JPS5857379B2 - 有機汚泥用特殊セメント混和剤 - Google Patents

有機汚泥用特殊セメント混和剤

Info

Publication number
JPS5857379B2
JPS5857379B2 JP54171418A JP17141879A JPS5857379B2 JP S5857379 B2 JPS5857379 B2 JP S5857379B2 JP 54171418 A JP54171418 A JP 54171418A JP 17141879 A JP17141879 A JP 17141879A JP S5857379 B2 JPS5857379 B2 JP S5857379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
sludge
cement
special cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54171418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696755A (en
Inventor
栄三郎 広津
義夫 雑賀
正 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Doro Kogyo Co Ltd filed Critical Toa Doro Kogyo Co Ltd
Priority to JP54171418A priority Critical patent/JPS5857379B2/ja
Publication of JPS5696755A publication Critical patent/JPS5696755A/ja
Publication of JPS5857379B2 publication Critical patent/JPS5857379B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多量の水や有機物を含む汚泥の固化剤に使用
する有機汚泥用特殊セメント混和剤に関する。
水や有機物を多く含む汚泥をポルトランドセメントで固
化する場合、水や有機物に固化が阻害されるため、セメ
ントを非常に大量に添加しなければならず、経済的に不
利であるばかりでなく、混合作業が大変であり、処分後
に全体量が大巾に増大する点でも好ましいことではない
その為、上記の様な固化にあたって生石灰や水ガラス等
が使用されるが、生石灰は混合すると汚泥中の水と化学
反応するため含水比が下がり、作業性が向上しまた汚泥
中の物質と一種のボッラン反応により徐々に固化する。
しかし汚泥中の含水が多い場合は生石灰を多量に入れな
ければならずこの様な汚泥には生石灰の使用は適当でな
い場合が多い。
また水ガラスは普通ポルトランドセメントを併用して使
用されることが多いが、やはり含水量や有機物量の多い
汚泥を固化するには相当量の水ガラス及びセメントを添
加する必要がある。
そこで近時は、このような汚泥に対処するため、特殊セ
メントとしてアルミネート化合物や石膏などの配合量を
多くしたものが開発されているが本発明はこれらを更に
改良したもので、多くの有機質汚泥に対して非常に効果
のある特殊セメント混和剤を得ることを目的とする。
以下本発明の詳細な説明すると、アルミネート化合物と
して12CaO−71’1203とNa2CIA120
3の共存するアルミネート化合物を使用するもので、1
2Ca()7A70とNa0−A12032 3
2 の混合物を製造時原料を適量配合して焼成するもので焼
成することによりNa2O3・Al2O3は12CaO
−A1203に1%位固溶するため有機物等に左右され
ず急速にカルシウムスルホアルミネート水和物が生成さ
れるために格段の効果が得られると考えられる。
アルミニウム原料としてはボーキサイトやアルミ加工会
社から出るアルミスラッジなどが使用でさ、カルシウム
原料としては炭酸カルシウムや石灰、ナトリウム原料と
しては炭酸ソーダや硫酸ナトリウムを使用する。
焼成温度は800℃〜1200℃であるが、10000
C〜1100℃位が好ましい。
また、本発明のアルミネート化合物を有効にはたらかせ
るにはカルシウムスルホアルミネート水和物を生成させ
る素材である石膏及び石灰を同時に添加すると一層効果
がある。
石膏は無水石膏、半水石膏、三水石膏とあるが無水石膏
が最も望ましい。
石灰は生石灰、消石灰のいずれでもよい。上記物質の配
合量は、アルミネート化合物100重量部に対して、無
水石膏50〜300重量部、好ましくは80〜200重
量部、石灰は10〜500重量部、好ましくは20〜2
00重量部である。
なおアルミネート化合物中のすI−IJウム量が多くな
ると石灰量配合量も多くする必要がある。
以下に本発明の実験例を示す。
実験例 1 第1表は急硬性セメント混和剤の配合比を示したもので
ある。
使用したアルミスラッジはアルミ加工工場から排出され
る水酸化アルミニウムを主成分とするスラッジである。
混和剤は第1表に示ん配合比で混合し、シリコニット電
気炉で100℃2時間焼成した後粉砕することにより製
造した。
この混和剤を普通ポルトランドセメントに対し20%(
普通セメンl−80:混和剤20)混和して固化剤とし
た。
この固化剤を有機質汚泥100重量部に対し15重量部
添加混合し、内径5CrrL1高さ10crILのモー
ルド中につめて20℃恒温槽中で養生して7日後の一軸
圧縮強度を測定した。
第2表は有機質汚泥の物性であり、第3表は固化物の強
度を示す。
比較例 1 市販品の普通ポルトランドセメント、早強ポルトランド
セメント、超早強ポルトランドセメントを実験例1と同
様な方法により、同じ汚泥で固化実験を行った結果であ
る。
実験例 2 普通セメント中に実験例1で焼成した混和剤及び無水石
膏を混和して特殊セメントを作り、下水道スラッジ10
0重量部に対してこの特殊セメントを10重量部添加混
合し固化を行い、この固化物の1日後、3日後の一軸圧
縮強度を測定した。
第5表は下水道スラッジの物性であり、第6表は固化強
度である。
比較例 2 市販品の普通ポルトランドセメ を添加して特殊セメントを作り、 ントに無水石膏 この特殊セメン※ ※トを実験例2で使用した下水道スラッジ100重量部
に対して10重量部添加混合し1日後、3日後の一軸圧
縮強度を測定した結果を第7表に示す。
実験例 3 普通セメント中に実験例1で焼成した混和剤及び無水石
膏、生石灰を混和して特殊セメントを作り、下水道スラ
ッジ100重量部に対してこの特殊セメントを10重量
部添加混合し、内径5CrIL1高さ10cTLのモー
ルドにつめ、20℃恒温槽中で養生し、1日後、3日後
、7日後−軸圧縮強度を測定した。
なお使用した下水道スラッジは実施例2と同じものであ
る。
比較例 3 市販品の特殊セメントを実験例3で行ったと同様な方法
で実験を行った。
第9表は使用した特殊セメントの分析値であり、第10
表はこの特殊セメントを使用したときの一軸圧縮強度で
ある。
以上示した如く本発明の混和剤によると、製造時に原料
を焼成することにより、12Ca0・7Al!!203
とNa20−Al2O3以外の成分はほぼ焼滅するため
に有機物に左右されることが少なく、従って汚泥の固化
が非常に早くしかも効率が良い為に混和したセ、メント
の使用量が少なくてすみ、処分後の全体量の増大も少な
いものである。
更に多種類の汚泥に対して有効であり広い範囲の汚泥に
使用が可能なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 12CaO・7A7203100重量部に対してN
    a2O・Al2O310〜100重量部よりなる有機汚
    泥用特殊セメント混和剤。 212Ca0・7A1203100重量部に対してNa
    20−M20310〜100重量部混和した混和剤10
    0重量部に対して無水石膏50〜300重量部、生石灰
    または消石灰10〜500重量部を混合したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の有機汚泥用特殊セメ
    ント混和剤。
JP54171418A 1979-12-29 1979-12-29 有機汚泥用特殊セメント混和剤 Expired JPS5857379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171418A JPS5857379B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 有機汚泥用特殊セメント混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54171418A JPS5857379B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 有機汚泥用特殊セメント混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696755A JPS5696755A (en) 1981-08-05
JPS5857379B2 true JPS5857379B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=15922760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54171418A Expired JPS5857379B2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 有機汚泥用特殊セメント混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857379B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695577B1 (fr) * 1992-09-14 1994-12-02 Lafarge Fondu Int Procédé de traitement des résidus d'incinération de déchets urbains, et produits obtenus.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819815B1 (ja) * 1970-06-29 1973-06-16
JPS53134362U (ja) * 1977-03-31 1978-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696755A (en) 1981-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kishar et al. Effect of calcium chloride on the hydration characteristics of ground clay bricks cement pastes
US4266980A (en) Expansive solidifying material
CN101265070A (zh) 一种污泥固化剂以及应用
WO2014004943A1 (en) Dry mix for composite cement
JP5053572B2 (ja) セメント系固化材および固化処理方法
JP3366617B2 (ja) 可塑性注入材
JP2004352515A (ja) 高間隙相型セメント組成物
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JPH066499B2 (ja) セメント用急結剤
JP6897918B2 (ja) セメント系水硬組成物における高炉スラグの水和反応促進方法
JPS5828222B2 (ja) セメント急硬材
JP2004352516A (ja) 高間隙相型セメント組成物
JPH01298050A (ja) セメント用急結剤
JPH0149657B2 (ja)
JPS5857379B2 (ja) 有機汚泥用特殊セメント混和剤
KR910005426B1 (ko) 수증기 양생 경량 발포 콘크리트 제조방법
JPS5927740B2 (ja) 工業癈滓利用硬化性組成物の製造方法
WO2021246288A1 (ja) セメント混和材およびセメント組成物
JPS6345276B2 (ja)
JPS59466B2 (ja) 耐水性高強度石コウ組成物
CA2298328C (en) Hydrated calcium aluminate based expansive admixture
JP2007176744A (ja) 速硬混和材
RU2569947C1 (ru) Бетон песчаный
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物
JPS5926963A (ja) 水硬性組成物