JPS5857235B2 - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS5857235B2
JPS5857235B2 JP51026685A JP2668576A JPS5857235B2 JP S5857235 B2 JPS5857235 B2 JP S5857235B2 JP 51026685 A JP51026685 A JP 51026685A JP 2668576 A JP2668576 A JP 2668576A JP S5857235 B2 JPS5857235 B2 JP S5857235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treatment
wastewater
tod
cod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51026685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52109750A (en
Inventor
敏雄 川西
恒男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP51026685A priority Critical patent/JPS5857235B2/ja
Publication of JPS52109750A publication Critical patent/JPS52109750A/ja
Publication of JPS5857235B2 publication Critical patent/JPS5857235B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、実験廃水、病院廃水、ゴミ汚水などの廃水処
理を自動的に制御する方法に係り、廃水処理を効果的か
つ確実に行なわしめようとする目的などから開発された
ものである。
従来の廃水処理方法は、最終段の放流水をチェックして
、この放流水の全量をもとに戻す方法が採られていたが
、これではシステム全体を大きくするか、あるいは最前
段から流入する廃水をストップすることになり、廃水処
理システムを自動的にコントロールすることは困難であ
った。
本発明は、上記の欠点を解消するもので、まず、実施例
を添付図面にもとづき説明すると、1は廃水aを流入し
て貯留する貯留槽、2はこの貯留槽の後段に設けられる
PH調整槽、3はこのP)f調整槽の後段に設けられる
活性汚泥の処理槽である。
DlはPHの検出器で、この検出器はPH調整槽2の出
口側に設けられPHを測定して信号をPH設定器S1に
出力する。
PH設定器S1は、たとえば、PH7からPH8に設定
され、PH検出器り、の検出値がこの設定値より犬であ
るか小であるかによって、アルカリ剤タンクALあるい
は酸性剤タンクACを制御し、PH調整槽2内にアルカ
リ剤あるいは酸性剤を加えて所望のPH設定値に調整す
る。
4は活性汚泥処理槽3の後段に設けられる沈澱池、5は
この沈澱池の後段に設けられる凝集沈澱池である。
D2はTODすなわち総酸素要求量の測定器で、この測
定器は沈澱池4の出口側に設けられ溶存酸素量を測定し
て信号をTOD設定器S2に出力する。
TOD設定器S2は、たとえば、20 PPmに設定さ
れ、TOD検出器D2の測定値がこの設定値より犬であ
るか小であるかによって、ブロアBを制御し、活性汚泥
処理槽3内への酸素供給を変化して所望のTOD設定値
に調整する。
6は凝集沈澱池5の後段に設けられる濾過器、7はこの
濾過器の後段に設けられる活性炭吸着塔で、処理水Pを
放流する。
D3はSSすなわち浮遊固形物を測定する濁度計で、こ
の濁度計は濾過器6の出口側に設けられSSを濃度検出
してその信号をSS設定器S3に出力する。
SS設定器S3は、たとえば110PPに設定され、S
S測定器である濁度計D3の測定値がこの設定値より犬
であるか小であるかによって、凝集剤タンクAGを制御
し、凝集沈澱池5内への凝集剤供給を変化して所望のS
S設定値に調整するか、あるいは濾過器6を再生した別
の濾過器に切り換えて所望のSS設定値に調整する。
D4はCODすなわち化学的酸素要求量の測定器で、こ
の測定器は活性炭吸着塔7の出口側に設けられ溶存酸素
量を検出して信号をCOD設定器S4に出力する。
COD設定器S4は、たとえば110PPに設定されC
OD測定器D2の測定値がこの設定値より犬であるか小
であるかによって、活性炭吸着塔7を再生した別の活性
炭吸着塔に切り換えて所望のCOD設定値に調整する。
上記の如くなる本発明は、まず、PH調整槽2、PH検
出器D1、PH設定器S1、アルカリ剤タンクAL、酸
性剤タンクACにより廃水aを所定のPH設定値に処理
して、PH調整処理工程を行ない、つぎに、活性汚泥処
理槽3、沈澱池4、TOD測定器D2、TOD設定器S
2、ブロアBにより所定のTOD設定値に処理して、活
性汚泥処理工程を行なうと共に、さらに凝集沈澱池5、
濾過器6、SS測定器D3、SS設定器S3、凝集剤タ
ンクAGにより所定のSS設定値に処理をして、凝集沈
澱処理工程を行ない、最後に活性炭吸着塔7、COD測
定器D4、COD設定器S4により所定のCOD設定値
に処理して、活性炭吸着処理工程を行なう。
本発明は上記のように、PH調整処理工程、TOD処理
工程、SS処理工程、COD処理工程を直列に配置し、
各処理工程毎に設定された値に水質を維持しつつ各処理
工程を経た処理水を排出するものであるから、各処理工
程ごとに水質をチェックして処理を行なうことができる
ため、水質の変動が多い廃水の処理方法として好適であ
ると共に、次段の処理工程に大きな負荷をかげなくなる
など、実用上の効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法のフロラ図である。 Dl・−・・・・PH測定器、D2・・・・−・TOD
測定器、D3・・・・・・SS測定器、D4・・・・・
・COD測定器、Sl・・・・・・PH設定器、S2・
・・・・・TOD設定器、S3・・・・・・SS設定器
、S4・・・・・・COD設定器、2・・・・・・PH
調整槽、3・・・・・・活性汚泥処理槽、5・・・・・
・凝集沈澱池、7・・・・・・活性炭吸着塔、a・・・
・・・廃水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数段の処理工程により構成された廃水の処理系に
    おいて、PH調整処理工程、TOD処理工程、SS処理
    工程、COD処理工程を直列に配置し、各処理工程毎に
    設定された値に水質を維持しつつ各処理工程を経た処理
    水を排出することを特徴とする廃水の処理方法。
JP51026685A 1976-03-11 1976-03-11 廃水の処理方法 Expired JPS5857235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51026685A JPS5857235B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51026685A JPS5857235B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52109750A JPS52109750A (en) 1977-09-14
JPS5857235B2 true JPS5857235B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=12200237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51026685A Expired JPS5857235B2 (ja) 1976-03-11 1976-03-11 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857235B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52109750A (en) 1977-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665399B2 (ja) 間欠曝気式による活性汚泥処理方法およびその装置
KR100786776B1 (ko) 막여과 정수처리장치
JP3067993B2 (ja) 廃水の生物学的脱リン方法およびその装置
JPS5857235B2 (ja) 廃水の処理方法
JPH0389993A (ja) 排水のリン濃度制御方法
JPH09122681A (ja) 水質制御装置
JPH0757353B2 (ja) 廃水処理装置
JPH09290273A (ja) 凝集剤添加量調整方法及び装置
NL2020210B1 (en) Method and system for water purification
ATE138280T1 (de) Verfahren zum betrieb einer abwasser-kläranlage und vorrichtung zum einspeisen eines phosphat- fällmittels
JP3735952B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JPH11138183A (ja) 水処理におけるオゾン注入制御方法
JPS5687486A (en) Method and apparatus for detecting and controlling bod value of waste water by its turbidity
JPH03262599A (ja) 汚水中の窒素、リンの浄化方法
JPH04305292A (ja) 浄化処理システム
JP3654742B2 (ja) 汚泥の脱水処理方法
JP3801457B2 (ja) 汚水処理装置
JPS6317512B2 (ja)
JPH01127098A (ja) 回分式活性汚泥処理制御装置
JPH0755698A (ja) オゾン処理工程水の紫外線吸光度測定装置
KR960037580A (ko) 회분식 자동제어오수처리장치
JPS6054782A (ja) 活性炭吸着装置
JP3011467B2 (ja) オゾン処理制御装置
RU1822970C (ru) Способ потенциометрического контрол качества воды
JPH04363198A (ja) 生物学的脱窒方法及びその装置