JPS585618B2 - 情報伝送方式 - Google Patents
情報伝送方式Info
- Publication number
- JPS585618B2 JPS585618B2 JP53011780A JP1178078A JPS585618B2 JP S585618 B2 JPS585618 B2 JP S585618B2 JP 53011780 A JP53011780 A JP 53011780A JP 1178078 A JP1178078 A JP 1178078A JP S585618 B2 JPS585618 B2 JP S585618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- station
- transmitting
- pulse train
- transmission line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一チャンネルの伝送ラインによって多数の送信
局と多数の受信局との間で送受信を行う伝送方式に関す
る。
局と多数の受信局との間で送受信を行う伝送方式に関す
る。
大規模プラントとか巨大ビル等で各所に異常検出器を配
置し.異常の発生を一個所に通報して.そこで集中的に
監視を行うような場合,各所の異常検出器と監視所との
間に送信ラインを敷設しなければならない。
置し.異常の発生を一個所に通報して.そこで集中的に
監視を行うような場合,各所の異常検出器と監視所との
間に送信ラインを敷設しなければならない。
本発明方式は例えばこのような場合に利用されるもので
あって,送信局は一又は複数個の異常検出器を受持ち,
自局に対応した監視所の受信局に異常の発生状況を通報
する。
あって,送信局は一又は複数個の異常検出器を受持ち,
自局に対応した監視所の受信局に異常の発生状況を通報
する。
多数の送信局の夫々に対応して受信局があり,これらの
送受信局間の情報伝送が一チャンネルの伝送ラインで行
われるのである。
送受信局間の情報伝送が一チャンネルの伝送ラインで行
われるのである。
多数の発信局の各々に対応させて受信局を設けなくても
監視所には受信局が一つあって多数の発信局からの情報
を受付ければよいではないかと云う疑問が出るが、監視
所ではどこに異常が発生したかが表示される必要がある
ので,多数の発信局に対し受信局を一つにすると,発信
局を区別するため発信局毎に情報伝達信号の性質を変え
ておき、受信局ではこの性質の異いを識別する装置を設
ける必要がある。
監視所には受信局が一つあって多数の発信局からの情報
を受付ければよいではないかと云う疑問が出るが、監視
所ではどこに異常が発生したかが表示される必要がある
ので,多数の発信局に対し受信局を一つにすると,発信
局を区別するため発信局毎に情報伝達信号の性質を変え
ておき、受信局ではこの性質の異いを識別する装置を設
ける必要がある。
具体的には例えば発信局毎に送信の搬送波の周波数を変
えておくと云うようなことが必要となる。
えておくと云うようなことが必要となる。
本発明によれば一つの発信局に対しては一つ又は複数の
特定した受信局が対応しているので或る受信局が、異常
発生の情報を受け取ったときは.その受信局のコードに
よって異常発生個所が判明する。
特定した受信局が対応しているので或る受信局が、異常
発生の情報を受け取ったときは.その受信局のコードに
よって異常発生個所が判明する。
従つてこの場合多数の発信局は同じ性質の信号(搬送波
方式を採るなら同じ周波数の搬送波)を用いて送信を行
うことができ,受信局も多数あっても全部同じ特性の受
信装置でよい。
方式を採るなら同じ周波数の搬送波)を用いて送信を行
うことができ,受信局も多数あっても全部同じ特性の受
信装置でよい。
従って本発明の目的は一本の送信ラインで同性質の信号
を用いて多数の発信局と.その各々に対応する多数の受
信局との間の情報伝送を可能にする情報伝送方式を提供
することである。
を用いて多数の発信局と.その各々に対応する多数の受
信局との間の情報伝送を可能にする情報伝送方式を提供
することである。
まず第1図.第2図によって本発明の原理を説明する。
第1図においてLは伝送ラインであって多数の送信局(
送1).(送2)・・・及び多数の受信局(受1),(
受2)・・・が接続されている。
送1).(送2)・・・及び多数の受信局(受1),(
受2)・・・が接続されている。
制御回路と記入したブロックは制御装置で第2図に示す
ような2種の信号RとNとを出している。
ような2種の信号RとNとを出している。
Rは一定周期のパルスで,このパルス2個の間に信号N
のパルスが一定個数例えば35個入る。
のパルスが一定個数例えば35個入る。
RとNとは互に異る周波数fn,frの搬送波によって
伝送ラインL上に発信される。
伝送ラインL上に発信される。
送信局,受信局は夫々カウンタを内蔵し,夫々が上記R
,N両方の信号を受信しており.Rの信号を受信すると
内蔵カウンタをリセットし.Nの信号を受信するごとに
これを上記内蔵カウンタでカウントする。
,N両方の信号を受信しており.Rの信号を受信すると
内蔵カウンタをリセットし.Nの信号を受信するごとに
これを上記内蔵カウンタでカウントする。
各送受信局は各々が自局の番号を持っており,上記カウ
ンタの計数値力椙局の番号と一致すると.その一致して
いる間その送信局及び受信局は送受信が可能となり,こ
の間において当該送信局は発信情報を周波数foの搬送
波で伝送ラインLに乗せ,当該受信局はその情報を受信
する。
ンタの計数値力椙局の番号と一致すると.その一致して
いる間その送信局及び受信局は送受信が可能となり,こ
の間において当該送信局は発信情報を周波数foの搬送
波で伝送ラインLに乗せ,当該受信局はその情報を受信
する。
かくして同じ局番を持つ送信局と受信局との間で送受信
が行われる。
が行われる。
このようにして各送受信局は一本の伝送ラインにより同
一周波数の搬送波で時分割的に送受信を行うことになり
,制御装置は送受信局の局番を順次指定して行く動作を
繰返しているのである。
一周波数の搬送波で時分割的に送受信を行うことになり
,制御装置は送受信局の局番を順次指定して行く動作を
繰返しているのである。
以下本発明を実施例によって説明する。
第3図は本発明の一実施例における制御装置を示す。
C1は2進7ビットのカウンタで127まで計数して0
に戻る。
に戻る。
Pg1はパルス発生器でクロックパルスを出しており,
このパルスがカウンタC1で計数される。
このパルスがカウンタC1で計数される。
ダイオードd1〜d7とトランジスタTr1とでNoR
回路が構成されており.カウンタC1の全ビットが0の
ときTr1のコレクタがハイレベルとなり発振器Os1
が動作し周波数frの信号を出し.整合用トランスTo
を介して伝送ラインLに乗せる。
回路が構成されており.カウンタC1の全ビットが0の
ときTr1のコレクタがハイレベルとなり発振器Os1
が動作し周波数frの信号を出し.整合用トランスTo
を介して伝送ラインLに乗せる。
この信号が第2図の信号Rである。
カウンタC1の第1ビットの出力とパルス発生器Pg1
の出力とがNAND回路Na1に印加され,クロックパ
ルスの2パルス目毎にクロツクパルスの間に一つのパル
ス信号N′が出る。
の出力とがNAND回路Na1に印加され,クロックパ
ルスの2パルス目毎にクロツクパルスの間に一つのパル
ス信号N′が出る。
この関係を第4図のタイムチャートに示す。
カウンタC1の第1ビットはカウンタの計数の奇数(1
0進数で)毎にハイレベルになるのでN′はクロックパ
ルスの2個につき1個の割合となる。
0進数で)毎にハイレベルになるのでN′はクロックパ
ルスの2個につき1個の割合となる。
パルスN′が発振器Os2に印加され,同パルスのある
間Os2が動作し.周波数fnの信号がトランスToを
介して伝送ラインLに乗せられる。
間Os2が動作し.周波数fnの信号がトランスToを
介して伝送ラインLに乗せられる。
この信号が第2図の信号Nに相当する。第5図は本発明
の一実施例における送信局を示す。
の一実施例における送信局を示す。
伝送ラインLに乗って送られて来た信号R,Nは整合用
トランスT1を介して周波数検出器Dr,Dnにより検
知される。
トランスT1を介して周波数検出器Dr,Dnにより検
知される。
Drは信号Rを検出するものでこの検出信号によりカウ
ンタC2をリセットする。
ンタC2をリセットする。
Dnは信号Nを検出するもので,その検出信号がカウン
タC2でカウントされている。
タC2でカウントされている。
カウンタC2は6ビットで信号Nは第4図に示すように
クロツクパルスの2個につき1パルスであるからカウン
タC1がクロツクパルスを7ビットで127個数える間
即ち信号Rの一周期間に63個あり,従ってカウンタC
2は信号Rの一周期間に0から63まで計数して0に戻
る。
クロツクパルスの2個につき1パルスであるからカウン
タC1がクロツクパルスを7ビットで127個数える間
即ち信号Rの一周期間に63個あり,従ってカウンタC
2は信号Rの一周期間に0から63まで計数して0に戻
る。
それ故各送受信局内蔵のカウンタが同一ビット数のもの
であれば信号Rによるリセットは絶対必要なものでない
が,リセット手段がないときは何かの原因でC2が信号
Nを数え落したり或は他の雑音パルスを余分に計数した
場合には他の送受信局におけるカウンタC2の計数と一
致しなくなり.以後この不一致がずっと続いて修正され
る機会が得られないことになる。
であれば信号Rによるリセットは絶対必要なものでない
が,リセット手段がないときは何かの原因でC2が信号
Nを数え落したり或は他の雑音パルスを余分に計数した
場合には他の送受信局におけるカウンタC2の計数と一
致しなくなり.以後この不一致がずっと続いて修正され
る機会が得られないことになる。
各送受信局のカウンタC2の計数が常に揃っていること
が必要なのである。
が必要なのである。
カウンタC2の各ビットの出力は一致回路■d1に印加
される。
される。
一致回路は6個の手動的な切換えスイッチの群で.これ
らのスイッチには1,2,4,8等の価重が与えてあり
自局の番号に合せて設定をしておく。
らのスイッチには1,2,4,8等の価重が与えてあり
自局の番号に合せて設定をしておく。
カウンタC2の計数がその局の番号と一致するとDnか
らNの反転信号Nが出ている間一致回路■d1から信号
が出てアンドゲートAND1に印加され,一致回路■d
1から一致信号が出ている間ゲートAND1は開いてい
る。
らNの反転信号Nが出ている間一致回路■d1から信号
が出てアンドゲートAND1に印加され,一致回路■d
1から一致信号が出ている間ゲートAND1は開いてい
る。
Sは例えば異常検出器から異常検出信号が出されたとき
.その信号によって閉じられるスイッチで異常がある場
合にはSが閉じAND1のもう一つの入力端子がハイレ
ベルになる。
.その信号によって閉じられるスイッチで異常がある場
合にはSが閉じAND1のもう一つの入力端子がハイレ
ベルになる。
そこでAND1の出力がハイレベルになりこの出力によ
って匍1御されるスイッチング素子Qを通して発振器O
s3によって発生せしめられている周波数foの信号が
トランスT1を介して伝送ラインLに乗せられる。
って匍1御されるスイッチング素子Qを通して発振器O
s3によって発生せしめられている周波数foの信号が
トランスT1を介して伝送ラインLに乗せられる。
このようにして周波数foの信号は一致回路■d1から
一致信号が出ている間,即ちカウンタC2の計数が自局
の番号と一致している間だけ伝送ライン上に送出される
。
一致信号が出ている間,即ちカウンタC2の計数が自局
の番号と一致している間だけ伝送ライン上に送出される
。
このとき当該送信局担当の異常検出器が異常を検出して
いなければ,勿論このタイミングにおいて周波数foの
信号は発信されない。
いなければ,勿論このタイミングにおいて周波数foの
信号は発信されない。
他方このタイミングにおいて当該送信局と同じ局番を持
つ受信局が受信可能態勢となって上記した信号を受信す
る。
つ受信局が受信可能態勢となって上記した信号を受信す
る。
第6図は本発明の一実施例における受信局を示す。
伝送ラインLに乗っている信号R,Nは整合トランスT
2を介して周波数検出回路Dr′、Dn′によって検知
され,Dr′によって信号Rが検知されると検知信号に
よりカウンタC4がリセットされる。
2を介して周波数検出回路Dr′、Dn′によって検知
され,Dr′によって信号Rが検知されると検知信号に
よりカウンタC4がリセットされる。
カウンタC4は検出回路Dn′により信号Nが検知され
る毎にカウント動作をする。
る毎にカウント動作をする。
カウンタC4の各ビットの出力は一致回路■d2に印加
され,自局の番号との一致が検出されDn′がN信号を
出している間に一致信号が出力される。
され,自局の番号との一致が検出されDn′がN信号を
出している間に一致信号が出力される。
一致回路■d2から一致信号が出ている間この一致信号
によってアンドゲートAND2が開かれ,周波数fr,
fnの信号をカットし,foの信号を通すフィルタFを
通して周波数foの信号が駆動回路Reに送られ,Re
の出力によって負荷例えば表示装置PLが駆動され異常
の存在を報知する。
によってアンドゲートAND2が開かれ,周波数fr,
fnの信号をカットし,foの信号を通すフィルタFを
通して周波数foの信号が駆動回路Reに送られ,Re
の出力によって負荷例えば表示装置PLが駆動され異常
の存在を報知する。
本発明情報伝送方式は上述したような構成で,伝送ライ
ンが一チャンネルでよく,多数の送受信局に対し同種の
信号を用い得るので装置構成が大へん簡単になる利点を
有する。
ンが一チャンネルでよく,多数の送受信局に対し同種の
信号を用い得るので装置構成が大へん簡単になる利点を
有する。
第1図は本発明方式の概略を示すブロック図,第2図は
リセット信号と局指定信号のタイムチャート、第3図は
本発明の一実施例を示す制御回路のブロツク図,第4図
はクロツクパルス,信号R,Nの位相関係を示すタイム
チャート,第5図は本発明の一実施例における送信局の
ブロック図.第6図は本発明の一実施例における受信局
のブロック図である。 L・・・・・・伝送ライン,送1,送2等・・・・・・
送信局.受1.受2等・・・・・・受信局。
リセット信号と局指定信号のタイムチャート、第3図は
本発明の一実施例を示す制御回路のブロツク図,第4図
はクロツクパルス,信号R,Nの位相関係を示すタイム
チャート,第5図は本発明の一実施例における送信局の
ブロック図.第6図は本発明の一実施例における受信局
のブロック図である。 L・・・・・・伝送ライン,送1,送2等・・・・・・
送信局.受1.受2等・・・・・・受信局。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一本の伝送ラインに複数の送信局及び受信局を接続
し.これらの送信.受信の各局に相互対応する送信局と
受信局同士同じ局番を与えておき,制御装置によって上
記伝送ラインにパルス列信号を乗せ,上記各送信,受信
局は上記パルス列信号を検知して各自内蔵のカウンタで
カウントし.同カウンタの計数出力を一致回路で自局番
号と比較し,一致している間送信局は送信可能となり,
受信局は受信可能となって.当該送信局は上記伝送ライ
ンに情報信号を出力し,当該受信局は上記情報信号を受
信するようになっており伝送ラインに乗せられる信号は
搬送波を変調した信号で.各送信局が出す情報信号は搬
送波の周波数が相互には同じで上記パルス列信号の搬送
波とは異っていることを特徴とする情報伝送方式。 2 送信局,受信局に内蔵されたカウンタが全部同一ビ
ット数のものである特許請求の範囲第1項記載の情報伝
送方式。 3 制御装置はパルス列信号と共に.同パルス列信号の
パルスの任意数を含む間隔でリセット信号をも伝送ライ
ンに出力し,各送信局.受信局は夫夫が上記パルス列信
号とリセット信号とを弁別して検出し,リセット信号検
出出力で各自内蔵のカウンタをリセットするようになっ
ている特許請求の範囲第1項記載の情報伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53011780A JPS585618B2 (ja) | 1978-02-04 | 1978-02-04 | 情報伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53011780A JPS585618B2 (ja) | 1978-02-04 | 1978-02-04 | 情報伝送方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54119808A JPS54119808A (en) | 1979-09-18 |
JPS585618B2 true JPS585618B2 (ja) | 1983-02-01 |
Family
ID=11787457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53011780A Expired JPS585618B2 (ja) | 1978-02-04 | 1978-02-04 | 情報伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585618B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116353A (en) * | 1980-02-19 | 1981-09-12 | Nec Corp | Transmission/reception synchronizing system for monitor |
JPS5962246A (ja) * | 1982-10-01 | 1984-04-09 | Fuji Electric Co Ltd | 多重伝送システム |
JPS59122044A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-14 | Toho Seisakusho:Kk | 送受信装置 |
JPS60132436A (ja) * | 1983-12-21 | 1985-07-15 | Fuji Electric Co Ltd | 多重伝送方式 |
JPS6184137A (ja) * | 1984-10-01 | 1986-04-28 | Toho Electron Kk | 送受信装置 |
JPS6188628A (ja) * | 1984-10-05 | 1986-05-06 | Toyota Motor Corp | 送受信装置 |
JPS6244546U (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-18 | ||
JPS6253846U (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-03 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3516061A (en) * | 1967-12-04 | 1970-06-02 | Ford Ind Inc | Electrical signaling apparatus |
-
1978
- 1978-02-04 JP JP53011780A patent/JPS585618B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3516061A (en) * | 1967-12-04 | 1970-06-02 | Ford Ind Inc | Electrical signaling apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54119808A (en) | 1979-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3803491A (en) | Communications system | |
US4079414A (en) | Interrogated transponder system | |
NO300517B1 (no) | System for overföring av seismiske signaler | |
JPS585618B2 (ja) | 情報伝送方式 | |
GB1573765A (en) | Time division multiplex transmission system | |
US4445175A (en) | Supervisory remote control system employing pseudorandom sequence | |
US3617639A (en) | Centrally monitored telemetry systems | |
US4361897A (en) | Circuit arrangement for clock pulse recovery at the receiving end of digital clock-controlled data transmission systems | |
JPS5922999B2 (ja) | 位相パルス信号による搬送制御方式 | |
JPS6239581B2 (ja) | ||
SU489369A3 (ru) | Устройство дл контрол систем св зи | |
SU1622951A1 (ru) | Устройство передачи и приема дискретной информации | |
SU528000A1 (ru) | Устройство дл передачи и приема информации телеуправлени сосредоточенными объектами | |
US3943492A (en) | Plural storage system | |
SU474834A1 (ru) | Устройство дл телеконтрол и учета работы подвижных объектов | |
SU1626415A1 (ru) | Устройство дл контрол каналов св зи радиолинии | |
RU1783565C (ru) | Адаптивное устройство дл приема информации с удаленных рассредоточенных объектов | |
SU535585A1 (ru) | Аппаратура передачи данных | |
SU447854A1 (ru) | Устройство дл передачи-приема сигналов по тропосферным радиолини м | |
SU840989A1 (ru) | Устройство коммутации дл системОХРАННОй СигНАлизАции | |
SU642856A1 (ru) | Устройство дл контрол дискретного канала св зи | |
SU1075437A1 (ru) | Приемо-передающа система двоичного кода фазоманипулированными сигналами | |
SU674234A1 (ru) | Система дл передачи и приема данных | |
SU1305747A1 (ru) | Устройство приема информации с временным разделением каналов | |
SU1089601A1 (ru) | Система сбора и передачи информации о состо нии объектов по телефонной сети |