JPS5855372Y2 - ピンチロ−ラ−アツセツソウチ - Google Patents

ピンチロ−ラ−アツセツソウチ

Info

Publication number
JPS5855372Y2
JPS5855372Y2 JP1974038510U JP3851074U JPS5855372Y2 JP S5855372 Y2 JPS5855372 Y2 JP S5855372Y2 JP 1974038510 U JP1974038510 U JP 1974038510U JP 3851074 U JP3851074 U JP 3851074U JP S5855372 Y2 JPS5855372 Y2 JP S5855372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
trigger
capstan
control member
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974038510U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50132039U (ja
Inventor
義明 水木
Original Assignee
大沢精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大沢精密工業株式会社 filed Critical 大沢精密工業株式会社
Priority to JP1974038510U priority Critical patent/JPS5855372Y2/ja
Priority to US05/556,530 priority patent/US3958868A/en
Publication of JPS50132039U publication Critical patent/JPS50132039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855372Y2 publication Critical patent/JPS5855372Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • G03B31/02Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means in which sound track is on a moving-picture film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はシネカメラのピンチローラ−のキャプスタン
への圧接装置に関し、特に同時録音シネカメラに適した
ピンチローラ−のキャプスタンへの圧接装置(以下ピン
チローラ−圧接装置と称す)に関するものである。
フィルム、テープ等の帯状物を同一速度で移送する場合
、定速で回転するキャプスタンにピンチローラ−を圧接
してこれらを移送する事は一般に行なわれている。
この同速移送のためにはキャプスタンへのピンチローラ
−の圧接は一定である事が要求される。
例えば同時録音シネカメラに於ては、画と音との同期を
保つため露光部に於てシャトルによりフィルムを送ると
共に、録音部に於てキャプスタン及びピンチローラ−に
てフィルムを送っている。
上記ピンチローラ−の圧接はシネカメラの作動と連動し
て行なわれる事が望ましいのでシネカメラのスタートボ
タンの押圧と連動して行なわれる。
従来装置ではスタートボタンの押圧はピンチローラ−を
キャプスタンに圧接させる為のバネ部材の反発方向に逆
らっていたのに、スタートボタンの押圧に直接バネ部材
が反応した。
その為スタートボタンの押圧に非常に大きな力を要する
と共に(考案者の実験によれば約2kgの力を要した)
、ピンチローラ−圧接後一定の力でスタートボタンが押
し続けられるとは限らなかった。
この様なスタートボタンの押圧力の不定はピンチローラ
−の圧接に変化を生ぜしめ、従ってフィルムの録音に於
ける移送速度にも変化を生ぜしめて画と音との同期をく
るわす結果となってしまつ。
この事は同時録音シネカメラに限らずテープレコーダー
に於ても同様である。
即ちピンチローラ−圧接後、該ピンチローラ−を機械的
やその他の手段によりセットしてしまわないで、テープ
レコーダーの作動ボタンを押圧中のみピンチローラーが
圧接されているような場合である。
そこでこの考案はシネカメラの作動ボタンの押圧により
ピンチローラ−がキャプスタンにフィルム等を同速度で
移送するに適した状態で圧接した後、作動ボタンの押圧
力に変化が生じても(同一押圧力を維持する事が不可能
なためによる変化ばかりでなく、圧接後スイッチを閉じ
るため等の理由で更に作動ボタンを押圧する事による押
圧力の変化もある)、ピンチローラ−のキャプスタンへ
の圧接に直接影響が及ばない様にすると共に、ピンチロ
ーラ−の圧接後それ程の力を要さないでピンチローラ−
の圧接を保つ事の出来る様なシネカメラのピンチローラ
−圧接装置を提供することを目的とするものである。
例えばシネカメラに於ける実施例を参照しながら本考案
について説明する。
カメラ基板(図示せず)に植立された軸1を中心にスト
ッパー2,3間で回動するトリガ一部材4はその一端に
トリガーピン5を有している。
該トリガ一部材4はスプリング6により常に矢印A方向
に付勢されていてストッパー2にて停止され、シネカメ
ラのシャツタレリーズ釦(図示せず)により駆動される
8は軸7を中心に前記トリガーピンの移動軌跡に出入可
能に回動する制御部材で、傾斜面9、当接面10、係止
用切欠11及びストッパー片12が設けられている。
この傾斜面9は後述するピンチローラ−がキャプスタン
より離れている時、トリガーピン5の移動軌跡に対し、
該ピンの移動によりピンチローラ−をキャプスタンに近
づけるに十分な角度(以下起動角度と称す)を威し、当
接面10はピンチローラ−が傾斜面によりキャプスタン
にフィルムを同速度で送るに適した状態で圧接した時、
前記ピン5が移動しても制御部材8がほとんど或いは全
く回動しない様な角度(以下中立角度と称す)を威す様
前記傾斜面9より続いて制御部材8に形成されている。
このように制御部材8はピンチローラ−をキャプスタン
に移動させるため、トリガ一部材4に設けたトリガーピ
ン5の移動軌跡内でトリガーピンと当接して該制御部材
を回動させる傾斜面9と、トリガーピンが前記傾斜面を
乗り越えた後ピンチローラ−の圧接力をほぼ一定にする
ためのトリガーピンの移動軌跡とほぼ平行な当接面10
とを有する形状に形成される。
ス1〜ツバ−12は後述するネジリバネのバラツキ等か
ら後述するピンチローラ−腕と前記制御部材8との位置
関係を一定に保つために役立つ。
13は前記制御部材8と同じ軸7を中心に回動するピン
チローラ−腕で、その端に腕13上の軸14を中心に回
転するピンチローラ−15及び係止用切欠16を有して
いる。
ピンチローラ−腕13と制御部材8との共通軸7には一
端をピンチローラ−腕13の切欠16に他端を制御部材
8の切欠11に係止しているネジリバネ17が取りつけ
られている。
従って制御部材8の軸7を中心とした回動によりネジリ
バネ17を介してピンチローラ−腕13も軸7を中心に
回動する事となり、ピンチローラ−15の圧接力となる
18はカメラ基板に植立された軸19を中心に公知の手
段(図示せず)により定速回転するキャプスタンで゛あ
る。
20はストッパーで゛、シネカメラが′不作動状態の時
はピンチローラ−腕13は自重又は図示しないスプリン
グ等にて該ストッパー20にて停止している。
21はカメラ基板に固着されたスイッチ接片で、トリガ
一部材4のストッパー2と3との間の回動により該トリ
ガ一部材4と接触し図示しない回路が形成され、例えば
シャトル(図示せず)が駆動される。
この考案にかかるシネカメラのピンチローラ−圧接装置
は上記の様になっていて、トリガ一部材4の一端に図示
しない作動ボタン(シャツタレノーズ釦)を押して力F
を加えトリガ一部材4をスプリング6の力に抗して時計
方向に回動させると、該トリガ一部材4上のトリガーピ
ン5は軸1を中心に円周運動を行なう事となり、制御部
材8の傾斜面9に当たる。
この傾斜面9は起動角度を有しているので、ピン5が傾
斜面9を通過し終えるまで制御部材8はピン5の移動軌
跡から逃げながら大きく時計方向に回動し、ネジリバネ
17を介してピンチローラ−腕13をも時計方向に回動
させる。
トリガーピン5が傾斜面9を通過し終えた時、ピンチロ
ーラ−15はキャプスタン18にフィルムを同速度で移
送するに適した状態で圧接されフィルム(図示せず)を
同速度で移送する。
尚キャプスタン1Bはピンチローラ−15が圧接する前
に図示しない回路が閉ざされ回転している(第2図参照
)。
更にトリガ一部材4はスイッチ21を閉じる為ストッパ
ー3にて停止するまで回動し続けるのであるが、ピンチ
ローラ−がキャプスタンにフィルムを送るに適した状態
で圧接した後は、トリガーピン5は制御部材8の中立角
度よりなる当接面10と接して移動するため制御部材8
は軸7を中心に回動せず、ピンチローラ−15のキャプ
スタン18への圧接力にも全く或いはほとんど変化が生
じない。
そしてトリガーピン5が当接面10と接している時、ト
リガ一部材4は制後部材8のバネ17による反時計方向
のもどり力によっても反時計方向にもどされる事なく、
スプリング6によりA方向にもどされる力が働くだけで
あるので非常に弱い力でトリガ一部材4をピン5が当接
面10と接している状態に保つ事が出来る。
実験によればピン5を乗り越えるに要した力は約2kg
であり、当接面にてピン5を維持するに要した力は約3
00gであった。
第3図は他の実施例を示すもので、この実施例では第1
実施例に於ける制御部材8の傾斜面9及び当接面10を
ネジリバネ22に設けたもので、それによりバネ自身が
制御部材24となっている。
すなわち制御部材24には第1実施例の傾斜面9及び当
接面10に対応する部分25.26が形成されている。
第4図は更に別の実施例を示しており、この実施例に於
てはトリガーピン5はそれを有するトリガ一部材31の
ガイド32とカメラ基板に植立されたネジ33により図
に於て左右に移動可能である。
そして第1実施例の傾斜面9に対応する傾斜面29と当
接面10に対応する当接面30を有するバネ性の制御部
材2Bはピンチローラ−腕13にカシメ、溶接等の手段
で固着されている。
この様に本考案によれば、ピンチローラ−がキャプスタ
ンにフィルム、テープを送るに適した状態で圧接した後
のトリガ一部材の比較的大きな移動、即ち作動ボタンの
押圧変化でも、ピンチローラ−のキャプスタンへの圧接
には全くか又はほとんど変化を生しないので、極めて良
好なフィルム移送を行なう事が出来る。
そしてピンチローラ−圧接後はピンチローラ−を圧接位
置に維持するにも非常に少ない力で足り、又ピンチロー
ラー圧接後スイッチ開閉等の為のトリガ一部材の移動も
少ない力で行なえる。
更に1−リガーピンが傾斜面を通過してピンチローラ−
をキャプスタンに近づける時の力と、ピンが当接面にあ
って移動する時の力に大きな差があるので、撮影者にと
っては作動ボタン押圧中にクリック装置が働くと同じ感
覚を受け、例えばトリガーピンが傾斜面に接するまでの
軽い押圧中にEEメーターのスイッチをオンせしめ、傾
斜面を通過中の重い感覚の後の当接面に於ける軽い押圧
中にシャトル用スイッチをオンせしめて撮影すれば、E
Eメーター作動とシャトル駆動との間に於て作動ボタン
の押圧に変化を感じいわゆるクリック装置を設けたと同
じ効果が得られるので、EEメーター作動とシャトル駆
動のほとんど同時の作動開始による悪影響を防ぐ事も出
来る。
尚クリック効果としては、ピンチローラ−がキャプスタ
ンより離れている時、トリガーピンが傾斜面と接してい
ても得られる事は勿論であり、この場合例えばEEメー
ター用スイッチをトリガーピンが傾斜面を通過中にオン
となる様にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の実施例を示す側面図、第2図は第
1図状態より変化した状態を示す側面[図、第3図、第
4図は他の実施例を示す側面図である。 4・・・トリガ一部材、5・・・トリガーピン、8・・
・制御部材、9・・・傾斜面、10・・・当接面、13
・・・ピンチローラ−腕、15・・・ピンチローラ−1
18・・・キャプスタン、124・・・制御部材、25
・・・傾斜部、26・・・当接部、28・・・制御部材
、29・・・傾斜面、30・・・当接面、31・・・ト
リガ一部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 定速回転するキャプスタンにピンチローラ−を移動させ
    キャプスタンとピンチローラ−間を通過するフィルム、
    テープ等を挟持して移送するに適した状態に圧接せしめ
    るシネカメラのピンチローラ−圧接装置に於て、シャッ
    タレリース釦により駆動さた前記圧接を行なうとともに
    シャトル用スイッチを操作させるトリガ一部材と該トリ
    ガ一部材の移動軌跡に出入する制御部材とを有し、該制
    御部材は、ピンチローラ−をキャプスタンに移動させる
    ため、トリガ一部材に設けたトリガーピンの移動軌跡内
    でトリガーピンと当接して該制御部材を回動させる傾斜
    面と、トリガーピンが前記傾斜面を乗り越えた後ピンチ
    ローラ−の圧接力をほぼ一定にするためのトリガーピン
    の移動軌跡とほぼ平行な当接面とを有する形状であり、
    また制御部材とピンチローラ−腕間にはピンチローラ−
    の圧接力となるバネ手段が設けられており、それにより
    フィルムをピンチローラ−とキャプスタン間に一定圧力
    で圧接させるとともに前記制御部材の当接面を介しての
    トリガ一部材の移動中に前記シャトル用スイッチが操作
    されることを特徴とするシネカメラのピンチローラ−圧
    接装置。
JP1974038510U 1974-04-04 1974-04-04 ピンチロ−ラ−アツセツソウチ Expired JPS5855372Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974038510U JPS5855372Y2 (ja) 1974-04-04 1974-04-04 ピンチロ−ラ−アツセツソウチ
US05/556,530 US3958868A (en) 1974-04-04 1975-03-10 Sound system pinch roller actuating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974038510U JPS5855372Y2 (ja) 1974-04-04 1974-04-04 ピンチロ−ラ−アツセツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50132039U JPS50132039U (ja) 1975-10-30
JPS5855372Y2 true JPS5855372Y2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=12527251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974038510U Expired JPS5855372Y2 (ja) 1974-04-04 1974-04-04 ピンチロ−ラ−アツセツソウチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US3958868A (ja)
JP (1) JPS5855372Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237429A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Nippon Bell Haueru Kk Pinch roller depressig device
JPS53149327A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Asahi Optical Co Ltd Iris operating device in lenssexchangeable type camera
JPS5429636A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Canon Inc Synchronous sound recording camera

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492067A (en) * 1965-09-24 1970-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd Film projector
US3751149A (en) * 1972-01-03 1973-08-07 Bell & Howell Co Camera shutter control system
US3880504A (en) * 1972-10-03 1975-04-29 Eastman Kodak Co Pressure relief mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US3958868A (en) 1976-05-25
JPS50132039U (ja) 1975-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855372Y2 (ja) ピンチロ−ラ−アツセツソウチ
US3839607A (en) Camera shutter power switch maintaining connection for cameras with electrically-operated shutters
US3963331A (en) Camera capable of simultaneous sound recording
JPS6328300B2 (ja)
US3970378A (en) Movie camera capable of magnetic recording simultaneously with filming
JPS5834594Y2 (ja) テ−プレコ−ダの誤動作防止装置
US4107715A (en) Filmstrip metering device for a camera
US3888573A (en) Control mechanism for a web transporting device
US4090783A (en) Pinch roller actuating device
JPS5914915Y2 (ja) テ−プ状体移送装置に於けるテ−プ状体の移送終り検出装置
US3800320A (en) Temporary stop device for cartridge tape player-recorder
JPS594693B2 (ja) ドウジロクオンカメラ
JPH035009Y2 (ja)
US3713374A (en) Shutter for cameras
JP3139780B2 (ja) カバー巻取り装置
US3984179A (en) Motion picture camera with sound recording means
US4150881A (en) Film feeding device for sound motion picture camera
USRE31516E (en) Filmstrip metering device for a camera
US4394080A (en) Winding device for camera
US4165926A (en) Trigger device for sound motion picture cameras
JPS6035058Y2 (ja) カメラのモ−タ巻戻し停止装置
JPS629560Y2 (ja)
JPS5940686Y2 (ja) 読み取り装置
KR930003370Y1 (ko) 카메라 필름 와인더
JP2787686B2 (ja) レンズバリアを有する沈胴型カメラ