JPS5856926A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS5856926A
JPS5856926A JP15585981A JP15585981A JPS5856926A JP S5856926 A JPS5856926 A JP S5856926A JP 15585981 A JP15585981 A JP 15585981A JP 15585981 A JP15585981 A JP 15585981A JP S5856926 A JPS5856926 A JP S5856926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
transmission
gear
clutch
hydraulic clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15585981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamakawa
徹 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP15585981A priority Critical patent/JPS5856926A/ja
Publication of JPS5856926A publication Critical patent/JPS5856926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常前、後輪の一方にJ:る2輪駆動で、必
要に応じて4輪駆動による走行を行うパートタイム式の
4輪駆動車に関し、特に手動式変速機を基礎にした伝動
系に関J−るbのである。
手動式変速機を基礎にしたパー1〜タイム式の4輪駆動
車については既に本件出願人による特開昭55−429
2号公報にJこり提案されており、これがこの種の先行
技術どして基本的なものになっている。
そしてここで(よ、前輪終減速装置から後輪側への伝動
系の途中に、2輪駆動時であっても相対回転がないとい
う前提の基に機械式のドッグクラッチが設【)られ、こ
のドッグクラッチの係合またはその解除操作で2.4輪
駆動の切換えを行っている。
ところで、このように2.4輪駆動の切換えに機械式ド
ッグクラッチを用いる方式では、その操作のために変速
機の操作のヂエンジレバーと別のレバーが当然必要にな
って操作が煩雑になる。また、中央差動装置を有するフ
ルタイム式4輪駆勅車と異なり、クラッチで前、後輪側
を直結して4輪駆動する本発明の如きパートタイム式4
輪駆動車では、4輪駆動走行しながら旋回するどき^’
I +後輪の旋回半径の差によりタイトコーナブレーキ
ング現象を生じてブレーキをかけたのと同じ状態になり
これによりエンス1〜することがある。そしてこの場合
に伝動系の捩れトルクによりドッグクラッチが一方へ緊
密に噛合ってしまい、容易番ご外れないということがあ
った。そこで、かかる操作↑4を改善し、タイトコーナ
ブレーキング川象発イJ時、それを迅速に回避Jる意味
で機械式ドッグクラッチに代る2、4輪駆動の切換手段
が望まれている。
本発明はこのような事情に対処ずべくなされたもので、
手動式変速機に対し2./1輪駆動切換用として油圧ク
ラッチを絹合わl、この油J1−クラッチの油圧源とし
てエンジンが有Jる、また番まf動変速機にI (jl
りだ、オイルポンプを用いることにJ:す、油圧クラッ
チでの2./I輸駆動の切換えを可能にし、4輪駆動車
行での16・回の際のクラッチ解除の容易化等を図り4
qるJζうにl)た4輪駆動車を提供J−ることを[1
的とりる。
以下、図面を参照l)で本発明の一実施例を具体的に説
明づ−る。まず第1図におい−C本発明にJ:る4輪駆
動車の伝動系について説明りると、F「の2輪駆動をベ
ースにしlこものて・あり、符号1はエンジンのクラン
ク軸、2番よタラップ、3は入ノj軸、4は手動式変速
機である。変速機4は常時噛合式のもので、入力軸3に
対して出力軸5が平行に設置されて、これらの両11s
l+3 、5に第1速ないし第431iの4組の変速用
のギヤ6ないし9が設()てあり、これらのギヤ6ない
し9をチェンジレバーの操作で2組の同期機構1o、 
iiを介して選択することにより各変速を行う。また、
入ノJ軸3に設(プである後退段のギヤ12と一方の同
期機構10のスリーブ側のギヤ13に図示しないアイド
ラギヤを噛合わせることで後進速を(qるようになって
いる。
また、クラッチ2と変速機4との間の入力軸3下部に前
輪終減速装置14が配設され、この装置14のクラウン
ギヤ15に出力軸5の一端のドライブピニオン16が噛
合って、直接前輪による2輪駆動が行われるように伝動
構成しである。
変3!!!機4の出力軸5の他端は後方に延設され、こ
れに対し変速機4の後部にはトランスファ装置17が装
着されて、この装置17のトランスファドライブ及びド
リブンギヤ18.19により出力軸5とリヤドライブ軸
20が伝動構成される。ここでギA718は出力軸5に
一体結合されるのに対してギA719はリヤドライブ軸
20に回転自在に嵌合し、これらのギヤ19とリヤドラ
イブ軸20が2.4輪駆動切換用の湿式多板式油圧クラ
ッチ21で連結され、す17ドライブ軸20は更にプロ
ペラ軸22を介して後輪終減速装置23に連結される。
ここで、油圧クラッチ21にはそれを動作J′るための
油圧源が必要であるが、その油圧源はこの油圧クラッチ
21の近傍の手動式変速機4等には本来設(]られてい
ない。しかるに、変速機4G、1常時噛合式のbのでづ
べての変速用ギA’ G ’ l、>いし9が常に噛合
っており、このうらの特に1ニラ−イブ側ギヤが入力軸
3に一体的に形成され、同1111機構10が出力軸;
iの側に設()である第1速ど第2mのギ)ノロ。
7は変速状態に関係なく常時回転してギ曳7式のオイル
ポンプに利用できる。
この点に着目し、第1図と第2図により変速機4の例え
ば第1連用のギヤ6をオイルポンプに利用する場合につ
いて説明すると、このギヤ6の入ツノ軸3側のドライブ
ギ1y6aと出力軸5側のドリブンギヤ61)が変速機
4の至24と前輪終減速装置14の室25との間の隔壁
26に隣接しでいる。イこで、ギヤ6bを同期機181
0と噛合うスプラインOCから少し5− 離した構造にし、隔壁26でギヤ6a、 6bの周囲を
覆うことによりポンプ室21を形成しである。そ」ノて
このポンプ室27のギヤ6a、 611の噛合い部にお
いてギヤの回転方向進み側に吸入ボート28が、その遅
れ側に吐出ボー1〜29が設けられ、吸入ボート28は
隔壁26内等に形成される吸入通路30を介して変速機
ケース底部のオイル中に連通し、吐出ボート29からの
吐出通路31に調圧弁32と共に送油孔33が設【ノら
れるのであり、こうしてギヤ式のオイルポンプ34が構
成される。
また、トランスフ1装置17においてはそのウース35
が仕切体36を介して変速機4のケース31に結合され
て、その仕切体36で出力軸5及びリヤドライブ軸20
の一端を軸支するようになっている。そこで、このよう
な仕切体36とすAアトライブ軸20の一部を利用して
油圧クラッチ21への油路38の一部が形成しである。
次いで第3図において、上記オイルポンプ34から油圧
クラッチ21への油圧制御系について説明すると、オイ
ルポンプ34側の送油孔33からの油路396一 がI、IJ換バルブ40に連通し、この切換バルブ4(
)からの上記油路38等を介して油圧クラッチ21に連
通1′べく油圧回路構成される。切換バルブ40は油路
39ど連通ずる入口ポート41.油路39と連通Jる出
口ボー1へ42及びドレンボー1−43を有し、ソレノ
イド44の通電によるプランシト45の作用とリターン
スプリング4Gの作用でスプ−ル47を移動し−(各ボ
ートの切換えを行うように構成し°(ある。そして、か
かる切換バルブ40のソレノイド44が運転席側の2、
/1輪駆動切換用のスイッチ48.バッテリ49に電気
的に接続される3゜ このJ:うに構成された本発明の1輪駆動中の作用につ
いて説明すると、エンジン運転時は変速機4がいずれか
に変速されまたは変速されることなく中立に位置する場
合であってb1人力軸3により第1速用のギ176のド
ライブ及びトリ1ンギ176a、 6bが噛合って互に
逆方向に回転りる。そこで、このギヤ6a、 611を
利用して構成されたオイルポンプ34においては、吸入
通路30により吸入ボー1〜28に吸入されたオイルが
11出ボー!〜29に田川され、これが調圧弁32で調
圧されることにより吐出通路31の送油孔33以降に常
時所定の油圧を発生している。
従ってこのような状態で、変速機4が成る変速段に変速
されて走行している場合に運転席側のスイッチ48がオ
フの場合は切換バルブ40のスプール47が図示のよう
に入口ポート41を閉じ、出口ポート42をドレンボー
ト43に連通ずる。そのため、油圧クラッチ21は排油
されて解放の状態になり、ギヤ19とリヤドライブ軸2
0の間が切離されることで後輪側への動力伝達が遮断さ
れ、こうして変速機4からの動力が前輪終減速装置14
を経て前輪側にのみ伝達されて2輪駆動が行われる。
次いで、スイッチ48をオンすると、切換バルブ40に
おいてソレノイド44が通電しプランジャ45によりス
プール47を図の左側に移動することで、ドレンボート
43が閉じ出、入口ポート41.42が連通ずる。その
ため、上述のように変速機4の第1速用のギヤ6を利用
して構成されたオイルポンプ34で生じている油圧が、
油圧クラッチ21に給油されて係合作用するようになり
、これにJ:リギ1719がリヤドライブ軸20に一体
結合して後輪側へも動力伝達され、前、後輪による4輪
駆動が行われる。
尚、停車中変速機4を中立に粒間している場合でもAイ
ルポンプ34で油圧を光」、シて、この4輪駆動の状態
に保持され稗るのであり、このことから2.4輪駆動の
1.Q換えが何等不都合なく行われる。
また、上記4輪駆動走行での急旋回の際にタイ1〜コー
ナブレーキング現象が!Iじている場合でも、スイッチ
48をオフ1′ることで油圧クラッチ21がIJ[油し
て直ちに2輪駆動に切換ねる。一方、このときタイトコ
ーナブレーキング現象を転舵角等により検出して切換バ
ルブ40の回路を切るようにJれば、その現象を未然に
回避し得る。
以上の説明から明かなJ:うに本発明にJこると、手動
式の変速機4に2,4輪駆動切換用として油圧クラッチ
21が組合わされ、変31J(4114の第1連用の−
1−ヤ6を利用して構成されたオイルポンプ34の油圧
でその油圧クラッチ21を動作して2.4輪駆動を行う
ので、2./1輪駆動の切換がスーイッチ操9− 作で容易に行い得る。油圧クラッチ21の性能により4
輪駆動での急旋回時タイトコーナブレーキング現象を生
じている場合でも2輪駆動に切換えることが可能であり
、タイトコーナブレーキング現象を回避する等の自動切
換手段を組込むことができる。
尚、上記実施例では油圧クラッチ21の油圧源として手
動式変速機4の第1連用ギヤ6を利用して構成したオイ
ルポンプ34を用いた場合について説明したが、本発明
はこれに限定されるものではない。即ち、エンジン側に
は潤滑用のギヤポンプがあり、パワーステアリング装備
の車両では油圧サーボ作動用のオイルポンプがあるので
、これらのポンプを利用し油圧クラッチ作動用に調圧す
ることで使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による4輪駆動車の一実施例を示す断面
図、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は制御系の
回路図である。 4・・・手動式変速機、14・・・前輪終減速装置、1
1・・・10− トランスファ装置、21川油圧クラツチ、23・・・後
輪終減速装置、34・・・オイルポンプ、4o・・・切
換バルブ。 特許出願人   富士型」:楽株式会社代理人弁理士 
 小 槙 信 淳 同 弁理士  祠 月   進 11−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 手動式変速機から前、後輪の一方の終減速装置へ直接伝
    動構成し、同時に上記手動式変速機からトランスファ装
    置にお【プる2、4輪駆動切換用の油圧クラッチを介し
    て」二記前、後輪の他方の終減速装置へ伝動1M成し、
    丁ンジンが有する、J:たは上記手動式変速機に組イ」
    げた、オイルポンプから上記油圧クラッチへ油圧回路を
    構成したことを特徴とする4輪駆動車。
JP15585981A 1981-09-29 1981-09-29 4輪駆動車 Pending JPS5856926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15585981A JPS5856926A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15585981A JPS5856926A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856926A true JPS5856926A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15615058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15585981A Pending JPS5856926A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199742A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Mazda Motor Corp 動力伝達装置
US4628770A (en) * 1983-07-30 1986-12-16 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Overdrive system for a four-wheel drive vehicle
US4747462A (en) * 1984-05-25 1988-05-31 Deere And Company Four wheel drive vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4628770A (en) * 1983-07-30 1986-12-16 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Overdrive system for a four-wheel drive vehicle
US4747462A (en) * 1984-05-25 1988-05-31 Deere And Company Four wheel drive vehicle
JPS6199742A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Mazda Motor Corp 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877573B2 (en) Multi-wheel-driving vehicle
JP3824665B2 (ja) 作業車用トランスミッション
US6199653B1 (en) Four-wheel driven vehicle
JPS6130933B2 (ja)
JP3742188B2 (ja) クローラ式作業車の走行駆動装置
JPS60135327A (ja) 4輪駆動車
JPS5856926A (ja) 4輪駆動車
JP3640281B2 (ja) クローラ式作業車の走行駆動装置
JP3940223B2 (ja) 作業車両の変速操作機構
JP3582156B2 (ja) 四輪駆動車
JP4246301B2 (ja) 車両用4輪駆動装置
JP2007039031A (ja) 作業車の走行駆動装置
JP3580614B2 (ja) 走行車両の機体停止装置
JPH1134676A (ja) 作業車の走行駆動装置
JP3549648B2 (ja) 自走式作業車の走行駆動装置
JPS6240827Y2 (ja)
JPS6274715A (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPS6130934B2 (ja)
JPS638490Y2 (ja)
JPS6238853Y2 (ja)
JP3368597B2 (ja) 移動農機の走行伝動装置
JP2021160585A (ja) 駆動システム
JPH02158425A (ja) 4輪駆動型走行車輌の走行切換油圧回路
CN116292817A (zh) 减速器总成及车辆
JP3025588B2 (ja) 油圧作動型操向装置