JPS585586A - 絶縁管継手 - Google Patents

絶縁管継手

Info

Publication number
JPS585586A
JPS585586A JP56102805A JP10280581A JPS585586A JP S585586 A JPS585586 A JP S585586A JP 56102805 A JP56102805 A JP 56102805A JP 10280581 A JP10280581 A JP 10280581A JP S585586 A JPS585586 A JP S585586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
pipe joint
insulated pipe
resin
plastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118318B2 (ja
Inventor
岡橋 和郎
修 林
石井 勇雄
利行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56102805A priority Critical patent/JPS585586A/ja
Priority to CA000406214A priority patent/CA1184583A/en
Publication of JPS585586A publication Critical patent/JPS585586A/ja
Priority to US06/814,022 priority patent/US4613167A/en
Publication of JPH0118318B2 publication Critical patent/JPH0118318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/02Electrically insulating joints or couplings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/911Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば金属製気密容器の壁面を貫通して取
付けたり、あるいは金属管の中間に介在させて絶縁と水
(気)密性を確保する目的に使用する中心部に貫通孔を
有する絶縁管継手に関するものである。
従来、絶縁管継手は冷却媒体としてのフロンなどの気体
、液体等の搬送用に必要な部品として広く使用されてい
たが、絶縁管継手の構造あるいは形状が小さいため、大
きな構造や形状を有する絶縁管継手の気密性や水密性に
対する特別な配慮がされていなかった。
この発明は、絶縁管継手の特に水(気)密性を向上させ
ようとするものである。
近時、石油資源の冒騰にともない、カナダ、ベネズエラ
等の地下に埋蔵されているオイルサンド層からオイル分
を採取することが本格的に開発されつつある。このオイ
ルサンドは地下約500 mの地底に厚さ約50mの層
をなして存在するが、このオイルは粘度が高いので常温
で吸み上げて採取することができず、それ故、現在では
オイルサンド層に加熱水蒸気を注入1−1てオイル分の
温度を上昇させ、その粘度を低下させて吸み−にげる方
法が取られている。しかしながら、よシ効率よく、より
安価に生産するためには、地中に埋設した鋼管の先端部
でオイルサンド層に位置する所に電極部を設けた採油管
2本を約30〜100mの間隔で設置し、両電極間に数
百〜数千ボルトの電圧を印加し、ジュール熱によりオイ
ルサンド11−の温度を上昇させ、オイルの粘度を低下
させて採油する方法が本格的に検討されている。オイル
サンド層の比抵抗は上部地層の比抵抗よ多数倍も高いた
め、地層部に埋設した鋼管とオイルサンド層に埋設した
電極との間に絶縁管継手を介在させる必要がある。もし
、絶縁管継手を介在させないと?に流は地層部を流れ、
目的とするオイルサンド層に埋設した電極間には電流が
流れなくなる。上記のことから絶縁管継手に対する要求
が急激に高まってきた。
上記目的に使用する絶縁管継手が具備しなくてはならな
い特性としては、数百〜数千ボルトの耐電圧特性を有す
ることは当然であるが、常温はもちろんオイルサンド層
の粘度を低下させうる温度(約300°C)においても
水(支))密性(約85kg/7の水圧に安全率をかけ
た水圧に耐えること)を保持していることが要求される
。さらに、電極を懸垂できる機械的強度、あるいは、オ
イルサンド層に埋設する際、鋼管の先端に懸垂した電極
を埋設穴に沈めるため、穴壁に接触して破損しない機械
的衝撃強度を有することも当然要求される。
上記特性を要求される絶縁管継手の場合、2本の導管の
間に絶縁物を介在させて密封々止することが基本構造で
あり、上記の要求特性をもつとも大きく支配するのは絶
縁物である。金属材料や絶縁管継手の構造とも密接に関
連するが、これらも絶縁物に支配されることが太きい。
この発明の目的は約300°Cで水蜜性を有し、電気的
、機械的性質にも優れた絶縁管継手を提供するものであ
る。
上記特性を満足しうる絶縁管継手を開発するために、本
発明者等が鋭意研究した結果、絶縁管継手を構成する第
1.第2の管状部材の空隙部に、ガラスマイカ塑造体を
注形し、次いで、耐熱水性と接着力に優れた有機系無溶
剤形含浸樹脂を用いて絶縁管継手を真空加圧含浸させる
ことによシ、耐熱性、水(気)密性、機械的強度および
電気特性に優れた絶縁管継手が得られることを見出した
ここで、ガラスマイカ塑造体とはガラス質の粉末とマイ
カ粉末の混合物を原料とし、この原料粉末をガラス質が
軟化して加圧により流動する温度に加熱し、加熱状態で
加圧成形して得られる絶縁物のことである (詳細は同
出願人の先願・特願昭55−51151号を参照)。ま
た、有機系無溶剤形含浸樹脂とはエポキシ樹脂系、ジア
リルフタレート〜トリイソシアヌレート系、マレイミド
系、トリアジy系、エンジニアリンク′プラスチック(
例、tば、ポリスルフォン)のことであり、常温あるい
は加熱によシ真空加圧含浸可能な絶縁物のことである。
以下、図を用いて耐熱性、水密性、機械的強度。
電気特性などに優れた絶縁管継手の一実施例を説明する
図はこの発明の一実施例の絶縁管継手の縦断面図を示し
ている。(1)は円筒状の第1の管状部材、(2)は第
2の管状部材で、第1の管状部材の内外径寸法と同じ内
外径寸法を有する筒体し1)と、これに肩部(2匂を介
して一体に形成され、第1の管状部材の外径寸法よυ大
きい内径寸法を有する外周金具−を備えでいる。第1の
管状部材(1)は、第2の管状部材(2)の外周金具(
財)内に空隙部(4)を介して収納されている。第1及
び第2の管状部材(1) (2)はいずれも約600°
Cの加熱に耐える金属からなυ、鉄、ステンレス等が使
用される。第1及び第2の管状部材(1) (21は同
心状に配置され、空隙部(4)を保持して支えられ、こ
の空隙部(4)にガラスマイカ塑造体(5)を注形し、
次いで、有機系無溶剤形含浸樹脂(6)を含浸し、硬化
した絶縁材(7)で充てんされ、第1の管状部材(1)
と第2の管状部材(2)を完全に密封固着するとともに
、両管状部材相互の沿面絶縁距離を保持している。
次にこの発明の絶縁管継手の特長を製造プロセスとの関
連において説明する。絶縁管継手は次の工程によシ製造
される。ガラスマイカ塑造体の原料であるガラス質粉末
とマイカ粉末との混合物および第1.第2の管状部材(
1) 、 (21を各々650℃以上の温度に加熱し、
加熱状態でガラスマイカ塑造体の原料の混合物を加圧し
て空隙部(4)に圧入し、ガラスマイカ塑造体を構成し
、加圧を保持して、ガラス質の転移温度以下の温度まで
冷却しくすなわち、完全に固体化するまで冷却する)、
形成型を分解して成形品を取シ出し、ガラスマイカ塑造
体の注形成形を完了する。
ところで、この注形成形が完了した時点では、使用温度
が300℃に上昇すると、第1の管状部材(1)、ガラ
スマイカ塑造体(5)及び外周金具(2)は各々の熱膨
張率により膨張するが、この場合、外周金具(至)の内
外径寸法が最大になシ、次に、ガラスマイカ塑造体(5
)の内外径寸法が大きくなシ、第1の管状部材(1)の
外径が最小の状態に落ちつく。すなわち、ガラスマイカ
塑造体(5)と第1の管状部材(1)あるいは、外周金
具(2)との界面に空隙部が発生し、水密特性が極端に
低下する。このため、この発明では、この空隙部に有機
系無溶剤形含浸樹脂であるシフロアリファティック系エ
ポキシ含浸樹脂(アラルダイトDY−032(チバーガ
イギ社)=95重量部、フェノキシ樹脂PKHH(ユニ
オンカーバイト社):5重量部、2−エチル−4−メチ
ル−イミダゾール(四国化我社)=3重量部の混合物で
あり、粘度は640PS/25℃である。)を真空加圧
含浸方式によ多処理した。すなわち、性成形を完了した
絶縁管継手を120°Q 、 1 wHgの条件で8時
間真空乾燥を行ない、その後、この継手をシフロアリフ
ァティック系エポキシ含浸樹脂の中へ浸せきして、o、
i mRHiで1時間減圧処理した後、5 Icg/a
ilで16時間加圧を行なった。次に、真空加圧含浸処
理を完了した絶縁管継手な含浸樹脂から取シだし、13
0”08時間さらに、150℃8時間の条件で硬化した
。上記の方法で製造したこの発明による絶縁管継手は熱
的、電気的、機械的性質に優れていることはもちろん2
5°0と300℃における150kg/crl (y)
水圧テストにも耐えておシ、水密特性が非常に優れてい
ることがわかった。
さらに有機系無溶剤形含浸樹脂として、次の含浸樹脂 ビスフェノールA系エポキシ含浸樹脂 (硬化条件;150℃8時間+175°C4時間)マレ
イミド系樹脂 (硬化条件=150℃4時間+200℃1時間+220
”Q2時間) トリアジン系樹脂 (硬化条件:150”Q4時間+220°C4時間)を
用いた場合もシフロアリファティック系エポキシ含浸樹
脂と同様の真空加圧含浸処理を行ない、所定の硬化条件
で硬化させると、熱的、電気的、機械的性質に優れてい
ることはもちろん、25゛Cと300℃におけるIso
kgβの水圧テストにも耐える水蜜特性の優れた絶縁管
継手が得られた。
以と説明したようにこの発明による絶縁管継手は、熱的
、電気的、機械的特性に優れ、さらに水(気)密特性に
おいても非常に優れている。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例の絶縁管継手の構造を示す縦
断面図である。 図中、(1)は第1の管状部材、(2)は第2の管状部
材、しυは筒体、□□□は外周金具、(4)は空隙部、
(5)はガラスマイカ塑造体、(6)は有機系無溶剤形
含浸樹脂硬化物、(7)は絶縁材である。 代理人 葛野信−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の管状部材、第1の管状部材の内径寸法と同
    じ内径寸法を有する筒体の一端部に、第1の管状部材の
    外径寸法よシ大きい内径寸法を有する外周金具を備え、
    この外周金具内に間隙部を有して第1の管状部材を収納
    した第2の管状部材、上記間隙部に介装し第1及び第2
    の管状部材を密封固着すると共に、第1及び第2の管状
    部材の内部及び外部におけるこれら管状部材相互の沿面
    絶縁距離を保持するように設けた、ガラスマイカ塑遺体
    と有機系無溶剤形含浸樹脂硬化物から構成された絶縁材
    を備えた絶縁管継手。
  2. (2)ガラスマイカ塑遺体は、ガラス質粉末及びマイカ
    粉末からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の絶縁管継手。
  3. (3)有機系無溶剤形含浸樹脂硬化物としては、エポキ
    シ樹脂系、ジアリルフタレートヘトリインシアヌレート
    系、マレイミド系、トリアジン系及びポリスルフォン系
    樹脂硬化物の少なくとも1つであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の絶縁管継手。
JP56102805A 1981-06-30 1981-06-30 絶縁管継手 Granted JPS585586A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102805A JPS585586A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 絶縁管継手
CA000406214A CA1184583A (en) 1981-06-30 1982-06-29 Insulating pipe joint
US06/814,022 US4613167A (en) 1981-06-30 1985-12-23 Insulating pipe joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102805A JPS585586A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 絶縁管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585586A true JPS585586A (ja) 1983-01-12
JPH0118318B2 JPH0118318B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=14337272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102805A Granted JPS585586A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 絶縁管継手

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4613167A (ja)
JP (1) JPS585586A (ja)
CA (1) CA1184583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119059A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp 燃料電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265918A (en) * 1991-11-20 1993-11-30 Solar Turbines Incorporated High pressure ceramic joint
DE4215651C2 (de) * 1992-05-13 2001-08-30 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Fügeverbindung
JP2005526221A (ja) * 2001-08-18 2005-09-02 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 密封した電気接点部分を有するセラミックイグナイター
US9006689B2 (en) * 2013-03-26 2015-04-14 Ion Technology Solutions, Llc Source bushing shielding
CN103311044A (zh) * 2013-05-28 2013-09-18 天津华宁电子有限公司 电磁铁与真空灭弧室的组合绝缘连接结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970216A (ja) * 1972-09-18 1974-07-08
JPS5568013A (en) * 1978-11-17 1980-05-22 Mitsubishi Electric Corp Method of manufacturing insulated joint with through hole

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1767612A (en) * 1926-04-28 1930-06-24 Alphonse F Pieper Coupling for conductors
US1786719A (en) * 1929-07-24 1930-12-30 Ohio Brass Co Current-collector support
US3539430A (en) * 1968-01-24 1970-11-10 Us Army Method of constructing a radio-frequency feed-through assembly
DE2225050A1 (de) * 1972-05-23 1973-12-06 Woco Gummi & Kunststoffwerk Elektrische trennvorrichtung fuer leitungsrohre
JPS56147988A (en) * 1980-04-14 1981-11-17 Mitsubishi Electric Corp Insulation joint and its manufacture
JPS6044548B2 (ja) * 1980-04-14 1985-10-04 三菱電機株式会社 絶縁管継手

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970216A (ja) * 1972-09-18 1974-07-08
JPS5568013A (en) * 1978-11-17 1980-05-22 Mitsubishi Electric Corp Method of manufacturing insulated joint with through hole

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119059A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CA1184583A (en) 1985-03-26
JPH0118318B2 (ja) 1989-04-05
US4613167A (en) 1986-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2846599A (en) Electric motor components and the like and method for making the same
US3688137A (en) Open electric machine for operating in an aggressive medium
US20100156215A1 (en) High-temperature thermosetting polymeric materials for esp motor applications
CN103474828B (zh) 一种高温高压密封电连接器
EP0413753B1 (en) Tubing collar
JPS585586A (ja) 絶縁管継手
KR20120025990A (ko) 고전압 부싱
CN106941032B (zh) 绝缘子及其制造方法
US4519970A (en) Method for producing insulated pipe joint
US2876322A (en) Methods of and means for sealing the terminal opening of an electric heater
CN115136259B (zh) 套管和电气组件
WO2011137846A1 (zh) 海底光缆设备的绝缘抗压筒体、海底光缆设备及制造方法
US3384701A (en) Post insulator with composite fillers
JPS6311518B2 (ja)
JPH02182B2 (ja)
JPS635555B2 (ja)
RU2792227C1 (ru) Герметичный кабельный ввод сквозь контейнмент атомной электростанции
JPS6260559B2 (ja)
JPS58198801A (ja) 電気絶縁被覆導管
JPS6364679B2 (ja)
JPS59141692A (ja) 炭化水素系地下資源の電気加熱用電極装置
JPH0136237B2 (ja)
JPS6245396B2 (ja)
JPS5937685A (ja) 炭化水素地下資源電気加熱用電極装置の導管
CN105034249A (zh) 一种随钻声波换能器的封装方法