JPS5855252B2 - 特殊嵩高加工糸の製造法 - Google Patents

特殊嵩高加工糸の製造法

Info

Publication number
JPS5855252B2
JPS5855252B2 JP248176A JP248176A JPS5855252B2 JP S5855252 B2 JPS5855252 B2 JP S5855252B2 JP 248176 A JP248176 A JP 248176A JP 248176 A JP248176 A JP 248176A JP S5855252 B2 JPS5855252 B2 JP S5855252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
false
yarn
multifilament
multifilament yarns
twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP248176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5288643A (en
Inventor
宗明 粟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP248176A priority Critical patent/JPS5855252B2/ja
Publication of JPS5288643A publication Critical patent/JPS5288643A/ja
Publication of JPS5855252B2 publication Critical patent/JPS5855252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2種のマルチフィラメント糸を合糸混繊して特
殊嵩高加工糸を製造する方法に関するものである。
近年、特殊な色彩効果あるいは風合効果をもつ糸条を得
るために、単糸デニール、染着性、色調光沢、熱収縮率
、フィラメント断面形状などが異なる2種のマルチフィ
ラメント糸を合糸混繊して例えば「霜降り糸」 「意匠
糸」などの特殊糸によることが行われている。
このような特殊糸は、殆んどが混繊の前又は後に仮撚加
工を施し、嵩高加工糸(捲縮混繊糸)として織編に供さ
れており、その製造方法は、■ 延伸時に2種のマルチ
フィラメント糸を合糸混繊した糸条を、延伸後に仮撚加
工する方法。
■ 2種のマルチフィラメント糸を別々に仮撚加工した
のち、それぞれの捲縮加工糸を別工程で合糸混繊する方
法。
02つに大別することができる。
前記■の方法は、少品種多量生産に適しているが、2種
のマルチフィラメント糸を同一条件で仮撚加工せざるを
得ないので、それぞれのマルチフィラメント糸について
最適条件で加工することが出来ず、このため得られる嵩
高加工糸の捲縮特性が劣ったものとなる。
一方、前記■の方法は、多品種少量生産に適しており、
それぞれのマルチフィラメント糸に最適条件で仮撚加工
したのち合糸混繊することが出来るので、得られる嵩高
加工糸の描線特性が優れているが、仮撚加工と合糸混繊
とが別工程となるため生産性が低く、多大の設備スペー
スや労力等を要するという不利がある。
本発明者らは、前記■の方法の利点を生かしながら、仮
撚加工と合糸混繊の両工程を直結して生産性を向上せし
めると共に、設備面労力面の合理化を行ない、更に製品
特殊嵩高加工糸の品質向上をはかるべ(、研究の結果、
本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、2種のマルチフィラメント糸をそ
れぞれ別個の条件で仮撚加工したのち合糸混繊して特殊
嵩高加工糸を製造するに当り、(a) 各仮撚加工錘
にそれぞれ2個の仮撚手段を設けると共に、各錘におけ
る加工条件が隣接錘間では互いに相違するが1錘おきに
は同じとなる如く構成した仮撚加工機を用い、 (b) 該仮撚加工機により、各錘でそれぞれ同種の
マルチフィラメント糸を2本ずつ仮撚加工し、(e)
引続き、互いに隣接する錘で加工した異種のマルチフ
ィラメント紙を、それぞれ1本ずつ合糸し、 (d) 合糸したマルチフィラメント糸にインターレ
ース処理を施して混繊した後巻取る、 ことにより、前述の目的を達成したものである。
本発明に適用し得るマルチフィラメント糸(供給系)と
しては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリアク
リロニトリル等の熱可塑性合成繊維のマルチフィラメン
ト糸が挙げられる。
これらのマルチフィラメント糸は延伸糸でもよいが、高
速紡糸によって得られた部分配向糸(POY)や、中低
速紡糸によって得られた未延伸糸(UDY)でもよい。
本発明では、前述のマルチフィラメント糸のうち、ポリ
マー組成、単糸デニール、染着性、色調光沢、熱収縮率
、フィラメント断面形状などの異なる2種のマルチフィ
ラメント糸を使用する。
2種のマルチフィラメント糸の組合せとしては、例えば
(1)易染性マルチフィラメント糸と通常の染着性を有
するマルチフィラメント糸、(2)原液着色マルチフィ
ラメント糸と白色マルチフィラメント糸、(3)異なる
紡糸速度で高速紡糸した2種の部分配向マルチフィラメ
ント糸、(4)トライローバル断面マルチフィラメント
糸と円形断面マルチフィラメント糸などの混合せが挙げ
られる。
以下、本発明を図面によって詳細に説明する。
図面は、本発明の一実施態様を示すもので、A。
Bはそれぞれ相異るマルチフィラメント糸(供給系)、
1a、lbはフィードローラ、2a 、 2bはヒータ
、3 a 、3 a’及び3b、3b’は仮撚スピンド
ル、4a、4bは第1デリベリ−ローラ、A′。
B′は加工されたマルチフィラメント糸(捲縮加工糸)
、5はインターレースノズル、6は第2デリベリ−ロー
ラ、7はワイングーを示す。
この仮撚加工機は、各仮撚加工錘にそれぞれ2個の仮撚
スピンドルを設け、各錘で2本のマルチフィラメント糸
を同時に加工し得るようにすると共に、隣接錘同志では
加工条件が相違するが一錘おきに加工条件が同一になる
よう構成されている。
本発明によれば、かかる仮撚加工機において1錘おきに
同種のマルチフィラメント糸Aを2本ずつ糸掛けして、
その最適加工条件即ち最適伸長率(又はオーバーフィー
ド率)及び最適熱セツト条件で仮撚加工を施し、それぞ
れの隣接錘では1錘おきに前記Aとは異種のマルチフィ
ラメント糸Bを2本ずつ糸掛けし、その最適加工条件で
仮撚加工を施す。
引続き、互に隣接する錘で加工されたマルチフィラメン
ト糸(捲縮加工糸)A′及びB′を1本ずつ合糸し、イ
ンターレースノズル5を通して混繊を行ない、第2デリ
ベリ−ローラ6にて引取り、ワイングー7にてパッケー
ジに巻取る。
図のように多数の仮撚加工錘を有する仮撚加工機を用い
互いに隣接する錘で加工されたマルチフィラメント糸に
B/を順次1本ずつ合糸する場合には、仮撚加工錘がn
錘で、合糸混繊部が(n−1)錘の装置を用いるのがよ
く、この場合は、両端の仮撚加工錘のみ1本のマルチフ
ィラメント糸を加工するようにしても良い。
加工条件を互いに隣接錘間で異ならしめ、それぞれマル
チフィラメント糸A、Bの最適条件で加工するには、図
の如く、1錘おきにフィードローラ1a、1b及び/又
は第1デリベリ−ローラ4a、4bの径を変えるとか、
1錘おきに前記ローラの駆動軸を別系統にして回転速度
を変えるとかの手段により加工時の伸長率(あるいはオ
ーバフィード基)を異らしめたり、あるいは、1錘おき
にヒータ2a 、2bの型式で、有効接触長、設定温度
などを異ならしめて熱セツト条件を変える等の方法が採
用できる。
この場合、第1デリベリ−ローラ4 a 、4 bの速
度比を調整することにより、混繊比や混繊状態などを調
整することも可能である。
加工後のマルチフィラメント糸A′と「の構成フィラメ
ントを混繊する為に使用するインターレースノズル5は
、従来公知のものを使用することが出来、該ノズルの寸
法、供給する圧空圧等はマルチフィラメント糸A、Bの
種類や製品糸に要求される混繊度等によって適宜選択す
ればよい。
なお、図示した例は、仮撚手段としてスピンドルを使用
しているが、摩擦仮撚具を使用してもよく、ヒーター数
は1個(シングルヒーター型式)であるが、ヒータ及び
デリベリ−ローラの数を増加してダフ)レヒーター型式
としてもよい。
又、仮撚加工直前に延伸工程を設けてアウトドロ一方式
としてもよい。
図示の第2デリベリ−ローラ6は省略することもできる
が、該ローラがないと、ワインダ−7のトラバース周期
に一致した混繊度斑が発生することがあるので好ましく
ない。
以上の如き本発明は、 (1)銘柄切替が容易で多品種生産が可能である。
(2)仮撚加工と金糸混繊が連結して一工程となってい
るため、生産能率が高く、設備的労力的にも有利である
(3)それぞれのマルチフィラメント糸に最適の加工条
件で仮撚加工でき、且つ加工後直ちに合糸混繊するので
、製品糸の捲縮性能がすぐれている(一旦巻取った後、
合糸混繊すると捲縮性能が低下する)。
(4)インターレースノズルによる処理が仮撚加工直後
に行われるため、処理効率が良く、低い圧空圧で高度の
混繊度のものが得られる。
(5)通常の仮撚加工機を改善することにより容易に実
施することが出来る。
等の利点を有し、工業的にきわめて価値の太きいもので
ある。
以下、本発明の実施例を詳述する。実施例 1 ポリエチレンテレフタレート延伸糸75de/24fi
1(強度5.2P/(16、伸度30.0%、排水収縮
9.0%)をマルチフィラメント糸Aとし、5−スルホ
ンインタタール酸を25モル%共重合したポリエチレン
テレフタレート延伸糸75de /’24 fil (
強度3.7V/de、伸度30%、排水収縮10%)を
マルチフィラメント糸Bとして、下記のテストを実施し
た。
その結果を第1表に示す。
〔テスト−1〕 マルチフィラメント糸A、Bをそれぞれ別個に仮撚加工
を行ない。
ボビンに捲いて捲縮加工糸A、捲縮加工糸Bとし、これ
を別工程でインターレースを付与して混繊を行なう従来
の方法。
〔テスト−2〕 マルチフィラメント糸A、Bを図面に示した装置に供給
し、マルチフィラメント糸Aの最適加工条件でマルチフ
ィラメント糸A、Bを捲縮加工したのちインターレース
を付与して混繊を行なう方法。
〔テスト−3〕 マルチフィラメント糸A、Bを図面に示した装置に供給
し、両糸とも、マルチフィラメント糸Bの最適加工温度
で仮撚加工を行ないインターレースを付与して混繊を行
なう方法。
〔テスト−4〕 マルチフィラメント糸A、Bを図面に示した装置に供給
し、個々の最適加工温度で仮撚加工を行ない、インター
レースを付与して混繊を行なう方法。
〔共通条件〕
スピンドル:33万rpm、撚数:3200T/M、加
工時オーバーフィード(OF ) : 3.0%、巻取
時オーバーフィード:4,0%、インターレース圧空圧
二20に9/crA 第1表より明らかな如く、テスト−1は工程が1つ増え
るだけでなく、捲縮、混繊が不充分であった。
これは捲縮加工糸が一度ボビンに捲かれると捲縮性能が
低下するためである。
テスト−2はマルチフィラメント糸Bに苛酷な条件であ
り毛羽が発生した。
テスト−3はマルチフィラメント糸Aに対して加工温度
が低すぎ、捲縮性能が悪くなった。
これに対し本発明によるテスト−4は、捲縮性能、混繊
状態とも良好であった。
* ※実施例 2 ポリエチレンテレフタレート延伸糸75de/24 f
il (強度5.2 f/ de 、伸度30.0%、
排水収縮9.0%)をマルチフィラメント糸Aとし、5
−スルホイソフタール酸を25モル%共重合したポリエ
チレンテレフタレート延伸糸75de/;24fil(
強度3.9f/de、伸度22%、排水収縮11%)を
マルチフィラメント糸Bとして下記テストを行った。
その結果を第2表に示す。〔共通条件〕 スピンドル:33万rpm、撚数:3200T/M、巻
取時OF : 4.0%、インターレース圧空圧: 2
.0 kg/crA 第2表に示す如く、テスト−5では、加工時オーバーフ
ィード(OF)が、最適条件より低いため毛羽が多発し
た。
実施例 3 極限粘度(35℃、オルソクロロフェノール中)0.6
4のポリエチレンテレフタレートを36孔の口金を用い
て溶融紡出し3500 m/yriytの速度で巻取り
、106 de/ 36 fiL伸度150%のマルチ
フィラメント糸Aを得た。
次に極限粘度0.60のカーボンブラック2.0%含有
、ポリエチレンテレフタレートを同じ36孔の口金を用
いて溶融紡出し、3500m/1nEtの速度で巻取り
、99de/36fil伸度132%なる原液着色マル
チフィラメント糸Bを得た。
これらのマルチフィラメント糸を図示した装置を用いて
、下記条件で延伸仮撚加工をした結果、下記第3表の結
果を得た。
〔共通条件〕 スピンドル:40万rpm、撚数: 3500T/M、
ヒータ一温度:190℃、巻取OF:4.0%、インタ
ーレース圧空圧: 2. Okg/crAG第3表に示
す如くテスト−7はマルチフィラメント系Bの延伸倍率
が高すぎるために、毛羽が多発した。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の一実施態様を示す装置を示すもの
である。 A、B・・・・・・マルチフィラメント糸(供給系)、
A′、B′・・−・・・マルチフィラメント系(捲縮加
工糸)、i a > l b ””フィードローラー、
2a、2b・・・・・・ヒータ、3a、3b・・・−・
・仮撚スピンドル、4a。 4b・・・・・・第1デリベリ−ローラー、5・・・・
・−インターレースノズル、6・・・・・・第2デリベ
リ−ローラ、7・・・・・・ワインダー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12積のマルチフィラメント糸をそれぞれ別個の条件で
    仮撚加工したのち合糸混繊して特殊嵩高加工糸を製造す
    るに当り、 (a) 各仮撚加工錘にそれぞれ2個の仮撚手段を設
    けると共に、各錘における加工条件が隣接錘間では相違
    するがl錘おきに同じとなる如く構成した仮撚加工機を
    用い、 (b) 該仮撚加工機により、各錘でそれぞれ同種の
    マルチフィラメント糸を2本ずつ仮撚加工し、(e)
    引続き、互いに隣接する仮撚加工錘で加工した異種の
    マルチフィラメント糸をそれぞれ1本ずつ合糸し、 (d) 合糸したマルチフィラメント糸にインターレ
    ース処理を施して混繊した後巻取る、 ことを特徴とする特殊嵩高加工糸の製造法。 2 各仮撚加工錘における加工時伸長率又はオーバーフ
    ィード率と熱セツト条件が、隣接錘間では相違するが一
    錘おきに同じとなる如く構成した仮撚加工機を使用する
    特許請求の範囲第1項記載の特殊嵩高加工糸の製造法。 3 互いに隣接する仮撚加工錘で加工するマルチフィラ
    メント糸が、染着性の異なる2種のマルチフィラメント
    糸である特許請求の範囲第1項記載の特殊嵩高加工糸の
    製造法。 4 互いに隣接する仮撚加工錘で加工するマルチフィラ
    メント糸が、原液着色マルチフィラメント糸及び白色マ
    ルチフィラメント糸である特許請求の範囲第1項記載の
    特殊嵩高加工糸の製造法。
JP248176A 1976-01-13 1976-01-13 特殊嵩高加工糸の製造法 Expired JPS5855252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248176A JPS5855252B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 特殊嵩高加工糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248176A JPS5855252B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 特殊嵩高加工糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5288643A JPS5288643A (en) 1977-07-25
JPS5855252B2 true JPS5855252B2 (ja) 1983-12-08

Family

ID=11530525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP248176A Expired JPS5855252B2 (ja) 1976-01-13 1976-01-13 特殊嵩高加工糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855252B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023088851A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 Tmtマシナリー株式会社 糸送り装置及び仮撚加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5288643A (en) 1977-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3691750A (en) Textured core yarns
US4019311A (en) Process for the production of a multifilament texturized yarn
US5359759A (en) Two-component loop sewing yarn and manufacture thereof
US3577873A (en) Novel core yarns and methods for their manufacture
JP2013057162A (ja) 部分配向ポリ(トリメチレンテレフタラート)糸
US3973386A (en) Process for texturing polyester yarn
US3967441A (en) Yarns and process for production thereof
US8347596B2 (en) Methods of forming yarn and apparatus for twisting or cabling yarn
US3780515A (en) Textured core yarns
US4170867A (en) Spun-like continuous multifilament yarn
US3769787A (en) Compact multi-filament textile yarn and method of making the same
JPS6314099B2 (ja)
US4329841A (en) Method for the production of a synthetic crepe yarn
EP0019397A1 (en) Process for making textured yarn
US4262481A (en) Spun yarn-like high bulky textured yarns and process for producing same
JPS5855252B2 (ja) 特殊嵩高加工糸の製造法
CN1024573C (zh) 改良阳离子可染共聚酯的拉伸变形喂入丝及其制造方法
US4420927A (en) Process for the manufacture of a fancy yarn
US3916611A (en) Mixed filament yarn
JP3253685B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
JPS6240268B2 (ja)
US3328951A (en) Drawing and packaging nylon filament yarn
JPS63182430A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH0236698B2 (ja) Fukugokakoitooyobisonoseizohoho