JPS5855464A - 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法 - Google Patents

新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS5855464A
JPS5855464A JP15540381A JP15540381A JPS5855464A JP S5855464 A JPS5855464 A JP S5855464A JP 15540381 A JP15540381 A JP 15540381A JP 15540381 A JP15540381 A JP 15540381A JP S5855464 A JPS5855464 A JP S5855464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
cis
oxoimidazolidine
lower alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15540381A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Akitani
顕谷 忠俊
Yasuo Hazama
間 資雄
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15540381A priority Critical patent/JPS5855464A/ja
Publication of JPS5855464A publication Critical patent/JPS5855464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規光学活性シスーダ、!−ジ雪換−一−オキ
ソイミダゾリジン誘導体およびその製法に関する。
さらに詳しくは、一般式(I) (式中、東印は不斉炭素を表わす、Rはベンジル基であ
る。 I’+1. F+、は低級アルキル基またはアリ
ール基である。 R3,R,は低級アルキル基またはア
ラルキル基である。) で示される光学活性シス−q、j−ジ置換−一一オキソ
イミダゾリジン銹導体およびその製法に関する。
ここで、低級アルキル基とはメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル基がどの0□
〜C4アルキル基を食味し、アリール基としてけ、フェ
ニル、低級アルコキシ置換フェニル(たとえばメトキ!
/フェニル、ジメトキシフェニル)、低級アルキル置換
7エニル(たとえばトリル)%す7チル、ビフェニリル
危どをあげることができる。アラルキル基と社アリール
基置換低級アルキルであり、アリール基、低級アルキル
基としては前述と同様のものがあげられる。たとえばベ
ンジル、フェネチルがとである。
本発明の光学活性−一オキソーイ芝ダシリジン訪導体(
I)は、未だ文献未記載の新婦化合物であり、後述する
如<、(1−ビオチンCI)(式中、東印は不斉炭素を
表わす、) の新規合成中間体として極めて重要な物質である。
d−ビオチンはビタミンHとも称され、医薬品あるいは
調料添加剤として広く利用されてbる。ビオチンは分子
内に3個の不斉炭素を有しており、ために1種の光学異
性体が存在するが。
生物にとって有用tものはd−ビオチンのみであり、他
の7種の異性体は全く有用性がVめられない。
d−ビオチンを合成するにヒ種々の方法が知られている
が、その一つに、光学活性ラクトンであるシスー/、J
−ジベンジル−へキサヒrロー/H−プロ(J、II−
(11イミダゾ−ルー−9q−ジオン(III)を合成
中間体とするものがある。たとえば特公昭419−32
!/号公報、特公昭3! −/1.11.3j号公報、
特願昭33−93171号明細書かどに記載されている
。これらはいずれもメン構造を有するジカルボン酸であ
る7゜3−ジベンジル−一一オキソイ電ダシリジンーシ
ス−9,S−ジカルボン酸(■)あるいけその酸無水物
(V)を出発原料とし、光学活性ラクトン(凪)を不斉
合成あるいけ光学分割の手法を用いて得る方法を開示す
るものである。しかしそのいずれも工業的製法としてけ
決して満足すべきものでテく、さらに合理的を方法が求
められていた。
(F/)         (V)        (
1)(式中、東印は不斉炭素を表わす、Rけベンジル基
である。) 本発明者らは(II)の不斉合成についで鋭童研究の結
果、ジカルボン酸(■)またはその#無水物(V)と一
般式(Vl) (式中、東部は不斉炭素を表わす、I′1.、、五つ。
R3,B4#′iいずれも前述のとお沙である。)で示
される光学活性アミノアルコールとを作用させると、不
斉エステル化反応が進行し、生成するエステルカルボン
酸の二種のジアステレオマー(laおよびIb)のいず
れか一方が優先的に生成すること、すtわち不斉エステ
ル化反応が収率よ〈進行すること、愕らに得られたエス
テルカルボンe (IaおよびIbの混合物)4!九は
単離精p L、たエステルカルボンII (laもしく
けIb)のエステル基のみをヒドロキシメチル基まで還
元し、得られるヒドロキシメチルカルボン酸(■)をラ
クトン化すると、光学活性ラクトン(III)が高収率
で得られることを見い出し、本発明を完成した。
上述の反応を式で示せば次のとおりである。
(式中、東印、l’l、l’+よ’ ′R2e ”3’
 e R4は前述のとおりである。) 本発明の不斉エステル化反応の成功は光学活性7ミノア
ルコール(M)の採用にある。単純不斉アルコールであ
る(−)−コレステロールを用いても不斉誘起は殆んど
観察されない(特公昭&? −3J35/号公報および
参考側参照)、光学活性アミノアルコール(M)のβ位
に存在する第三級アミノ基はエステル化反応自身の促進
とその過程における不斉誘起の両面に役立っていると考
えられる。
以下本発明につ1八てさらK(わしく脱甲する。
まずエステルカルボンII (I)の製法について駁明
する。atr料となるジカルボン#(■)およびそのl
l!無水物(V)は公知物質である(米mis許#E 
Jlgり、2J−号明細書参照)。
光学活性7ミノアルコール(VJ)としてはたとえば以
下の化合物のうち、光学活性な形態が用いられる。
N、N−ジメチルーーーアミノー/−7エニルー/−プ
ロパツール(N−メチルエフェドリンおよびN−メチル
プソイドエフェドリン)、N−エチル−N−メチルーー
ーアミノー/−フェニル−/−プロパツール勉 N−メチル−N−プロビルーーーア晟ノー/−7エニル
ー/−プロパツール、 N−ブチル−N−メチル−一−アミノー/−フェニル−
/−プロパツール、 N−イソブチルート−メチル−!−アミノー/ −7w
、ニル−7−プロパツール、N−ベンジル−N−メチル
−一−アミノー/−フェニルー/−プロパツール、 N、N−ジメチル−/−アミノ−/−7エニルーJ−プ
ロパツール、 N、N−ジメチルーーーアミノー/、、!−ジフェニル
−/−エタノール、 N−ベンジル−N−メチル−一−アミノ−/。
−一ジフェニJレーノーエタノール、 N、N−ジメチル−3−アミノ一一−ブタノ−ルなとで
ある。
生成物であるエステルカルボンIt(1)はりカルホン
re ey)とアミノアルコ−ん(■)とのハーフェス
テルに相幽し、特に説明を要し丹い、たとえば /、J−ジベンジル−シス−3−(N、N−ジメチル一
一一アミノ−7−7ェニル−/−プロポキシカルボニル
)−コーオキソイミダゾリジンーq−カルボン酸、 Jレジ /、3−ジベンジル−シス−3−(エチル−N−メチル
−一−7zノー/−フェ=ルー/−プロポキシカルボニ
ル)−一一オキソイミダゾリジンーダーカルボン駿。
/、j−ジベンジル−シス−!−(N−メチル−N−プ
ロピル−J−アミノ−7−7エニルー/−プロポキシカ
ルボニル)−一−オキソイミダゾリジンーq−カルボン
酸。
/、J−ジベンジル−シス−!−(N−ブチル−N−メ
チル−一−アしハーフ−フェニル−/−プロポキシカル
ボニル) −J−オキソイエダシリジン−4−カルボン
酸、 /、3−ジベンジル−シス−!−()J−インブチル−
N−メチル−一−7Xノー/−フェニル−/−プロポキ
シカルボニル)−2御オキソイlダシリジンー9−カル
ボン酸、 /、3−ジベンジル−シス−!−(N−ベンジル−N−
メチルー−−7ミノー/−フエニル−/−プロポキシカ
ルボニル)−一−オキソイミダゾリジンーダーカルボン
[。
/、j−ジベンジル−シス−j−(N、N−ジメチル−
〕−〕アミノー/−7エニルーーープロポキシカルボニ
ル−一一オキソイ道ダゾリジンーダーカルポシ醗、 /、3−ジベンジル−シス−3−(N−ベンジル−N−
メチル−コーアミノー/、−−シフ!ニル−7−エトキ
シカルボニル)−一−オキソイミダゾリジンーq−カル
ボン酸、 /、3−ジベンジル−シス−3−(N、N−ジメチル−
一−アミノー/、−一ジフェニル−/−エトキシカルボ
ニル)−一−オキンイ見ダシリジンーq−カルボン酸、 7.3−ジベンジル−シス−5−(N、N−ジメチル−
3−アミノーコーブトキシカルボニル)−一−オキソイ
ミダゾリジンーダーカルボン酸力どである。
ジカルボン酸(IV)あるいはその酸無水物(V)と光
学活性アミノアルコール(vl)との反応は通常溶媒中
で実施される。用いる溶媒としては、各々の原料とは直
接反応し力い不活性なものが適壱である。具体的にベン
ゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族
炭化水素、テトラヒドロ7ラン(〒H1)、ジオキサン
、/、−−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジ
メチルエーテル(ジグライム)#のエーテル類、塩化メ
チレン、クロロ*ルム、塩化エチレン、クロロベンゼン
等のI−ロゲン化炭化水素あるいは酢酸エチル、酢酸ブ
チル等のエステル類が好適に用いられる。
アミノアルコール(■)のジカルボン酸(■)あるいは
その酸無水物(M)に対するモル比は通常1、θ付近が
採用される。特にθ、r〜八−のへの慣が好ましい0反
応時間は原料、反応溶媒、反応温置郷に依存するが、通
常−4時間以内である。
反応温廖KIIしてはできるだけ低温が有利である。ジ
カルボン膠無水物(V)を原料として用いる場合は、−
一θ°Cから使用する溶媒の沸虐までの間、好ましくけ
一一〇″Cから90℃の間がよい。
ジカルボン酸(mV)を原料として用いる場合は反応に
よって生故する水を除去するのが有利である・その方法
としては、水と溶媒との共沸蒸留あるいは適当擾脱水剤
(例えげモレキ龜う−シーブ、ジシタロへキシルカルボ
ジイミド)の添加があげられる。
Iステル化の化学収率上はぼ定量的であり、その筐まラ
クトン(it)の合成に用いることができる0反応の進
行上各種クロマトグラフィー特に高速液体クロマ)(L
CI)で追跡で倉る。徒者によればエステルカルボン酸
の一種のりアステレオマー(iaおよびIb)の定量分
析も可能である。
前述したように本発明の特徴はジアステレオマー(Ia
)e(Ib)のうちどちらか一方が他方より優先して手
放するととにある(不斉エステル化)、その程電は不斉
収率(チ)で表わされ、次式で計算される。
ioo x (Ia−1b ) / (Ia+lb )
さらに生成物を精製し、一方のジアステレオマーの与を
単離することもできる。この場合には、適当が溶媒を用
いる分別再結晶法あるいは適当な同定相と適当な移動相
を用いる液体タロマド法が用いられる。
混合物(IaおよびIb)その重まあるいはその適当か
誘導体を上記方法に供することができる。
誘導体としては無機−あるいは有機酸との塩、あるいけ
有機塩基(アミノ、アミノアルコールIl)との壇、あ
るいけキシート化合物があけられる。
上記光学的精%工程で不、1!と愈りたジアステレオマ
ーは加水分解によりジカルボン? (IV)およびアミ
ノアルコール(W)を与える。前者(IV)はその憧ま
あるいは酸無水物(V’1に変換した後、後者(M)は
そのtま共に原料として(1)の再生前に使用すること
ができる。
次にエステルカルボン酸(I)からラクトン(Ill)
への変換反応について説明する。(■)の還元に際して
はエステル基をヒドロキシメチル基まで還元し、1.か
もカルボン酸基およびウレイド結合に変化を4tらさt
I/1還元剤が用いられる。たとえばリチウム水素化*
つ* (11四、 )などの金属水素化物をあけること
ができる。反応溶媒はτ)TIF、ジグライムなどのエ
ーテル撃である。
還元の基質としては、上記不斉エステル化によって得ら
れる(■)(通常)aとIbとの混合物)を用いてもよ
いし、単離精製した一方のジアステレオマー(Iaある
いはIb)を用いることもできる。
(1)は上記還元剤によりヒjtロキシメチルーカルボ
ンII(■)K変化すると同時に、不斉アミノアルコー
ル(M)を再生する。前者(■)は酸たとえば烹酸、壇
酸かどの無轡夢あるいは有機酸の作用によ11にラクト
ン(III)に変換される。
ラクトン化には他の公知の方法を用いることもできる。
一方峰者(M)はラセミ化することなく容易に分離回収
で舞、再び(I)の製造に用いることができる。
以下に実施例、参考例をあげて本発明を―、明するが1
本をFIllけこれらに限定される唯のではカーへ。
!Im例/ 7.3−ジペアリルーコーオキソイミダゾリジンーシス
ー&、J−ジカルボン酸の酸無水物(化合物■、/、7
g、J、j711J %& )およびN−メチル−9e
−エフ寛ドリン(一般式■においてR1撃7菰ニル、R
寓冨R3冨R,露メチルに相当する。絶対配Nは(/ 
R118)である、o、tg、3.3j 10モル)を
よく乾燥したフラスコにとり、フラスコ内をアルゴン変
換した。フラスコを氷水浴す冷却しく浴温十<< ”c
 )、ここへ乾燥THIF(,2θd)を70分かけて
滴下した。約7時間攪拌をつづけると均一の溶液がrs
”)九t、その−41ま冷V庫(−5°C)で/l、、
時間保温した2後、溶液の一部を高速液°体りロマトグ
ラフィー(LO)で分析した。
カラム: p −Tsoada PIIk O,18,
(l IIφ×Jθ―溶 媒:メタノール:水−A!’
、3!流  量= 11/外 、//θθpsi“検出
@ : try (,2slIrm )生観シた/、J
−ジベンジル−シス−S −((/R,28)−N、N
−ジメチルーコーアエノー/−フェニル−/−プロポキ
シカルボニル)−2−オキソイミダゾリジン−4/ −
カルボン酸の2種のジアステレオマーの保持時間シよび
その面積百分率は次のとおりであり六。
(41’l、j8)体、9.5分、 /9./憾(4B
、JR)体、/θ、q分、yt、y%これよ砂上fli
t”lエステルカルボン酸の化学純度はツl憾、光学純
度は6/嘔と計算できた。
上rエステルカルボン酸混合物は次の物性値を示した。
v点 7s−rs”c 〔a″lp +−2−/Ij* (α) 546 + 
J 、tIo(c /IIJ 。
THF ) 1桓!03r)  : 34θθ、 /714! 、 
/69θ、/6/θ、 /lI<4gm−1混合物に含
まれる一種のジアステレオマーをLOで分取し、そのP
MR(CDCJ3中、1M8基準)を測定した。
(<<p、Ss)体: δムj9  、 /、4tu(s、!り 、 J、9J
(m、tE)、 J、/4(m、β)。
JJ2〜4(、Q/(m、41() 、 !、07〜j
、/?(m、4ffl) 。
A、IuC@、/H)、 7./に〜7@39(N、/
北)(e a t s p )体: δ /0.コーニア 、  /、2J(g、JI)  
 、  =2=95(s、AM)   、  J、/A
(m、/H)   。
3、!/〜o、/g(m+北)、S、θ−〜1./IC
町コ)。
6、瘍(s、/H) 、 7j77〜7.J7(町7皿
)参考例/ 水素化ホウ素リチウム(0,4tO9、/1.Jミリモ
ル)オよび乾燥τH1(!θ1)をアルゴン置換したフ
ラスコfとり、ここへメタノール(θ、、L2p、iデ
鳳リモル)を室温す3g分かけて滴下した。その後混合
物を浴温6θ@Cで3g分加熱攪拌した。得られた懸濁
液に実施例/で得られたエステルカルボン酸のTHF溶
液(約−Jll/)を室温で3g分か社て滴下した。混
合物をアルゴン雰囲気のfま室温で3日間攪拌した。
反応混合物Ki−塩酸/M!および濃廖酸qdをゆっ〈
−加えた後、得られた酸性の均一溶液を一晩室温で攪拌
した。 THFを常圧で留去した後、残漬に水を加えク
ロロホルムで抽出した。りqロ*ルム層を水洗、乾燥(
Na2804 )した後、減圧濃縮した。残渣をシリカ
ゲル(/θ11)Kよるカラムクロマトグラフィーで精
製した。トルエン:エーテル(/θ:/)で溶出する部
分を減圧濃縮するとラクトン(m)(θ、tttg)が
結晶として得られた。
〔α) i’ + 32.1I0(二〇、ts 、クロ
ロホルム)。
LO純tttqosであ艶無水物(V)からの純収率は
7ノーと引算される。結晶をエーテルで洗沖、陶土板上
で乾燥することによ砂糖製したサンプルけ〔α)D+J
r、vo(二〇、?J 、  クロロホルム)を示し、
融点は776℃、LOMtけ?7%であった。
がおラクトン(IIJ)の光学的純品は融点/−θ〜/
コ/ ’C%〔αII)+6J’(旦へ〇、クロロホル
ム)を示すとされる。
実玲例− ジカルボン酸(化合物■、八〇p 、 :1.tytリ
モル)、N−メチル−J−エフ翼ドリン(θ、sy%x
、gzリモル)およびベンゼン(コθml )よh2る
混合物を共沸脱水条件下(Di*n −5tark冷却
器使用)77時間、浴温/θθ℃で加熱した0反応混合
物の一部をLOで分析した結果、実施例/で得られたも
のと同じエステルカルボン酸が化学純度7?16゜その
光学純度/l’lsで生成した。この壜台に4、(JI
8.jl’t)体が(ダI’l、jl1体より通例であ
った。
参考例/ ジカルボン酸無水物(化合物V t <’り、9/9)
、(−)コレステリル(77,3! fi )および無
水ベンゼン(7A、Afi )よ11混合物をl0〜g
−℃で71時間加熱攪拌した。ベンゼンを減圧留去した
後、アセトン(334tll )およびトリエチルアミ
ン(/41.9g)を加え%得られた溶液の一部を減圧
乾固し、得られる/、3−ジベンジル−レス−5−(コ
レステリルオキシカルボニル)−一一オキソイミダゾリ
ジンーq−カルボン酸のトリエチルアミンの013− 
NMRを測定1..食(ODQ#3. TMB 、 f
flJJMHts ) 。
δ/u、4jおよびiJJ、、17 pyn  K現れ
るコレステロール−6位の炭素レグナルは明瞭に区別さ
れ、しかもその強度はほぼ同郷であった。
また一方上記トリエチルアミン虐の混合物を分別再結晶
することにより得られる一種のリアステレオマーは各々
/jJ、41?シよび/lJ、713ppmに0−6−
炭素に由来する皐独のシグナルを示した。これより主1
エステル化反応において生成するコレステローイステル
の一種のジアステレオマーの生成比はほぼ郷しい。
−tfiわち(−)−コレステロールを用いた場合は本
発明とは異かり、不斉エステル化は起っていないと結論
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式 (式中、wi印は不斉炭素を表わす、R社ベアリル基で
    ある。Rよ、−は低級アルキル基またはアリール基であ
    る。R,、l’l、は低級アルキル基壇たけアラルキル
    基である。)で示される光学活性シス−q、j−ジ習換
    −−−オキソイミダゾリジン誘導体。 UJ/、J−ジベンジルーコ゛−オキソイミダゾリジン
    −シスーq、j−ジカルボン酸あゐいはその酸無水物に
    一般式 (式中、秦印は不斉炭素を表わす、 Ill、 R。 は低級アルキル基またはアリール基である。 −1R4は低級アルキル基またはアラルキル基である。 ) で示される光学活性71ノアルコールを反応させること
    を特徴とする一般式 (式中、東印は不斉炭素を表わす、Rけベンジル基であ
    る@ ”1 e R1* R5# ’4はいずれも前述
    のとおりである。) で示される光学活性シス−I、j−ジ蓋換−−一オキソ
    イミダゾリジン誘導体の製法。
JP15540381A 1981-09-29 1981-09-29 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法 Pending JPS5855464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540381A JPS5855464A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15540381A JPS5855464A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855464A true JPS5855464A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15605204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15540381A Pending JPS5855464A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025215A3 (de) * 1999-10-06 2001-10-25 Merck Patent Gmbh Verfahren zur selektiven spaltung cyclischer carbonsäureanhydride

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025215A3 (de) * 1999-10-06 2001-10-25 Merck Patent Gmbh Verfahren zur selektiven spaltung cyclischer carbonsäureanhydride
US6884893B1 (en) 1999-10-06 2005-04-26 Merck Patent Gmbh Method for selectively dissociating cyclic carboxylic acid anhydrides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110746335B (zh) 一种多取代吡咯类化合物及其合成方法
JPS5855464A (ja) 新規光学活性2−オキソイミダゾリジン誘導体およびその製法
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
CN111018779B (zh) 一种2-(3-异喹啉基)-丙酸乙酯衍生物及合成方法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
CN108467382B (zh) 一种4h-色烯衍生物的制备方法
CN114805172B (zh) 一种合成非对称杂环二芳基甲烷类化合物的方法
Komatsuzaki et al. Synthesis of planar-chiral cobalticinium complexes
JPH01135740A (ja) 光学活性を有する2―アルキル―1―アルカン酸の製造方法
HU192136B (en) Process for producing a 2-thiophfene-acetic acid derivative
CN115974781B (zh) 一种β-氨基酸衍生物活性骨架的绿色合成方法
JPS58972A (ja) テトロン酸の製造方法
JPH01233255A (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
CN111285846B (zh) 一种2-(2-吲哚基)-乙酸酯衍生物及其合成方法
CN108047196B (zh) 一种催化合成含手性季碳的2,5-二氢噻吩类化合物的方法
US4650885A (en) Process for preparing derivatives of naphthazarin
US4031136A (en) Process for the preparation of trans, trans-muconic acid
JP3610483B2 (ja) 5−ホルミル−3−ヒドロキシメチルシクロヘキサン−1−カルボン酸化合物及びそれらの製造方法
JP4064645B2 (ja) 多置換シクロアルケン類の新規製造法
CN104628644A (zh) 一种3-氮杂二环[4,1,0]庚醛及制备方法
Хузам SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF NICOTINE ESTER FROM DINICOTINIC ACID AND 3-AMINO-1-PROPANOL
JP4572433B2 (ja) N−アセチルホモピペラジン類の製造法
CN116715576A (zh) 一种合成α-溴代芳基乙酸类化合物的方法
JP2663295B2 (ja) ヘキサジエン酸誘導体及びその製法
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法