JPS5857958A - スポツト走査型印字装置の印字方式 - Google Patents

スポツト走査型印字装置の印字方式

Info

Publication number
JPS5857958A
JPS5857958A JP56157745A JP15774581A JPS5857958A JP S5857958 A JPS5857958 A JP S5857958A JP 56157745 A JP56157745 A JP 56157745A JP 15774581 A JP15774581 A JP 15774581A JP S5857958 A JPS5857958 A JP S5857958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
scanning
energy
image
character data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56157745A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takizawa
力 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd, Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP56157745A priority Critical patent/JPS5857958A/ja
Publication of JPS5857958A publication Critical patent/JPS5857958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、露光エネルギー・濃度特性がステップ状特性
に近い特性(所謂γ値の^い特性)を有する感材上−(
、一定走査ピッチPのスポット走査を実施して文字・記
号等(以下、単に画像と言う)を印字するようにした、
従来写真植字機、プリンター等印字装置の改良に関し、
特に、陰極線管が発生する光点や、レーザービーム、或
いは、電子ビームの如く、感材上で非矩形状のエネルギ
ー分布を有するスポットを走査して印字するに際し、上
記走査線ピッチPで規制されていた従来解像力以上の解
像力が得られるようにした、印字方式を提供する6ので
ある。
第1図は、一定の走査ピッチPで感材上に投影されたス
ポットSの各非矩形状エネルギー分布1、及びその累積
エネルギー分布2と、!a累積エネルギーに応じて感材
上に印字される画像3の濃度分布との関係を示す図であ
って、図中、Xは副走査方向、Lは所望濃度以上の画像
形成に必要な最小エネルギーレベルを示す。
一般に非矩形状エネルギー分布を有するスポットSで感
材上に画像を形成する場合、投影されるスポットのピー
クエネルギーEp1光スポットの幅(通常、前記Ep/
定数定数上以上ネルギーを有する部分の幅で表示する)
、及び、感材の種類やその現像条件によって定まる前記
レベルLの諸元を適宜に設定することにより、1スポツ
トに対する画像の幅Wをある程度任意に選択することが
出来る。
そして従来この種の走査型印字装置では、走査線本数に
比例した幅のIli像を感材上に形成すると共に各走査
線間に画像の空隙が発生するのを防止するため、第1図
の如く、1つのスポットSによって形成される画像の幅
Wを前記走査線ピッチPにほぼ等しくするか、或いは、
僅かに幅広となるよう前記諸元を設定するのが常であっ
た。
第2図は、上記のように1つのスポットSによって形成
される(画像の幅W)ζ(走査線ピッチP)とした場合
における、従来走査型印字装置の印字例を示す図である
この第2図において、X−Y方向はスポット走査系の副
及び主走査方向に夫々対応し、21は走査系によってス
ポットを位置決めし得る格子点、Pは走査線ピッチ、Q
は主走査方向における画像分割単位である。尚、この画
像分割単位Qの値は、本来アナログ的に制御し侍る主走
査方向位置に関し、所定の解像力に応じて予め適宜に設
定される値であり、図示の如<P>Qの場合だけに限ら
ず、P=Q、その他、任意に設定する事が可能である。
そしてこのように、(画像の幅W> = <走査線ピッ
チP)とした従来装置にあっては、第2図XY座棟上の
各格子点21における画像の「有」又は「無」と言う、
2種類の状態のみを特定し得る文字データ(又はこれを
圧縮符号化した文字データ)をもっばら利用するものが
知られており、該文字データから求められる「0」又は
「1」の輝度変調信号に従ってスポットのオン・オフを
制御することにより、本来アナログ的な輪郭を有する所
望文字画像22に対して階段状の画像23を近似的に印
字するようになっている。
この際、第2図の走査線ピッチPを小さくすることによ
り、X方向(a走査方向)における画像の解像力を向上
し得ることは明らかである。
しかし、前記スポットSの幅そのものを細くしたり、或
いは前記ピークエネルギーEpとレベルLを接近させた
りすることによって、1スポット当りの画像幅Wを細く
することは、スポット収束系の精度限界、あるいは外乱
の影響を受は易くなるなどの理由によって実施困難であ
り、従って走査線ピッチPを任意に小さくすることは出
来なかった。
又、仮に走査線ピッチPを任意に小さくすることが出来
たとしても、走査線ピッチPの縮小に反比例して単位画
像幅当りの走査線数が増加してしまうので、これにより
1文字当りの印字時間が増大し、印字速度の低下と言う
別途問題を生ずる結果となった。
このように従来スポット走査型印字装置では、スポット
走査系のXY座座上上各格子点における画像の有無のみ
が特定可能であると共に、1つのスポットがオンしたこ
とによって形成される画像の幅Wを所定の走査線ピッチ
Pにほぼ等しい値に一義的に設定しなければならないた
め、走査線ピッチPで規定される解像力(oC1/P)
以上の解像力を得ることは原理的にも実際的にも困難で
あり、しかも、走査線ピッチPを任意に小さくすること
によって解像力の向上を計る方法にも前述の如き限界が
あった。
第3図A及びBは、従来印字装置の解像力が上記の如く
走査線ピッチPによって制約される事に起因して散見さ
れた、「線幅の乱れ」及び[傾斜画像部のうねり]と呼
ばれる低印字品質状態の画像31を例示すものであり、
走査線ピッチPに等しい段差の発生が印字品質の低下を
持たらしている。
そしてこの第3図の如き段差の発生状態は、印字文字の
大きさが小さくなればなるほど、文字全体に対する前記
走査線ピッチPの割合が大きくなって来るため、文字の
縮小化に伴なって、上記解像力限界に伴なう印字品質低
下が次第に目立つてくる傾向にあった。
本発明は、このような従来印字装置の問題点に鑑みて成
したものであるが、まず以下の説明を理解し易くするた
め、本発明を実現可能にする投影エネルギー・画像形成
特性、及び用語の意味を第1図の例にならって第4図、
第5図により説明する。
第4図及び第5図において、スポットNSは、第1図図
示のスポットSと同様、1スポット当り1走査線ピツチ
Pにほぼ等しい線幅の画像を形成するように設定された
正規スポットである。
そして第4図は、該正規スポットNSに隣接する外側走
査線上に、正規スポットNSよりもエネルギーの小さい
小エネルギ−スポットSSを走査した場合を例示したも
のである。この様に小エネルギ−スポットSSによる走
査を新たに併用するようにした場合、これら各スポット
によって供給される累積エネルギー分布2、及びレベル
Lの関係から、例えば図示の如く、 幅W= (3+ (1/2))Pに相当する画1113
が感材上に形成されるようになり、走査線ピッチP以下
の端数線幅(今の場合P/2)を最小単位とする線中再
現が可能となる。
又、第5図は、本来正規スポットNSで投影すべき走査
線のうち一端の走査線上を、正規スポットNSよりもエ
ネルギーの大きい大エネルギ−スポットLSで走査した
場合を示しているが、この場合にも、図示の如く幅W−
(3+ (1/2))Pに相当する画像3が感材上に形
成され、第4図の場合と同一の効果が得られるようにな
っている。
本発明は、第4図、第5図に示した如き投影エネルギー
・画像形成特性に着目し、これを有効的に利用すること
により、従来走査線ピッチPで規制されていた解像力以
上の解像力が、該ピッチPを変更することなく、得られ
るようにしたものである。以下、本発明を図面に従って
説明する。
第6図は、本発明を実現したー構成例の概略図であって
、61は文字データ記憶部、62は必要に応じて設けら
れた文字データ解読部、63は、スポット・オフ信号S
OS、正規スポット信号N5S1及び小エネルギ−スポ
ット信号5SS(又は、大エネルギ−スポット信号18
8)を出力するスポット信号発生部、64は前記各スポ
ット信号に応じて所定の輝度(エネルギー)変調信号を
出力する輝度変調回路、65は感材66上に被麦調スポ
ットを走査させる周知のスポット発生・変調走査部であ
る。
尚、第6図の走査線ピッチPは、スポットSの走査軌跡
と感材66との副走査方向相対的変位により一般的に与
えられるが、通常、感材66を主走査方向と直角方向に
移動させることにより所望のピッチPを確保する場合が
多い。
ところで前述の如く、従来装置において走査スポットの
輝度変調に供される文字データは、スポット走査系で位
置決めし得るXY座座上上各格子点21における、画像
の有無と言う2種類の状態に関するものに限られており
、これに基づいて生成されたrOJ又は「1」の輝度変
調信号により、走査スポットをオン・オフして画像を印
字するものであった。
これに対して、第6図にその一例を示した本発明が従来
と大きく異なる点は、スポット走査系で位置決めし得る
XY座座上上各格子点に対して、複数N種の状態を特定
し得る文字データを、スポット信号発生部63に供給し
、これに基づいて該信号発生部63から出力されるN種
類の情報[図示の場合、SO8,N5S1888 (又
は188)の3種類の情報]に基づいて、感材66上に
投影されるスポットのエネルギーをN段階に変調するよ
うにした点にある。
第7図は、例えば前記Nの値を「3」とし、第4図の如
き投影エネルギー・画像形成特性を利用する場合につき
、第2図の所望画像22と同一の画像71に対応してス
ポット信号発生部63に供給される文字データの内容を
、スポット走査系のXY座標との関係において模式的に
例示したものであり、各格子点に対してroll  r
olJ  rlo」からなる3種類の情報のいずれかが
付与されている。
尚、上記「模式的」の意味は、各格子点に対応する情報
が何らかの方法によって図示の様に特定され得ることを
示している。即ち、任意のX値(例えばX−13)の位
置における各情報(例えば「01」)の、開始格子点Y
値(Y−8>、及び終了格子点Y値(Y −16)等に
よって構成された文字データや、或いは、隣接格子点な
いし隣接走査線に対する各情報の変化状態を内容とする
文字データ等であっても、各格子点における情報を特定
することが可能であり、必ずしも第7図に示したマトリ
クス状文字デー食であることを意味するものではない。
前記スポット信号発生部63は、前記供給文字データの
内容を各格子点毎に判別する。そして今の場合、その内
容が「00」の場合はスポット・オフ信号SO8を、「
01」の場合は正規スポット信号NSSを、「10Jの
場合は小エネルギ−スポット信号SSSを、夫々該当す
る格子点に関するスポット信号として輝度変調回路64
へ出力する。
該輝度変調回路64は、スポット発生・変調走査部65
における走査タイミングに同期して作動し、感材66上
におけるスポットSの現在走査位置に該当する各格子点
に関する前記スポット信号が、スポット・オフ信号SO
8の場合は輝度を「零]とすべき輝度変調信号を、正規
スポット信号NSSの場合は第4図の正規スポットNS
を形成すべき輝度変調信号を、更に、小エネルギ−スポ
ット信号SSSの場合は第4図の小エネルギ−スポット
SSを形成すべき輝度変調信号を、スポット発生・変調
走査部65へ出力する。
即ち例えば、第7図に示したX−1に相当する文字デー
タによって輝度変調される走査線に着目した場合、Y=
6〜14区間の情報「01」に対応して正規スポットが
、又、Y=4.5、及び15の情報「10」に対応して
小エネルギ−スポットが夫々感材66上に投影され、そ
の他のY−1〜3区間及びY−16〜19区間は情報「
oO」に従ってスポット投影が抑制される。
又、逆に、第7図に示した文字データのY=3に相当す
る主走査方向位置に着目した場合、×=2.3、及び4
に該当する走査線に対しては情報「01」によって正規
スポットNSが、X−5に該当する走査線に対しては情
報「10」によって小エネルギ−スポットSSが夫々投
影されることになる。
第8図は、以上説明してきた如き本発明の実施によって
感材66上に形成される印字例を、第7図の文字データ
に対応して示す図であり、22は第2図の場合と同様、
本来アナログ的な輪郭を有する所望文字画像である。
この第8図において、例えば上述した第7図のY−3に
相当するA−A−線上に形成される画像、即ち、走査線
2.3及び4による3つの正規スポットNS、及び走査
線5による1つの小エネルギ−スポットSSの投影によ
って形成される画像は、第4図に示した特性に基づいて
形成される画像3と同一条件の下に形成されるものであ
り、幅W=(3+(1/2))Pの画像が得られている
。そしてこのような画像形成状態は、その他の場所につ
いても同様であり、(1/2)Pを単位線幅とした画像
が形成されている。
この本発明実施の印字例を示す第8図と従来印字例を示
す第2図との比較からも明らかな如く、第8図のものは
、走査線ピッチPが同一であるにも拘わらず、第2図に
比して副走査方向の解像力が2倍に改善されている。
尚、以上の説明では、XY座座上上各格子点に対応して
N=3種類の状態を特定し得る文字データをスポット信
号発生部63へ供給すると共に、小エネルギ−スポット
SSによる第4図の画像形成特性を利用することにより
、従来解像力(oC1/P)に対して2倍の解像力が得
られるようにした場合について述べてきたが、本発明は
必ずしもこれに限るものではなく、任意N種類(N≧3
)の状態を特定し得る文字データに基づいて、走査スポ
ットのエネルギーをN段階に変調制御することにより、
(N−1)倍の副走査方向解像力を得ることが可能であ
る。
又、第4図および第5図に示した各画像形成特性が同一
の効果を実現していることからも明らかな如く、小エネ
ルギ−スポットssの代りに大エネルギ−スポットLS
を用いて本発明を実施することも可能である。勿論この
場合、供給すべき文字データの具体的内容については変
更しなければならないが、N種類の状態特定データに基
づいて解像力が(N−1)倍に改善できる点は上記の実
施例の場合と同じである。
更に本発明になる方式は、前述の如くスポット走査系で
位置決めし得るXYS!棟上の各格子点に対してN種類
(N≧3)の状態を特定し得る文字データが実質的に供
給されるようになっていればよく、文字データ記憶部6
1における圧縮符号化技術の如何を問うものではない。
以上詳しく述べてきた如く本発明になる印字方式は、一
定走査ピッチPのスポット走査を実施して画像を感材上
に印字するようにしたスポット走査型印字装置にあって
、スポット走査系で位置決めし得るXY座標上の各格子
点に対してN種類(N≧3)の状態を特定し得る文字デ
ータを入力し、該N種類の状態を特定し得るデータに基
づいて、感材上に投影するスポットのエネルギーをN段
階に変調することにより、((N−1>/P)本/単位
幅の解像力を達成するようにしたことを特徴とするもの
であり、このようにしたことによって本発明は、何ら走
査線ピッチPを変更することなく、印字画像の解像力を
向上し得ると言う大なる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来利用されてきた投影エネルギー・画像形成
特性を示す図、第2図及び第3図は従来方式における印
字例を示す図、第4図及び第5図は本発明を実現可能と
する投影エネルギー・画像形成特性を示す図、第6図は
本発明になる方式を実現した一例を示す概略構成図1、
第7図は本発明になる方式を実現する際に供給される文
字データの一例を模式的に示す図、第8図は本発明方式
によって得られる印字例を示す図である。 1・・・走査スポットSのエネルギー分布2・・・累積
エネルギー分布 3・・・m像     21・・・格子点22・・・所
望文字画像 23・・・実際に得られる階段状画像 61・・・文字データ記憶部 62・・・文字データ解読部 63・・・スボシト信号発生部 64・・・輝度変調回路 65・・・スポット発生・変温走査部 66・・・感材     P・・・走査線ピッチQ・・
・主走査方向画像分割単位 W・・・画像の幅 NS・・・正規スポット SS・・・小エネルギ−スポット LS・・・大エネルギ−スポット 特許出願人 株式会社  写 研 し く−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定走査ピッチPのスポット走査を実施して画像を感材
    上に印字するようにしたスポット走査型印字装鐙にあっ
    て、 スポット走査系で位璽決めし得るXY座標上の各格子点
    に対してN種類(N≧3)の状態を特定し得る文字デー
    タを入力し、 該NII[の状態を特定し得るデータに基づいて、感材
    上に投影するスポットのエネルギーをN段階に変調する
    ことにより、 ((N−1>/P)本/革位幅の解像力を達成するよう
    にしたことを特徴とするスポット走査型印字装置の印字
    方式。
JP56157745A 1981-10-02 1981-10-02 スポツト走査型印字装置の印字方式 Pending JPS5857958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157745A JPS5857958A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スポツト走査型印字装置の印字方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157745A JPS5857958A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スポツト走査型印字装置の印字方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857958A true JPS5857958A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15656419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157745A Pending JPS5857958A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スポツト走査型印字装置の印字方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151350A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Canon Inc 印刷装置
JPS63286353A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Minolta Camera Co Ltd レ−ザプリンタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255641A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Matsushita Graphic Communic Electrostatic recorder
JPS55135976A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Matsushita Giken Kk Image recording device
JPS5647884A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd Printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255641A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Matsushita Graphic Communic Electrostatic recorder
JPS55135976A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Matsushita Giken Kk Image recording device
JPS5647884A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd Printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151350A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Canon Inc 印刷装置
JPS63286353A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Minolta Camera Co Ltd レ−ザプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077873B2 (ja) 印刷版画像の作成方法および装置
JPH07121593B2 (ja) 複数の2進ピクセルによって表現されるイメージの再生の忠実度を向上させる方法
JPH07177355A (ja) 放電領域現像部分の改良方法
JPH04296167A (ja) デジタル中間調印刷装置
US4989096A (en) Producing half-tone images of higher resolution through interpolation of original data
EP0348047B1 (en) Modulating radiation beams
US6344870B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into higher resolution format
US10949720B2 (en) Converting image data resolution using different coefficients depending on whether a target pixel constitutes a predetermined dot
US9807279B2 (en) Image forming apparatus
JP2001219626A (ja) プリントシステム
JPS5857958A (ja) スポツト走査型印字装置の印字方式
JP2006254439A (ja) ハーフトーンレンダリングシステムおよび方法
EP1079603B1 (en) Method and apparatus for providing halftoning processing of color images
EP1213682B1 (en) Print image enhancement in LED array xerographic printing
US6931163B1 (en) Method for converting the coordinates of image data by way of random offset of the picture elements
US5220432A (en) Methods and apparatus for half-tone imaging utilizing a rotated half-tone dot map
JP3482260B2 (ja) 画像形成装置
JPH1042128A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2003220727A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JPH07193718A (ja) レーザプリンタの画像信号制御装置
JP3224264B2 (ja) 画像形成装置
JP3112316B2 (ja) 画像変換方法
JP3419502B2 (ja) 光学プリンタの歪を除去する方法
JP3175169B2 (ja) 記録装置のバッファメモリ切換方式
JP2002211097A (ja) 複数のスクリーン線数を用いる網点生成処理方法