JPS5854977Y2 - ドラムバ−カ - Google Patents
ドラムバ−カInfo
- Publication number
- JPS5854977Y2 JPS5854977Y2 JP2433981U JP2433981U JPS5854977Y2 JP S5854977 Y2 JPS5854977 Y2 JP S5854977Y2 JP 2433981 U JP2433981 U JP 2433981U JP 2433981 U JP2433981 U JP 2433981U JP S5854977 Y2 JPS5854977 Y2 JP S5854977Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- bark
- cutter
- adult
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はドラムバー力に係り、更に詳述すればロータ
リーカッタをドラムの外側に備え迅速な剥皮が可能なド
ラムバー力に関するものである。
リーカッタをドラムの外側に備え迅速な剥皮が可能なド
ラムバー力に関するものである。
チップの生産に当り松その他のチップ原木の樹皮を除く
ドラムバー力としては、例えば特公昭4528528号
公報に示すように、原木を入れる成体の一側に等ピッチ
で前記成体の中心近傍まで切口部を設け、前記切口部を
下方へ位置して前記成体を横設し、この成体の下方に横
設した回転軸に前記切口部のピッチと同じピッチで取付
けられた取付部に叩き部体を枢軸により回動可能に取付
け、前記線球内に入れられたチップ原木を切口部より回
転軸の回動に伴って回動する叩き部体が線球内に入込ん
で原木を叩くようにして樹皮を剥皮させるようにしたド
ラムバー力が提案されている。
ドラムバー力としては、例えば特公昭4528528号
公報に示すように、原木を入れる成体の一側に等ピッチ
で前記成体の中心近傍まで切口部を設け、前記切口部を
下方へ位置して前記成体を横設し、この成体の下方に横
設した回転軸に前記切口部のピッチと同じピッチで取付
けられた取付部に叩き部体を枢軸により回動可能に取付
け、前記線球内に入れられたチップ原木を切口部より回
転軸の回動に伴って回動する叩き部体が線球内に入込ん
で原木を叩くようにして樹皮を剥皮させるようにしたド
ラムバー力が提案されている。
しかし、このような構成にあたっては叩き部体が原木を
叩いた際その反動で枢軸を中心に回動し取付部に設けら
れている緩衝ゴムに激しく当りそのため叩き部体が折れ
たり、曲ったりすると共に、騒音が大きくしかもその構
造上剥皮効率が悪い等の欠点がある。
叩いた際その反動で枢軸を中心に回動し取付部に設けら
れている緩衝ゴムに激しく当りそのため叩き部体が折れ
たり、曲ったりすると共に、騒音が大きくしかもその構
造上剥皮効率が悪い等の欠点がある。
この考案は上述した従来の欠点を除去することを目的と
するもので、その特徴とするところは、複数の成体を支
持体上の機枠に対して少くとも2つの支持兼回動機構を
介して直列に配設し、相隣る成体の外側にアームに枢着
されたほぼ円盤状のカッタを強制回転するよう配設し、
前記カッタを縁体間の間隙から線球内を前記成体の回動
に伴って移動する原木に打ち当てて樹皮を剥皮するよう
に構成してなるドラムバー力において、前記支持体を支
軸機構を中心に油圧ジヤツキによりシーソさせることが
できるように構成したことを特徴とするドラムバー力を
提供するものである。
するもので、その特徴とするところは、複数の成体を支
持体上の機枠に対して少くとも2つの支持兼回動機構を
介して直列に配設し、相隣る成体の外側にアームに枢着
されたほぼ円盤状のカッタを強制回転するよう配設し、
前記カッタを縁体間の間隙から線球内を前記成体の回動
に伴って移動する原木に打ち当てて樹皮を剥皮するよう
に構成してなるドラムバー力において、前記支持体を支
軸機構を中心に油圧ジヤツキによりシーソさせることが
できるように構成したことを特徴とするドラムバー力を
提供するものである。
以下この考案を図に示す一実施例について詳述する。
第1図はこの考案のドラムバー力の外観図で、このドラ
ムバー力は支持体1に取付けられた機枠4に第3図a−
cに示すように配設された複数個のガイドローラ機構5
をもって回動自在に支持され動力伝達機構6により回動
されるように配設された複数個の成体7と、前記支持体
1上で前記縁体間に予じめ設けられている間隙位置に配
設されたロータリーカッタ部8とで構成されている。
ムバー力は支持体1に取付けられた機枠4に第3図a−
cに示すように配設された複数個のガイドローラ機構5
をもって回動自在に支持され動力伝達機構6により回動
されるように配設された複数個の成体7と、前記支持体
1上で前記縁体間に予じめ設けられている間隙位置に配
設されたロータリーカッタ部8とで構成されている。
前述したガイドローラ機構5は第3図aおよび第3図す
に示すように支持体1上に取付けられた機枠4を構成す
る枠部材41〜44の内枠部材41゜44に取付けられ
線上体71の外周に取付けられている板状のレール体7
2の上面に接するガイドロ−ラ51〜53と前記レール
の側面に接するガイドローラ54 、55とで構成され
ている。
に示すように支持体1上に取付けられた機枠4を構成す
る枠部材41〜44の内枠部材41゜44に取付けられ
線上体71の外周に取付けられている板状のレール体7
2の上面に接するガイドロ−ラ51〜53と前記レール
の側面に接するガイドローラ54 、55とで構成され
ている。
動力伝達機構6は第3図Cに示すように、枠部材44上
に支台61を介して取付けられたモータ62と減速機6
3と前記モータのプーリ64と減速機のプーリ65との
間と減速機のプーリ65と線上体71に取付けられたプ
ーリ73との間に掛けられたベル) 66.67とで構
成されている。
に支台61を介して取付けられたモータ62と減速機6
3と前記モータのプーリ64と減速機のプーリ65との
間と減速機のプーリ65と線上体71に取付けられたプ
ーリ73との間に掛けられたベル) 66.67とで構
成されている。
成体7は第2図に示すように線上体71の外側にはレー
ル72とプーリ73が取付けられ、前記成体の中央には
躍層方向に格子部材74を取付けた複数の樹皮排出窓孔
75を設け、第3図すに示すように内側には無数のノツ
チ76が突設されている。
ル72とプーリ73が取付けられ、前記成体の中央には
躍層方向に格子部材74を取付けた複数の樹皮排出窓孔
75を設け、第3図すに示すように内側には無数のノツ
チ76が突設されている。
ロータリーカッタ部8は第2図〜第3図に示すように支
持体1上に取付けられたモータ81と、このモータ81
のプーリ82にベルト83を介し連結されたプーリ84
を有するほぼ円盤状で外歯を有するロータリーカッタ8
5と、このロータリーカッタ85を両側で強固に軸支す
る固定アーム86とから構成されている。
持体1上に取付けられたモータ81と、このモータ81
のプーリ82にベルト83を介し連結されたプーリ84
を有するほぼ円盤状で外歯を有するロータリーカッタ8
5と、このロータリーカッタ85を両側で強固に軸支す
る固定アーム86とから構成されている。
この考案のドラムバー力は以上のような構成をなすもの
であって、以下このドラムバー力によりチップ原木の樹
皮を剥皮する手順について説明する。
であって、以下このドラムバー力によりチップ原木の樹
皮を剥皮する手順について説明する。
まず、支持体1上にガイドローラ機構5をもって各々独
立に支持された各成体7を動力伝達機構6をもってそれ
ぞれ回動せしめ、支持体1を支軸機構3を中心にシュー
タ12側を若干下げるように支持体1の両端下方に配設
された油圧ジヤツキ91.92をもって姿勢させ、支持
体1上で罐体7間の一定の間隙部分に配設されているロ
ータリーカッタ部8のモータ81に通電し回転軸プーリ
82を第2図および第3図a−cに示すように、成体7
の回転方向とは逆方向に例えば260 rpmで回転せ
しめると前記線球間の間隙部aより線球内に突出したカ
ッター85が回転する。
立に支持された各成体7を動力伝達機構6をもってそれ
ぞれ回動せしめ、支持体1を支軸機構3を中心にシュー
タ12側を若干下げるように支持体1の両端下方に配設
された油圧ジヤツキ91.92をもって姿勢させ、支持
体1上で罐体7間の一定の間隙部分に配設されているロ
ータリーカッタ部8のモータ81に通電し回転軸プーリ
82を第2図および第3図a−cに示すように、成体7
の回転方向とは逆方向に例えば260 rpmで回転せ
しめると前記線球間の間隙部aより線球内に突出したカ
ッター85が回転する。
このような動作を行なうドラムバー力のホッパー11よ
りチップ原木Wを投入すると第3図すに示すように成体
7の回転と線球内のノツチ76によるチップ原木の掻き
まぜによりチップ原木Wはホッパー11側よりシュータ
12側へと徐々に移送され前記ノツチ76により樹皮は
かきむしられ更に罐体7間の間隙部より第2図および第
3図aに示すように線球内に突出したカッタ85がチッ
プ原木Wに当接し剥皮される。
りチップ原木Wを投入すると第3図すに示すように成体
7の回転と線球内のノツチ76によるチップ原木の掻き
まぜによりチップ原木Wはホッパー11側よりシュータ
12側へと徐々に移送され前記ノツチ76により樹皮は
かきむしられ更に罐体7間の間隙部より第2図および第
3図aに示すように線球内に突出したカッタ85がチッ
プ原木Wに当接し剥皮される。
したがってチップ原木は、複数個(実施例では5個)の
線球内をシュータ12側に達する間にノツチ76とカッ
ター85とで繰返し激しく乱打されてその樹皮は剥皮さ
れ、剥皮された樹皮およびちぎれた木質片は各成体7の
中央に設けられている樹皮排出窓孔75より成体の回転
に伴ない排出され、シュータ12より完全に樹皮を剥さ
れたチップ原木Wが連続的に排出される。
線球内をシュータ12側に達する間にノツチ76とカッ
ター85とで繰返し激しく乱打されてその樹皮は剥皮さ
れ、剥皮された樹皮およびちぎれた木質片は各成体7の
中央に設けられている樹皮排出窓孔75より成体の回転
に伴ない排出され、シュータ12より完全に樹皮を剥さ
れたチップ原木Wが連続的に排出される。
樹皮の剥皮が不十分な場合には油圧ジヤツキ91.92
を利用し前述とは逆にシュータ12側を上げホッパー1
1側を下げて同じ動作を行ない再びシュータ12側を下
げホッパー11側を上げてシュータ側にチップ原木を排
出させれば完全な剥皮が出来る。
を利用し前述とは逆にシュータ12側を上げホッパー1
1側を下げて同じ動作を行ない再びシュータ12側を下
げホッパー11側を上げてシュータ側にチップ原木を排
出させれば完全な剥皮が出来る。
以上述べたようにこの考案は複数の成体を支持体上の機
枠に対して少くとも2つの支持兼回動機構を介して直列
に配設し、相隣る成体の外側にアーム枢着されたほぼ円
盤状のカッタを強制回転するよう配設し、前記カッタを
線球間の間隙から線球内を前記成体の回転に伴って移動
する原木に打ち当てて樹皮を剥皮するように構成したの
で、騒音が少なくカッタ一部材の損傷の生じにくいまた
原木に過大な力を与えることがなく、シたがって原木に
傷を付けることなく剥皮できるというような効果を有す
る。
枠に対して少くとも2つの支持兼回動機構を介して直列
に配設し、相隣る成体の外側にアーム枢着されたほぼ円
盤状のカッタを強制回転するよう配設し、前記カッタを
線球間の間隙から線球内を前記成体の回転に伴って移動
する原木に打ち当てて樹皮を剥皮するように構成したの
で、騒音が少なくカッタ一部材の損傷の生じにくいまた
原木に過大な力を与えることがなく、シたがって原木に
傷を付けることなく剥皮できるというような効果を有す
る。
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもので、第1図
はドラムバー力の全体の側面図、第2図は要部の拡大側
面図、第3図aは成体をロータリーカッタ部との関係を
示す断面図、第3図すは成体とガイドローラ機構との関
係を示す断面図、第3図Cは成体を動力伝達機構との関
係を示す断面図である。 1・・・・・・支持体、2・・・・・・支台、3・・・
・・・支軸機構、4・・・・・・機枠、5・・・・・・
ガイドローラ機構、6・・・・・・動力伝達機構、7・
・・・・・成体、8・・・・・・ロータリーカッタ部、
91゜92・・・・・・油圧ジヤツキ。
はドラムバー力の全体の側面図、第2図は要部の拡大側
面図、第3図aは成体をロータリーカッタ部との関係を
示す断面図、第3図すは成体とガイドローラ機構との関
係を示す断面図、第3図Cは成体を動力伝達機構との関
係を示す断面図である。 1・・・・・・支持体、2・・・・・・支台、3・・・
・・・支軸機構、4・・・・・・機枠、5・・・・・・
ガイドローラ機構、6・・・・・・動力伝達機構、7・
・・・・・成体、8・・・・・・ロータリーカッタ部、
91゜92・・・・・・油圧ジヤツキ。
Claims (1)
- 複数の成体を支持体上の機枠に対して少なくとも2つの
支持兼回動機構を介して直列に配設し、相隣る成体の外
側にアームに枢着されたほぼ円盤状のカッタを強制回路
するよう配設し、前記カッタを縁体間の間隙から前記成
体の回動に伴って移動する原木に打ち当てて樹皮を剥皮
するように構成してなるドラムバー力において、前記支
持体を支軸機構を中心に油圧ジヤツキによりシーソさせ
ることができるように構成したことを特徴とするドラム
バー力。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2433981U JPS5854977Y2 (ja) | 1981-02-23 | 1981-02-23 | ドラムバ−カ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2433981U JPS5854977Y2 (ja) | 1981-02-23 | 1981-02-23 | ドラムバ−カ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57138607U JPS57138607U (ja) | 1982-08-30 |
JPS5854977Y2 true JPS5854977Y2 (ja) | 1983-12-15 |
Family
ID=29822060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2433981U Expired JPS5854977Y2 (ja) | 1981-02-23 | 1981-02-23 | ドラムバ−カ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854977Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-02-23 JP JP2433981U patent/JPS5854977Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57138607U (ja) | 1982-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5854977Y2 (ja) | ドラムバ−カ | |
JPH027801B2 (ja) | ||
US5094281A (en) | Debarking/delimbing apparatus | |
JPS625293Y2 (ja) | ||
JPS5854973Y2 (ja) | ドラムバ−カ | |
CA1056278A (en) | Waferizer | |
JPS588488Y2 (ja) | ドラムバ−カ | |
JPH07241819A (ja) | 原木皮剥機 | |
JPS59111805A (ja) | ドラムバ−カ | |
JPS6227369Y2 (ja) | ||
JPS5914323B2 (ja) | 皮剥機 | |
JPS5912168Y2 (ja) | ドラムバ−カにおける前処理装置 | |
JPS586652Y2 (ja) | 原木の表皮除去装置 | |
JPS581511A (ja) | 木材剥皮装置 | |
JPH0350685B2 (ja) | ||
JPS5854975Y2 (ja) | ドラムバ−カ | |
CN217476170U (zh) | 一种农机剥皮辊调节装置 | |
JPS588327B2 (ja) | 樹皮剥ぎ機 | |
JPS5912169Y2 (ja) | ドラムバ−カにおける前処理装置 | |
JPS6321367Y2 (ja) | ||
JPS6010802Y2 (ja) | ロ−タリ−レ−ス用チヤツク | |
JPH01103403A (ja) | 木材剥皮バーカー | |
JPS5854972Y2 (ja) | ドラムバ−カ | |
JPS6144806Y2 (ja) | ||
JPS5854974Y2 (ja) | ドラムバ−カ |