja) 交流モ−タの制御装置
JP2561554B2 (ja) 自動車の電気制動および補助加速装置
JPH0424957B2 (ja)
JP3640758B2 (ja) 電気車の制御装置
JPS5826502A (ja) 誘導電動機式電気車制御装置
JP3627842B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS59113702A (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPH0379921B2 (ja)
JP2002095111A (ja) 電気車の制御装置
JPS61262005A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
JPH0435963B2 (ja)
JP3630823B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2583887B2 (ja) 電気車制御装置
JP2004350389A (ja) 電気車の制御装置
JPH03230701A (ja) 電気車制御装置
JPS635962B2 (ja)
JPS61258604A (ja) リニアモ−タ式電気車の周波数制御装置