JPS5856099Y2 - バリ取り機械のバリ取り装置 - Google Patents

バリ取り機械のバリ取り装置

Info

Publication number
JPS5856099Y2
JPS5856099Y2 JP15857878U JP15857878U JPS5856099Y2 JP S5856099 Y2 JPS5856099 Y2 JP S5856099Y2 JP 15857878 U JP15857878 U JP 15857878U JP 15857878 U JP15857878 U JP 15857878U JP S5856099 Y2 JPS5856099 Y2 JP S5856099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
guide member
deburring
cutter
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15857878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5575419U (ja
Inventor
秀信 桂田
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP15857878U priority Critical patent/JPS5856099Y2/ja
Publication of JPS5575419U publication Critical patent/JPS5575419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856099Y2 publication Critical patent/JPS5856099Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水平パリと垂直パリよりなる箱形のパリも具
合よく除去できるように改良したパリ取り機械のパリ取
り装置に関する。
従来鋳造品に生じたパリを除去するパリ取り機械にあっ
ては、除去すべきパリに一方向から外力を加えてこれを
除去している。
このため、外力と直角な方向のパリは除去できるが、外
力と平行するパリの除去は困難である。
このため水平パリと垂直パリよりなる箱形のパリの場合
、垂直パリが残存するなどの不具合があった。
この考案はかかる不具合を解消する目的でなされたもの
で、パリを除去するカッタを前後動及び揺動自在として
、水平パリは勿論、垂直パリも確実に除去できるように
したパリ取り機械のパリ取り装置を比較的簡単な構成で
提供しようとするものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1はパリ取り機械の本体で、一部にブラケッ
ト2が固着され、このブラケット2にピン3を介してガ
イド部材4の胴部が回動自在に支承されている。
ガイド部材4は筒状をなしていて、内部にガイドブツシ
ュ5を介してガイドパ6が摺動自在に嵌挿されている。
ガイドパ6の先端はガイド部材4の一端より突出し、先
端部にカッタ7が固着具8により着脱自在に取付けられ
ていると共に、先端側外周部に形成された溝6aにはガ
イド部材4に螺挿したまわり止めピン9の先端が嵌入し
て、ガイドパ6のまわり止めをなしている。
またガイドパ6の基端側は、上記ガイド部材4の他端部
に固着された突上げシリンダ10のピストン杆10 a
先端に接続されている。
なお11及び12は突上げシリンダ10の動作を制御す
るリミットスイッチである。
一方13は揺動シリンダで、本体1に固着されたブラケ
ット14に胴部がピン15を介して揺動自在に枢支され
ていると共に、この揺動シリンダ13のピストン杆13
a先端はヨーク16を介してガイド部材4の突上げシ
リンダ10接続側端に接続されて、上記ガイド部材4を
ピン3を中心に回動できるようになっている。
しかしていよ例えばシリンダブロックなどのワークAに
生じた第3図に示すような水平パリaと垂直パリbより
なる箱形パリを除去する場合、カッタ7を矢印dの方向
からワークAの壁Cに向けて突上げシリンダ10により
前進させて、まず水平パリaを除去する。
このとき壁Cとカッタ7との隙間1を第1図に示すよう
に0状態とすることにより水平パリaを完全に除去でき
る。
続いて揺動シリンダ13によりガイド部材4をピン3を
中心に矢印e方向(第1図参照)へ回動させる。
これによりカッタ7も同方向へ回動するため、カッタ7
により垂直パリbも除去することができるようになる。
なお各部の動作は、まずワークAの搬入及びクランプと
ともに揺動シリンダ13が後退し、次に突上げシリンダ
10が前進して水平パリaを除去するとともに、その後
揺動シリンダ13によりカッタ7が回動されて垂直バI
J bが除去される。
垂直バIJ bの除去後突き上げシリンダ10が後退し
てパリ取りを完了するものであるが、以上の動作はシー
ケンス制御により自動的に行なわれるものである。
この考案は以上詳述したように、カッタを前後動させる
突上げシリンダと別に揺動シリンダを設けて、水平パリ
の除去後上記揺動シリンダによりカッタを回動させるこ
とにより、水平パリの除去に連続して垂直パリの除去も
行うことができることから、水平パリと垂直パリよりな
る箱形パリでも能率よく除去できると共に、カッタも従
来のようなパリ形状に応じたものを使用する必要がない
ため、単純な形状のものでよく、これによって安価なも
のが使用できるようになる。
また水平パリと垂直パリとを夫々駆動方向の異なる独立
した駆動手段によりカッタを駆動して除去しているもの
に比べて、駆動手段を別々に設ける必要がないことから
、装置自体も簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は側面図、第
2図は一部切欠正面図、第3図は作用説明図で゛ある。 1は本体、2はブラケット、4はガイド部材、6はガイ
ドパ、7はカッタ、10は突上げシリンダ、10 aは
ピストン杆、13は揺動シリンダ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)先端部にカッタ7を取付けたガイドパ6を、本体
    1の一部にブラケット2を介して揺動自在に支承された
    ガイド部材4内に前後動自在に収容し、ガイドパ6の基
    端部はガイド部材4に取付けた突上げシリンダ10のピ
    ストン杆10 aと接続して、上記カッタ7を前後動自
    在となすと共に、上記ガイド部材4の一部に揺動シリン
    ダ13の先端部を取付けて、ガイド部材4とともにカッ
    タ7を揺動自在としてなるパリ取り機械のパリ取り装置
  2. (2)突出しシリンダ10の前後動と、揺動シリンダ1
    3による揺動をシーケンス制御してなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のパリ取り機械のパリ取り装置。
JP15857878U 1978-11-20 1978-11-20 バリ取り機械のバリ取り装置 Expired JPS5856099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857878U JPS5856099Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 バリ取り機械のバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857878U JPS5856099Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 バリ取り機械のバリ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5575419U JPS5575419U (ja) 1980-05-24
JPS5856099Y2 true JPS5856099Y2 (ja) 1983-12-23

Family

ID=29150574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15857878U Expired JPS5856099Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20 バリ取り機械のバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856099Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5575419U (ja) 1980-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953377A (en) Method and apparatus for cutting and deburring tubes
JPS6268268A (ja) ジヤイロ研磨機用工作物軸の駆動装置
JPS5856099Y2 (ja) バリ取り機械のバリ取り装置
US4234174A (en) Apparatus for aiding the cutting of a rubber mold
JPH09314220A (ja) 横形金属押出プレス内にインゴット及び場合によりダミーブロックを装填するための装置
US2106217A (en) Machine tool
CN110153925A (zh) 一种装配汽车转向机横拉杆总成的装夹装置
JPS563172A (en) Automatic contour grinding machine for glass etc.
JPS5946601U (ja) 管状の被加工物を切断する装置
JPS6117377A (ja) マグネツトア−ク溶接機用磁場発生装置のスパツタ−除去装置
JPS6213167B2 (ja)
SU1207714A1 (ru) Устройство дл поворота заготовок вокруг продольной оси
JPS601908Y2 (ja) シ−ム溶接における被溶接物保持装置
JPH084970Y2 (ja) シャーリングマシンのワーク支持装置
FR2423278A1 (fr) Appareil d'introduction et d'avance d'une barre d'ebauche dans un laminoir-perforateur
JPS5921757B2 (ja) 工業用自動機における作動機構
SU374125A1 (ru) Алмазно-расточной станок
SU592394A1 (ru) Захватно-срезающее устройство лесозаготовительной машины
JPH074900Y2 (ja) 射出成形機の射出装置の旋回装置
JP2005000980A (ja) 突当移動位置決め装置
SU1341338A1 (ru) Устройство дл срезки голов свай
JPS5835397Y2 (ja) 回転体の位置決め装置
JPH0639774A (ja) 産業用ロボット及びその使用方法
JPS5978757A (ja) 連続鋳造設備における丸ビレツト用モ−ルド加工装置
JPS5814056Y2 (ja) 自動溶接機