JPS5857120A - 背面投写型受像機 - Google Patents
背面投写型受像機Info
- Publication number
- JPS5857120A JPS5857120A JP56155434A JP15543481A JPS5857120A JP S5857120 A JPS5857120 A JP S5857120A JP 56155434 A JP56155434 A JP 56155434A JP 15543481 A JP15543481 A JP 15543481A JP S5857120 A JPS5857120 A JP S5857120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- screen
- lens
- rear projection
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は外形寸法を短縮して小型化するとともにこれ
に伴なう輝変の不均一性を改善した背面投写型受像機に
関するものである。
に伴なう輝変の不均一性を改善した背面投写型受像機に
関するものである。
最近、投写管表示面の影像を光学系を通じてスクリーン
上に拡大して投写させ、迫力のある画像を楽しむいわゆ
る投写型受像機が注目されている。
上に拡大して投写させ、迫力のある画像を楽しむいわゆ
る投写型受像機が注目されている。
投写型受像機には前面投写型と背面投写型とがあり、前
者は主要な光学系が外部に4出するので大型化するのに
比し、後者は光学系が投写用スクリーンの背後において
筐体内に納められているので比較的小型に構成できる特
長がある。
者は主要な光学系が外部に4出するので大型化するのに
比し、後者は光学系が投写用スクリーンの背後において
筐体内に納められているので比較的小型に構成できる特
長がある。
第1図は従来の背面投写型受像機の一例を示すもので、
図において1は筐体であり、2は投写g。
図において1は筐体であり、2は投写g。
3は投写レンズ、4,5は反射鏡、6は背面投写用スク
リーンを示している。
リーンを示している。
この受像機に3いて投写管2のラスターの画像は、投写
レンズ3を通り反射$4.5を経て背面投写用スクリー
ン6に拡大されたテレビ画像として表示される。
レンズ3を通り反射$4.5を経て背面投写用スクリー
ン6に拡大されたテレビ画像として表示される。
このような背面投写両受gI機において、上述した特長
をさらに生かし投写用スクリーンを大きくするとたもに
外形寸法を可能な限り抑制することが要望されている。
をさらに生かし投写用スクリーンを大きくするとたもに
外形寸法を可能な限り抑制することが要望されている。
しかしながら、投写用スクリーンを大きくすると投写レ
ンズが同じであるとすれば、投写用スクリーンの寸法に
略比例して受像機の外形寸法が大きくなるという欠点が
あった。
ンズが同じであるとすれば、投写用スクリーンの寸法に
略比例して受像機の外形寸法が大きくなるという欠点が
あった。
第1図についていえば、投写管2の画像から投写用スク
リーン6までの光学系の全長(TCL )は投写レンズ
3の焦点距離fと画像の拡大率mによってほぼ決定され
る。
リーン6までの光学系の全長(TCL )は投写レンズ
3の焦点距離fと画像の拡大率mによってほぼ決定され
る。
TCL= f(””” +Na
N8:投写レンズ3の節点の間隔
背面投写型受像機の横幅は投写用スクリーン6のサイズ
で決定され、さらに高さと奥行は光学系の全長(TCL
)、光学系の構成、投写管の形状などにより決定される
。受像機の外形寸法を小さくする手段としては、投写レ
ンズ3の焦点距離を短かくしたり、その拡大率を小さく
したりすることなどが考えられる。しかし、このように
すると投写レンズ3の設計が難しくなり、同等の画質を
維持するため夢ζは光学系の価格が著しく上昇するのを
避けることができない。
で決定され、さらに高さと奥行は光学系の全長(TCL
)、光学系の構成、投写管の形状などにより決定される
。受像機の外形寸法を小さくする手段としては、投写レ
ンズ3の焦点距離を短かくしたり、その拡大率を小さく
したりすることなどが考えられる。しかし、このように
すると投写レンズ3の設計が難しくなり、同等の画質を
維持するため夢ζは光学系の価格が著しく上昇するのを
避けることができない。
なお、背面投写型受像機において、投写用スクリーン6
は画質を決定づける大きな要因となり。
は画質を決定づける大きな要因となり。
スクリーンゲインが高く、外来光による画像のコントラ
ストの低下が少なく、かつ画面輝度の均一性を有するも
のが望ましい。
ストの低下が少なく、かつ画面輝度の均一性を有するも
のが望ましい。
第1図の受像機において、投写用スクリーン6と投写光
の光軸は直交しているが1画面周辺部の投写光はスクリ
ーン6に対して大きな傾斜角度で入射しているので、正
面から見た場合周辺部の輝度の低下が著しい。したがっ
て従来の受像機は。
の光軸は直交しているが1画面周辺部の投写光はスクリ
ーン6に対して大きな傾斜角度で入射しているので、正
面から見た場合周辺部の輝度の低下が著しい。したがっ
て従来の受像機は。
IjirH輝度の均一性をはかるため第2図に示すよう
なフレネルレンズを用いこれと拡散板などを組合せて投
写用スクリーン6を構成してい・る。ナなわちフレネル
レンズは第1図(a)ζこ示す基準平凸レンズを薄板化
し、レンズの曲率の変化率を同心円状に平板に刻んだも
のであり、同図(b)に縦断側面図、(C)ζこ正面図
を示している。
なフレネルレンズを用いこれと拡散板などを組合せて投
写用スクリーン6を構成してい・る。ナなわちフレネル
レンズは第1図(a)ζこ示す基準平凸レンズを薄板化
し、レンズの曲率の変化率を同心円状に平板に刻んだも
のであり、同図(b)に縦断側面図、(C)ζこ正面図
を示している。
このようなレンズを用いると、@3図に示すように、投
写管1カ)ら投写レンズ2を通りフレネルレンズを用い
た投写用スクリーン6の周辺部ζこ斜めに入5射する光
線B、Cは、フレネルレンズにより方向を曲げられ中央
向きの光線B、Cとなるので。
写管1カ)ら投写レンズ2を通りフレネルレンズを用い
た投写用スクリーン6の周辺部ζこ斜めに入5射する光
線B、Cは、フレネルレンズにより方向を曲げられ中央
向きの光線B、Cとなるので。
投写用スクリーン6の正面から見た輝度分布が改善され
均一化されるようになる。図中Aは投写用スクリーン6
の中心部に入射する光線、A1よ通過後の光線を示して
いる。
均一化されるようになる。図中Aは投写用スクリーン6
の中心部に入射する光線、A1よ通過後の光線を示して
いる。
この発明は上記の事情lこ基づきなされたもので。
投写管から投写レンズを通り第1の反射鏡に至る光路と
第2の反射鏡から背面投写用スクリーンに至る光路を同
一空間内で交叉させるとともに投写用スクリーンに特殊
な構造内フレネルレンズを用いることにより1価格の上
昇や画質の低下を生ずることなく、外形寸法を小型化す
ることができしかもスクリーンの輝度分布を均一化し得
る背面投写型費(14を提供することを目的としている
。
第2の反射鏡から背面投写用スクリーンに至る光路を同
一空間内で交叉させるとともに投写用スクリーンに特殊
な構造内フレネルレンズを用いることにより1価格の上
昇や画質の低下を生ずることなく、外形寸法を小型化す
ることができしかもスクリーンの輝度分布を均一化し得
る背面投写型費(14を提供することを目的としている
。
μ下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第4図において11はこの背面投写型受像機の筺体であ
り、その内部に投写管12.投写レンズ13第1の反射
鏡14、J2の反射fi15.および背面投写用スクリ
ーン16を順次配設する。
り、その内部に投写管12.投写レンズ13第1の反射
鏡14、J2の反射fi15.および背面投写用スクリ
ーン16を順次配設する。
この受像機においては、第1図の場合と異なり。
特に投写=g122よび投写レンズ13の方向を筐体1
1の天井に向けこの部分に第1の反射&、14を設ける
。第2の反射鏡15はまた$1の反射鏡) 14よりの光を受けこれを背面投写スクリーン16に導
き得るような傾斜で図示右端の側板の付近に配置する。
1の天井に向けこの部分に第1の反射&、14を設ける
。第2の反射鏡15はまた$1の反射鏡) 14よりの光を受けこれを背面投写スクリーン16に導
き得るような傾斜で図示右端の側板の付近に配置する。
この場合に第2の反射′415は受像機の外形寸法特に
奥行を短かくするため比較的太きな傾斜をとらせるよう
にする。
奥行を短かくするため比較的太きな傾斜をとらせるよう
にする。
このようにして投写管12から投写レンズ13を通り@
1の反射l1114に至る光路と、@2の反射鏡15か
ら背面投写用スクリーン16に至、る光路は、投写レン
ズ13、第1および@2の反射鏡14.15および背面
投写用スクリーン16で囲まれた空間17内で交叉する
構成をとする。
1の反射l1114に至る光路と、@2の反射鏡15か
ら背面投写用スクリーン16に至、る光路は、投写レン
ズ13、第1および@2の反射鏡14.15および背面
投写用スクリーン16で囲まれた空間17内で交叉する
構成をとする。
この受像機において、投写管12の画壇は投写レンズ1
3を1由り、第1の反射鏡14および@2の反射鏡15
によって2回反射された後、背面投射用スクリーン16
上に拡大して表出される。したがってこれを正面から見
ることにより拡大された迫力あるテレビ画像を楽しむこ
とができる。
3を1由り、第1の反射鏡14および@2の反射鏡15
によって2回反射された後、背面投射用スクリーン16
上に拡大して表出される。したがってこれを正面から見
ることにより拡大された迫力あるテレビ画像を楽しむこ
とができる。
しかもこの受像機は投写f12、投写レンズ13゜背面
投写用スクリーン16がJ1図の従来の場合と同一であ
り、反射鏡14.15も同澤に2枚筒用している状轢に
おいても、光学系を上述したように投写管12力)ら投
写レンズ13を通り第1の反射714に至る光路と、第
2の反射、d15から背面投写用スクリーン16に至る
光路が空間17−内で交叉するように構成していること
により第1図の場合に比し、高さおよび奥行を大幅に短
縮し全体として小型なものとすることができる。
投写用スクリーン16がJ1図の従来の場合と同一であ
り、反射鏡14.15も同澤に2枚筒用している状轢に
おいても、光学系を上述したように投写管12力)ら投
写レンズ13を通り第1の反射714に至る光路と、第
2の反射、d15から背面投写用スクリーン16に至る
光路が空間17−内で交叉するように構成していること
により第1図の場合に比し、高さおよび奥行を大幅に短
縮し全体として小型なものとすることができる。
この受像機は侍に奥行の寸法を短縮するため第2の反射
1115を比較的大きな傾斜をもたせて配設している。
1115を比較的大きな傾斜をもたせて配設している。
したがって$2の反射鏡15によって反射され背面投射
用スクリーン161こ達する入射光の光軸は大きな傾斜
を有し、斜め上方から入射しているので、背面投射用ス
クリーン16を正面より見た場合に上部が明るく下部が
暗くなる問題点がある。また、左右の入射光も斜めに入
射しているので、中央部に比較して暗くなる。
用スクリーン161こ達する入射光の光軸は大きな傾斜
を有し、斜め上方から入射しているので、背面投射用ス
クリーン16を正面より見た場合に上部が明るく下部が
暗くなる問題点がある。また、左右の入射光も斜めに入
射しているので、中央部に比較して暗くなる。
そこで、正面から見た場合の画面輝度の均一性をはかる
ために、特殊な構造のフレネルレンズと拡散板などを組
合せた透過スクリーンを構成し。
ために、特殊な構造のフレネルレンズと拡散板などを組
合せた透過スクリーンを構成し。
これを背面投射用スクリーン16として用いるこ占ζこ
よりスクリーン通過光の光軸をこれに対して直交するよ
うに曲げてやる必要がある。
よりスクリーン通過光の光軸をこれに対して直交するよ
うに曲げてやる必要がある。
第2図に示した通常のフレネルレンズは、透過光の光軸
の方向が変らないので、これをvJ4図の背面投写用ス
クリーン16に使用すると、正面から見た場合にスクリ
ーンの中央部に対する左右の輝度分布は改善し得るが、
上部と下部の輝度分布は改善されないので、上部が明る
く下部が暗くなるという欠点は依然として残る。
の方向が変らないので、これをvJ4図の背面投写用ス
クリーン16に使用すると、正面から見た場合にスクリ
ーンの中央部に対する左右の輝度分布は改善し得るが、
上部と下部の輝度分布は改善されないので、上部が明る
く下部が暗くなるという欠点は依然として残る。
したがってこの発明の受像機は第5図に示す特殊な構造
のフレネルレンズを背面投写用スクリーン16の部分に
使用する。このフレネルレンズは第5図(a)に示した
杉状の基準平凸レンズをWI板化したもので、同図(b
)はその縦断側面図、同図(c)は正面図を示している
。すなわちこのフレネルしンズは同心円の中心がスクリ
ーンの中心から所宇の方向に外れている点に特徴がある
。このようにフレネルレンズの中心とスクリーンの中心
の位置をずらしてスクリーンを通った透過光の光軸の方
向をスクリーンに対して直交させ、スクリーン周辺部の
輝度分布を改善することができる。
のフレネルレンズを背面投写用スクリーン16の部分に
使用する。このフレネルレンズは第5図(a)に示した
杉状の基準平凸レンズをWI板化したもので、同図(b
)はその縦断側面図、同図(c)は正面図を示している
。すなわちこのフレネルしンズは同心円の中心がスクリ
ーンの中心から所宇の方向に外れている点に特徴がある
。このようにフレネルレンズの中心とスクリーンの中心
の位置をずらしてスクリーンを通った透過光の光軸の方
向をスクリーンに対して直交させ、スクリーン周辺部の
輝度分布を改善することができる。
第6図に示すように、第5図の特殊なフレネルレンズを
用いた背面投射用スクリーン16の中央に大きな傾斜角
で入射した光線人はこのフレネルレンズにより方向が曲
げられ、透過光Aはスクリーンに直交する。また周辺部
の光線B、Cも中央向きの光線に/c /となり正面か
ら見た場合の輝1f分布を改善し得ることが明らかであ
る。
用いた背面投射用スクリーン16の中央に大きな傾斜角
で入射した光線人はこのフレネルレンズにより方向が曲
げられ、透過光Aはスクリーンに直交する。また周辺部
の光線B、Cも中央向きの光線に/c /となり正面か
ら見た場合の輝1f分布を改善し得ることが明らかであ
る。
このようにこの発明の受像機は第4図ζこ示した光学系
と第5図の特殊なフレネルレンズを用いた背面投写用ス
クリーンを組合せで構成することlこより、空間17を
最大限活用して外形の小型化を計り得るとともにスクリ
ーンの輝度の均一化を実現した屯のである。したがって
、この発明は背面投写型受像機における技術的峻点を取
り除き、これを家庭用として構成する場合lこ著しい貢
献をなし得るものである。
と第5図の特殊なフレネルレンズを用いた背面投写用ス
クリーンを組合せで構成することlこより、空間17を
最大限活用して外形の小型化を計り得るとともにスクリ
ーンの輝度の均一化を実現した屯のである。したがって
、この発明は背面投写型受像機における技術的峻点を取
り除き、これを家庭用として構成する場合lこ著しい貢
献をなし得るものである。
第7図はこの発明の他の実捲例を示すものである。すな
わちこの実施例は投写管12と投写レンズ13との間に
他の反射鏡18を買き、投写管12と投写レンズ13と
の間において光軸を大きく曲げ、光学系全体の高さを大
幅に低くすることを可能にしたものである。この実施例
−こおいて反射鏡は合計3個が用いられている。
わちこの実施例は投写管12と投写レンズ13との間に
他の反射鏡18を買き、投写管12と投写レンズ13と
の間において光軸を大きく曲げ、光学系全体の高さを大
幅に低くすることを可能にしたものである。この実施例
−こおいて反射鏡は合計3個が用いられている。
第8喝はこの発明を背面投写型カラー受像機として構成
した実施例を示すものである。すなわち、赤閥、緑((
1,育(81の3原色の投写管12R,12G、12B
とこれに対応して投写レンズ13FL、13G、13B
をそれぞれ横に並べて配置したものである。その他の構
成は第7図の実施例の場合と同様である。
した実施例を示すものである。すなわち、赤閥、緑((
1,育(81の3原色の投写管12R,12G、12B
とこれに対応して投写レンズ13FL、13G、13B
をそれぞれ横に並べて配置したものである。その他の構
成は第7図の実施例の場合と同様である。
な8、この発明は上記各実施例−こ限定されるものでは
なく要旨を変更しない範囲において種々変形して実施す
ることができる。
なく要旨を変更しない範囲において種々変形して実施す
ることができる。
例えば、上記実施例においては反射鏡を2個ないし3個
用いた場合が示されているが、反@誂の数は必要に応じ
てさらに増加することができる。
用いた場合が示されているが、反@誂の数は必要に応じ
てさらに増加することができる。
以上述べたようlここの発明lこよれば、投写管から投
写レンズを通り第1の反射鏡に至る光路と第2の反射鏡
から背面投写用スクリーンに至る光路を同一空間内で交
叉させるとともに投写用スクリーンに特殊な構造のフレ
ネルレンズを用いることにより1価格の上昇や画質の低
下を生ずることなく、外形寸法を小型化することができ
し力)もスクリーンの輝度分布を均一化し得る背面投写
型受像機を提供することができる。
写レンズを通り第1の反射鏡に至る光路と第2の反射鏡
から背面投写用スクリーンに至る光路を同一空間内で交
叉させるとともに投写用スクリーンに特殊な構造のフレ
ネルレンズを用いることにより1価格の上昇や画質の低
下を生ずることなく、外形寸法を小型化することができ
し力)もスクリーンの輝度分布を均一化し得る背面投写
型受像機を提供することができる。
第1図は従来の背面投写型費[4の一例を示す簡略図、
42図はこの受像機に用いるフレネルレンズの説明図、
t43図はこのレンズの作用説明図。 第4図はこの発明の一実施例を示す簡略図、第5図はこ
の実施例Iこ用いるフレネルレンズの説明図。 1 第6図〜同レンズの作用説明図、@7図はこの発明の他
の実施例を示す簡略図、第8図はこの発明をカラー受像
機として構成した実施例の簡略図である。 ]・・・筐体 2・・・投写管3・・・投
写レンズ 4,5・・・反射鏡6・・・背面投写用
スクリーン 11・−・筐体 12・・・投写管13・・
・投写レンズ 14・・・第1の反射鏡15・・・
第2の反射鏡 16・・・背面反射用スクリーン1l 17・・・空〜 18・・−他の反射鏡第5
図 (C) (b) (a
)IJI6図 1117図 14 第8図 +2R
42図はこの受像機に用いるフレネルレンズの説明図、
t43図はこのレンズの作用説明図。 第4図はこの発明の一実施例を示す簡略図、第5図はこ
の実施例Iこ用いるフレネルレンズの説明図。 1 第6図〜同レンズの作用説明図、@7図はこの発明の他
の実施例を示す簡略図、第8図はこの発明をカラー受像
機として構成した実施例の簡略図である。 ]・・・筐体 2・・・投写管3・・・投
写レンズ 4,5・・・反射鏡6・・・背面投写用
スクリーン 11・−・筐体 12・・・投写管13・・
・投写レンズ 14・・・第1の反射鏡15・・・
第2の反射鏡 16・・・背面反射用スクリーン1l 17・・・空〜 18・・−他の反射鏡第5
図 (C) (b) (a
)IJI6図 1117図 14 第8図 +2R
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 投写管、投写レンズ、少なくとも第1および第2の反射
鏡、背面投写用スクリーンを筐体内に順次配設した背面
投写型受像機において、前記投写管から前記投写レンズ
を通り第1の反射鏡に至る第1の光路と第2の反射鏡か
ら前記背面投写用スクリーンに至る第2の光路とを同一
空間内で交叉させかつ前記第2の光路を前記背面投写用
スクリーンIこ対して傾斜させるとともに前記背面投写
用スクリーンとして同心円の中心がスクリーンの中心か
らずれた特殊な構成の7レネルレンズを用いて構成した
こ七を特徴とする背面投写型受像機。 (2) 上記投写管と投写レンズとの間に光軸を曲げ
光学系の高さを低くするための他の反射鏡を配設したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の背面投写型
受像機。 (3)上記投写管として赤、緑、背の3原色のものを用
いこれらに対応した3個の投写レンズを並べて配置しカ
ラー受像機として構成したことを特徴とする特許請求の
範囲第1項または第2項に記載した背面投写型受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56155434A JPS5857120A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 背面投写型受像機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56155434A JPS5857120A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 背面投写型受像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5857120A true JPS5857120A (ja) | 1983-04-05 |
Family
ID=15605934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56155434A Pending JPS5857120A (ja) | 1981-09-30 | 1981-09-30 | 背面投写型受像機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5857120A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4880292A (en) * | 1987-07-24 | 1989-11-14 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Transmission viewing screen of image projector apparatus |
-
1981
- 1981-09-30 JP JP56155434A patent/JPS5857120A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4880292A (en) * | 1987-07-24 | 1989-11-14 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Transmission viewing screen of image projector apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4941732A (en) | Transmission type projection screen | |
US6999232B2 (en) | Rear projection display system | |
US6805447B2 (en) | Rear projection display device and projecting method used for the same | |
US4708435A (en) | Rear projection screen | |
US5590943A (en) | Rear projection type image display apparatus and transmission type screen used therein | |
US5973848A (en) | Retrofocus projection lens system and multivision projection display apparatus | |
JPH046315B2 (ja) | ||
JP2004326129A (ja) | 照明装置および投写型表示装置 | |
US20050168797A1 (en) | Image projecting apparatus | |
JPH03241983A (ja) | 背面投写型受像機 | |
US20060126031A1 (en) | Illumination optical system of projection apparatus | |
EP0899600A2 (en) | Projection-type display apparatus having polarized beam splitters and an illuminating device | |
KR100588455B1 (ko) | 배면투사형디스플레이장치및스크린유닛 | |
KR100454725B1 (ko) | 투사형디스플레이장치 | |
JPH0628458B2 (ja) | 背面投射式テレビジョン表示装置 | |
JP3285538B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
US5295005A (en) | Liquid crystal display device with improved convergence efficiency and converting reflector of the same | |
JP3996366B2 (ja) | リアプロジェクションテレビ及びその投射方法 | |
JPS5857120A (ja) | 背面投写型受像機 | |
KR100354149B1 (ko) | 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템 | |
JP3791103B2 (ja) | 光源装置および投写型表示装置 | |
JPH0643417A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3340418B2 (ja) | マルチビジョン投写型表示装置 | |
JPH02153338A (ja) | 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置 | |
KR970010481B1 (ko) | 이색성프리넬스크린 |