JPS5857476B2 - 水性のクリ−ニング及びコンデイシヨニング組成物 - Google Patents

水性のクリ−ニング及びコンデイシヨニング組成物

Info

Publication number
JPS5857476B2
JPS5857476B2 JP53025331A JP2533178A JPS5857476B2 JP S5857476 B2 JPS5857476 B2 JP S5857476B2 JP 53025331 A JP53025331 A JP 53025331A JP 2533178 A JP2533178 A JP 2533178A JP S5857476 B2 JPS5857476 B2 JP S5857476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compositions
water
silica
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53025331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53115708A (en
Inventor
ロバート・デール・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS53115708A publication Critical patent/JPS53115708A/ja
Publication of JPS5857476B2 publication Critical patent/JPS5857476B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0013Liquid compositions with insoluble particles in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/14Fillers; Abrasives ; Abrasive compositions; Suspending or absorbing agents not provided for in one single group of C11D3/12; Specific features concerning abrasives, e.g. granulometry or mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性のクリーニング及びコンディショニング用
の組成物に関するものである。
一面に於ては、シリコーンを含有する改良されたガラス
−セラミック製品クリーナー及びコンディショナーに関
するものである。
もう一つの面に於ては、本発明は改良された作業性を有
する酸性のクリーニング及びコンディショニング用組成
物に関するものである。
窓洗滌溶液、自動車磨き剤、金属清浄剤及び織物洗滌剤
のような各種の洗滌剤の中にシリコーン液体を含めるこ
とは周知である。
特に、研磨性でシリコーン含有のクリーニング及びコン
ディショニング用組成物はライトによるカナダ特許第5
78717号、ハイドによるカナダ特許第843388
号、及びドミコーンらによる米国特許第3681122
号に示されている。
ハイド及びドミコーンらによる組成物は例えば平らな電
気レンジトップのようなガラス−セラミックス表面に対
して有効であるが、欠点なしとしない。
例えば、可溶性アルカリ金属珪酸塩を含む上記組成物は
食物調理中に汚れたガラス−セラミック表面を清浄化す
るのに有用であるけれども、その表面は長期間の間に頑
固な汚れを発生するものである。
他方では、可溶性アルカリ金属珪酸塩を含まない類似組
成物は爾後の汚れをひきおこすことなくガラス−セラミ
ック表面を保護するのに有効であるが、古い頑固な汚れ
を除去する洗浄力にまた欠けている。
汚れたガラス−セラミックの表面からの汚れ除去剤とし
て有効でありかつ頑固な汚れの形成を妨げるかまたはお
くらせるガラス−セラミック清浄表面のコンディショナ
ーとして有効でもあるクリーニング及びコンディショニ
ング用組成物が望まれている。
上記基準を満たすガラス−セラミック表面に対するクリ
ーナー及びコンディショナー組成物は研磨剤、界面活性
剤、酸、及びポリジメチルシロキサン液体水性エマルジ
ョンを混合することによって調製することができる。
しかし、このような混合物は最適とはいえない作業性を
もち、使用中に急速に乾燥しケーキ化する傾向がある。
本発明の一つの目的は改良されたガラス−セラミック製
品のクリーナー及びコンディショナーを提供することで
ある。
本発明のもう一つの目的は、蒸発及び吸収によるような
、使用中の水分の減損に対する改善された抵抗性をもつ
、水性のクリーニング及びコンディショニング組成物を
提供することである。
これら及びその池の目的は、水、ポリジメチルシロキサ
ン液体、研磨剤、及び凝集化シリカの酸性混合物から本
質的に成り立つ本発明の組成物によって実現される。
増粘剤、有機溶媒、染料、及び香料のような一つ以上の
追加成分も、必要ならば、組成物へ添加してもよい。
本発明の組成物は、陶磁器、磁器エナメル、ガラス、セ
ラミック、及びガラス−セラミック(これはパイロセラ
ム■及びコーニングウェア■の商標名で調理用器具とし
て利用されている)のような珪酸質表面;及びステンレ
ススチール、アルミニウム、銅、及び鋼のような金属面
;並びにメラミン樹脂、ホルムアルデヒド樹脂などのよ
うな熱硬化性樹脂のような半硬質表面;へ改善されたク
リーニング作用を提供するものである。
理論説によって本発明を制約する積りはないが、この改
良されたクリーニング作用は コロイダルシリカと研磨
剤との協同効果から生ずる改善された研磨作用、酸特に
キレート性酸の作用から生ずる改善された化学的作用、
及び、コロイダルシリカ、非イオン性界面活性剤、及び
水の協同効果から生ずる改善された湿潤作用、の組合せ
の結果であると信じられる。
改善された湿潤作用に関しては、本発明の組成物は、使
用中の蒸発または吸収によるような水分の減損に対して
抵抗性をもちそれにより作業性及び洗滌目的に対して豊
富な水を利用できるようにするこの組成物の能力のため
に、改善された作業性をもっている。
例えば、本発明組成物を使用する一つの方法に於ては、
上記組成物を洗滌されるべき表面へ施用し、この施用さ
れた組成物をスポンジ、タオル、刷毛、などを用いてそ
の表面上で操作し、その後、過剰の組成物を被洗滌表面
から除去する。
本発明組成物は組成物中で水を保持していて、水の蒸発
あるいはスポンジ、タオル、刷毛、などへの水の吸収の
ために乾燥状またはケーキ状または粉末状にならないこ
とが発見されたのである。
本発明の組成物はまた上記の硬質表面及び半硬質表面へ
改善されたコンディショニング作用をまた提供するもの
である。
ここでコンディショニング作用というのは、清浄にした
表面が再び汚れるのを防ぐ作用をいう。
本発明組成物を用いてクリーニング及びコンディショニ
ングを受けた表面はほかの物質による汚れ例えば食物、
硬水及びそれらの組合せによる汚れに対して、従来の可
溶性珪酸塩含有組成物と比較して、改善された抵抗性を
もっている。
ここでも理論説により本発明を制約する積りはないが、
汚れに対するこの改善された抵抗性は二つの特徴、すな
わち、小さい孔ぼこを占領して洗滌された表面の中に押
入り、それによって汚れやじみの沈着を妨げるのに役立
つポリジメチルシロキサン液体が存在すること、並びに
、従来の組成物の使用に際し通常は清浄表面へ硬いが多
孔質の一つの層として沈着しじみや汚れの住み家として
の役割を果たす可溶性珪酸塩が存在しないこと、の二つ
の特徴から生ずるものと信じられる。
本発明は(a)組成物重量基準で0.1乃至10重量最
多、25℃で1乃至10パスカル−秒の粘度をもつポリ
ジメチルシロキサン液体、(b)組成物重量基準で10
乃至50重量φの研磨剤、(C)コロイダルシリカ、(
d)コロイダルシリカを凝集させるのに十分な量の非イ
オン性界面活性剤、(e骸組成物に対して4.0より小
さいpHを提供するのに十分な非酸化性酸、(fF4全
4余饅、から本質的に成り立つ水性のクリーニング及び
コンディショニング用組成物に関するものであり、水の
全量と、コロイダルシリカと非イオン性界面活性剤との
合計量との重量比がほぼ15より小さい値をもつもので
ある。
本発明組成物に於て有用なポリジメチルシロキサン液体
はポリマー業界に於て周知のものであり、一般式 をもち、式中、Rは°メチル、エチル、i−プロピル、
シクロヘキシル、ビニル、アリル、及びフェニルのよう
な炭素原子数1乃至6個の1価炭化水素基を表わし、Q
はR基とヒドロキシルとから成る群から選ばれる1価の
基を表わし、Xはこの液体の粘度が25℃に於て1乃至
10パスカル−秒(1000乃至10,000センチポ
イズ)の範囲にある値をもつような平均値である。
好ましいポリジオルガノシロキサン液体はRがメチルで
ありかつ各Qが独立にメチルまたはヒドロキシルである
ときに得られる。
すなわち、本発明の目的に対して好ましい液体はメチル
端末、ヒドロキシル端末、及びメチル及びヒドロキシル
端末のポリジメチルシロキサンとそれらの混合物である
ここに挙げた種類の適当なシリコーン液体は15重重量
%達する付随的な量のポリジメチルシクロシロキサンを
含んでいてよいことが注目されるべきである。
ポリジメチルシクロ−シロキサンの付随的量での存否は
本発明組成物の有効性に対して有害ではない。
ポリジメチルシロキサンが痕跡量のメチルシルセスキ−
オキサンシロキサン単位をしばしば含有してもよいこと
もまた注目されるべきであり、これのポリジメチルシロ
キサン中での存否も本発明組成物の有効性に対して有害
ではない。
ポリジメチルシロキサン液体は水中エマルジョンとして
、あるいは適切に増粘された組成物の中で懸濁可能な液
体として、あるいは水と低級アルカノールのような有機
溶媒との適当な混合物の中で懸濁可能な液体として、存
在してよい。
すなわち、本発明の組成物はポリジメチルシロキサンに
関して本質的に均質な混合物であってよく、あるいは振
とうによるような物理作用によって本質的に均質となり
得る本質的には不均質の混合物であってよい。
ポリジメチルシロキサンがエマルジョンの形態にない場
合の組成物は、攪拌したときに組成物の施用を可能とす
るのに十分に長い時間の開本質的に均質のままである本
発明組成物を提供するよう、後述する適当な増粘剤を含
んでいてよい。
好ましくは、ポリジメチルシロキサン液体はエマルジョ
ンの形態で本発明組成物中に存在する。
ポリジメチルシロキサン液体は任意の適当な方法によっ
て乳化されてよい。
例えば、前述の適当な粘度をもつポリジメチルシロキサ
ン液体を製造し、次いで該液体の水性エマルジョンをつ
くることは周知でありモして適当である。
また、ポリジメチルシクロシロキサンのような適当な前
駆体あるいは短鎖で低粘度のポリ−ジメチルシロキサン
の水性エマルジョンをつくり、次いで該前駆体をエマル
ジョンとして重合させて適当粘度をもつ乳化ポリジメチ
ルシロキサンを提供することは、米国特許第32947
25号により知られており、そして適当である。
本発明組成物の製造に於て、乳化ポリジメチル−シロキ
サン液体を製造し次いで池の成分と混合してよく、ある
いはポリジメチルシロキサン液体を一つ以上の他の成分
の存在下で乳化してよいことが理解されるべきである。
一般的には、少量例えば0.01乃至1重量%の懸濁剤
または乳化剤がポリジメチル−シロキサン液体を水性相
中に適切に分散させるために使用される。
適当な懸濁剤及び乳化剤は合成ポリマー業界に於て周知
であり、アルキルトリメチルアンモニウムハライドのよ
うなカチオン性剤、アルキル−アリールスルホン酸ナト
リウムのようなアニオン性剤、及びポリエチレングリコ
ール脂肪酸エステルのような非イオン性剤が挙げられる
本発明組成物に於て使用されるべきポリジメチルシロキ
サン液体の量は全組成物重量基準で0.1乃至10重重
量である。
本発明組成物に於て使用されるべきポリジメチルシロキ
サン液体の量についての好ましい値は、3乃至6重量%
であることを我々は発見した。
本発明組成物に於て使用される研磨剤は珪藻土、酸化ア
ルミニウム、粉砕石英、トリポリ;及び滑石、のような
周知の微細状研磨剤の倒れであってよい。
良好な結果を得るためには、容易に分散しかつ被洗滌表
面へ安全で有効な研磨作用を示す小粒子から成り立つべ
きである。
本発明組成物中に於て使用されるべき研磨剤の適当量は
組成物全重量基準でほぼ10乃至50重重量%ある。
炭化した食物の汚れのような皮殻化した汚れをガラス−
セラミック表面から除去するために用いることができる
本発明組成物は好ましくは、組事物重量を基準として2
0乃至30重重量の研磨剤を含んでいる。
本発明組成物中での使用に適したコロイダルシリカの種
類は厳格なものではなく、すなわち、コロイダルシリカ
は乾燥状ではあるが親水性の粉末であってよく、あるい
は各種割合の水と共存した水利シリカであってよく、あ
るいはシリカ水性ゾルであってよい。
コロイダルシリカとは、通常は球または凝集状の球の形
である独立粒子をもつ合成の無定形シリカを意味し、そ
の場合、該粒子の一つの寸法が1ナノメートル(n)乃
至1マイクロメートル(μ)、より代表的には1乃至5
00n、の一般的コロイド領域にある値をもつものであ
る。
本発明組成物中での使用に適したシリカ粉末の例は周知
の煙霧法及び沈澱法によって製造される高表面積シリカ
である。
これらのシリカは無水であるか各種の程度に水和してい
てよく、2乃至50nの範囲の平均粒径をもつ独立粒子
から構成される。
多くのものが商業的に入手できる。本発明組成物中での
使用に適したシリカ水性ゾルの例は、可溶性珪酸塩から
酸による中和、イオン交換、あるいは電気透析によるよ
うに、ナトリウムイオンのようなカチオンを除去するこ
とによるか、あるいは珪酸塩エステルあるいは四塩化珪
素のような適当な前駆体の加水分解によって、つくられ
るようなシリカ粒子の周知のコロイド溶液または懸濁液
である。
上記のものとして挙げられるのは、バードの米国特許第
2244325号、ベヒトールドらの米国特許第257
4902号、アレキサンダーの米国特許第275034
5号、アドキンスの米国特許第3092173号、及び
アレキサンダーらの米国特許第2601235号及び第
2605228号のシリカゾルである。
これらのシリカゾルは200nにいたる範囲の寸法のシ
リカ粒子から構成されている。
本発明組成物中で使用されるべきコロイダルシリカの量
の低限界は組成物中の水の合計量とコロイダルシリカを
凝集させるのに使用させる非イオン性界面活性剤の量に
よって決定される。
かくして、組成物からの早期吸収及び(または)蒸発減
損に対して効果的に調節できる水の重量は、コロイダル
シリカと後述する非イオン性界面活性剤との合計量の1
5倍はどにほぼ等しい。
すなわち、60重量部の水を含む本発明組成物は、コロ
イダルシリカと非イオン性界面活性剤との凝集化混合物
を少くとも4部、例えば4.5.10.15 。
20部及びそれ以上を含むべきである。
この計算に於て用いられるべき水の量は全成分から誘導
された組成物中の水の合計量である。
本発明組成物中で用いられるべき非イオン性界面活性剤
の量は、後述のテストによって決定される通りの、コロ
イダルシリカを凝集させる量にすぎない。
周知の非イオン性界面活性剤は倒れも本発明組成物中で
用いられてよい。
適当な非イオン性界面活性剤の例は一般式R’(CH,
、CHRO)nR“のポリオキシアルキレン化合物であ
り、式中、Rは水素またはメチルを表わし、R′はヒド
ロキシ、アルコキシ、フェノキシ、アルキフェノキシ、
アルキルカルボキシ、ベンゾオキシ、アルキルベンゾオ
キシ、アルキルカルボキシアミド、ポリオキシエチルエ
トキシ、及びポリオキシプロピル−プロポオキシ、を表
わし、R“は水素、アルキル、フェニル、アルキルフェ
ニル、アルコイル、ベンソイル、アルキルベンゾイル、
ヒドロキシエチルポリオキシエチル、及びヒト加キシプ
ロピルポリオキシプロビル、を表わし、モしてnは整数
である。
アルキルフェノキシポリオキシエチレングリコールが含
まれる。
さらにポリオキシエチレン置換の脂肪酸アミン及び池の
ポリオキシエチレン含有の製品が例としてあげられる。
本発明組成物中で使用されるべき非イオン性界面活性剤
の量はコロイダルシリカの凝集をおこさせるのに必要と
される量である。
コロイダルシリカを凝集させるのに必要とされる非イオ
ン性界面活性剤の量は、凝集されるべきコロイダルシリ
カの性質と量、非イオン性界面活性剤の性質、及び系の
pH1のような多くの因子に依存する。
特定非イオン性界面活性剤による特定コロイダルシリカ
の凝集は界面活性剤/シリカの比の値の範囲にわたって
各種の程度におこり、上記比の比較的狭い範囲に対して
最適な凝集がおこる。
任意のコロイダルシリカの一定量に対して用いる非イオ
ン性界面活性剤の適切な量を決めるために、次の方法が
用いられる。
使用されるべき非イオン性界面活性剤の適当ではあるが
既知の重量(S)のものをビーカーに入れ、その粘度を
ブルックフィールド粘度計またはそれと同等のもので以
て測定する。
界面活性剤を次に組成物中に使用されるべきコロイダル
シリカの1/108(またはこれ以下)づつで少しづつ
処理し、生成混合物の粘度を毎回の少量添加後に測定す
る。
十分なシリカを添加してシリカの凝集と脱凝集とを観察
する。
これはシリカと界面活性剤の混合物の粘度の顕著な増加
と次におこる顕著な減少とによって示される。
非イオン性界面活性剤とコロイダルシリカ(乾燥シリカ
として表現)との重量比は粘度を測定した各混合物につ
いて計算し、粘度対界面活性剤/シリカ重量比のグラフ
をつくる。
滑らかな曲線をグラフの各点を通って連続的にひき、本
発明組成物に対して凝集化シリカを提供する界面活性剤
/シリカの比についての値の範囲と最適値を示す。
例えば、アルキルフェノキシポリオキシエチレンエタノ
ールの100部はコロイダルシリカと水との等重量混合
物(15重量%の5102)の40部によって凝集され
るが、この混合物の30部によっては凝集されない。
脱凝集は水中シリカの混合物の70部で以ておこるが、
60部ではおこらない。
粘度対界面活性剤/シリカ重量比のグラフはアルキルフ
ェノキシポリオキシエチレンエタノールによる稀釈コロ
イダルシリカの凝集は界面活性剤/シリカ重量比が約1
9:1乃至9:1の範囲でおこり、最大凝集は界面活性
剤/シリカの比が16:1乃至11:1の値をもつとき
におこる。
本発明組成物は酸性であり、すなわち、4.0より小さ
いpHをもっている。
最適のクリーニング作用は組成物のpHが1乃至3の値
をもつときに得られる。
本発明組成物の酸度は組成物へ適当量の非酸化性酸を添
加することによって達成される。
添加されるべき酸は燐酸及び塩酸のような非酸化性無機
酸あるいは酢酸、クエン酸、及び蓚酸の非酸化性有機酸
である。
最適なりリーニング作用は、pHが1.0乃至1.5に
ある蓚酸と燐酸の場合、はぼ2.5のpHにある酢酸と
クエン酸の場合、及びほぼ3.5のpHにある塩酸の場
合に得られる。
成分の任意混合物についての最適pHと酸の種類は日常
的実験によって決定されるべきものである。
汚染されたガラス−セラミック表面のより良いクリーニ
ング作用は本発明組成物中の酸が蓚酸、クエン酸、マロ
ン酸、エチレンジアミン四酢酸及びコハク酸のようなキ
レート性酸であるときに得られることもまた観察された
のである。
本発明組成物が食物調理に関係のある表面上で使用され
るときには、クエン酸もまた好ましい酸である。
周知の増粘剤の任意のものが本発明組成物に於て使用さ
れてよい。
適当な増粘剤の例はセルローズ誘導体、ベントナイト粘
土、天然ゴム、などでである。
本発明の組成物に於て使用されるべき増粘剤の量は単純
な実験によって決定され、組成物の所望増粘及び(また
は)前記詳述のポリジメチルシロキサン油の分散を達成
するのに必要とする量であるにすぎない。
本発明組成物は任意の適当な方法によってつくられてよ
い。
好ましくは、コロイダルシリカと非イオン性界面活性剤
との凝集化混合物を水、研磨剤、及び非本質的成分例え
ば増粘剤、染料及び香料、の混合物と混合し、ポリジメ
チルシロキサン液体またはその水中エマルジョンまたは
懸濁液をこの生成混合物へ添加する。
最後に、この全混合物を適当量の酸で以て所望pHへ酸
性化する。
上記のように、本発明組成物は、使用中に早期に乾燥し
たりケーキ化しないので、改善された作業性を保有して
いる。
組成物の作業時間、すなわち、施用された組成物がケー
キ状または粉末状になる前にあるクリーニング方法の間
で操作が可能である時間と、紙タオル上に置いた組成物
試料中での水の保持時間との間には一つの定性的関係が
存在することが発見されたのである。
この保持時間が長いほど、作業時間が長い。
本発明の目的に対して、この保持時間は次の試験によっ
て決定される。
はぼ1gの試料を一枚の二重セルローズタオルの上に円
形水滴として置き、液が水滴周縁から0.32cmの距
離へ外側へ毛管現象により浸出するのに要する時間が保
持時間として記録される。
以下の実施例は水性のクリーニング及びコンディショニ
ング用組成物の当業者がより容易に本発明を実施するこ
とができるよう挙げられているものである。
部はすべて重量部である。実施例 1 比較用組成物を調製した。
これは本質的には、4.9%の、25℃に於て5パスカ
ル−秒の粘度をもつ乳化重合ポリジメチル−シロキサン
液体、0.3咎の乳化剤としての四級アンモニウム塩、
22係の研磨剤としての珪藻土、0.91%の非イオン
性界面活性剤、4.9%の増粘剤としてのマグネシウム
モンモリロナイト、3.7斜のクエン酸、痕跡の染料、
及び63.3%の水、から成り立っている。
本発明組成物を、100部の比較用組成物と一緒に、8
.6部のコロイダルシリカと非イオン性界面活性剤との
凝集化混合物を混合することによって調製した。
この凝集化混合物は1部のコロイダルシリカ、2゜4部
の水、及び5.2部のアルキルフェノキシポリオキシエ
チレンエタノールから戒り立っている。
本発明の最終組成物中の界面活性剤/シリカの比は6.
1 : 1.0であり、水と、界面活性剤とシリカの合
計との比は65.7:7.19.25 : 1.0であ
った。
比較用試料と本発明組成物とを前述の試験によって記載
された通り水保持時間について試験した。
比較用試料は7秒の保持時間をもち、本発明組成物は1
20秒の保持時間をもっていた。
実施例 2 セラミックストープトップのクリーナー及びコンディシ
ョナー100部を実施例1の凝集化シリカ混合物8.0
部と混合したとき、その保持時間は6秒から90秒へ増
加した。
このクリナーは7.4咎のポリジメチルシロキサン液体
、22.6%の研磨剤、1.4斜の蓚酸、436%の水
、及び25係のミネラルピリット、であると信じられる
この凝集化シリカ混合物との混合物はそれ故、6.9優
のポリジメチルシロキサン、20.9優の研磨剤、0.
9φのコロイダルシリカ、4.4φの非イオン性界面活
性剤、1.3%の蓚酸、42.4%の水、及び23.1
係のミネラルスピリット、であると信じられ、そしてさ
らに界面活性剤/シリカの比が4.4: 0.9=4.
9 : 1.0であり、水/界面活性剤+シリカの比が
42.4 : 5,3=8 : 1であると信じられる
実施例 3 約25部の水の四つの各々へ、混合しながら、1、3
部のマグネシウムモンモリロナイト、4.83部のアル
キルフェノキシポリオキシエチレンエタノール、1.1
2部の水、2.68部のコロイダルSiO2、及び20
.8部の珪藻土を添加した。
十分に混合した混合物へ、38咎の本体液体、54.6
係の水、及び7.4%の四級アンモニウム塩である乳化
重合ポリジメチルシロキサン液体エマルジョン12部を
添加し、続いて次の組成物の一つを添加した:すなわち
、4.77部の塩酸と27.50部の水(組成物A);
0.80部の燐酸と31.47部の水(組成物B);3
.00部の蓚酸と29.27部の水(組成物C);ある
いは2.50部のクエン酸と29.77部の水(組成物
D)。
本発明の得られた組成物(A、B、C,D)の各々と従
来の技術による組成物(E)とを次の方法によってガラ
ス−セラミック製表面の電気レンジのクリーニング及び
コンディショニングのために使用した。
ひき肉、卵、タピオカプディング、さくらんぼ゛う、チ
ーズ、ミルク、砂糖、塩、トマトノース、胡倣及び小麦
粉の汚染混合物を未使用の四元(element )の
滑らかなセラミック調理面のバーナ一部分へ適用した。
水のアルミニウム鍋をこの適用汚染混合物の上へ置き、
バーナーを15分間高熱の方へまわした。
バーナーを次にとめ、調理面をそのまま鍋と一緒に10
分間放冷した。
水の鍋を次に取り外し、調理面を室温へ放冷した。
とれ易い殻をかきとって残留物と汚れを上述の組成物の
一つで以てクリーニングした。
この方法を各組成物に対して10回繰返し、除去し得な
いすべての汚れの外観を調べた。
結果を第1表に総括した。
比較用組成物(E)は25部の珪藻土、1部の非イオン
性界面活性剤、585部の水、14部の上述の乳化重合
ポリジメチルシロキサンエマルジョン、0.4部の濃厚
化剤及び1.05部のメタ珪酸ナトリウム、から本質的
に成り立っている従来法の組成物であった。
本実施例は従来技術の可溶性珪酸塩含有組成物と比較し
て本発明組成物のすぐれたクリーニング及びコンディシ
ョニング性質を示す。
本実施例はまた組成物A及びBに於けるような非キレー
ト性酸と比較して組成物C及びDに於けるようなキレー
ト性酸を用いることの利点を示すものである。
実施例 4 極めて重度に汚染した滑らかなセラミック製調理表面を
次の方法に従って実施例3の組成物りで以て繰返し洗滌
した。
水のアルミニウム鍋を汚染したバーナー域の上で15分
間加熱し、10分間放冷して、鍋をとり外した。
調理表面を室温へ冷却したのち、組成物りで以て洗滌し
、残留汚染強度を記録した。
極重度の初期汚染は第2回洗滌により型汚染へ減り、第
4回目の洗滌により普通汚染へ、第9回洗滌により軽微
汚染へ減少した。
本実施例は本発明組成物のクリーニング能力を示すもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)組成物重量を基準として0.1乃至10重量@
    の、25℃で1乃至IOパスカル−秒の粘度を有するポ
    リジメチルシロキサン液体、(b) 組成物重量を基
    準として10乃至50重重量の研磨剤、 (c) コロイダルシリカ、 (d) コロイダルシリカを凝集させるのに十分な量
    の非イオン性界面活性剤、 (e)上記組成物に対して4.0より小さいpHを与え
    るのに十分な非酸化性酸、 (f) 水の全量と、コロイダルシリカと非イオン性
    界面活性剤との合計量との重量比がほぼ15より小さい
    値をもつ、残余嶺の水、 から本質的に成り立つ、水性のクリーニング及びコンデ
    ィショニング用の組成物。 2 ポリジメチルシロキサン液体が水中で乳化されたも
    のである。 特許請求の範囲1による組成物。3 増粘剤が存在する
    、特許請求の範囲2による組成物。
JP53025331A 1977-03-07 1978-03-06 水性のクリ−ニング及びコンデイシヨニング組成物 Expired JPS5857476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/775,080 US4124523A (en) 1977-03-07 1977-03-07 Silicone-containing acidic cleaner and conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53115708A JPS53115708A (en) 1978-10-09
JPS5857476B2 true JPS5857476B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=25103266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53025331A Expired JPS5857476B2 (ja) 1977-03-07 1978-03-06 水性のクリ−ニング及びコンデイシヨニング組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4124523A (ja)
JP (1) JPS5857476B2 (ja)
CA (1) CA1091535A (ja)
DE (1) DE2809371C2 (ja)
FR (1) FR2383229A1 (ja)
GB (1) GB1597047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120375U (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 三和シヤツタ−工業株式会社 自閉戸装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2900063A1 (de) * 1979-01-02 1980-07-17 Henkel Kgaa Waschmittel mit einem gehalt an schaumdaempfend wirkendem polydimethylsiloxan und verfahren zu dessen herstellung
US4830783A (en) * 1979-06-25 1989-05-16 Polymer Technology, Corp Abravise-containing contact lens cleaning materials
CA1212883A (en) * 1982-08-16 1986-10-21 Barry A. Sudbury Thixotropic acid - abrasive cleaner
JPS6096697A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 東洋理研株式会社 ガラスの洗浄剤
US4557854A (en) * 1984-03-02 1985-12-10 Dow Corning Corporation Detergent compositions containing insoluble particulates with a cationic surface treatment
JPS61113698A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 石原薬品株式会社 門型洗車機用水アカ洗浄組成物
JPS61289025A (ja) * 1985-06-15 1986-12-19 Pijiyon Kk 入れ歯洗浄剤
FR2592037A1 (fr) * 1985-12-20 1987-06-26 Patrick Hampe Produit pour le traitement des sols
US4704422A (en) * 1986-09-02 1987-11-03 Dow Corning Corporation Silicone emulsion having improved freeze/thaw resistance
US4971631A (en) * 1988-03-07 1990-11-20 Bernard Lietaer Compositions and methods for cleaning hard surfaces
US4859359A (en) * 1988-03-25 1989-08-22 Dyna-5, Inc. Hard surface cleaning and polishing compositions
DE3825678A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Wacker Chemie Gmbh Reinigungs- und/oder konditioniermittel fuer glaskeramikoberflaechen, enthaltend organopolysiloxane
US5106524A (en) * 1988-11-14 1992-04-21 Haskell Iii George O Drain pipe opener
US5286403A (en) * 1989-09-29 1994-02-15 Dwyer Michael O Concentrated cleaning compositions
US5316692A (en) * 1991-06-13 1994-05-31 Dow Corning Limited Silicone containing hard surface scouring cleansers
EP0576687B1 (en) * 1992-01-21 2001-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning and drying solvent
US5749773A (en) * 1992-08-11 1998-05-12 Tabata; Toshikazu Solid buffing compound
US5389138A (en) * 1993-03-31 1995-02-14 Kay Chemical Company Oven pretreatment and cleaning composition containing silicone
US5460742A (en) * 1993-05-18 1995-10-24 Reckitt & Colman Inc. Aqueous acidic hard surface cleaner with abrasive
DE69312952T2 (de) * 1993-12-20 1998-03-05 Agfa Gevaert Nv Verfahren zum Reinigen eines Thermokopfes
EP0666301A1 (en) * 1994-02-04 1995-08-09 The Procter & Gamble Company Stable liquid detergent compositions
US5968889A (en) * 1994-03-30 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising a synergistic antifoaming combination
DE4419574A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Bayer Ag Neue Mischungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung für Beschichtungen
ES2163606T3 (es) * 1995-05-19 2002-02-01 Ciba Sc Holding Ag Materia prima detergente multifuncional.
DE19749380A1 (de) 1997-11-07 1999-05-12 Wacker Chemie Gmbh Aminosiloxanhaltige Zusammensetzungen
DE19752042A1 (de) * 1997-11-24 1999-07-29 Werra Papier Holding Gmbh Glasreinigungsmittel
DE19807022A1 (de) * 1998-02-19 1999-08-26 Wacker Chemie Gmbh Kohlenstoffreste aufweisende Organosiliciumverbindungen
US5998358A (en) * 1999-03-23 1999-12-07 Ecolab Inc. Antimicrobial acid cleaner for use on organic or food soil
DE10061897A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Clariant Gmbh Wasch- und Reinigungsmittel, enthaltend mikrodisperse silikathaltige Partikel
DE10258831A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-08 Henkel Kgaa Reinigungsmittel für harte Oberflächen
EP1739162A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-03 Sika Technology AG Verwendung von Zusammensetzungen zur Entfernung von Silikonverbindungen
US7704313B2 (en) * 2005-07-06 2010-04-27 Resource Development L.L.C. Surfactant-free cleansing and multifunctional liquid coating composition containing nonreactive abrasive solid particles and an organosilane quaternary compound and methods of using
WO2012012349A2 (en) * 2010-07-17 2012-01-26 Enginuity Worldwide, LLC Novel methods for improving surface characteristics
CN106255557A (zh) * 2014-05-07 2016-12-21 3M创新有限公司 用于协助清洗的方法和剥离涂料组合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA578717A (en) 1959-06-30 H. Wright John Metal cleaner and polish
CA843388A (en) 1970-06-02 F. Hyde James Glass ceramic cleaner
GB805768A (en) * 1956-05-03 1958-12-10 Pharmax Ltd Detergent composition
DE1188234B (de) * 1960-03-29 1965-03-04 Dehydag Gmbh Reinigungsmittel fuer glatte Glas- und Keramikoberflaechen
NL131306C (ja) * 1960-06-27
BE636822A (ja) * 1962-09-04
GB1172479A (en) * 1967-06-26 1969-12-03 Dow Corning Composition for glass ceramic sufaces
US3666559A (en) * 1970-07-02 1972-05-30 Corning Glass Works Surface treatment of glass-ceramics
US3681122A (en) * 1971-03-15 1972-08-01 Corning Glass Works Surface conditioner for glass-ceramics
US3997460A (en) * 1975-04-10 1976-12-14 The Clorox Company Liquid abrasive cleaner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120375U (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 三和シヤツタ−工業株式会社 自閉戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1091535A (en) 1980-12-16
FR2383229A1 (fr) 1978-10-06
DE2809371C2 (de) 1984-06-28
US4124523A (en) 1978-11-07
JPS53115708A (en) 1978-10-09
GB1597047A (en) 1981-09-03
FR2383229B1 (ja) 1980-08-29
DE2809371A1 (de) 1978-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857476B2 (ja) 水性のクリ−ニング及びコンデイシヨニング組成物
US6676733B2 (en) Physiologically acceptable and non-corrosive silicone compositions, methods of making and using them to render surfaces water and soil repellent
CN101475773B (zh) 液体清洁和多功能涂料组合物及清洁表面并提供涂层的方法
US3981826A (en) Hard surface cleaning composition
US5662998A (en) Oven pretreatment and cleaning film containing silicone
CA2380491C (en) Detergent for vitroceramic surfaces
CA2068146C (en) Silicone containing hard surface scouring cleansers
JP3309974B2 (ja) 調理具の予備処理組成物及び使用方法
US5080824A (en) Cleaner and/or conditioners containing organopolysiloxanes for glass-ceramic surfaces
CA1123305A (en) Carpet cleaning and deodorizing compositions
JPH0261516B2 (ja)
LU87356A1 (fr) Compositions liquides thixotropes pour le lavage automatique de la vaisselle et leurs procedes d'utilisation
JPS581605B2 (ja) 貯蔵可能な泡止め組成物
JPS62280300A (ja) 苛性に基づく清浄剤組成物
CN103998592A (zh) 清洁硬表面的方法和组合物
DE3321289A1 (de) Siloxanzusammensetzung in form einer emulsion von wasser-in-oel und ihre verwendung zur reinigung und konditionierung der oberflaeche eines gegenstandes aus glaskeramik
JPH01261500A (ja) 洗剤組成物
US3619962A (en) Metal cleaner
EP2760984B1 (en) Method and composition for cleaning hard surfaces
US6383557B1 (en) Plumbing fixture surface restoration process
JPH02169680A (ja) 艶出しクリーナー組成物
CA1212883A (en) Thixotropic acid - abrasive cleaner
CA3056978C (en) Application of polysaccharide microgels as either the base or an additive in detergents and detergent compositions with the use of these microgels (versions)
EP3004304B1 (en) Composition for cleaning of hard surfaces
SE468990B (sv) Rengoeringspasta med loesligt slipmedel