JPS5858429B2 - 海洋環境下における鋼構造物の防食方法 - Google Patents

海洋環境下における鋼構造物の防食方法

Info

Publication number
JPS5858429B2
JPS5858429B2 JP55023617A JP2361780A JPS5858429B2 JP S5858429 B2 JPS5858429 B2 JP S5858429B2 JP 55023617 A JP55023617 A JP 55023617A JP 2361780 A JP2361780 A JP 2361780A JP S5858429 B2 JPS5858429 B2 JP S5858429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
coating
corrosion
steel structures
marine environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55023617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119784A (en
Inventor
信和 鈴木
隆之 神林
静雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP55023617A priority Critical patent/JPS5858429B2/ja
Publication of JPS56119784A publication Critical patent/JPS56119784A/ja
Publication of JPS5858429B2 publication Critical patent/JPS5858429B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、海洋環境下の鋼管杭を始めとする鋼構造物の
腐食防止方法に関する。
海洋環境は、塩分濃度が高く、鋼構造物にとっては極め
て苛酷な環境となる。
しかも、その腐食はといえば、塩分ばかりでなく波浪や
干満などの影響を受けるため、複雑な様相を呈し、対策
が非常に難しい。
海洋における鋼構造物の腐食形態を第1図に示す。
腐食が最も激しいのは、同図に示すように、干満部から
飛沫部にかけての範囲で、大気部はもとより海中部分よ
りも遥かに大きい腐食速度を示す。
これは、干満部および飛沫部が海水に間欠的に曝され、
多量の湿分とともに豊富な酸素が供給されて、腐食に好
適な環境をつくりだすためである。
一方、防食対策から見てもこれらの部分は問題が多い。
常時海水に漬浸する海中部が外部電源法や犠牲陽極法と
いった電気防食法を利用できるのに対し、干満部および
飛沫部は表面が乾湿を繰り返し、電気防食法の効力を充
分に発揮できないため、いきおい塗装や樹脂被覆、ある
いは金属被覆といった物理的方法に頼ることになる。
しかしなから、物理的な防食方法は、電気防食法のよう
に腐食を根本から抑えるものでないから、それほど大き
な効果は期待できない。
たとえば、干満部および飛沫部に塗装や樹脂被覆を施し
た場合、有効期間は10年程度に過ぎない。
また、腐食性の高い金属材料としてiが知られているが
、これを被覆した場合は被覆A[が犠牲防食をおこし、
この場合はこれが逆に災して被覆A7を自ら溶出させる
という厄介な問題がある。
本発明は、斯かる状況に鑑みなされたもので、海洋環境
下にある鋼構造物の全体かむらなく安定に保護できる防
食法を提供するものである。
本発明の方法は、海洋における鋼構造物の、少なくとも
干満部を中心とする腐食の激しい部分に、純度が99.
7%以上のA7を被覆し、A[被覆部より下の海中部に
対しては、前記AAの海水中における電位よりもO〜1
00mV卑なる電位を与えるべく、外部から電圧を加え
ることを特徴とする。
すなわち、本発明の方法は、基本的にはAl被覆による
干満部付近の保護と、外部電源法による海中部の電気防
食とを組み合せたもので、これだけでもかなり大きな効
果をあげることができるが、更に重要なことは、Al被
覆を行なった場合に問題となる被覆AAの溶出を、海中
部の電気防食に用いる電流を利用して積極的に抑止する
点にある。
本発明の方法において、海中部の電気防食用電位を被覆
Alの海水中における電位よりもO〜100mV卑とし
た理由もまさにここにある。
Al被覆部より下の海中部に被覆A[の海水中における
電位よりも卑なる電位を与えれば、被覆Alがこの電位
によって電気防食されることは両者の電位関係より容易
に理解される。
また、鋼はAlより貴であるから、被覆AAより卑なる
電位は鋼構造物に対しても防食作用を示し、A、7被覆
部より下の部分は当然、上記電位の防食対象となる。
ただ、この場合、注意しなければならないのは、1つは
、表面が乾湿を繰り返す干満部および飛沫部において、
電気防食は、表面乾燥期が無効期間となるから、直接の
防食手段とはなり得ないが、高度の耐食性を有するA7
に対しては、湿潤期に通じる防食電流がAlの腐食を側
面から阻止し、これによって補助的にしてしかも充分な
防食効果を発揮できることである。
今1つは、Al被覆部より下の海中部、すなわち鋼構造
物の露呈部分に対する過剰な卑の電位は、いわゆる過防
食を生じるだけで、防食効果を弱める心配はないが、被
覆A7に対する過剰な卑の電位は、被覆Alを溶出させ
る原因となり得ることである。
すなわち、過防食は、一般に無益な防食電流を通じるだ
けで、防食効果そのものに影響を及ぼすことはないと云
われているが、殊、この被覆AAに関しては、過剰な過
防食がAl近傍の溶液のpHを丁げ、Alの活性溶解を
増大させて被覆Alを逆に溶出させることが本発明者ら
の調査によって明らかとなった。
電位に下限(被覆Alの電位よりも100mV卑なる電
位)を設定したのはこのためであり、被覆Alが過剰な
過防食によって溶出し始める電位をそのf限値としてい
る。
第2図は、本発明者らが行なった調査の結果を示したグ
ラフで、50mm×50imX 3mmの5S41鋼板
の表面の半分に純度が99.9%のA[をガス溶射によ
り0.2mmの厚みに被覆した試料の、海水中における
飽和せコウ電極(S、C,E )に対する電位(以下、
単に電位とだけ云う)と被覆Alの溶出量の関係を示し
ている。
電位の付加および測定にはポテンショスタット(定電位
電解装置)を使用し、電解液、対極および参照電極には
それぞれ海水、ptおよびS:C,Eを用いた。
純度が99.9%のAl(被覆Al)は海水中において
−1,05V (VSS、C,E )の電位を示すから
、試料の電位がこれより大きいとき(図では下方)、す
なわち責のとき、被覆Alは試料に対して卑となり、犠
牲防食を起して自身を溶出させる。
反対に、試料の電位が被覆Alの電位(−1,05V)
より小さいとき(図では上方)、すなわち貴のときは、
被覆Alは試料への付加電位によって電気防食される。
しかしながら、試料の電位が小さくなり過ぎると活性溶
解により溶出が始まり、被覆Alとの電位差に応じて溶
出量を増大させる。
被覆A[の溶出が完全に防止されるツバ、試料)電位が
−1,05vから、−1,15Vの範囲で、これは被覆
iの電位よりO〜100mV卑なる電位に相当し、これ
により本発明の方法の電位範囲の妥当なことが理解され
る。
Al被覆部より下の海中部にこのような電位を与えるに
は、通常は鋼構造物に外部電源(直流)の負極を接続し
、正極に接続する補助電極を海水中に浸漬する、いわゆ
る外部電源法を用いる。
被覆Alの電位、すなわち純度が99.7%以上のA[
電位は、純度によって若干異なるが、実質的には上述し
た純度が99.9%のAlと同程度、すなわち−1,0
0V〜−1,05V (VSS、C,E)と考えてよい
次に、電気防食と組み合せるAl被覆について簡単に説
明しておく。
被覆材料にAlを選択したのは、他でもなく、Alの持
つ高度の耐食性を期待してのことであり、その純度を9
9.7%以上に限定したのもこのことによる。
A7の被覆範囲は、前述したとおり、少なくとも干満部
を中心とする腐食の激しい部分とし、具体的には干満部
のf方300mm程度の海中部から飛沫部の上部にかけ
ての範囲が適当である(第1図参照)。
必要以上に被覆範囲を拡げることはコストの上昇につな
がり、望ましくない。
被覆Alの厚みについては、Q、15mm〜0.25間
がよい。
また、被覆手段としては、溶射、メッキなどの常法が全
て使用できるが、鋼管杭を始めとする海洋構造物の太き
さや形状を考えるなら、溶射が好適である。
最後に、本発明の実施例をあげてその効果を明らかにす
る。
外径が1016mm、肉厚が16關の鋼管杭(5TK4
1 )の、干満部の下方300mmに相当する位置から
干満部、飛沫部および大気部にかけて99.9%のAl
をガス溶射により0.2mmの厚みに被覆し、これを海
面下12mの海底に打ち込んだ。
被覆Alには外部電源(直流)の負極を接続し、正極に
接続した補助電極(pb−Ag合金)を海中に懸吊して
、A[被覆部より下の海中部に二1、10 V (VS
S、C,E) ノミ位を与エタ。
コレハ被覆AAの電位よりも50mV卑なる電位に相当
する。
鋼管杭各部の腐食速度を調査した結果を第1表に本発明
例として示す。
同表には更に、上記と同様にしてAl被覆を行ない、A
l被覆部より丁の海中部に被覆AAの電位よりも責なる
通常の防食電位(’l)、85V)を与えた場合の結果
(比較例1)、電位を全く与えなかった場合、すなわち
Al被覆だけで干満部から大気部を保護した場合の結果
(同2)、およびAl被覆を行なわずに通常の電気防食
だけで海中部を保護した場合の結果(同3)も併せて示
している。
なお、表中の太線で囲む範囲はA7被覆部を示し、数字
は被覆Alの腐食速度を表わしている。
第1表に明らかなように、本発明は、被覆A7の溶出を
抑えるのに極めて有効で、これによって干満帯を中心と
する腐食の激しい部分が被覆Alによって安定に保護さ
れ、電気防食による海中部の保護と相俟って海洋環境下
における鋼構造物の寿命を延ばすのに大きな効果を発揮
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は海洋における鋼構造物の腐食形態図、第2図は
本発明の説明図で、Al被覆材の材料電位と被覆1’の
溶出量の関係を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 海洋における鋼構造物の、少なくとも干満部を中心
    とする腐食の激しい部分に、純度が99.7φ以上のA
    lを被覆し、Al被覆部より下の海中部に対しては、前
    記Alの海水中における電位よりも0〜100mV卑な
    る電位を与えるべく、外部から電圧を加えることを特徴
    とする海洋環境下における鋼構造物の防食方法。
JP55023617A 1980-02-26 1980-02-26 海洋環境下における鋼構造物の防食方法 Expired JPS5858429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55023617A JPS5858429B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 海洋環境下における鋼構造物の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55023617A JPS5858429B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 海洋環境下における鋼構造物の防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119784A JPS56119784A (en) 1981-09-19
JPS5858429B2 true JPS5858429B2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=12115563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55023617A Expired JPS5858429B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 海洋環境下における鋼構造物の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858429B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563437U (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 据廣 西 油ガードフランジ付き鍋及び鍋用油ガード部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822342B2 (ja) * 1995-05-23 1998-11-11 祝治 朝倉 金属構造体等の防食方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563437U (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 据廣 西 油ガードフランジ付き鍋及び鍋用油ガード部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119784A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3497434A (en) Method for preventing fouling of metal in a marine environment
US2903405A (en) Corrosion prevention system
US4684447A (en) Method for applying protective coatings
GB1597305A (en) Marine potentiometric antifouling and anticorrosion device
JPS5858429B2 (ja) 海洋環境下における鋼構造物の防食方法
US3421990A (en) Sacrificial anode
JPS5858430B2 (ja) 海洋環境下における鋼構造物の防食方法
CN108193210A (zh) 石墨为阳极的外加电电流水工金属结构件腐蚀抑制方法
JPH06173287A (ja) 海洋鋼構造物の防食構造
JP5402177B2 (ja) 流電陽極体および流電陽極法
JP3137771B2 (ja) 溶射皮膜によるコンクリート構造物の防食方法
US4468310A (en) Aluminum marine anode with core activator
JP2006029065A (ja) 海洋鋼構造物
US4191625A (en) Aluminum marine anode assembly with low resistance surface mountings
JP3386898B2 (ja) 被防食材の防食構造
JP2809351B2 (ja) 海水に接する船体外板の防汚・防食方法
JPS6014793Y2 (ja) 耐食性ハンガ−ロ−プ
JP2005113167A (ja) 効率的な電気防食方法及び防食鋼材並びに防食構造物
JPS62196383A (ja) 金属製構造物の電気防食法
JPS62263985A (ja) コンクリ−ト構造物の電気防食法
KR810002026B1 (ko) 해수용 알미늄 양극봉
JPH0752167Y2 (ja) 取換え自在な通電式海洋構造物用防汚カバー
JPH0429750B2 (ja)
RATCLIFFE THE BASIS AND ESSENTIALS OF MARINE CORROSION IN STEEL STRUCTURES.
KR880000473B1 (ko) 방오금속판이 부착된 수중구조체 및 그 부착방법