JPS58560A - 外壁モルタル工法に於ける下地板 - Google Patents
外壁モルタル工法に於ける下地板Info
- Publication number
- JPS58560A JPS58560A JP9665382A JP9665382A JPS58560A JP S58560 A JPS58560 A JP S58560A JP 9665382 A JP9665382 A JP 9665382A JP 9665382 A JP9665382 A JP 9665382A JP S58560 A JPS58560 A JP S58560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof paper
- base material
- board
- net material
- wall mortar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
木造住宅や軽量鉄骨建築等のセメント張シ下地材は、従
来から何ら改良されていない。
来から何ら改良されていない。
即ち柱間に小板を一枚毎張り付けた上、その小板の表面
に防水紙とメタルラスとを針打で止める作栗會必要とす
る。
に防水紙とメタルラスとを針打で止める作栗會必要とす
る。
特に上記針打の打込み量は1rIlあたシ多大となるの
で、建築の総面積に対し莫大な量の針打と、多大な労力
を要し、勢い工費が高価となるのはもとよシ、メタルラ
スの腐蝕と、小板に対するメタルラスの支持力の低下(
針打の腐蝕並びに針打の使用を節約した場合)で、セメ
ント壁が落丁し、かつ通行人に損傷を与える不都合を招
くものでめったが、本発明に係る下地材は、上記不都合
をなくすもので、それは、従来の小板、防水紙張りや、
腐蝕するメタルラスを、労力をかけて莫大な量の針打を
用いて止める労力を半減し、しかもセメント壁の脱落等
の不安を解消すべく、旧来の工法を一枚の母材に(前記
の小−板、防水紙、メタルラス)集約すると共に、腐蝕
しない網材を使用した点にある。
で、建築の総面積に対し莫大な量の針打と、多大な労力
を要し、勢い工費が高価となるのはもとよシ、メタルラ
スの腐蝕と、小板に対するメタルラスの支持力の低下(
針打の腐蝕並びに針打の使用を節約した場合)で、セメ
ント壁が落丁し、かつ通行人に損傷を与える不都合を招
くものでめったが、本発明に係る下地材は、上記不都合
をなくすもので、それは、従来の小板、防水紙張りや、
腐蝕するメタルラスを、労力をかけて莫大な量の針打を
用いて止める労力を半減し、しかもセメント壁の脱落等
の不安を解消すべく、旧来の工法を一枚の母材に(前記
の小−板、防水紙、メタルラス)集約すると共に、腐蝕
しない網材を使用した点にある。
即ち塩化ビニール等の合成樹脂製の網材を使用し、かつ
網材と基材との固定手段に針打を使用することなく、網
材の裏面に該網材と一体に設けである(点在的に配置せ
る)突軸を防水紙に貫通させて前記基材に設けである透
孔へ嵌挿し、以ってこの突軸の突出端を膨出等の仮止め
加工して一体化することヲ#倣とする。
網材と基材との固定手段に針打を使用することなく、網
材の裏面に該網材と一体に設けである(点在的に配置せ
る)突軸を防水紙に貫通させて前記基材に設けである透
孔へ嵌挿し、以ってこの突軸の突出端を膨出等の仮止め
加工して一体化することヲ#倣とする。
又防水紙の所要辺縁(少くとも一角を挾む二辺)を、基
材の辺縁よシも所要量突出させ、以って基材の前金縁を
防水紙の辺縁で覆うようにした点にある。
材の辺縁よシも所要量突出させ、以って基材の前金縁を
防水紙の辺縁で覆うようにした点にある。
以F図について実施の一例を説明すると下記の通9でめ
る。
る。
図に於て1は板状の基材、2は基材1の表面に厘ねる防
水紙、3は防水紙2の表面に重ねる網材でるる。
水紙、3は防水紙2の表面に重ねる網材でるる。
上記の基材1は、ベニヤ、石膏板又はベニヤと石−板と
を積層−俸化したもの或はその他の材質でもよい。
を積層−俸化したもの或はその他の材質でもよい。
防水紙2は、紙質にかえて合成樹脂シートを使用しても
よい。
よい。
網材3は、11討I局娘性から成9、例えば塩化ビニー
ル等の什成樹脂全素材が、金属板を使用する。
ル等の什成樹脂全素材が、金属板を使用する。
又基材1、防水紙2及び網材8の三者一体化は、網材J
L:I)表面の所要間隔位置に該網材3と一体的な突@
4を設け、基材1に該突軸4と同配置の透孔5を設け、
以って防水紙2に貫通させた突軸4を透孔5に嵌挿した
のち、基材1の裏面に突出した突軸4の先端を熱処理(
電気鏝等)して抜止めとなる膨出等の変形部6とするこ
とによシ、前記基材1と、防水紙2と網材3とが三者一
体化される。
L:I)表面の所要間隔位置に該網材3と一体的な突@
4を設け、基材1に該突軸4と同配置の透孔5を設け、
以って防水紙2に貫通させた突軸4を透孔5に嵌挿した
のち、基材1の裏面に突出した突軸4の先端を熱処理(
電気鏝等)して抜止めとなる膨出等の変形部6とするこ
とによシ、前記基材1と、防水紙2と網材3とが三者一
体化される。
尚防水紙2の少くとも一角を挾む二辺縁を、基材1の辺
縁よシも突出させることにより、辺縁を衝合するように
基材1を張付けたとき、防水紙2の装出辺縁が基材1の
衝合縁を覆うこと×なるので、防水効果がある。
縁よシも突出させることにより、辺縁を衝合するように
基材1を張付けたとき、防水紙2の装出辺縁が基材1の
衝合縁を覆うこと×なるので、防水効果がある。
以上のように本発明に係る下地材Aによれば、壁施工面
に該下地材ムを張付けて行くことにより、上記f地材ム
を構成する基材1に防水紙2と合成樹脂製の網材3とが
前もって一体化されている為に、従来のように一々小板
の張p付け、防水紙及びメタルラスの別々の張付は作業
が不要となるので、作薯工期が短縮される。
に該下地材ムを張付けて行くことにより、上記f地材ム
を構成する基材1に防水紙2と合成樹脂製の網材3とが
前もって一体化されている為に、従来のように一々小板
の張p付け、防水紙及びメタルラスの別々の張付は作業
が不要となるので、作薯工期が短縮される。
特に網材に耐腐蝕を目的として合成(l#脂を使用して
いるので、セメントの塗布にともない網材は外気と遮断
され、以って従来のメタルラスの腐蝕による壁の落下は
ない。
いるので、セメントの塗布にともない網材は外気と遮断
され、以って従来のメタルラスの腐蝕による壁の落下は
ない。
又防水紙と網材との取付けに、該網材の裏面に突出させ
た突軸を防水紙に貫通させて基材の透孔に嵌挿し、この
梁軸の突出端を熱処理で抜止となるように変形させであ
るので、基材に対し防水紙及び網材の剥離はない。従っ
て、従来のように一々針打の打込みに多大な労力と、時
間並びに莫大な量の軒灯の使用する不都合と、勢い施工
費が高価となるような不都合は除去され、又゛針打が途
中で屈曲してメタルラスを完全に止められていない、島
に、壁が小板に対して遊離しているような状態並びに軒
灯の禍蝕で壁が落下するような欠点が皆惑となるすぐれ
た効果がある。
た突軸を防水紙に貫通させて基材の透孔に嵌挿し、この
梁軸の突出端を熱処理で抜止となるように変形させであ
るので、基材に対し防水紙及び網材の剥離はない。従っ
て、従来のように一々針打の打込みに多大な労力と、時
間並びに莫大な量の軒灯の使用する不都合と、勢い施工
費が高価となるような不都合は除去され、又゛針打が途
中で屈曲してメタルラスを完全に止められていない、島
に、壁が小板に対して遊離しているような状態並びに軒
灯の禍蝕で壁が落下するような欠点が皆惑となるすぐれ
た効果がある。
尚従来のメタルラスの張付は及び切断作業時にメタルラ
スの切断端で損傷を与えるような不都合もない。
スの切断端で損傷を与えるような不都合もない。
図面は実施の一例を示すもので、第1図は分解斜視図、
第2図は使用状態を示す一部切欠正面図、嬉3図は同縦
断側面図、第41c図は基材の異なる実施例の縦断側面
図である。 1・・・基材、2・・・防水紙、3−網材、4・・・突
軸、5・・・透孔、6−・・・変形部 特許出願人 吉 1)五 部
第2図は使用状態を示す一部切欠正面図、嬉3図は同縦
断側面図、第41c図は基材の異なる実施例の縦断側面
図である。 1・・・基材、2・・・防水紙、3−網材、4・・・突
軸、5・・・透孔、6−・・・変形部 特許出願人 吉 1)五 部
Claims (1)
- 表裏@が貫通するように所要配列で透孔を設けた基板と
、この基板の表面に所要辺縁が該基板の辺縁よシも突出
するように厘ねた防水紙と、この防水紙の表面に■ねた
種化ビニール等の合成樹脂又は斂属板よシ成る耐腐蝕性
の材質で形成した網材と、この網材の裏面に前記防水紙
及び透孔に貫通するように設けた突軸と、この突出の前
記基板の裏面側に突出する端を抜止めとなるように・し
た変形部とから成ることを特徴とする外壁モルタル工法
に於ける下地板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9665382A JPS6011195B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 外壁モルタル工法に於ける下地板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9665382A JPS6011195B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 外壁モルタル工法に於ける下地板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58560A true JPS58560A (ja) | 1983-01-05 |
JPS6011195B2 JPS6011195B2 (ja) | 1985-03-23 |
Family
ID=14170786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9665382A Expired JPS6011195B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 外壁モルタル工法に於ける下地板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011195B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6376396U (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-20 |
-
1982
- 1982-06-03 JP JP9665382A patent/JPS6011195B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6011195B2 (ja) | 1985-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69503182T3 (de) | Dachunterkonstruktion für mit Dacheindeckungsplatten gedeckte Dächer und Verfahren zur Herstellung der Dachunterkonstruktion | |
DE3104955C2 (ja) | ||
JPS58560A (ja) | 外壁モルタル工法に於ける下地板 | |
US4606160A (en) | Plaster backing panel for ventilated curtain wall system | |
JP3162676B2 (ja) | 壁仕上用下地構造 | |
EP0201757A2 (de) | Fassadenbekleidung, insbesondere zur Sanierung von Altbauten | |
JP3509280B2 (ja) | 壁パネルおよびその壁パネルを用いた壁体の施工方法 | |
DE29519543U1 (de) | Wärmegedämmte Deckenrandabschalung | |
JPS626185Y2 (ja) | ||
AT525083B1 (de) | Bausatz für einen Attikaaufbau an einem Gebäude | |
JPH065464Y2 (ja) | 外壁板 | |
JP2007120082A (ja) | 土台用スペーサ及びこれを用いた基礎の施工方法 | |
JPS60238555A (ja) | 屋根構造 | |
JP2001213386A (ja) | 船舶用浮床パネル | |
JPS626186Y2 (ja) | ||
SU1377351A1 (ru) | Гипсокартонный лист дл оштукатуривани поверхностей зданий | |
GB2536036A (en) | Improvements in and relating to pre-fabricated stone panels, a method of constructing a wall from pre-fabricated stone panels and a construction kit | |
JPS609320Y2 (ja) | 屈曲面用モルタル下地材 | |
JPS60129344A (ja) | 建築用複合板 | |
JP2005299177A (ja) | 建造物の施工方法及び建造物 | |
JPS5891257A (ja) | 外装構造 | |
JPS6160961A (ja) | 建築用外壁材 | |
JPS60238554A (ja) | 屋根下地パネル | |
JPS6128665A (ja) | タイルを先付けしたalc版 | |
JP3491706B2 (ja) | ルーフプレート |