JPS5858090B2 - 保温式電気炊飯器 - Google Patents

保温式電気炊飯器

Info

Publication number
JPS5858090B2
JPS5858090B2 JP8882179A JP8882179A JPS5858090B2 JP S5858090 B2 JPS5858090 B2 JP S5858090B2 JP 8882179 A JP8882179 A JP 8882179A JP 8882179 A JP8882179 A JP 8882179A JP S5858090 B2 JPS5858090 B2 JP S5858090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooking
heat
heater
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8882179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613920A (en
Inventor
富士雄 大田
貞幸 土井
勉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8882179A priority Critical patent/JPS5858090B2/ja
Publication of JPS5613920A publication Critical patent/JPS5613920A/ja
Publication of JPS5858090B2 publication Critical patent/JPS5858090B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は保温式電気炊飯器に関し、特に単一の作動スイ
ッチ装置により炊飯、保温の切換え機構及び外鍋内に収
納した内鍋の取り出し時における炊飯ヒーターの遮断機
構とを行なう様にしたものである。
保温式電気炊飯器に代表される所謂電気ジャー炊飯器は
フレームに内装した外鍋内に収納自在にした内鍋と、外
鍋の内底部に設けた炊飯ヒーターと、前記外鍋の外側壁
或いは蓋体の裏面に設けた保温ヒーターと、前記外鍋の
内底部中央に設けられ常時内鍋の外底面に密着する如く
附勢した感熱体と、この感熱体の動作により炊飯から保
温へ切換える炊飯スイッチとを備えている。
そして、最近炊飯ヒーターの絶縁不良時の対策として前
記内鍋の離脱時における炊飯ヒーターからの感電防止の
ために内鍋の離脱により炊飯ヒーターの電気回路を遮断
する安全スイッチを設けている。
しかし乍ら、上述の炊飯スイッチと安全スイッチは夫々
が別部品で構成され、且つ別個の位置に取付けられてい
るために部品点数が増加し、故障を生じやすいと共に配
線が非常に面倒となった。
更に、前記炊飯スイッチは感熱体の動作を一部を軸支し
シーソー動作する炊飯スイッチレバーを介して動作する
様に構成しているため、感熱体の動作距離と炊飯スイッ
チの作動点との寸法関係の設定が難しいと共に外鍋下面
の取付スペースを多く必要とする欠点があった。
そして、安全スイッチは内鍋の離脱時に炊飯ヒーターの
みならず全電気回路を遮断するために、例えば炊飯状態
を確認するために内鍋を取出した時に炊飯ヒーター及び
保温ヒーターが遮断し、長時間の放置後においては内鍋
の温度低下により御飯が冷えて、再度内鍋を外鍋内に収
納した時には冷却状態から急激に加温されるために御炊
が異臭を発生する欠点があった。
本発明は上記の種々の欠点を改良したもので以下図面に
ついて説明する。
1は円筒状のフレーム、2は前記フレーム1に内装した
有底筒状の外鍋、3は前記外鍋2の内底部に露出して設
けたシーズ型リング状の炊飯ヒーター、4は前記外鍋2
の上部開口周縁とフレーム1の上部開口周縁を嵌合固定
したリング状のフレームカバー、5は前記外鍋2の上部
開口周縁に外方に延設したフランジ、6は前記外鍋2内
に収納自在にされ、収納時にその外周縁を前記フランジ
5に載置し外鍋2の側面と底面間に間隙lを形成する内
鍋。
Iはその外周縁部を前記内鍋6の上部外周縁に載置した
内蓋、8はその外周縁部を前記内壁7の上部外周縁に載
置した保温蓋、9は上板10と下板11で構成され一側
を前記フレーム1に枢支し、他側をフレーム1に掛止自
在とした外蓋で、上板10と下板11間にグラスウール
等の断熱材12を介装すると共に下面中央部に設けた取
付軸13に前記保温蓋8及び内蓋7を係脱自在にしてい
る。
14は前記フレーム1と外鍋2の外側壁間に介装したグ
ラスウール等の円筒状の断熱材、15は外鍋2の底部下
面に一定空間Sを形成して設けた遮熱板、16は前記遮
熱板15と外鍋2の外底部間に介装した断熱材、17は
前記炊飯ヒーター3を外鍋2に絶縁固定する絶縁碍子、
18は前記外鍋2の外側壁のフレームカバー4に近い比
較的上部に取付けた保温用の側面ヒーターで、コードヒ
ーター19を比較的熱伝導の良好な例えばアルミニウム
の如きリング状の取付バンド(図示せず)の上部に巻回
装着している。
20は前記外鍋2の底面中央部に設けられスプリング2
1により常時上方に押上げられる如く附勢された感熱体
で、内部機構により回転と同時に上下動する操作軸22
を設けており、この操作軸は炊飯及び追炊き、保温、む
らしの三状態により内部への収納寸法が異なる。
23は前記遮熱板15の一部に固定した縦長の長孔24
を有するガイド板、25は前記感熱体20の底面に設げ
た取付片26゜26を固定すると共に一端を前記ガイド
板23の長孔24に嵌め込み他端にバーリング加工した
ガイド穴27を設けてなる取付板、28はフレーム1の
側壁に取り付けたスイッチカバー、29は略中央部を軸
支し一端に操作釦30を固着してスイッチカバー28内
に臨ませ他端に長孔31を設けて前記操作軸22に遊嵌
したスイッチレバー、32.33は前記スイッチレバー
29の他端側の離脱を防止するワッシャー及び止めリン
グ、34は一端を前記操作軸22に合成樹脂により成形
された摺動材35を介して取り付は他端に通孔36を設
けた伝達板、37は前記操作軸22に固定された抜は止
めリングで、前記摺動材35の上部に当て伝達板34の
上方向への移動規制及び操作軸22の下方向への移動を
伝達板34に伝達する様になしている。
38は前記伝達板34とスイッチレバー29間に張架し
常時夫々が離間する如く附勢したコイルスプリング、3
9は取付板25の他端に取り付けた作動スイッチ装置で
、電源側に接続された可動接点39aと炊飯ヒーター3
側に接続された固定接点39bと保温用の側面ヒーター
18側に接続された固定接点39cとを備え、炊飯時の
操作釦30の押圧操作に伴なうスイッチレバー29の他
端の押上げ操作時及び追炊き時の操作軸22の上昇動作
時に上述の可動接点39aを炊飯ヒーター3側の固定接
点39bに切換え接続する。
更に、この作動スイッチ装置39を詳述すると、40は
板状の支持金具で、上部に切欠部41とその両側にネジ
孔42.42を穿設した固定片43.43と下部にガイ
ド孔44を穿設した折曲片45と、一部に取付孔46,
46を穿設している。
47は前述の可動接点39a、固定接点39 b y
39 cを内蔵した切換スイッチで、下端を前記可動接
点39aに弾接せしめ上端を上方に突出せしめた押釦4
8を設けると共に該押釦48を上方に押上げ附勢した板
バネ49を備えている。
そして、前記可動接点39aは自身の弾性により常時固
定接点39bに接触する如く附勢している。
50.50は前記切換スイッチ47に設けた取付孔、5
1は一側に絶縁碍子52を取付は他側に穴を形成した固
着部53を設けた断面−形の操作金具で、その長手方向
の寸法は前記支持金具40の切欠部41の長さ寸法より
若干短かく設定している。
54は上部を前記操作金具51の固着部53の穴及び前
記ガイド穴27を少許貫通してこの固蓋部53に固着し
、下部を前記伝達板340通孔36を貫通して止めリン
グ55を固着してなる切換杆、56.56は前記切換ス
イッチ47を支持金具40に螺合固定する取付ネジ、5
7は前記フレーム1の下部を覆う裏板、58は金具によ
り前記遮熱板15に取付けた電源スィッチ、59は前記
外蓋9に軸支したフックレバー、60は前記フレーム1
の外側壁に固定した前記フックレバー59のレバー受部
、61は前記レバー受部60に対応してフレーム1と外
鍋2間の断熱材14内に位置しフレーム1の内壁に固定
してなる蓋スィッチで、前記フックレバー59がレバー
受部60に係合した時にONとなり離脱時にOFFする
62は前記外蓋9の下板11の上面に取付けた保温用の
蓋ヒーターである。
そして、前述の作動スイッチ装置39の組立順序につい
て述べる。
始めに切換杆54の上部を操作金具51の固着部53に
嵌合し溶接にて固着すると共に下部を支持金具40のガ
イド孔44及び伝達板34の通孔36を貫通して止めリ
ング55を固着する。
この時、操作金具51は切欠部41に嵌め込まれこの切
欠部41の範囲内で上下動を可能にする。
そして、取付ネジ56,56を切換スイッチ47の取付
孔50.50を介して支持金具40の取付孔46,46
に螺合固定すると共に押釦48を前記操作金具51の絶
縁碍子52に対向せしめる。
次に第5図に示す電気回路図について述べると、63.
63’は交流電源端子、64は常記感熱体20に内蔵し
た炊飯スイッチで、炊飯時の操作釦30の押圧操作に伴
なうスイッチレバー29の他端の押上げ操作時及び追炊
き時の操作軸22の上昇動作時にONL、保温時にOF
Fする。
65は前記側面ヒーター18の一部に取付けられ約70
度以上でOFF L、それ以下でONするサーマルリー
ドスイッチ等の保温温度制御用の温度調節器である。
前記蓋ヒーター62は直接に電源端子63.63’に接
続し、且つ、一方の電源端子63は切換スイッチ39の
可動接点39aに接続している。
前記切換スイッチ39の一方の固定接点39bは炊飯ヒ
ーター3に直列接続し、該炊飯ヒーター3は炊飯スイッ
チ64と蓋スィッチ61の直列回路に、さらに直列に接
続しており、他方の固定接点39cは側面ヒーター18
と温度調節器65の直列回路に、さらに直列に接続して
いる。
炊飯ヒーター3と炊飯スイッチ64と蓋スィッチ61の
直列回路は側面ヒーター18と温度調節器65の直列回
路に並列配設し、前記切換スイッチ39にて切換えを行
なう。
PLlは前記炊飯ヒーター3に並列接続した炊飯表示ラ
ンプ、Pb2は前記炊飯スイッチ64に並列接続した追
炊き準備表示ランプ、Pb0は側面ヒーター18と温度
調節器65の直列回路に並列接続した保温表示ランプで
ある。
次に炊飯、追炊き準備、追炊き、保温の各状態を第6図
と共に説明する。
始めに、外鍋2内に適量の水と米を収納した内鍋6を収
納し、該内鍋6の開口部上周縁を外鍋2のフランジ5に
載置して吊持し取付軸13に内蓋7と保温蓋8を係合し
た外蓋9を施蓋しフックレバー59をレバー受部60に
係合する。
この時、内鍋6の外底部は感熱体200頭部に密着して
該感熱体をスプリング21に抗して押下げ該感熱体20
の全体を下降せしめるため、止リング37により摺動材
35及び伝達板34を介して切換杆54、操作金具51
を前記感熱体20と同距離だけ押下げ絶縁碍子52にて
切換スイッチ47の押釦48を押圧する。
との押圧に伴ない可動接点39aが保温ヒーター18側
の固定接点39cに切換接続される。
しかし電源スィッチ58はOFFとなっているために炊
飯ヒーター3は勿論のことコードヒーター19は発熱し
ない。
もし、この時に電源スィッチ58をONにするとコード
ヒーター19が発熱し保温状態となり、他の炊飯器で炊
飯を行った後の保温状態を行なう。
(第6図のA) 而して、上述の状態において電源スィッチ58をONに
し、且つ操作釦30を押圧操作して炊飯開始すると、ス
イッチレバー29の他端が上昇動作するために、コイル
スプリング38を介して操作軸22及び伝達板34が上
昇動作し、感熱体20に内蔵したフェライト(図示せず
)と操作軸22に固定したマグネットが吸着して操作軸
の上昇位置を保持すると共に炊飯スイッチ64をONに
する。
一方切換杆54の上昇動作に伴ない操作金具51が連動
して上昇動作し切換スイッチ47の押釦48が板バネ4
9により押上げられるため可動接点39aは自身の弾性
により固定接点39b側に切換接続され炊飯ヒーター3
が発熱して炊飯動作を行ない炊飯、追炊き表示ランプP
L1にて表示する。
この時、スイッチレバー29はシーソー動作スるために
操作軸22側の他端は傾斜して上昇動作するが、長孔3
1により吸収されると共にコイルスプリング38により
正確な上方向への動作に変更される。
操作軸22の下端は最も上昇した位置となるために前述
の炊飯開始前の状態より距離りだげ変化する。
(第6図のB)やがて、御飯が炊き上がり内鍋6の内底
部が約140度に達すると、前述のフェライトが常磁性
体となりマグネットとの吸着を解除して内蔵するスプリ
ング(図示せず)により操作軸22を僅かに押下げ、炊
飯スイッチ64をOFFした炊飯ヒーター3への通電を
遮断し、追炊き準備状態(むらし)となり追炊き準備表
示ランプPL2にて表示する。
この時、マグネットの離間は感熱体20の内部構造によ
り僅かであると共に上述の様に操作軸22は僅かに前述
の炊飯状態より距離Xだげ下降動作するため伝達板34
も僅かの移動でありその先端が止めリング55に当接す
る程度まで下降動作せず切換スイッチ39の可動接点3
9aは固定接点39b側に接続されたままとなる。
(第6図のC) そして、内鍋6の内底部が約100〜110度付近まで
温度低下しフェライトが強磁性体となり該フェライトに
マグネットが再び吸着して前記炊飯スイッチ64をON
L再び炊飯ヒーター3に通電され内鍋6を加熱し追炊き
を行なう。
(第6図のB)。
勿論、炊飯、追炊き表示ランプPLIにてその表示を行
なうが、この場合、最初の炊飯状態との区別を行なうた
めに電子回路等を使用して炊飯、追炊き表示ランプPL
Iの輝度を変えるか或いは炊飯時は点灯、追炊き時は点
滅により区別を行ってもよい。
再び、内鍋6の温度上昇に伴ない前述と同様に内鍋6の
内底部が約140度に達すると、フェライトが常磁性体
となってマグネットとの吸着が解除され操作軸22が最
下端まで降下するために、炊飯スイッチ64はOFFす
ると共に抜は止めリング3Tにより摺動材35を介して
伝達板34も操作軸22と同距離だけ下降動作し止めリ
ング55を介して切換杆54をも下降せしめ操作金具5
1により切換スイッチ47の押釦48を押圧して可動接
点39aを固定接点39cに切換接続し側面のコードヒ
ーター19側へ切換わり保温状態へ移行する。
この場合、温度調節器65は既にOFFしているために
コードヒーター19は切換スイッチ47の作動直後に発
熱し得ないが、内鍋の温度低下により70度以下に低下
した時に外鍋のこの温度調節器65がONするためにコ
ードヒーター19が発熱し保温状態となり、以後温度調
節器65により内鍋6は約70度を維持する。
(第6図のA) 而して、前述の様な炊飯、追炊き準備、追炊き、保温の
各状態において、内鍋6を取り出した場合における作動
スイッチ装置39の動作を述べる。
これは例えば炊飯時においては、炊飯開始直後に内鍋内
の水或いは米の量を加減したい時、追炊き準備時におい
ては、炊飯完了と誤認して内鍋を取り出した時、追炊き
時においては最初の炊飯完了後に即時に御飯を食に供す
るために内鍋を取り出した時、保温時においては御飯を
食に供すると共に他の容器に移し変えろために内鍋を取
り出すことが考えられる。
そして、炊飯中及び追炊き中に内鍋6を取り出した場合
は第6図すの様に感熱体20の全体が上昇動作するため
に、取付板25及び支持金具40の切換スイッチ47と
伝達板34、スイッチレバー29も上昇動作する。
このため、切換杆54の上端が遮熱板15に当たり操作
金具51は下降する如く作用することになり押釦48を
押圧して可動接点39aを保温側の固定接点39cに切
換接続し炊飯ヒーター30通電を遮断すると共に内鍋6
が70度に達していない炊飯開始初期ではコードヒータ
ー19が発熱を開始する。
勿論、この時内鍋6の取出しは蓋体の開放を伴なうため
に蓋スィッチ61がOFFしており、炊飯ヒーター3は
その両端側の電気回路を切換スイッチ47と蓋スィッチ
61により遮断する。
従って、炊飯ヒーターの絶縁低下時に誤って手指が炊飯
ヒーターに触れた特殊な異常状態においても感電の危険
は未然に防止される。
上述の感熱体20の上昇動作に伴ない伝達板34に上昇
動作し、切換杆54は遮熱板15との当接により下降動
作するが、伝達板に設けた通孔36は切換杆54を遊嵌
しているために相互の異方向動作を許容する。
そして、追炊き準備状態の時内鍋を取出した場合は、前
述と同様に第6図Cの様に切換杆54が遮熱板15に当
接し切換スイッチ47を作動せしめて保温側に切換接続
する。
又、保温中においては、第6図aの様に既に切換スイッ
チ47は保温側に切換え接続しているが、内鍋を取り出
した場合にも切換スイッチ47は保温側への接続を維持
している。
これは、保温状態にお(・では操作軸22が最も下部に
位置しているために、内鍋を取り出して切換杆54が遮
熱板15に当接したとしても操作金具52の動作に影響
ない。
而して、内鍋6を外鍋2内に再び収納すると、元の位置
即ち内鍋6の取り出し前の位置に復帰し、炊飯、保温等
の各状態を進行せしめる。
尚、本発明は炊飯完了後の保温時において切換スイッチ
を作動した時に側面の保温用のヒーターに通電する如く
構成したが、必ずしも側面のみならず蓋ヒーターをも発
熱せしめてもよ(、又側面のヒーターを有しないものに
あっては蓋ヒーターのみを発熱せしめてもよい。
以上の様に本発明は内底部に炊飯ヒーターを設けた外鍋
に内鍋を収納自在にし、この外鍋及び内鍋を施蓋する蓋
体及び内鍋を所定温度に保温する保温用のヒーターを設
け、一方前記外鍋の底面中央部には内鍋の収納時に常時
該内鍋の外底部に密着する如く上方に附勢された感熱体
を設け、この感熱体に炊飯、保温の切換機構及び内鍋の
取り出し時に炊飯ヒーター側への通電を遮断する遮断機
構とを具備せしめたものであるから、単一の作動スイッ
チ装置により炊飯、保温の切換えと炊飯ヒーターの遮断
とを行なうために大幅な部品点数の減少を計ることがで
きると共に従来の様に別個に夫々の機能を有するスイッ
チを取り付ける必要がないため配線が非常に簡単になり
組立上のミス(誤配線等)を防止できる。
更に、この作動スイッチ装置は感熱体に取り付は該感熱
体と共に上下動するために該感熱体の移動距離を正確に
作動スイッチに伝達することができ切換え動作が確実と
なる。
そして、切換スイッチ装置は炊飯時に炊飯ヒーター側に
接続し炊飯完了後の保温時に保温用のヒーター側へ切換
接続する如く構成し、内鍋の取り出し時に炊飯ヒーター
側への通電を遮断すると共に保温用のヒーター側に切換
接続するものであるから、内鍋の取り出し時は保温時と
同様に保温用のヒーター側に切換え接続するために、内
鍋を取り出した後でも保温用のヒーターの発熱により内
鍋を加熱し、御飯に対して急激な温度低下を与えて異臭
を発生せしめたり、或いは炊き上がりが悪(味が劣ると
いったことはなくなる。
又、内鍋の取り出し時に炊飯ヒーターが絶縁不良状態に
もかかわらず、誤って炊飯ヒーターに触れたとしても感
電をすることがなくなる等非常に動作の確実な且つ安全
性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の保温式炊飯器の断面図、第2図は要部
断面図、第3図は作動スイッチ装置の分解斜視図、第4
図は作動スイッチ装置の切換スイッチの断面図、第5図
は電気回路図、第6図A。 B、C及びa、b、cは内鍋を収納した保温(初期)、
炊飯及び追炊き、追炊き準備の各状態とこの状態時にお
ける内鍋の取り出し時の作動スイッチ装置の動作説明図
である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・外鍋、3・・
・・・・炊飯ヒーター、6・・・・・・内鍋、7.8.
9・・・・・・蓋体を構成する内蓋、保温蓋、外蓋、1
8・・・・・・保温用の側面ヒーター、20・・・・・
・感熱体、39・・・・・・作動スイッチ装置、47・
・・・・・切換スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレームに内装した外鍋と、該外鍋の内底部に設け
    た炊飯ヒーターと、前記外鍋に収納自在とされた内鍋と
    、前記外鍋及び内鍋を施蓋する蓋体と、前記内鍋を保温
    する保温用のヒーターと、前記外鍋の底面中央部に設け
    られ常時上方に突出する如く附勢された感熱体と、該感
    熱体に取り付けられ感熱体と共に上下動する作動スイッ
    チ装置とからなり、この作動スイッチ装置は炊飯、保温
    の切換機構及び内鍋の取り出し時に炊飯ヒーター側への
    通電を遮断する遮断機構とを具備したことを特徴とする
    保温式電気炊飯器。 2 作動スイッチ装置は炊飯時に炊飯ヒーター側に接続
    し炊飯完了時に保温用のヒーター側に切換接続する如く
    構成し、内鍋の取り出し時に炊飯ヒーター側への通電を
    遮断すると共に保温用のヒーター側に切換接続する特許
    請求の範囲第1項記載の保温式電気炊飯器。
JP8882179A 1979-07-12 1979-07-12 保温式電気炊飯器 Expired JPS5858090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8882179A JPS5858090B2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 保温式電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8882179A JPS5858090B2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 保温式電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613920A JPS5613920A (en) 1981-02-10
JPS5858090B2 true JPS5858090B2 (ja) 1983-12-23

Family

ID=13953581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8882179A Expired JPS5858090B2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 保温式電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858090B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613920A (en) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315139A (en) Electric rice cooker
US2820130A (en) Range
US4315138A (en) Electric rice cooker
US4313051A (en) Electric rice cooker with twice cooking timer
US4044348A (en) Circuit energization indicator with thermal timing means to maintain the indication for a predetermined time after de-energization
US2282089A (en) Electric appliance
US2927189A (en) Electric time and heat controlled frying pan
US4187412A (en) Automatic control for electric heating device
JPS5858090B2 (ja) 保温式電気炊飯器
US3396655A (en) Automatic electric egg cooker
US1971971A (en) Electrical heating appliance
US3214539A (en) Thermal cycling switch mechanism having bake and broil positions
JPS603762Y2 (ja) 電気炊飯器
US2267386A (en) Control device
US2814695A (en) Range
JPS6316158Y2 (ja)
JPS5856589Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS597447B2 (ja) 炊飯器
JPH0114255Y2 (ja)
JPS5827461Y2 (ja) スイツチ装置
JPS5856590Y2 (ja) 電気調理器
JPH0540835Y2 (ja)
JPS597446B2 (ja) 炊飯器
JPS5851868Y2 (ja) 加熱調理器
JPS5854017Y2 (ja) 調理器