JPS5855188A - 自動レ−ザシ−ム溶接装置 - Google Patents

自動レ−ザシ−ム溶接装置

Info

Publication number
JPS5855188A
JPS5855188A JP56152203A JP15220381A JPS5855188A JP S5855188 A JPS5855188 A JP S5855188A JP 56152203 A JP56152203 A JP 56152203A JP 15220381 A JP15220381 A JP 15220381A JP S5855188 A JPS5855188 A JP S5855188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
rod
holder
seam welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56152203A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shimizu
勇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56152203A priority Critical patent/JPS5855188A/ja
Publication of JPS5855188A publication Critical patent/JPS5855188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重ね合わ、せ次2枚の円板の如きワークのシー
ム部をレーザ光により溶接する自動レーザシーム溶接装
置に関するものである。
従来は手作業によりレーザ光をワークのシーム部に当っ
て溶接作業を行っていたため、レーザ光の焦点合せに多
大な時間がかかり、がっ、位置合せ精度が低く、溶接が
不均一に行われる問題があった。
そのゆえ1本発明の目的は、ワークのシーム部とレーザ
光の位置合せを自動的に行い得、かつ。
溶接作業も自動的に行い得る自動レーザシーム溶接装置
を提供することにある。
本発明装置の特徴とするところは往復動および回転動が
可能なホルダーにワークが固定され、該ホルダーの往復
動によりワークの溶接個所がレーザ光の焦点に一致する
ようにワークが移動され、上記ホルダーの回転動によシ
ワークが回転されてレーザ光によシ−ム溶接部ることに
ある。
以下、図面に示す実施例により、本発明装置を説明する
第1図において、ワーク1はワーク支持台2の上面に載
置され、ワーク支持台2はターンテーブル30穴部4に
挿入されている。ワーク支持台2の下面には底部が円錐
形の凹部5が設けられている。ターンテーブル3の架台
6には棒状体7の軸受8が固定されている。棒状体7の
外周は歯車を1輪 構成するよう凹凸が設けられ、先廟部は凹部5の円錐形
に一致する円錐形となっている。棒状体7の外周凹凸部
に葆合する歯車9がモーター10に)より回転されると
、棒状体7は回転動する。棒状体7には図示していない
往復駆動手段が設けられており、垂直上下動するように
なっている。架台6にはアーム11が固定されており、
軸受12を介して軸13が回転可能にアーム11に固定
され、軸13に受台14がボルト15により脱着自在に
固定されている。受台14の近傍に図示するようにレー
ザ光16の焦点が合せられている。そして、3個のロー
ラー17(図では1個のみ表示している)が配置されて
いる。リード線18.19が各各、軸13とローラー1
7に接続されており、ワーク1の位置合せに利用される
自動レーザシーム溶接は次のようにして行われる。
先ず、ターンテーブル3の穴部4に置かれたワーク支持
台2上rワーク1が載置され、ターンテーブル3が回転
してワーク1が図示する位置に搬送されてくると、図示
していない駆動手段により棒状体7が上方に駆動され、
その先端部7aがワーク支持台2の凹部5に挿入され、
更に上昇すると、第2図に示すように、ワーク1をレー
ザ光16の焦点位置に運ぶ。この時、3個のローラー1
7が第3図に示すように移動され、第4図に示すように
ワーク1の外周に接触すると、リード線18.19間を
軸13、受台14、ワーク1を介して電流が流れ、正規
位置にワーク1が固定されていることをランプ表示やブ
ザーによシ確認する。
もし、第3図の点線にて示すように、ワーク1の溶接部
が正しく整合されていない゛と、ローラー117の少な
くとも1個を通して電流が流れず、ワークが正規位置に
固定されていないことを確認できる。このような場合、
棒状体7は直ちに下降して、ターンテーブル3が回転さ
れ、次のワーク1の溶接作業に入ってもよいし、作業者
がワーク1を修正してもよい。
3個のローラT−17によりワーク1が正規位置に固定
されていることが確認されたら、棒状体7は更に上昇し
、ワーク1は受台14に押圧される。
すなわち、ワーク1はワーク支持台2と受台14の間で
挟圧されることになる。その後、モーター10により歯
車9.棒状体7が回転され、ワーク1の溶接部1aは第
5図に示すように、レーザ光16により加熱され、棒状
体7、ワーク支持台2、ツー21%受台14、軸13の
中心軸が一致しており、軸受12が存在し、受台14が
回転自在となっていることによシワーク1はワーク支持
台2、受台14と共に回転し、全周溶接される。溶接完
了後はモーター10による回転を止め、棒状体7を下降
させて1次のワーク1の溶接作業に備える。
以上の一連の作業は、タイマー等による自動制御により
、作業者の操作によることなく、連動作業として処理す
る。
ワーク支持台2および受台14はワーク1の形状に合わ
せたものを使用することができるので。
本発明装置は各種のワークの溶接に利用できる。
以上説明したように1本発明によればワークのシーム溶
接部とレーザ光の位置合せを自動的に行い、かつ、溶接
作業も自動的に行う自動レーザシーム溶接装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す図、第2図〜第5
図は第1図に示す本発明装置の溶接作業中の状態を示す
図である。 1・・・ワーク、2・・・ワーク支持台、7・・・棒状
体、9・・・歯車、14・・・受台、16・・・レーザ
光、17・・・口Iz  国 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、往復動および回転動が可能なホルダーにワークが固
    定され、該ホルダーの往復動により該ワー −りの溶接
    個所がレーザ光の焦点に一致するようにワークが移動さ
    れ、上記ホルダーの回転動によりワークが回転されて上
    記レーザ光によシシーム溶接することを特徴とする自動
    レーザシーム溶接装置。 2、上記特許請求の範囲第1項において、ホルダーの往
    復動は垂直上下動であり、その垂直上方向に回転可能な
    受台が設けられ、ワークは上記ホルダーと該受台の間に
    挟圧されてレーザ光によりシ六ム溶接されることを特徴
    とする自動レーザシーム溶接装置。 3、上記特許請求の範囲第1項において、ホルダーによ
    るワークの往復動の途中にワークの位置合せ検出手段を
    有することを%徴とする自動レーザシーム溶接装置。 4、上記特許請求の範囲第2項において、ホルダーはワ
    ーク支持台と棒状体を有し、λ−り支持台のワークが載
    置される面の裏面には底部が錐形の凹部を有し、棒状体
    の先端は上記凹部の錐形に一致する錐形となっておシ、
    上記凹部に上記棒状体の先端が挿入されてワークが位置
    合せされることを特徴とする自動レーザシーム溶接装置
JP56152203A 1981-09-28 1981-09-28 自動レ−ザシ−ム溶接装置 Pending JPS5855188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152203A JPS5855188A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 自動レ−ザシ−ム溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152203A JPS5855188A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 自動レ−ザシ−ム溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855188A true JPS5855188A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15535308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152203A Pending JPS5855188A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 自動レ−ザシ−ム溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855188A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101681U (ja) * 1985-12-11 1987-06-29
EP1157775A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-28 Unova IP Corp. Laser welding apparatus
WO2007134947A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-29 Thyssenkrupp Lasertechnik Gmbh Vorrichtung zum axialen schweiss- oder lötfügen rotationssymmetrischer bauteile mit einem mehrere drehangetriebene spannfutter aufweisenden drehtisch und einem drehbaren greifer
CN102476241A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 上海汽车变速器有限公司 结合齿环与齿轮热后激光焊接方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101681U (ja) * 1985-12-11 1987-06-29
JPH0335510Y2 (ja) * 1985-12-11 1991-07-26
EP1157775A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-28 Unova IP Corp. Laser welding apparatus
EP1157775A3 (en) * 2000-05-25 2003-12-17 Unova IP Corp. Laser welding apparatus
WO2007134947A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-29 Thyssenkrupp Lasertechnik Gmbh Vorrichtung zum axialen schweiss- oder lötfügen rotationssymmetrischer bauteile mit einem mehrere drehangetriebene spannfutter aufweisenden drehtisch und einem drehbaren greifer
CN102476241A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 上海汽车变速器有限公司 结合齿环与齿轮热后激光焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101798922B1 (ko) 자동납땜장치
US4660753A (en) Automatic welding apparatus
JPS5855188A (ja) 自動レ−ザシ−ム溶接装置
US3658232A (en) Automatic welding machine
JPH06320447A (ja) ワーク移動装置
JP2559171B2 (ja) 回転溶接装置
US4378086A (en) Device for positioning and welding binding hoops around a cylinder
KR100773228B1 (ko) 러그 용접 장치
CN110497143B (zh) 一种适用于管材对接拼焊的夹具
JPH07241687A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH07241684A (ja) 燃料タンクのシーム溶接方法及び装置
JPH06234089A (ja) レーザシーム溶接機
JP2513858Y2 (ja) パイプ研磨装置
JPS60238090A (ja) 自動溶接装置
CN205927417U (zh) 一种自动锡焊装置
US2632081A (en) Arc welding apparatus
CN210413054U (zh) 一种圆周激光焊机
CN215432040U (zh) 一种激光焊接机多工位焊接工作台
JPH10202394A (ja) 鏡体の自動溶接支持装置及び鏡体の自動溶接法
JPH1128578A (ja) シーム溶接機の電極輪高さ計測システム及び計測装置
JPH0639969Y2 (ja) 回転式樹脂溶接機
CN210451445U (zh) 一种激光焊接设备的多工位装夹
JPS5915746B2 (ja) 枝管溶接装置
CN216264344U (zh) 一种电力金具焊接用固定装置
CN210498961U (zh) 一种热熔与气动联合焊接设备的快速定位设备