JPS5855652Y2 - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPS5855652Y2
JPS5855652Y2 JP2960277U JP2960277U JPS5855652Y2 JP S5855652 Y2 JPS5855652 Y2 JP S5855652Y2 JP 2960277 U JP2960277 U JP 2960277U JP 2960277 U JP2960277 U JP 2960277U JP S5855652 Y2 JPS5855652 Y2 JP S5855652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
envelope
light
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2960277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53124654U (ja
Inventor
裕 永沢
俊博 加藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP2960277U priority Critical patent/JPS5855652Y2/ja
Publication of JPS53124654U publication Critical patent/JPS53124654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855652Y2 publication Critical patent/JPS5855652Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は光半導体装置にか・す、特に電極導出部材に
おける電極導出部材の発光素子配設面および配線金属線
接続部分の改良に関する。
一例の光半導体装置の半導体発光装置に第1図に示す如
き構造のものがある。
図aは斜視図、図すは一部の断面図で、1は透光性の合
成樹脂でドーム状になる外囲器(頂部が光放出面となる
)、2 a 。
2bは電極導出部材で外囲器を貫通して一部を外部に突
出し、外囲器内の一端は第2図に斜視図で示す如く一方
は発光素子配設面3a、他方は配線金属線接続面3bと
なっている。
そして前記発光素子配設面には発光素子4がその1主面
(図における下側の主面)の電極で配設され、他主面の
残る電極は一例の金で細線状になる配線金属線5によっ
て導出され、前記配線金属線接続面3bに接続し導出が
達成される。
なお第1図すにおける6は充填体であり光散乱剤等が配
合される場合もある。
次に前記発光素子配設面3aの外周に、発光素子の発光
光源の微小なる点を補うための疑似光源を形成する光反
射面7が摺鉢状に設けられている。
上記光反射面は発光素子配設面3aに対してなす角度は
単−角では約45°(開口角では90’前後)が光学的
に望ましく、また加工面からも形成が容易である。
上記発光素子配設面3a、配線金属線接続面3b、およ
び光反射面7について、発光素子配設面は発光素子との
接触において電気的特性、熱的特性、光反射性の良好な
るを要し、配線金属線接続面は金属線とのボンディング
(接続)性とその信頼性および電気的特性の良好なるを
要し、さらに光反射面については要求されない場合もあ
るが、光反射性の良好なるを要する。
上記各部分の各特性を満たすため、従来は第3図に示す
如(AuまたはAgの如き貴金属めっき層による化粧被
膜8が被着される。
同図aは全面の化粧被膜8′、同図すは一部の化粧被膜
8″が被着された例を示す断面図である。
上記従来の光半導体装置におけるいわゆる化粧被膜は特
性面では満足しうるが高価につくという重大な欠点があ
る。
また一部に設けることは価格の低減に対しては若干改善
はされるp(、加工の方法、設備等に問題がある。
即ち加工はバッチ式に行なえず、行なうなればめつき被
着を要しない部分をマスクで被覆してめっきを施したの
ちマスクを除去するなどの面倒な工程を要する。
また1個つつたとえばコンベアに整列支持させて施すに
はコンベアに所定方向に装着する手段、めっき槽に所定
深さに浸漬するなどの点で大がかりな装置を必要とする
などの欠点がある。
次にめつき被着することはめつき液の管理、公害汚染対
策等の問題もある。
この考案は上記従来の欠点を改良するための光半導体装
置の構造を提供するものである。
この考案の光半導体装置は一対の電極導出部材の外囲器
内端部の一方に発光素子配設面と発光の反射面、他方に
配線金属線接続面を夫々備えるとともに上記発光素子配
設面および光反射面ならびに配線金属線接続面に蒸着ア
ルミニウム層を設けたことを特徴とする。
以下にこの考案の一実施例の光半導体装置につき図面を
参照して詳細に説明する。
第4図に要部を斜視図にて、また全体を第5図に断面図
にて示す如く、透光性の合成樹脂でドーム状に形成され
た外囲器1(頂部が光放出面)と、電極導出部材12a
、12bは外囲器を貫通して一部を突出し、外囲器内の
一端は一方が発光素子配設面13a、他方は配線金属線
接続面13bとなす。
前記発光素子配設面には発光素子4が1主面(図におけ
る下側主面)の電極で配設され、他主面の残る電極は一
例の金細線の配線金属線15によって導出され、前記配
線金属線接続面13 bに接続し導出が達成される。
なお6は充填体であり、光散乱剤が配合された場合もあ
る。
次に前記発光素子の発光光源の微小なる点を補なうため
の疑似光源を形成する光反射面17が摺鉢状に設けられ
る。
上記光反射面は発光素子配設面13 aを取囲み、かつ
、これに対して単−角で約45°(開口角では90°前
後)が光学的に望ましく、また加工面からも形成が容易
である。
上記発光素子配設面13a、配線金属線接続面13bお
よび光反射面17について、発光素子配設面は発光素子
との接触において電気的特性、熱的特性、光反射性の良
好なるを要し、配線金属線接続面は金属線とのボンディ
ング性とその信頼性および電気的特性の良好なるを要し
、さらに光反射面については光反射性の良好なるを要す
る。
そして上記要件を満すためこの考案は膜厚10000A
以下のアルミニウム層18を要部に備える。
上記アルミニウム層は一例として蒸着法により層厚1o
ooo A以下に形成される。
しかも蒸着法によれば蒸着源に対向する面には蒸着膜が
被着形成されるが、蒸着分子A1の飛翔方向に平行な面
(前記蒸着源に対向する面に垂直な面)には被着しにく
いため、選択的な蒸着を達成する。
これにより発光素子配設面、配線金属線接続面、光反射
面等を限って所望の蒸着が実施でき、またアルミニウム
は蒸着速度が大きい。
上記10000Aに層厚を限定した理由として、アルミ
ニウム層を厚くするに従ってAu−Al間またはAg−
A1間の相互拡散現象により発生するパープルプレーグ
(Purple plague) 、ホワイトプレーグ
等により、ボンディング部分の電気抵抗が増大して導通
不良を発生しやすくなること、また機械的強度が低下し
衝撃による断線の発生、信頼性の低下等を防止しうる。
またアルミニウムは熱、電気ともに伝導率が太き(、A
u、Ag等に比し大した遜色はない(次表)上にその価
格は格段に廉い利点がある。
なおこの考案の別の実施例として第6図ないし第8図に
各図aに断面図、各図すに要部の斜視図によって光半導
体装置を示す。
第6図は電極導出部材が板状金属材で形成され端部にア
ルミニウム層28を蒸着形成したもの、第7図は電極導
出部材が棒材で形成され、その端部にアルミニウム層3
8を蒸着形成したもの、第8図は第4図に示す第1の実
施例と同様の板材をプレス抜き(のみ)施して形成し、
その端部にアルミニウム層48を蒸着形成したもので、
これは特に光反射面として設けられる摺鉢状の凹面を有
せず、発光素子配設面がや・広く形成され反射面を兼ね
る如くなる。
この考案によれば電気的特性、熱特性、光特性、および
ポンチ゛イング性、ならにポンチ゛イングの信頼性等に
おいてすぐれた特性の光半導体装置が得られるとともに
、廉価に量産が達成できるなどの顕著な効果を備える。
なおこの考案は実施例に限られず半導体受光装置等の光
半導体装置に広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体発光装置を示し、図aは斜視図、
図すは一部の断面図、第2図は第1図の要部を示す斜視
図、第3図は第1図の要部を示す断面図にて図aは化粧
被膜を全面に施したもの、図すは一部に施したものを示
す。 第4図以降はこの考案の光半導体装置の実施例を示し、
第4図および第5図は本考案の一実施例の半導体発光装
置を示す第4図は要部の斜視図、第5図は全体の断面図
、第6図、第7図、第8図はいずれも夫々が本考案の半
導体発光装置の実施例を示し、各図とも図aは全体の断
面図、図すは要部の斜視図である。 1・・・・・・外囲器、4・・・・・・発光素子、12
a、12b・・・・・・電極導出部材、13a・・・・
・・発光素子配設面、13b・・・・・・配線金属線接
続面、18.28,38.48・・・・・・アルミニウ
ム層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少くとも光放射面が透光材でなる外囲器と、前記外囲器
    を貫通して一部を外囲器から突出した一対の電極導出部
    材と、前記電極導出部材の上つが外囲器内の端部に備え
    る発光素子配設面およびこの発光素子配設面を取囲む光
    反射面と、前記電極導出部材の他方が外囲器内の端部に
    備える配線金属線接続面と、前記発光素子配設面および
    光反射面ならびに配線金属線接続面の夫々に同時に蒸着
    被着された層厚1oooo A以下のアルミニウム層と
    、前記光放出面に発光面を対向し前記発光素子配設面に
    配設された発光素子とを具備した光半導体装置。
JP2960277U 1977-03-14 1977-03-14 光半導体装置 Expired JPS5855652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2960277U JPS5855652Y2 (ja) 1977-03-14 1977-03-14 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2960277U JPS5855652Y2 (ja) 1977-03-14 1977-03-14 光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53124654U JPS53124654U (ja) 1978-10-04
JPS5855652Y2 true JPS5855652Y2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=28877679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2960277U Expired JPS5855652Y2 (ja) 1977-03-14 1977-03-14 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855652Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553342Y2 (ja) * 1989-12-08 1997-11-05 シャープ株式会社 発光ダイオードランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53124654U (ja) 1978-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8541871B2 (en) Multilayered lead frame for a semiconductor light-emitting device
US6593598B2 (en) Chip-type light-emitting device with case
US6906459B2 (en) Light emitting diode
JPH0249021B2 (ja)
US5608260A (en) Leadframe having contact pads defined by a polymer insulating film
JP3940124B2 (ja) 装置
JP3072735B2 (ja) 2重金属被覆パッド面へのワイヤ・ボンディング方法及びそのワイヤ・ボンディングを含む電気カード構造
US4590672A (en) Package for electronic device and method for producing same
JPS5855652Y2 (ja) 光半導体装置
US4595603A (en) Method of making diamond heatsink assemblies
JP2005072158A (ja) 発光素子用基板
JP2989703B2 (ja) チップ部品型発光ダイオード
JP2506452Y2 (ja) 側面発光表示装置
US6228669B1 (en) Planar mount LED element and method for manufacturing the same
JPS62122157A (ja) 光半導体用ヒ−トシンクの電極構造
JP2002324912A (ja) 発光ダイオードチップ及びこれを用いた発光ダイオードランプ
JPS57139949A (en) Resin sealing type semiconductor device
JPH06310762A (ja) 発光ダイオード装置
JPH05109725A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS60136382A (ja) 光半導体装置
JPH03198368A (ja) 半導体装置
JPH01202831A (ja) 集積回路装置の組立て法
JPS63142661A (ja) 半導体装置
JPH05166871A (ja) 半導体装置
JPS5967663A (ja) 半導体装置