JPS5857876B2 - 絶縁ケ−ブル心線を接続エレメントに締め付ける装置 - Google Patents

絶縁ケ−ブル心線を接続エレメントに締め付ける装置

Info

Publication number
JPS5857876B2
JPS5857876B2 JP56080668A JP8066881A JPS5857876B2 JP S5857876 B2 JPS5857876 B2 JP S5857876B2 JP 56080668 A JP56080668 A JP 56080668A JP 8066881 A JP8066881 A JP 8066881A JP S5857876 B2 JPS5857876 B2 JP S5857876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tappet
sleeve
connecting element
slit
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56080668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5776772A (en
Inventor
アネリーゼ・ストウベ
クラウスーペーター・アクストニグ
ホルスト・フオルベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC GmbH
Original Assignee
Krone GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krone GmbH filed Critical Krone GmbH
Publication of JPS5776772A publication Critical patent/JPS5776772A/ja
Publication of JPS5857876B2 publication Critical patent/JPS5857876B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • H01R43/015Handtools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5147Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool
    • Y10T29/5148Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means
    • Y10T29/515Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool including severing means to trim electric component
    • Y10T29/5151Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/53943Hand gripper for direct push or pull

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、細い絶縁ケーブル心線を直立した接続エレメ
ントに導電的に締め付ける装置に関するものであり、接
続エレメントはケーシング内で縦方向に移動できるよう
に取り付けた1個のタペットから構威し、該タペットが
前部自由端に1個のコンタクトピースを装備している装
置に関するものである。
本発明は特に電気通信の分野に適用可能で、且つ電話施
設のはんだ付は配線、ねじ留め配線、および絶縁を必要
としない配線にも適用できる。
出願者が開発したLSA接続技法においては機械的に非
常に耐摩耗性があり且つ腐食に対して永続保護性を有す
る電気接続が1本のケーブル心線および1個の接続エレ
メントの間で作成され、前もってケーブルの絶縁層を剥
さなければならないこともなく、またねじ留め接続、あ
るいははんだ付は接続も必要としないだろう。
当LSA接続技法においては主として直立して担体に固
着した接続エレメントに適用され、該エレメントが所定
の長さの縦方向のスリットを少なくとも1個装備し、そ
の幅は導線の直径よりも幾分か小さい。
導線の一端は該スリットに斜めに押し付け(れ、その際
所定の寸法に弾力的に変形可能なスリット境界がその鋭
い稜が導線の絶縁部を切断し、所定の寸法で導線に食い
込むように位置を変える。
この種の締め付は工程を実施するために使用する工具お
よび装置は周知であり、該装置は1個のケーシング内で
ばねの力に抗して縦方向に移動できるように取り付けた
タペットおよび/斗たはスライダ1個を有し、その前端
部に例えば縦方向にスリットを付けた1個のクランプヘ
ッドが固着している。
1本の絶縁ケーブル心線を一つのス]ノットの拡大され
た口にゆるくはめ込み、締め付は工具を当て手動昔たは
電動でタペットを送りスライダによりスリットに押し込
む。
スナップメカニズムのはね戻りにより接続工程の完了し
たことがわかる。
従来接続エレメントが外圧に対して弱いプラスチックを
少なくとも部分的に外側で支えることが通例であった、
従ってケーブル心線を押し込む際に横方向に弾力性のあ
る帯が十分な支えとなった。
しかしこの横方向の支えは構成上ある一定の費用を必要
とし、特にある一定の空所を必要とした、この件が接続
ユニットの小型化捷たは多数の標準化した接続スリット
をケーブル心線に装備する目的に対する限界となった。
本願発明の目的は初めに述べた種類の装置を創作するこ
とにあり、これによってケーブル心線と、直立して横方
向には支えられていない接続エレメントとの間に導電締
め付は接続が確実に且つ簡単な方式で作成できる。
本目的は本願の発明に基づき、ケージ、ング内にタペッ
トの全長の少なくとも1部を取り囲むスリーブ1個を取
り付けることにより解決し、該スリーブの縦方向にスリ
ットを付けた自由端がコンタクトピースを越えて張り出
し、締め付は工程前および締め付は工程中に接続エレメ
ントの舌片を横方向に支える。
ケーブルの導線および接続エレメントの鋭い稜ノ間を確
実な密閉形式とするためにまたコンタクトピースの前端
部も一つの斜めの中央スリットの境となっている2個の
縦方向の型ウェブの側面がそれに対応する接続エレメン
トの接触部の側面に寄り掛かるように横取している。
本目的のためにスリーブ内で移動可能なコンタクトピー
スが接続エレメントの中央部に縦方向にスリットを付け
た接触部を2個の型ウェブの間で両9.1初・ら支持す
る一つの斜めスリットを有す。
著るしく限定された容積のためにケーブル心線の自由端
を例えばシャーのように分離した工具で切り離すことは
非常に困難である。
従って本発明を根本的にさらに先へ発展させることはス
リーブの壁の一部分をナイフェツジとして形成すること
であり、該ナイフェツジは締め付けた後に装置の続行す
る送りによりコンタクトピースに形成した一つのナイフ
ェツジの稜と共に作用しケーブル端を切り離す。
次に本発明による装置の実施例を図に基づき説明する。
第1図訃よび第2図に示した装置は段階的にテーパーし
た1個のタペット1から戊り、該タペットはハウジング
5の空所に取り付けた1個のコイルばね4を厚くなった
後端部で支えている。
タペット1の前部および中央部はスリーブ2の内部で縦
方向に移動できるようになっている。
タペット1の前端部でさらにコンタクトピース1aを形
成し、該ピースは一層2図から明らかであるように一2
個の型ウェブ1bにより斜めに境された一つの縦方向の
スリット1cを有す。
幅広になっている後部2でケーシング5の内部に固定し
ているスリーブ2の前端が第1図に示した位置でコンタ
クトピース1aの前額面から突き出ている。
さらにスリーブの該前端にナイフェツジ3aを形成し、
より一層長い縦方向のスリット3bと向かい合っている
ナイフェツジ3aはコンタクトピース1aに、捷たはコ
ンタクトピースのタペット1への移行部に装備したナイ
フェツジと共に作用する。
第3図に破線で示したように、スリーブ3が厳密に言え
ば締め付は工程前および締め付は工程中にZ型断面を有
する1個の接続エレメント11を取り囲む。
該エレメント11のそれぞれの脚13には所定の長さを
有する一つの縦方向のスリット13aを装備しく第3a
図、第3b図参照)、その面取りした底面がケーブル心
線を完全に押し込んだ状態で絶縁のための支えとなる。
Z型接続エレメントの中央部分が厳密に言うと接触部分
12の役割を果たし、より一層長い一つの縦方向のスリ
ット12aを有す、該接続エレメントは導線に食い込ん
だ2個の舌片12cのばね作用を族1〜逐げるために下
部により一層大きな幅を占有している。
本発明に基づく装置の機能方式は次の通りである:すな
わち 第3a図に破線で示したように1本のケーブル心線がス
リンN3aの広くなっている開口部にゆるくはめ込1れ
る。
そのあとで縦方向にスリットを付けたスリーブが接続エ
レメントに取り付けられ、ケーブル心線の両方の突き出
た部分がスリーブの縦方向のスリットに滑り込み、装置
を1回送る度にスリーブの壁が接続エレメントの脚13
の外面に寄り掛かる。
引き続きもう1回の送りによりコンタクトピース1aが
第3図に示した方式でケーブル心線の中央部を支えてケ
ーブル心線を接続エレメントのスリット13aの底面1
で押し込むように、スリーブの縦方向のスリットを選定
しである。
さらにもう一回ケーシング5の送りが作用して、スリー
ブがタペット1i−よびコンタクトピース1aに対して
さらに前方に押し進み、従ってナイフが作用してケーブ
ル心線の突き出た末端を所定の間隔に斜めに切断する。
これで接続工程が終了し、装置を除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は締め付は装置の軸方向の断面を示し、第2図は
第1図に示した装置のスリーブおよびコンタクトピース
のA−A方向の断面を示し、第3図は締め付けたケーブ
ル心線を含む接続エレメシトの平面図を示し、第3a図
および第3b図は締め付けたケーブル心線を含む接続エ
レメントの各側面図を示す。 図に釦いて、1 :タペット、1a:コンタクトピース
、1b:型ウェブ、1c:縦方向の傾斜スリット、2ニ
スリーフ、3ニスリーブ、3a:ナイフェツジ、3b=
縦方向のスリット、4:コイルばね、5:ケーシング、
11:接続エレメント、12:接続エレメントの接触部
、12a:縦方向のスリット、12b:縦方向のスリッ
ト下部、12c:舌片、13:脚、舌片、13a:縦方
向のスリット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 細い絶縁ケーブル心線を直立した接続エレメントに
    導電的に締め付ける装置にして、ケーシング内で縦方向
    に移動できるように取り付けた1個のタペットから構成
    され、該タペットが前部自由端に1個のコンタク十ピー
    スを装備している装置に釦いて、タペット1の全長の少
    なくとも1部を取り囲むスリーブ3がケーシング5内に
    取り付けてあり、該スリーブの縦方向にスリットを付け
    た自由端部がタペットに形成したコンタクトピース1a
    を越えて張り出し、且つ締め付は工程前渣たは締め付は
    工程中に接続エレメント11の舌片13を横側で支える
    ことを特徴とする装置。 2 スリーブの壁の1部がナイフェツジ3aを形成して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。 3 スリーブ3内で移動可能なコンタクトピース1aが
    、中央部に縦方向にスリットを付けた接続エレメント1
    1の接触部12を両側から支持する傾斜スリット1cを
    2個の型ウェブ1bの間に有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項捷たは第2項のいずれか1項に記
    載の装置。 4 接続エレメント11がZ型断面を有し、両方の固定
    されていない脚13に各1個の広幅の短い縦方向のスリ
    ンN 3aと、傾斜した中央部に1個の長い小幅の縦方
    向のスリン112aとを有すること、およびスリーブ3
    が矩形断面を有し、且つ相対している二つの内面で接続
    エレメント11の脚13のそれに対応する外面に寄りか
    かつていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    3項のいずれかの1項に記載の装置。
JP56080668A 1980-10-29 1981-05-27 絶縁ケ−ブル心線を接続エレメントに締め付ける装置 Expired JPS5857876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803040709 DE3040709A1 (de) 1980-10-29 1980-10-29 Bedienwerkzeug fuer freistehende loet-, schraub- und abisolierfreie kontakte, insbesondere fuer die fernmeldetechnik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5776772A JPS5776772A (en) 1982-05-13
JPS5857876B2 true JPS5857876B2 (ja) 1983-12-22

Family

ID=6115439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56080668A Expired JPS5857876B2 (ja) 1980-10-29 1981-05-27 絶縁ケ−ブル心線を接続エレメントに締め付ける装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4412374A (ja)
EP (1) EP0051103B1 (ja)
JP (1) JPS5857876B2 (ja)
AR (1) AR223438A1 (ja)
AT (1) ATE10314T1 (ja)
AU (1) AU544579B2 (ja)
CA (1) CA1159525A (ja)
DE (1) DE3040709A1 (ja)
GB (1) GB2087293B (ja)
MY (1) MY8500643A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532691A (en) * 1982-12-07 1985-08-06 Thomas & Betts Corporation Wire termination tool
US4524510A (en) * 1982-12-07 1985-06-25 Thomas & Betts Corporation Method of making wire terminations
DE3311447A1 (de) * 1983-03-29 1984-10-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anschlussklemme zum abisolierfreien anschluss elektrischer leiter in verteilern von fernmeldeanlagen, insbesondere fernsprechvermittlungsanlagen
GB8326253D0 (en) * 1983-09-30 1983-11-02 Plessey Co Plc Tools for connecting wires
US4663838A (en) * 1985-10-21 1987-05-12 Adc Telecommunications, Inc. Insertion tool tips
DE4341152C1 (de) * 1993-12-02 1995-03-16 Quante Ag Anschlußleiste zur abisolierfreien Kontaktierung von Adern
CA2144226C (en) * 1994-03-29 2000-05-16 Andreas Janczak Obliquely-disposed insulation displacement contact
GB9425107D0 (en) * 1994-12-13 1995-02-08 Amp Gmbh IDC branch connector for large range of wire sizes
USD382454S (en) * 1996-02-12 1997-08-19 Harris Corporation Wire installation tool
USD429130S (en) * 1998-06-01 2000-08-08 Harris Corporation Wire insertion impact tool
DE20209835U1 (de) * 2002-06-25 2003-11-06 Ceag Sicherheitstechnik Gmbh Abzweig-Vorrichtung für eine elektrische Leitung
DE102019112878A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Gustav Klauke Gmbh Arbeitsgerät mit einem Hydraulikzylinder sowie Hand-Arbeitsgerät, wie eine Zange oder Presse

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3168750A (en) * 1963-01-17 1965-02-09 Ingersoll Rand Co Wire inserting and cutting device
US3628202A (en) * 1970-08-21 1971-12-21 Amp Inc Tool for forming electrical connections
US3708852A (en) * 1971-07-06 1973-01-09 Dracon Ind Termination tool
US3805214A (en) * 1972-08-22 1974-04-16 Amp Inc Resilient electrical contact
US3848954A (en) * 1973-06-06 1974-11-19 Reliable Electric Co Clip terminal and applicator tool combination
US3946476A (en) * 1975-01-22 1976-03-30 Dracon Industries Automatic multi-conductor quick connect termination tool
US4023883A (en) * 1975-05-08 1977-05-17 Amp Incorporated Tap connector for use with stranded wire
US4300282A (en) * 1979-08-16 1981-11-17 Amp Inc. Free standing insertion tool
US4327485A (en) * 1980-05-21 1982-05-04 Amp Incorporated Pistol grip tool

Also Published As

Publication number Publication date
GB2087293B (en) 1984-01-11
MY8500643A (en) 1985-12-31
AU544579B2 (en) 1985-06-06
GB2087293A (en) 1982-05-26
EP0051103B1 (de) 1984-11-14
CA1159525A (en) 1983-12-27
ATE10314T1 (de) 1984-11-15
JPS5776772A (en) 1982-05-13
AU7082581A (en) 1982-05-06
AR223438A1 (es) 1981-08-14
US4412374A (en) 1983-11-01
EP0051103A1 (de) 1982-05-12
DE3040709A1 (de) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0002099B1 (en) Slotted plate electrical terminal
JPS5857876B2 (ja) 絶縁ケ−ブル心線を接続エレメントに締め付ける装置
GB2075903B (en) Tool for forming a solderless screwless and stripless connection between an insulated wire and a longitudinally slotted terminal element
JPS62290076A (ja) 電線接続装置
GB1091382A (en) Electrical connector
JPS63308878A (ja) 接続接点をもつ接続具
KR100627591B1 (ko) 전기 단자를 포함하는 소자를 전기 회로와 접점 접속하기 위한 장치
US4575785A (en) Visual indicator support on a printed circuit
US4032057A (en) Brazing clip
US3172719A (en) paholek etal
US4655533A (en) Electrical connector containing an annular shield and method of manufacture thereof
JPS6212077A (ja) 電気のコネクタ条片
US3350679A (en) Electrical connections
US4530560A (en) Plug and socket connector for terminating small gauge magnet wire
US4494099A (en) High-frequency coil structure
FR2454195A1 (fr) Connecteur electrique autodenudant pour fil ou cable
ES275013U (es) Un dispositivo para el establecimiento de un contacto con entrehierro politropo
EP0340951B1 (en) Electrical terminal
EP0014789B1 (en) An electrical terminal and an electrical connector
US3541493A (en) Molded plug-in connector for motor
US7077687B1 (en) Connecting device to be soldered to circuit boards for connection of electrical conductors, a method for production of the connecting device and a device for connecting conductors to the connecting device
US3937544A (en) Electric current supply conduit and a method and a device for providing same
US3257635A (en) Electrical connections
US3517377A (en) Memory frame magnet wire terminal
US3936931A (en) Method employing a lead holder to retain a lead connection on an electrical coil