JP2822342B2 - 金属構造体等の防食方法 - Google Patents

金属構造体等の防食方法

Info

Publication number
JP2822342B2
JP2822342B2 JP7146967A JP14696795A JP2822342B2 JP 2822342 B2 JP2822342 B2 JP 2822342B2 JP 7146967 A JP7146967 A JP 7146967A JP 14696795 A JP14696795 A JP 14696795A JP 2822342 B2 JP2822342 B2 JP 2822342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
aqueous solution
corrosion
enclosure
metal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7146967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319589A (ja
Inventor
祝治 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terada Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Terada Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terada Electric Works Co Ltd filed Critical Terada Electric Works Co Ltd
Priority to JP7146967A priority Critical patent/JP2822342B2/ja
Publication of JPH08319589A publication Critical patent/JPH08319589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822342B2 publication Critical patent/JP2822342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湿潤状態等腐食性の強い
環境中において埋設管や鉄骨構造物のような金属構造体
乃至金属製品が腐食するのを防止する金属構造体等の防
食方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、湿潤状態のような腐食性の強い環
境中において、金属製品や金属構造体を保全するには、
それらを腐食環境から切り離してやればよいとの考えか
ら、金属製品乃至既設の金属構造体の表面に塗装あるい
はライニングを施すことが行われてきた。
【0003】しかしながら、塗装やライニングの場合に
は、腐食の主な原因である水分の遮断性が十分ではな
く、短期間のうちに腐食が発生することが多い。特に、
塗装やライニングの工程で気泡が塗料乃至ライニング剤
としての、たとえばエポキシ系樹脂塗料中に混ざり、金
属構造体等の表面に封じ込められたようなとき、気泡部
分に次第にピンホールと称する微細孔が生じ、当該部分
に経時的に酸化物が生成して腐食の原因となることが知
られている。したがって、金属製品や金属構造体の表面
に塗装やライニングを施すのは恒久的な防食方法とは云
い難い面がある。
【0004】また、塗装やライニングによらずに防食を
図る方法としては耐食性の高い金属材料を利用する方法
が考えられる。しかしながら、高い耐食性を有する金属
は高価であり、経済的に不利なことが多かったり、製品
や構造物に要求される強度等の諸機能を賦与することが
できない場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、強い腐食
環境中、特に高湿潤環境中において、金属製品乃至金属
構造体を経済的に有利な方法で長期に亘り保管、保全を
図るべく鋭意研究を行った結果、一部の両性金属を除く
汎用金属は塩基性水溶液中では不動態化したり、表面に
保護性の皮膜が生成されて腐食が抑制される性質がある
ことに着目し、意図的にこのような溶液中に金属製品乃
至金属構造体を浸漬状態にしておくことによって、いか
なる湿潤環境にあっても対象の金属製品乃至金属構造体
を腐食から保護することができることを見出し本発明を
完成するに到ったものである。
【0006】したがって、本発明は経済的に有利な方法
で強い腐食環境中におかれた金属製品乃至金属構造体を
腐食から長期に亘り保護することができる金属構造体等
の防食方法を提供することを目的とするものである。
【0007】上記目的を達成するための本発明の構成を
詳述すれば、請求項1に係る発明は、防食対象の金属製
品乃至金属構造体の外側に囲みを形成し、当該囲みと金
属製品乃至金属構造体の外周部との間に空間を生じさ
せ、当該空間内に塩基性水溶液を通流が可能なように充
填し、防食対象の金属製品乃至金属構造体を意図的に塩
基性水溶液中に浸漬させて金属製品乃至金属構造体の表
面に保護性の皮膜を生成させるようにしたことを特徴と
する金属製品乃至金属構造体の防食方法である。
【0008】次に、請求項2に係る発明は、防食対象の
金属製品乃至金属構造体の外側に囲みを形成し、当該囲
みと金属製品乃至金属構造体の外周部との間に空間を生
じさせ、当該空間内に塩基性水溶液を通流が可能なよう
に充填し、防食対象の金属製品乃至金属構造体を意図的
に塩基性水溶液中に浸漬させて金属製品乃至金属構造体
の表面に保護性の皮膜を生成させるようにすると共に、
当該金属製品乃至金属構造体に電気防食を併用するよう
にしたことを特徴とする金属製品乃至金属構造体の防食
方法である。
【0009】本発明金属構造体等の防食方法によれば、
防食対象の金属製品乃至金属構造体の外周部は、囲み内
に充填乃至通流する塩基性水溶液に浸漬された状態とな
るので、どのような湿潤環境にあっても決して防食効果
が薄れることがなくほぼ恒久的な防食が可能となるもの
である。
【0010】なお、塩基性水溶液としては経済的に有利
な水酸化カルシウム飽和水溶液(石灰水)が好適に用い
られるが、囲みによって形成された空間内に充填乃至通
流させる水酸化カルシウム飽和水溶液には、時間の経過
と共に次第に空気中の炭酸ガスが溶解して炭酸カルシウ
ムを生成し易く、アルカリサイドの溶液が次第に中和さ
れ防食効果が低下してくるので、その場合には電気防食
(カソード防食)を併用したり、あるいは囲みの一部か
ら常時あるいは所定時間毎に新しい水酸化カルシウム飽
和水溶液を補充すると共に、囲みの他の一部から劣化し
た水溶液を外部にブローさせるようにするとよい。
【0011】本発明方法は比較的廉価な塩基性水溶液を
防食剤として用いるものであるから、定期的に塗り替え
なければならない塗装やライニングの場合と較べて経済
的にも甚だ有利である。なお、塩基性水溶液が大気と接
触できない構造をとることにより炭酸ガスの溶解を防
ぎ、新たな塩基性水溶液の補充なくしてほぼ恒久的に防
食を図ることが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る防食方法の具体的構成を
図示の実施例に基づき詳細に説明する。図1は地下に埋
設されたガス管に本発明方法を適用する場合の一例を示
す説明図、図2は鉄筋コンクリート構造体に本発明方法
を適用する場合の一例を示す説明図、図3は橋脚のよう
な鉄骨構造体に本発明方法を適用する場合の一例を示す
説明図である。
【0013】図1において、1は湿潤環境としての地−
G−中に埋設されたガス管を示す。ガス管1の場合、水
道管と違って内面の腐食は余り問題となることがない
が、土砂と接触する外周面については腐食対策が必要と
なる。この実施例においてはガス管1の外側に一定の空
間3を生ずるようにしてパイプ状の囲み2を付設し、こ
の囲み2とガス管1の外周部との間の空間3内に塩基性
水溶液としての水酸化カルシウム飽和水溶液を充填乃至
通流させるようにしたものである。なお、パイプ状の囲
み2とガス管1の外周部との間に一定の空間が保持され
るよう、両者の間には適宜図示しないスペーサー等を付
設するのは云うまでもない。
【0014】この実施例の場合、湿潤状態の地−G−中
におけるガス管1の外周部は常時防食剤としての塩基性
水溶液中に浸漬された状態となるものであるから、腐食
を完全に防ぐことができる。なお、囲み2によってガス
管1の外周部に形成される空間3は塩基性水溶液の一種
の通流路ともなるものであり、適宜の駆動装置を用いて
塩基性水溶液を循環させたり、あるいは囲み2の一端部
から新しい塩基性水溶液を補充すると共に、経時的に劣
化した水溶液を囲み2の他端部から外部にブローさせる
ようにすることもできるものである。
【0015】次に、図2において、4は主筋5及びフー
プ筋6を配筋してなる鉄筋コンクリート構造体を示す。
鉄筋コンクリート構造体4の場合、躯体に亀裂等が生じ
て鉄筋が露出してくると、雰囲気が高湿潤状態にあった
場合、鉄筋が腐食し、躯体自身脆くなってきて強度を保
持することができなくなる。そこで、この実施例におい
ては鉄筋コンクリート構造体4の外側に型枠のように囲
み2を構築し、当該囲み2と鉄筋コンクリート構造体4
の外周部との間に空間3を生じさせ、当該空間3内に塩
基性飽和水溶液を充填するようにしたものである。
【0016】この実施例によった場合、鉄筋コンクリー
ト構造体4の外周部はアルカリ溶液に浸漬された状態と
なり、アルカリ溶液は鉄筋コンクリート構造体4の内部
に浸透して主筋5及びフープ筋6等の外周面を覆うこと
となるので腐食を有効に防止することができる。特に、
躯体に亀裂が生じているような鉄筋コンクリート構造体
4にも適用することができるのは勿論である。
【0017】次に、図3において、7は橋脚のような鉄
骨構造体を示す。この実施例は当該鉄骨構造体7の外側
を覆うようにして囲み2を立設し、当該囲み2と鉄骨構
造体7の外周部との間に空間3を形成して、当該空間3
内に塩基性飽和水溶液を充填するようにしたものであ
る。
【0018】この実施例の場合、囲み2の上部より補充
管8を介して新しい塩基性飽和水溶液を補充できるよう
にしてあると共に、囲み2の下部より排出管9を介して
劣化した水溶液を外部に排出できるようにしてある。な
お、特に図示しないが囲み2によって形成された空間3
内の適所に攪拌翼を配設して、当該攪拌翼により塩基性
飽和水溶液を攪拌し、水溶液濃度の均質化を図るように
することもできる。
【0019】上記いずれの実施例においても、防食対象
のガス管1、鉄筋コンクリート構造体4、鉄骨構造体7
等の金属製品乃至金属構造体には電気防食(カソード防
食)を併用することができるのは云うまでもない。な
お、本発明者が行った実験では、水酸化カルシウム飽和
水溶液中に炭素鋼の製品を浸漬すると共に、電気防食
(防食電位600mV/標準水素電極基準)を併用した
(電気防食はステンレス鋼をアノードとする外部電源方
式を採用)ところ、約1年間に亘る実施試験から製品に
腐食痕跡は全く認められず、また腐食による重量減少も
全く観測されなかった。この電気防食に要した電力は2
〜3mW/mであり、極微量である。
【0020】
【発明の効果】本発明金属構造体等の防食方法は以上の
ように、防食対象の外側に囲みを形成して、当該囲み内
に塩基性水溶液を充填乃至通流させるようにしたもので
あるから、一部の両性金属を除く多くの実用金属に適用
することができ、どのような高湿潤環境中にあっても決
して防食効果が薄れることはなく信頼性のきわめて高い
防食方法である。また、防食に要する塩基性水溶液、た
とえば水酸化カルシウム水溶液は一般に安価であり、電
気防食を併用したとしてもそれに要する電力は微小であ
るので、全体としてきわめて経済的である。さらに、水
酸化カルシウム水溶液のように無害な薬剤を利用すれ
ば、人体に対しても、また環境に対しても安全な防食方
法と云い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】地下に埋設されたガス管に本発明方法を適用す
る場合の一例を示す説明図である。
【図2】鉄筋コンクリート構造体に本発明方法を適用す
る場合の一例を示す説明図である。
【図3】橋脚のような鉄骨構造体に本発明方法を適用す
る場合の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1:ガス管 2:囲み 3:空間 4:鉄筋コンクリ
ート構造体 5:主筋 6:フープ筋 7:鉄骨構造体 8:補充管 9:排出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 27/26 351 G01N 27/26 351P C23F 13/00 C (73)特許権者 392014368 株式会社ニッコー化学研究所 東京都大田区城南島2丁目2番11号 (73)特許権者 591241040 富士コンクリート工業株式会社 東京都武蔵野市境3−26−7 (73)特許権者 595085619 株式会社東京仙印商店 東京都江東区東陽1丁目19番3号 (72)発明者 朝倉 祝治 神奈川県横浜市旭区中沢町24 (56)参考文献 特開 昭50−3045(JP,A) 特開 昭56−119784(JP,A) 特公 昭44−28971(JP,B1) 実公 昭39−20982(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23F 11/00,13/00 E04B 1/64 F16L 7/00,58/02,59/02 G01N 17/02 G01N 27/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防食対象の金属製品乃至金属構造体の外
    側に囲みを形成し、当該囲みと金属製品乃至金属構造体
    の外周部との間に空間を生じさせ、当該空間内に塩基性
    水溶液を通流が可能なように充填し、防食対象の金属製
    品乃至金属構造体を意図的に塩基性水溶液中に浸漬させ
    金属製品乃至金属構造体の表面に保護性の皮膜を生成
    させるようにしたことを特徴とする金属製品乃至金属構
    造体の防食方法。
  2. 【請求項2】 防食対象の金属製品乃至金属構造体の外
    側に囲みを形成し、当該囲みと金属製品乃至金属構造体
    の外周部との間に空間を生じさせ、当該空間内に塩基性
    水溶液を通流が可能なように充填し、防食対象の金属製
    品乃至金属構造体を意図的に塩基性水溶液中に浸漬させ
    金属製品乃至金属構造体の表面に保護性の皮膜を生成
    させるようにすると共に、当該金属製品乃至金属構造体
    に電気防食を併用するようにしたことを特徴とする金属
    製品乃至金属構造体の防食方法。
JP7146967A 1995-05-23 1995-05-23 金属構造体等の防食方法 Expired - Fee Related JP2822342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146967A JP2822342B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 金属構造体等の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146967A JP2822342B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 金属構造体等の防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319589A JPH08319589A (ja) 1996-12-03
JP2822342B2 true JP2822342B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=15419635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146967A Expired - Fee Related JP2822342B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 金属構造体等の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100262B2 (ja) * 2019-02-28 2022-07-13 日本電信電話株式会社 鉄筋コンクリート構造物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503045A (ja) * 1973-05-14 1975-01-13
JPS5858429B2 (ja) * 1980-02-26 1983-12-24 住友金属工業株式会社 海洋環境下における鋼構造物の防食方法
JPS6391496A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 防食皮膜形成管およびその製造方法
JPS63272834A (ja) * 1987-04-28 1988-11-10 小野田エー・エル・シー株式会社 Alcパネルの取付け部の防錆方法
JP2568299B2 (ja) * 1990-07-23 1996-12-25 呉羽化学工業株式会社 水道水のランゲリア指数の改善方法および装置
JPH06240478A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Ikuo Inafune 水酸化カルシウム水溶液生成用溶解槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08319589A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jones Principles and prevention
JPS6367558A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造体の要修理区域の位置決め方法
JPS5883071A (ja) 建造物ユニツトに於ける鉄筋、緊張線材などの防蝕法
JP2822342B2 (ja) 金属構造体等の防食方法
Nürnberger et al. Stainless steel in concrete structures and in the fastening technique
Mehra et al. Cast iron deterioration with time in various aqueous salt solutions
Kahhaleh Corrosion performance of epoxy-coated reinforcement
JPH08104581A (ja) コンクリートの補修方法
JPH09142959A (ja) コンクリート構造物の再生方法
Arya et al. Service life of reinforced concrete (RC) systems with cement-polymer-composite (CPC) coated steel rebars
Chauvin et al. Evaluation of electrochemical chloride extraction (ECE) and fiber reinforced polymer (FRP) wrap technology
Kahrs et al. Evaluation of Corrosion Resistance of Type 304 Stainless Steel Clad Reinforcing Bars
JPS6039157B2 (ja) コンクリ−ト構造物の劣化防止法
ES2537602B1 (es) Disolución inhibidora de la corrosión en elementos de acero
Darain et al. A review of the corrosion behavior of metallic heritage structures and artifacts
de Rincón et al. Evaluation of the Effect of Oxidation Productsof Aluminum Sacrificial Anodes in Reinforced Concrete Structures
Nürnberger et al. Condition of Galfan‐coated open spiral ropes after 15 years in the atmosphere of a brine bath
Ibrahim Effect of different sodium chloride (NaCl) concentration on corrosion of coated steel
Zamanzadeh et al. Laboratory and field corrosion investigation of galvanized utility poles
Cui Corrosion behavior of stainless steel clad rebar
Yaro et al. Sacrificial anode cathodic protection of low carbon steel in sea water
Al-Rifaie Evaluation of the Effect of the pH of Concrete Pore Solution on the Corrosion Performance of Reinforcing Bars
Nurnbeger Stainless steel in concrete structures
Meira et al. Behavior of galvanized reinforcements in carbonated and non-carbonated media
Nordlin et al. A Preliminary Study of Aluminum as a Culvert Material

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees