JPS585698B2 - 塩基性ガスの除去剤 - Google Patents

塩基性ガスの除去剤

Info

Publication number
JPS585698B2
JPS585698B2 JP53074701A JP7470178A JPS585698B2 JP S585698 B2 JPS585698 B2 JP S585698B2 JP 53074701 A JP53074701 A JP 53074701A JP 7470178 A JP7470178 A JP 7470178A JP S585698 B2 JPS585698 B2 JP S585698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carrier
aqueous solution
gas
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53074701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524502A (en
Inventor
西野博
相部紀夫
堤嘉男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP53074701A priority Critical patent/JPS585698B2/ja
Publication of JPS5524502A publication Critical patent/JPS5524502A/ja
Publication of JPS585698B2 publication Critical patent/JPS585698B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス中の塩基性ガスを選択的に除去すること
ができる塩基性ガスの除去剤に関する。
塩基性ガスの除去方法として、(I)水または酸水溶液
で吸収する方法、(■)触媒を用いて高温で酸化分解す
る方法、(4)硫酸鉄などを主成分とする除去剤、スル
ホン化石炭を主成分とする除去剤などを用いる方法、(
ト)酸を担持した活性炭を用いる方法などが知られてい
る。
しかしながら、(I)の吸収法は、低濃度の塩基性ガス
の完全除去は困難でまた大量の排水を出すという問題も
抱えている。
(■)の酸化分解法では、約300℃以上の高温を必要
とし、イオウ化合物などの共存ガスによって触媒が被毒
されやすく、まだ酸化分解反応では、たとえば塩基性ガ
スがアンモニアの場合,NHs+5/402−ΔNO+
3/2H20などの副反応により窒素酸化物の生成を伴
ない、二次公害の恐れがある。
(自)の除去剤を用いる方法では、塩基性ガスの除去容
量が充分でなく、かつガス中の水分による粒子の崩壊が
起る。
(■)の除去剤は塩基性ガスと共存する炭化水素類をも
吸着するだめ、塩基性ガスの除去能力の低下が著しく、
まだ水溶液での洗浄による再生が不可能であるなどの欠
点がある。
酸を担持した活性炭を用いて塩基性ガスを除去する方法
も古くから知られているが、塩基性ガスと共存する炭化
水素類をも吸着し、塩基性ガスの除去能力が著しく低下
し、水溶液による再生が不可能であることなどの欠点が
ある。
本発明者らは、上記のような欠点について種々検討した
結果、珪藻土、頁岩または沸石に不揮発性酸を含浸また
は散布してこれを担持せしめることによって塩基性ガス
を効率的に除去しうる除去剤が得られ、かつ塩基性ガス
の除去性能の低下した該除去剤を酸水溶液でほぼ完全に
再生できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、珪藻土、頁岩、沸石(以下担体と
いう)に不揮発性酸の水溶液を含浸捷たは散布すること
により担体に不揮発性酸を不揮発性酸および担体の総量
に対して1〜20重量%担持させてなる塩基性ガスの除
去剤である。
本発明において珪藻土とは、珪藻と呼ばれる藻類の遺が
いが海底に沈積してできたSiO2・XH20を主成分
とする非品質の粘土で、天然そのままあるいは、200
〜900℃で焼成したものがあげられる。
日本国内では、北陸地方、東北地方などで産出される。
頁岩は、火山灰土が海底で圧縮されて層状に固化した粘
土で主成分はSi02およびAl203である。
焼成によって膨脹脱ガスし多孔質の軽石状のものとなる
性質があるので、特に焼成したものが本発明の担体とし
て好ましい。
沸石は、火山灰土が結晶化した天然のもので、山形県、
島根県などで産出されるが、なかでもモルデナイト、ク
リノプチオライト、フィリップサイトなどが好ましく用
いられる。
これらの担体は半径100μ以下の細孔溶積(水銀圧入
法による測定)が0.1cc/g以上のものが好ましい
またこれらの担体は担持せしめる不揮発性酸に対して安
定なものが好ましく、不揮発性酸の水溶液中で粒子が変
形したり、崩壊したりするもの、あるいは酸を担持して
大気中に放置しだ際または乾燥した際に粒子が崩壊した
りするものは好ましくない。
本発明の不揮発性酸を担持した担体は処理ガスの種類、
量、装置の種類、大きさなど処理ガスとの接触態様によ
って異なるが、粒子の大きさは2〜32メッシュのもの
が好ましく、特に2.5〜10メッシュのものが好まし
い。
担体に担持させる不揮発性酸とは、50℃において酸の
蒸気圧が約10mmHg以下のものでたとえば、硫酸、
ホウ酸、リン酸、次リン酸、亜リン酸、次亜リン酸など
の無機酸、およびシュウ酸、クエン酸などの有機酸があ
げられる。
担体に担持させる酸は、該担体の半径100μ以下の細
孔容積の0.25〜45%を占める量が好ましく、その
ために酸は酸および担体の総量に対して1〜20重量%
になるように用いられる酸担持量が1重量%よシ少なく
なると、塩基性ガスの除去効率が低下し逆に20重量%
よシ高くなると、塩基性ガス含有ガス中の水分を吸収し
除去剤粒子表面が水で覆わわ、塩基性ガスの除去効率が
非常に低下するので好ましくなく、特に除去剤を充填層
で使用する場合、ガスの流通が困難となるので好ましく
ない。
酸を担持せしめるには、担体を酸水溶液に浸して該担体
に酸を含浸せしめ、ついで乾燥するか、該担体に酸もし
くは酸水溶液を散布し、必要により乾燥することにより
行なわれる。
塩基性ガスを含有するガスを本除去剤に接触させる場合
、ガスの空間速度は、約50〜io,ooohr−1、
好ましくは約200〜5000hr−1であり、まだ温
度は、約O〜150℃、好ましくは約15〜120℃で
ある。
ガスと除去剤との接触は通常の気固接触形式でよく、た
とえば、流動床、移動床、固定床などいずれであっても
よい。
ここで、塩基性ガスとは、アンモニアおよび1分子中に
窒素原子を1ヶ以上有するアミン類を指し、たとえば、
メチルアミン、エチルアミン、プロビルアミンなどのア
ルキルアミン類、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メ
チルエチルアミンなどのジアルキルアミン類、トリメチ
ルアミン、ジメチルエチルアミン、メチルジェチルアミ
ン、トリエチルアミンなどのトリアルキルアミン類、ヒ
ドラジン、メチレンジアミン、エチレンジアミンなどの
アルキレンジアミン類、ヒドロキシルアミン、メタノー
ルアミン、エタノールアミンなどのヒドロキシアルキル
アミン類、アニリンなどの芳香族アミン類、ピリジンな
どの含窒素複素環式化合物などがあげられるが、それら
のうち沸点が200℃以下のものについては、特に本発
明の効果が顕著に発揮される。
塩基性ガスとの接触によってその塩基性ガス除去性能が
低下した除去剤は酸水溶液に接触させることによって容
易に再生できる。
もちろん酸水溶液に接触させる前段として水に接触させ
、塩基性化合物まだはその塩を回収することも可能であ
る。
この場合、水に接触させた後、さらに酸水溶液で処理し
、本担体に酸を担持させることによって塩基性ガスの除
去性能はほぼ完全に回復できる。
必要に応じ酸水溶液に接触させた除去剤は、乾燥させて
もよい。
この場合の水溶液の所要量は使用する酸水溶液中の酸濃
度によって異なるが、重量基準で担体に対し、通常1.
0倍量以上、好ましくは5〜20倍量で、酸濃度は1〜
80wt%、好ましくは5〜50wt%である。
酸水溶液の温度は、O〜100℃1好ましくは10〜6
0℃である。
つぎに本発明の具体例として実施例を挙げる。
実施例1 石川県産の珪藻土を400〜5oo℃で30分間焼成し
た6〜10meshの担体A、岩手県産の頁岩を750
〜800℃で30分間焼成した6〜10meshの担体
B,山形県産の6 〜10meshの沸石(担体C)に
ついて、水銀圧入法で半径100μ以下の細孔容積を測
定した結果は、第1表の通りである。
上記担体A−Cおよび対照として市販の6〜10mes
hのモレキュライ}4P(粟田工業製)、市販アルミナ
である6〜10meshのネオビードD−4(水沢化学
工業製)および6〜10meshのシリカゲル(和光純
薬工業製)を110℃で8時間乾燥し、デシケーター内
で放冷しだ後、JIS−K1417の粒度測定法に従っ
て6〜10meshの粒度の各試料を得る。
再び110℃で8時間乾燥後、デシケーター内で放冷し
た各試料100gに硫酸10.0gを含有する20ml
の水溶液を散布法によって均一に散布し、110℃で8
時間乾燥後、19cmφのシャーレに移し、10日間室
内で放置し、再び110℃で8時間乾燥し、デシケータ
ー内で放冷する。
このようにして得られた各試料についてJIS−K14
17の粒度測定法に従って6〜10meshの粒度(耐
酸性)を求めた結果は第2表の通りである。
実施例2 実施例1の担体C(山形県産沸石)に硫酸1、3、5、
10および20wt%、リン酸、シュウ酸およびクエン
酸をそれぞれ10wt%担持させた。
(いずれも含水率は約20wt%としだ。)まだ対照と
して6〜10meshの沸石に水を20wt%担持した
ものを調製した。
このようにして得られた各試料7mlを1.5Cmφの
カラムに充填し、線流速20Cm/sec、温度20℃
1ガスの相対湿度60%でアンモニア80ppm含有の
空気を流通して、アンモニア除去率の経時変化を測定し
、その結果を第3表に示しだ。
実施例3 実施例1の担体A−Cに硫酸およびリン酸を10wt%
担持させた。
いずれも含水率は20wt%とした。
また対照として、各担体に加水して含水率20wt%の
試料を調製した。
このようにして得られた各試料を1.6(mφのカラム
に10cm層高になるように充填し、モノメチルアミン
またはトリメチルアミンを30ppm含有する25℃の
空気(相対湿度80%)を線流速40cm/secで流
通し、モノメチルアミンまたはトリメチルアミン除去率
の経時変化を求め、結果をそれぞれ第4表または第5表
に示した。
実施例4 実施例3の担体Cに硫酸を10wt%担持した除去剤(
含水率20wt%)で実施例3の条件でモノメチルアミ
ンまだはトリメチルアミン含有ガスを30時間流通し、
モノメチルアミンまだはトリメチルアミンの除去性能が
低下した試料(約20ml)に40wt%硫酸水溶液1
00mlを加え、12時間放置後、沢過し50℃で6時
間乾燥して得られた試料(再生品)実施例3と同一の条
件下でモノメチルアミンまだはトリメチルアミンの除去
テストを行なった。
結果をそれぞれ第6表または第7表に示した。
実施例5 実施例1の担体A−Cを16〜24meshに整粒した
ものおよび細孔容積0.75cc/gの活性炭を16〜
24meshに整粒したもの(担体D)のそれぞれに硫
酸を10wt%担持した。
含水率は、約20wt%である。
これら試料を1.6Cmφのカラムにそれぞれ10cm
層高になるように充填し、ベンゼン10ppmおよびト
リメチルアミン30ppmを含有する25℃の空気(相
対湿度80%)を線流速40cm/secで流通し、ベ
ンゼンおよびトリメチルアミンの除去テストを行なった
結果は第8表の通りである。実施例6 実施例5においてベンゼンおよびトリメチルアミン含有
空気を45時間流通し、トリメチルアミンを吸着した各
試料(約20ml)に100mlの水を加え1日間放置
後、沢過し、40wt%硫酸水溶液50mlを加えて1
2時間放置後、沢過し50℃で6時間乾燥した。
このようにして得られた各試料(再生品)について、実
施例5と同一の条件下でベンゼンおよびトリメチルアミ
ンの除去テストを行なった。
結果は、第9表に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 珪藻土、頁岩または沸石に不揮発性酸の水溶液を含
    浸または散布することにより珪藻土、頁岩まだは沸石(
    以下担体という)に不揮発性酸を不揮発性酸および和体
    の総量に対して1〜20重量%担持させてなる塩基性ガ
    スの除去剤。
JP53074701A 1978-06-19 1978-06-19 塩基性ガスの除去剤 Expired JPS585698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53074701A JPS585698B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 塩基性ガスの除去剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53074701A JPS585698B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 塩基性ガスの除去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524502A JPS5524502A (en) 1980-02-21
JPS585698B2 true JPS585698B2 (ja) 1983-02-01

Family

ID=13554784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53074701A Expired JPS585698B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 塩基性ガスの除去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585698B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821530B2 (ja) * 1979-06-06 1983-04-30 日本化学工業株式会社 脱臭剤
DE3317883A1 (de) * 1983-05-17 1984-11-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Phlegmatisierte formen explosionsgefaehrlicher, organischer diazo-bzw. azidoverbindungen f. strahlungsempfindliche zusammensetzungen
JPS62129142A (ja) * 1985-12-02 1987-06-11 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 空気浄化剤
JP3078850B2 (ja) * 1990-12-28 2000-08-21 日揮ユニバーサル株式会社 ゼオライト含有吸着組成物およびこの吸着組成物を含む吸着分解組成物
JP6310692B2 (ja) * 2013-12-18 2018-04-11 花王株式会社 賦香剤
EP4212242A1 (en) * 2020-09-14 2023-07-19 Daikin Industries, Ltd. Adsorbent and granulated substance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032089A (ja) * 1973-06-09 1975-03-28
JPS5312789A (en) * 1976-07-23 1978-02-04 Taiyo Kaken Co Collecting agents for basic nasty smell ingredients

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032089A (ja) * 1973-06-09 1975-03-28
JPS5312789A (en) * 1976-07-23 1978-02-04 Taiyo Kaken Co Collecting agents for basic nasty smell ingredients

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524502A (en) 1980-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708853A (en) Mercury adsorbent carbon molecular sieves and process for removing mercury vapor from gas streams
JPH0337973B2 (ja)
US9073039B2 (en) Carbon sorbent for reversible ammonia sorption
PT1011858E (pt) Adsorventes de zeólito aglomerados, método para a sua obtenção e sua utilização para adsorver para-xileno a partir de cortes de c8 aromáticos
JPS585698B2 (ja) 塩基性ガスの除去剤
JPH04200742A (ja) 炭酸ガス吸着剤
JP5392121B2 (ja) 吸湿剤の製造方法
JP2875542B2 (ja) ガス分離法
JP3766771B2 (ja) 吸着剤
JP4772852B2 (ja) 耐熱性二酸化炭素吸収材およびその製造方法並びにこれを用いた二酸化炭素吸収方法および二酸化炭素吸収装置
JP2002066313A (ja) 燃料ガス中の硫黄化合物除去用吸着剤及びその除去方法
Parlitz et al. Hydrolysis of P O Al bonds in AlPO4 and SAPO molecular sieves
JPH039767B2 (ja)
JPS6054095B2 (ja) 気相中の脂肪族アルデヒド類の吸着剤
JP4726360B2 (ja) 吸着材
RU2169606C2 (ru) Композитный осушитель газов и жидкостей
JPS6345249B2 (ja)
CA2952139C (en) Hygroscopic composite material
JPS6252618B2 (ja)
JPH06296858A (ja) 酸性ガス吸収剤
JP3237873B2 (ja) 調湿剤用吸脱着剤及びその製造方法
US2284981A (en) Dehumidifying composition and method of preparing same
JP2003093872A (ja) 吸着剤およびその製造方法
JPH0252043A (ja) 空気浄化剤
JPS626850B2 (ja)