JPS5854846A - 回転子巻線 - Google Patents

回転子巻線

Info

Publication number
JPS5854846A
JPS5854846A JP15077881A JP15077881A JPS5854846A JP S5854846 A JPS5854846 A JP S5854846A JP 15077881 A JP15077881 A JP 15077881A JP 15077881 A JP15077881 A JP 15077881A JP S5854846 A JPS5854846 A JP S5854846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
bar coil
rotor
insulating material
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15077881A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Nakayama
和昭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15077881A priority Critical patent/JPS5854846A/ja
Publication of JPS5854846A publication Critical patent/JPS5854846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電機巻線の絶縁に関するもので特に回転子
巻線の改良に関するものである。
回転子巻線を有する回転電機、例えば直流電動−機、交
流巻線形電動機の回転子巻線はカーボンブラシで固定部
と電気的に接続されている。当然のことながらカーボン
ブラシは運転時間と共に消耗するものであり粉体状とな
って巻線を含めた機内各部に付着する。この他広く用い
られる開放、防滴形の回転電機では周囲環境の各種ダス
ト類を冷却風と共に吸込む。これらの付着物は絶縁上好
しくなくこれら付着物が絶縁抵抗を低下させ接地、短絡
等の事故に至る例は多く知られている。従来この対策と
して回転子絶縁では例えば直流機にあっ、は誇j−7−
−9−面以外ヶす、、−C樹脂1や−ルド注形する技術
や最も弱点となる巻線端接続部に対して粉体樹脂を吹付
けしたり、交流機にあっても同様に樹脂でモールドする
。また絶縁材、例えばガラス布等で巻線端金体を包む等
の方法が用いられている。しかしながら中容量以上の回
転子導体として用いられる平角状バーコイルにあっては
端部でバーコイル間をロー付あるいは半田付等の高熱を
伴う結合工程を要しこのために接続部分におい℃は十分
に絶縁することが困難であり、これらの対策は次のよう
な欠点があった。
1)樹脂モールド法では巻線間の空隙を埋めることから
巻線の冷却性の低下と樹脂の冷熱、回転振動等によるク
ラックが発生し易い。
2)粉体樹脂吹付法では被処理物を特別に加熱の必要が
あり、作業が大がかりとなる。
3)絶縁材で包む方法はモールドと同様、冷却性に影響
をあたえることと接続部品が冷却ファン機能とを兼る構
造とすることが出来ず別にファンが必要となる。
本発明はこれらの諸点に鑑み行こなわれたもので工程が
簡易で回転子巻線の冷却性を損うことなく巻線端を絶縁
する回転子巻線を提供することを目的とする。
以下本発明の構成につき交流巻線形見動機の一実施例で
ある第1図及び第2図により説明する。
第1図は巻線形電動機の回転子要部の断面図で第2図は
本発明を実施する手段を示す構成図である。
回転子鉄心1とコイル受け2絶縁層3を備えた回転子に
、絶縁物5を巻回した下バーコイル4bを挿入し所定の
成形を行い次に上パーコイル4aを挿入し所定の成形を
行う。この際上バーコイル4aと下バーコイル4bとの
間の絶縁物5は必要に応じ用いる。次に上バーコイル4
aと下パーコイル4bをその先端で接続する為の補助と
なす接続部品6を用いa−付あるいははんだ付により接
続する次に回転子鉄心1より突出したコイルエンド部の
外周をバインド線7により緊縛固定する。つぎに回転子
全体を乾燥しワニス含浸処理をして通常の回転子の製造
ステップにより製作する。この回転子に於いてコイル端
部の接続部品6とパーコイル4a、4bとをロー付ある
いははんだ付する工程でパーコイル4a、4bに巻回し
た絶縁物5に熱的影響をあたる範囲と接続部品6そのも
のに対して電気的特性、耐熱性、接着性に優れかつ適度
な付着性を有する被覆材の被膜11を形成せしめるもの
である。この具体的材料としては常温硬化シリコーンゴ
ム(トーレシリコーン(株)製PRX305デスバージ
ョン)をブライマー処理後第2図に示す如く該回転子を
傾斜し槽B内に前記被覆材9を満し、これに浸漬して回
転子を緩やかに回動し少なくとも前記必要範囲に含浸被
覆処理するものである。当然のことながらコイル端部は
両側にあるので両側共同様処理するものである。又付着
膜厚は処理回数を増すことにより厚膜も得られ回転子コ
イルの電圧や必要条件により適宜選定することができ、
自然乾燥で溶剤を発散させることでタレ落ちも防止され
、次に自然硬化し堅固な被膜が形成できる。
以上のようにして回転子コイル端部に効果的な被膜を成
形することにより次の効果がある。
(1)  接続部品6の全面に有効な被膜を形成で参る
(2)  コイル4a 、4bが接続部品6と接触して
いる近接部分で技術的に絶縁物5の巻回が不可の部分に
対しても一様な被膜を形成することができる。
(3)ロー付又ははんだ付により熱的影響を受けた絶縁
物5の部分もカバーすることができる。
以上未発明によればカーボンや外部環境の汚損に対して
有効に保護する作用があるのでその結果隣接コイル間は
空隙を有し冷却性能は防げられることはない。又接続部
品はファンを代用するものを用いることが可能で、これ
にもその表面は被膜で覆われる結果特別なファンを別途
設けなくとも良い等の効果を有する。
また未発明について交流機を例に説明したが例えば直流
機にあってはコンメワーター表面にマスキング材を事前
に処理しておけば上巳と同様の技術を応用することがで
きる。ばか例えばすでに運転中の回転電機の補強対策と
しても応用することもiJ能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明採用の巻線形回転子の要部断面図、第2
図は本発明にかかわる波膜処理方法を示す構成図である
。 1・・・回転子鉄心    2・・・コイル受け3・・
・絶縁層      421・・・上パーコイル4b・
・・下バーコイル   5・・・絶縁物6・・・接続部
品     7・・・バインド線8・・・槽     
   9・・・被覆材10・・・シャツ)      
11・・・被膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体の表面に絶縁物をほどこしてバーコイルとな
    [7、その端部を接続部品で接続した回転電機の回転子
    巻線において、少くなくとも接続部品の全面と、絶縁物
    をほどこしたバーコイルの表面と、上記接続部品とバー
    コイルの近接裸部分を常態で液状を呈し、硬化後接着シ
    ール性に優れた絶縁材の被膜で覆ったことを特徴とする
    回転子巻線。 1(2)接続部品とその周辺を覆う常態で液状を呈し、
    硬化後接着シール性に優れた絶縁材を常温シリコーン樹
    脂としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    回転子巻線。
JP15077881A 1981-09-25 1981-09-25 回転子巻線 Pending JPS5854846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15077881A JPS5854846A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 回転子巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15077881A JPS5854846A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 回転子巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854846A true JPS5854846A (ja) 1983-03-31

Family

ID=15504215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15077881A Pending JPS5854846A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 回転子巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150171698A1 (en) * 2012-04-04 2015-06-18 Ksb Aktiengesellschaft Synchronous Reluctance Motor and Underwater Pump
WO2024042905A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 株式会社アイシン 回転電機用ステータ製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150171698A1 (en) * 2012-04-04 2015-06-18 Ksb Aktiengesellschaft Synchronous Reluctance Motor and Underwater Pump
WO2024042905A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 株式会社アイシン 回転電機用ステータ製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130495A (en) Supporting element for an electric winding, turbogenerator and method of producing a corona shield
EP1020976B1 (en) Stator insulation structure of rotary electric machine
JP2738572B2 (ja) 電気機械の高電圧絶縁機構
US4818909A (en) Insulated coil assembly
PL189061B1 (pl) Korpus nośny dla uzwojenia elektrycznego
JPS5854846A (ja) 回転子巻線
JP2000510678A (ja) 大型電気機械の電気導体、電気導体構造並びに電気導体の絶縁方法
JP3156370B2 (ja) 回転電機の界磁巻線の絶縁処理方法
JP4069560B2 (ja) 回転電機の巻線
JP2002033213A (ja) コイルの絶縁方法及びコイル
JP3030162B2 (ja) 回転電機及びその製造方法
JPS624937B2 (ja)
JPH07249527A (ja) 磁 心
JP2002315249A (ja) 回転機の固定子コイル
JPS5836483B2 (ja) 円筒状電磁巻線
JP3518128B2 (ja) 回転電機の固定子巻線
JPH09131011A (ja) 回転電機の絶縁構造
JP2000260618A (ja) 電気機器コイル及びその製造方法
JP2616103B2 (ja) 耐熱性コイルの製造方法
JPS62285640A (ja) 回転電機のコイルエンド接続部の絶縁処理方法
JPS63257428A (ja) 回転電機の巻線
JPH06151155A (ja) 半田付け部を備えた電気部品
JPH09168250A (ja) 船舶用開放形回転電機
JPS63287344A (ja) 回転電機のコイル絶縁
JPS59226641A (ja) 回転電機のコロナ防止被覆の製造方法