JPS5856008B2 - 鋼管の熱処理装置 - Google Patents
鋼管の熱処理装置Info
- Publication number
- JPS5856008B2 JPS5856008B2 JP2643078A JP2643078A JPS5856008B2 JP S5856008 B2 JPS5856008 B2 JP S5856008B2 JP 2643078 A JP2643078 A JP 2643078A JP 2643078 A JP2643078 A JP 2643078A JP S5856008 B2 JPS5856008 B2 JP S5856008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- central axis
- heat treatment
- transfer
- transfer device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Reciprocating Conveyors (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は鋼管を誘導加熱して急冷することによって熱
処理を行う鋼管の熱処理装置の改良に関するものである
。
処理を行う鋼管の熱処理装置の改良に関するものである
。
従来のものは、第1図及び第2図に示すように鋼管1を
誘導加熱によって焼入温度まで加熱し。
誘導加熱によって焼入温度まで加熱し。
冷却液等で急冷させる場合、鋼管1の円周方向の加熱む
ら、冷却の不均一をなくすために、鋼管1の中心軸の方
向である移送方向と直角な水平軸(こ対して中心軸が所
定の取付角度をもつように設置され駆動機29で駆動さ
れるV字形ローラ8を矢印38で示す移送方向に適当な
間隔Iコ装置し、鋼管1を長手方向に移送すると同時に
、鋼管1の中心軸に対して円周方向に回転を与えること
が行われている。
ら、冷却の不均一をなくすために、鋼管1の中心軸の方
向である移送方向と直角な水平軸(こ対して中心軸が所
定の取付角度をもつように設置され駆動機29で駆動さ
れるV字形ローラ8を矢印38で示す移送方向に適当な
間隔Iコ装置し、鋼管1を長手方向に移送すると同時に
、鋼管1の中心軸に対して円周方向に回転を与えること
が行われている。
中小径管の場合は一般に移送速度も速く加熱コイル(図
示せず)やリング状の冷却装置(図示せず)の長さもそ
れに応じて長く、V字形ローラ8で移送すれば加熱コイ
ル(図示せず)内及び冷却装置(図示せず)内を鋼管1
が移動するとき鋼管1に数回の回転を与えることが可能
である。
示せず)やリング状の冷却装置(図示せず)の長さもそ
れに応じて長く、V字形ローラ8で移送すれば加熱コイ
ル(図示せず)内及び冷却装置(図示せず)内を鋼管1
が移動するとき鋼管1に数回の回転を与えることが可能
である。
ところが大径管の場合は(イ)移送速度(即ち熱処理速
度→が遅くそのため同一加熱、同一冷却時間を維持する
には加熱コイル長や冷却装置の長さが短かくなる。
度→が遅くそのため同一加熱、同一冷却時間を維持する
には加熱コイル長や冷却装置の長さが短かくなる。
(D)管直径に対する肉厚の比が大きいので加熱中の変
形を小さくするため加熱コイル(以下コイルと呼ぶ)長
を大きくとれない。
形を小さくするため加熱コイル(以下コイルと呼ぶ)長
を大きくとれない。
←))管径か太きいため移送方向に対する回転方向の速
度比を同一にすると小径管に比べ鋼管の回転数が減少す
る。
度比を同一にすると小径管に比べ鋼管の回転数が減少す
る。
例えば10100Oφの鋼管を1000 mrnの長さ
を有するコイル内を移送する場合45°の取付角度を有
するV字形ローラでは、加熱中に鋼管の回転(」わずか
に0.32回転しかできない。
を有するコイル内を移送する場合45°の取付角度を有
するV字形ローラでは、加熱中に鋼管の回転(」わずか
に0.32回転しかできない。
〔一般に回転回数””Ltanθ/πDであるから、1
000/πX 1000=0.32 (回転)となる。
000/πX 1000=0.32 (回転)となる。
ここに、L:コイル長さ、θ:V字形ローラの取付角度
、D=鋼管の径である。
、D=鋼管の径である。
〕鋼管の回転は少なくとも3回転は必要であって、これ
ではコイル中の加熱むら、冷却装置での冷却むらを生じ
品質を向上させることが困難であるという欠点があった
。
ではコイル中の加熱むら、冷却装置での冷却むらを生じ
品質を向上させることが困難であるという欠点があった
。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
鋼管を中心軸に対して円周方向に回転させる回転装置と
は別に独立して鋼管の少なくともいずれか一端と機械的
に連結され鋼管を中心軸の方向に所定の速度で移送する
移送装置を設けることによって、鋼管の回転と移送の各
速度を最適値に副脚できる鋼管の熱処理装置を提供する
ことを目的とするものである。
鋼管を中心軸に対して円周方向に回転させる回転装置と
は別に独立して鋼管の少なくともいずれか一端と機械的
に連結され鋼管を中心軸の方向に所定の速度で移送する
移送装置を設けることによって、鋼管の回転と移送の各
速度を最適値に副脚できる鋼管の熱処理装置を提供する
ことを目的とするものである。
以下1図について説明する。
第3図〜第6図において、1は熱処理される鋼管、2は
架台、3a〜3dは上記鋼管1を上記鋼管1の中心軸に
対して円周方向に回転させる回転装置であって、それぞ
れ後述の4〜18によって構成されている。
架台、3a〜3dは上記鋼管1を上記鋼管1の中心軸に
対して円周方向に回転させる回転装置であって、それぞ
れ後述の4〜18によって構成されている。
4は上記架台2に固着された外枠、5は上記外枠4にロ
ーラ6を介して回転自在に支承された回転枠、7は上記
回転枠5と固着された鎖車、8は上記鋼管1の長手方向
すなわち中心軸とはビ直角な中心軸を有し、上記鋼管1
の外周に当接されて回転自在な複数個のピンチローラで
あって、上記鋼管1を所定の形状に整形する。
ーラ6を介して回転自在に支承された回転枠、7は上記
回転枠5と固着された鎖車、8は上記鋼管1の長手方向
すなわち中心軸とはビ直角な中心軸を有し、上記鋼管1
の外周に当接されて回転自在な複数個のピンチローラで
あって、上記鋼管1を所定の形状に整形する。
91」上記ピンチローラ8を支持したブラケット、10
は上記ブラケット9と摺動自在なばね受、11は上記ば
ね受10と固着され上記ブラケット9を上記鋼管1の中
心軸から放射状に移動可能に支持する案内キー、12は
上記回転枠5と螺合され一端が上記はね受10と係合さ
れた調整ねじてあって、他端のハンドル12aによって
上記ばね受10を移動可能である。
は上記ブラケット9と摺動自在なばね受、11は上記ば
ね受10と固着され上記ブラケット9を上記鋼管1の中
心軸から放射状に移動可能に支持する案内キー、12は
上記回転枠5と螺合され一端が上記はね受10と係合さ
れた調整ねじてあって、他端のハンドル12aによって
上記ばね受10を移動可能である。
13は上記ブラケット9と上記はね受10間に配設され
たばねであって、上記ピンチローラ8を上記鋼管1に所
定の圧力で押圧する。
たばねであって、上記ピンチローラ8を上記鋼管1に所
定の圧力で押圧する。
14は上記鎖車7と対向して設けられた小鎖車、15は
シャフト16を支持する軸受、17は上記鎖車7と上記
小鎖車14とを連結したチェーン、18は上記シャフト
16と連結されたモータであって、上記回転枠5を所定
の速さで回転させる。
シャフト16を支持する軸受、17は上記鎖車7と上記
小鎖車14とを連結したチェーン、18は上記シャフト
16と連結されたモータであって、上記回転枠5を所定
の速さで回転させる。
19は誘導加熱装置、20(」冷却液21が上記鋼管1
の移送方向に向って噴射され上記鋼管1を急冷するリン
グ状の冷却装置、22a、22bは上記鋼管1の一端と
機械的に連結され上記鋼管1を中心軸の方向に所定の速
度で移送する移送装置であって、それぞれ後述の23〜
37によって構成されている。
の移送方向に向って噴射され上記鋼管1を急冷するリン
グ状の冷却装置、22a、22bは上記鋼管1の一端と
機械的に連結され上記鋼管1を中心軸の方向に所定の速
度で移送する移送装置であって、それぞれ後述の23〜
37によって構成されている。
23は上記架台2上を上記鋼管1の中心軸の方向に移動
可能なキャリッジ、24は上記キャリッジ23に固着さ
れ油又(」空気等の圧縮流体の供給孔24a、24bを
有する回転シール、25は移送される上記鋼管1の中心
軸と一致した中心軸を有し軸受26を介して上記キャリ
ッジ23に支持され回転自在な支持体であって、一端に
上記各供給孔24 a t 24 bと連通される流路
25a、25bを有する。
可能なキャリッジ、24は上記キャリッジ23に固着さ
れ油又(」空気等の圧縮流体の供給孔24a、24bを
有する回転シール、25は移送される上記鋼管1の中心
軸と一致した中心軸を有し軸受26を介して上記キャリ
ッジ23に支持され回転自在な支持体であって、一端に
上記各供給孔24 a t 24 bと連通される流路
25a、25bを有する。
27は上記支持体25の他端に上記支持体25の中心軸
に対して放射状に配設された複数個のシリンダー、28
は上記シリンダー27内を摺動自在なピストンであって
、それぞれ一端は上記鋼管1の内面に所定の圧力で蟲接
可能である。
に対して放射状に配設された複数個のシリンダー、28
は上記シリンダー27内を摺動自在なピストンであって
、それぞれ一端は上記鋼管1の内面に所定の圧力で蟲接
可能である。
29は1駆動モータ、30は正転及び逆転切換え可能の
クラッチであって、シャフト31によって上記駆動モー
タ29と連結されている。
クラッチであって、シャフト31によって上記駆動モー
タ29と連結されている。
32はシャフト33を介して上記クラッチ30と連結さ
れた減速機で、上記1駆動モータ29の回転数を所定の
回転数に減速して各シャフト34に出力する。
れた減速機で、上記1駆動モータ29の回転数を所定の
回転数に減速して各シャフト34に出力する。
35は上記シャフト34を支持する軸受、36は上記ン
ヤフト34と連結されたねじ棒、37は上記ねじ棒36
と螺合され上記キャリッジ23に固着されたナツト、3
8は上記鋼管1が移送される方向を示す矢印である。
ヤフト34と連結されたねじ棒、37は上記ねじ棒36
と螺合され上記キャリッジ23に固着されたナツト、3
8は上記鋼管1が移送される方向を示す矢印である。
つぎに動作について説明する。
第7図aに示すように鋼管1の後端を移送装置22aと
連結して移送装置22aを矢印38の方向に移送し、回
転装置3aに挿入する。
連結して移送装置22aを矢印38の方向に移送し、回
転装置3aに挿入する。
そして、第7図すに示すように加熱装置19の前まで駆
動モータ29で早送りし、モータ18を、駆動して回転
装置38〜3dを始動する。
動モータ29で早送りし、モータ18を、駆動して回転
装置38〜3dを始動する。
これによって、鋼管1は中心軸に対して円周方向に回転
されながら、中心軸の方向に移送され、加熱装置19で
所定の焼入温度まで加熱され、さらに冷却装置20で急
冷されて焼入が行われる。
されながら、中心軸の方向に移送され、加熱装置19で
所定の焼入温度まで加熱され、さらに冷却装置20で急
冷されて焼入が行われる。
さらに鋼管1が移送され第7図Cの位置まで進むと、鋼
管1の前端と移送装置22bとが連結され移送装置22
aは連結が解除され、これ以降、鋼管1は移送装置22
bによって移送されて第7図dの位置で鋼管1の熱処理
は終る。
管1の前端と移送装置22bとが連結され移送装置22
aは連結が解除され、これ以降、鋼管1は移送装置22
bによって移送されて第7図dの位置で鋼管1の熱処理
は終る。
そして、鋼管1は移送装置22bによって早送りされ第
7図eの位置までくると、各回転装置3a〜3dは停止
される。
7図eの位置までくると、各回転装置3a〜3dは停止
される。
これで熱処理の1サイクルが完了となる。
第8図はこの発明の他の実施例を示すもので、移送装置
22aと鋼管1との間に所定の長さを有するダミーパイ
プ39を接続することによって、押し込み側の移送装置
22aのみでも同様の効果が期待される。
22aと鋼管1との間に所定の長さを有するダミーパイ
プ39を接続することによって、押し込み側の移送装置
22aのみでも同様の効果が期待される。
さらに第9図は他の実施例で、鋼管1の前端と移送装置
22bとを回転自在のフック40を介してワイヤ41で
連結し、移送装置22bで引張ることによっても同様の
効果が期待される。
22bとを回転自在のフック40を介してワイヤ41で
連結し、移送装置22bで引張ることによっても同様の
効果が期待される。
この発明によると、鋼管を中心軸に対して円周方向に回
転させる回転装置と、鋼管の少なくともいずれか一端と
機械的に連結され鋼管を中心軸の方向lこ所定の速度で
移送する移送装置とを設けることによって、鋼管の回転
とは独立して移送速度を最適値に設定できるので、鋼管
の円周方向の加熱むら及び冷却むらを防止できるため、
鋼管の品質向上を図ることができる。
転させる回転装置と、鋼管の少なくともいずれか一端と
機械的に連結され鋼管を中心軸の方向lこ所定の速度で
移送する移送装置とを設けることによって、鋼管の回転
とは独立して移送速度を最適値に設定できるので、鋼管
の円周方向の加熱むら及び冷却むらを防止できるため、
鋼管の品質向上を図ることができる。
第1図は従来の鋼管の熱処理装置の要部を示す平面図、
第2図は第1図の側面図、第3図はこの発明の一実施例
を示す正面図、第4図は第3図のIV−IVの断面図、
第5図は回転装置の要部を示す断面図、第6図(」移送
装置を示す断面図、第7図は鋼管の移送工程を示す説明
図、第8図はこの発明の他の実施例の要部を示す正面図
、第9図はこの発明の他の実施例の要部を示す正面図で
ある。 図において、1は鋼管、3a〜3dは回転装置、19は
加熱装置、20は冷却装置、22a、22bは移送装置
である。 なお各図中同一符号は夫々同−又は相当部分を示す。
第2図は第1図の側面図、第3図はこの発明の一実施例
を示す正面図、第4図は第3図のIV−IVの断面図、
第5図は回転装置の要部を示す断面図、第6図(」移送
装置を示す断面図、第7図は鋼管の移送工程を示す説明
図、第8図はこの発明の他の実施例の要部を示す正面図
、第9図はこの発明の他の実施例の要部を示す正面図で
ある。 図において、1は鋼管、3a〜3dは回転装置、19は
加熱装置、20は冷却装置、22a、22bは移送装置
である。 なお各図中同一符号は夫々同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 1 鋼管を所定の温度に加熱する加熱装置、加熱された
上記鋼管を冷却する冷却装置、上記鋼管を中心軸に対し
て所定の速度で回転させる回転装置、上記鋼管の少なく
ともいずれか一端と機械的に連結され上記鋼管を中心軸
の方向に所定の速度で移送する移送装置を備えたことを
特徴とする鋼管の熱処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2643078A JPS5856008B2 (ja) | 1978-03-07 | 1978-03-07 | 鋼管の熱処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2643078A JPS5856008B2 (ja) | 1978-03-07 | 1978-03-07 | 鋼管の熱処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54118316A JPS54118316A (en) | 1979-09-13 |
JPS5856008B2 true JPS5856008B2 (ja) | 1983-12-13 |
Family
ID=12193286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2643078A Expired JPS5856008B2 (ja) | 1978-03-07 | 1978-03-07 | 鋼管の熱処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5856008B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5423122B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2014-02-19 | 新日鐵住金株式会社 | 油井管として用いられる拡管用のデュアルフェーズ鋼からなる電縫鋼管の熱処理方法及び熱処理設備 |
JP2012021181A (ja) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Nippon Steel Corp | 鋼管の熱処理方法および熱処理設備 |
-
1978
- 1978-03-07 JP JP2643078A patent/JPS5856008B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54118316A (en) | 1979-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112322859A (zh) | 钢管淬火后端夹持机构 | |
JP5146800B2 (ja) | 高周波熱処理装置 | |
JPS5856008B2 (ja) | 鋼管の熱処理装置 | |
CN112301206A (zh) | 钢管淬火前端夹持机构 | |
CN104841739A (zh) | 煨管机 | |
US2589495A (en) | Apparatus for hardening rolls | |
CN208881380U (zh) | 一种数码喷墨印花烘干装置 | |
CN208586326U (zh) | 真空热处理旋转装置 | |
CN220583090U (zh) | 铝棒加热装置 | |
JP2005211968A (ja) | 加熱処理可能な軸肥大加工装置とその加工方法 | |
JP2507749B2 (ja) | 薄肉管の増肉加工装置 | |
CN205443375U (zh) | 一种圆钢表面软化处理设备 | |
US2253891A (en) | Pipe wrapping machine | |
JP4107516B2 (ja) | 多重巻金属管製造装置 | |
CN217005212U (zh) | 玻璃纤维压板生产用烘干装置 | |
CN118423554B (zh) | 一种热塑内衬管加热装置 | |
CN221254654U (zh) | 一种用于对大直径轴承的自动化热处理设备 | |
CN218019664U (zh) | 一种密封件加热预成型装置 | |
CN217550851U (zh) | 一种滚槽效果好的钢管滚槽机 | |
CN219115051U (zh) | 印刷机用印刷辊冷却养护装置 | |
JP2001198615A (ja) | 押出装置 | |
CN207013475U (zh) | 一体式半挂车桥加热装置 | |
US20130266904A1 (en) | Lip Rolling Machine With Rotated Oven Guide Bar | |
JP6518519B2 (ja) | 加熱装置及び熱処理装置 | |
JPH0343326B2 (ja) |