JPS5854771A - 加入者状態検出方式 - Google Patents

加入者状態検出方式

Info

Publication number
JPS5854771A
JPS5854771A JP15201281A JP15201281A JPS5854771A JP S5854771 A JPS5854771 A JP S5854771A JP 15201281 A JP15201281 A JP 15201281A JP 15201281 A JP15201281 A JP 15201281A JP S5854771 A JPS5854771 A JP S5854771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
busy tone
voice
busy
voice response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15201281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226431B2 (ja
Inventor
Takaichi Kataoka
片岡 登一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15201281A priority Critical patent/JPS5854771A/ja
Publication of JPS5854771A publication Critical patent/JPS5854771A/ja
Publication of JPH0226431B2 publication Critical patent/JPH0226431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声応答装置における加入者の話中状態や通話
中の途中放棄等の加入者状態検出方式に関するものであ
る。、 近年振込通知や預金残高照会の自動応答を行う(1) [銀行電話ザービスシステム」や、テエンストアにおけ
る注文、在庫照会を行う1オーダエントリシステム」等
の分野で、業務の自動化や省力化を目的として音声応答
装置を力入するケースが増大してきた。
音声応答装置は、加入者から送出されるPB倍信号音声
信号を入力としてホストコンピー−夕と通信し、加入者
が必要とする各種情報を音声信号に変換して加入者に応
答する装置である。
加入者と音声応答装置は、通常公衆通信網に接続して使
用されるものであり、音声応答装置には相手加入者の呼
出中状態、他の加入者との通話中状態、音声応答装置と
の通話中状態や途中放棄、切断など種々の加入者状態を
検出する機能が要求される。従来はこれら加入者状態を
検出する方法として、音声応答装置から送出されるダイ
ヤル信号(通知形ザービス等で加入者を呼出す場合)や
ガイダンスに呼応して、加入者から送出されるPB倍信
号音声信号等の応答メノセーノを、音声応答装置が一定
周期の長時間タイミングで監視する(2) ことにより判断してきた。
その結果加入者の状態検出を行うまでにかなり長時間を
必要としてきたが、特に加入者が他加入者との通話中状
態や、音声応答装置との通話中の途中放棄の検出が遅れ
ることは、公衆網の無効々保留時間が長くなり、外だそ
の結果音声応答装置の使用効率が悪く々る等の重大な欠
点があった。
本発明は、音声応答装置の入出力部分に話中音検出回路
を設け、これにより加入者と音声応答装置との通信中の
状態を監視し、加入者状態が音声応答装置との通信に不
適当な状態(加入者話中、途中放棄等)にあるとき、公
衆網から送出される話中音を検出し、検出後ただちに音
声応答サービスを中断し、この回線を開放し別の加入者
の音声応答サービスに使用できるようにするものである
第1図は本発明による一実施例を示すもので、入出力部
IOD %音声応答制御部C0NT、音声ファイルメモ
リ■M、ホストコンピュータとの通信制御を行う通信制
御装置CCEから構成されている。入出力部IODは次
のものから構成される。すなわち、公衆回線に対応して
設けられる網fl;1+ 7ilII装置NCU、音声
応答制御部C0NTから出力さノ1−るPCM等のデイ
ノタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータ
CON■、音声応答装置から出力さノ1.るガイダンス
により加入者が送出するPB倍信号受信するレシーバP
BREC音声信号を受信認識する8声認識装置■RD、
公衆網から送出される話中音を検出する話中音検出装置
DET、音声応答装置が通知形サービスを行う場合に公
衆網にダイヤル信号を送出するためのダイヤル信号発生
装置5DR1公衆回線をレシーバPI’3REC’、話
中音検出装置DET’、ダイヤル信号発生装置SDR等
に接続する交換スイッチSW から構成さね、る。
第2図は本発明にJ=る音声応答装置を通知形サービス
に用いた場合の音声応答装置と加入者、公衆網の関連を
示したものである。
次に本発明の実施例を通知形サービスを例にとって説明
する。
音声応答装置はダイヤル信号発生装置SDRから交換ス
イッチ、網制御装置NCUを介して公衆回線に通知すべ
き加入者の電話番号をダイヤル信号として送出する。送
出を完了すると、ダイヤル信号発生装置SDRは復旧し
、公衆回線は網制御装置NCU )交換スイッチSWを
介してレシーバPBREC。
音声認識装置VRD 、、話中音検出装置DETに接続
される。
公衆網はダイヤル信号に従った交換接続を行い、第2図
における呼出モードを設定する(第2図(イ))。
ここで第2図中の1つの枠中上段は「状態」を表わし、
下段左端は「加入者」を、同中間は「公衆網」を、そし
て同右端は「音声応答装置」を表わしている。該加入者
が1空き」状態のときは、公衆網は加入者に対し呼出信
号を送出し、一方音声応答装置にはリングパック音を返
送する(第2図(ロ))。−!だ該加入者が話中のとき
は話中音を返送する(第2図(ハ))。これらの動作は
一般の加入者相互の通話の場合と何ら変ることは々い。
公衆網から返送される話中音は網制御装置NCU %交
換スイッチSWを介して話中音検出装置DETで検出さ
れる。音声応答装置は話中音を検出すると該(5) 加入者が「通話中」であると判断し、通知サービスを中
断し他の加入者のサービスに備え公衆網を開放する(第
2図(ハ))。
前記加入者が「空き」状態で公衆網からの呼出信号に対
して応答すると、応答モードに移動する(第2図に))
該加入者が応答すると公衆網から音声応答装置に転極・
ぐルスが送出されるので、網制御装置NCUで転極ノク
ルスを監視(例えば96m5のスキャンニングで監視)
することにより検出でき、このとき音声応答装置は前記
加入者に対してガイダンスを送り、通知すべき相手確認
のために該加入者にPB信号捷たは音声で暗唱コ−1・
゛を送出するよう依頼する。
前記加入者から送られる暗唱コードはレシーバRFC又
は音声認識装置VRDで受信される。受信したコードが
通知すべき加入者の暗唱コードと一致していれば、通話
モードに移行しく第2図(ホ))、音声応答装置は音声
で通知すべき情報を出力する。
この音声信号は網制御装置NCUO中に・・イブリノ(
6) ドHY13が挿入されているためレシーバRFC%音声
認識装置VRDや話中音検出装置DETに混入すること
はない。
該加入者が音声応答装置からの通知情報を聞き終らない
うちに途中放棄すると(第2図(へ))、公衆網は該加
入者をロックアウトし、音声応答装置に話中音を送出す
る。
話中音は前述のように話中音検出装置DETで受信され
4、これにより音声応答装置は加入者の途中放棄を検出
し、通知ザービスを中断して公衆網を開放する。
本発明によると網制御装置NCUに7・イブリッドHY
Bを設け、甘だ公衆網から送出される話中音を検出する
話中音検出装置DETを設けることにより、音声応答装
置が加入者から送られるPB倍信号音声信号を待受は受
信中はもちろんのこと、音声出力中であっても公衆網か
ら送出される話中音を検出することができる。従って通
知すべき加入者の「空き」1通話中」状態の区別や通知
通話中の途中放棄を迅速に検出することが可能となり、
公衆回線の無効な保留時間を短縮することができ、かつ
音声応答装置の使用効率を向上させることができる等の
著しい効果をもたらす。
レシーバRFC、、音声認識装置VRDや話中音検出装
置DETの設備数は音声応答装置が公衆網を保留する時
間のうちレシーバRFC、音74コ認識装置VRDや話
中音検出装置DETが接続される時間に応じて(トラヒ
ック量に応じて)決定さ力、るものである。
通常の音声応答装置ではレノーバREC1音声認識装置
VRDの設備数は網制御装置NCUの1/2以下で十分
である。話中音検出装置DETは公衆回線と通話中の全
網;It制御制御装置NC対して話中音監視を行うが、
その監視は1〜2秒に1度網制御装置NCUに話中音検
出時間(01〜0.ご3秒)だけ接続すればよく、網制
御装置NCUの115程度の設備数でよい。
すなわち通常の音声応答装置ではレシーバR1’2C’
音声認識装置VRDや話中音検出装置DETの設備数は
網制御装置NCUより少くて良く、かつ各網制御装置N
CUに対して共通利用ができるので、スイッチング速度
が速い電子接点で構成される交換スイッチSWに集線収
容するのが経済面で有利である。
しかし公衆回線が少い小容量音声応答装置の場合は交換
スイッチSWを介さず回線対応に網制御装置NCUと同
様レシーバREC、音声認識装置VRD )話中音検出
装置DETを固定接続しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための構成図、第2図
は通知形サービスの場合の加入者と公衆網、音声応答装
置の状態を示す図である。 IOD・入出力部、C0NT・・音声応答制御部、7M
・・・音声ファイルメモリ、CCE・・・通信制御装置
、NCU・網制御装置、HYB・ハイブリッド、C0N
V・・・D/Aコンバータ、REC・・レシーバ、vR
D・音声認識装置、DET・・・話中音検出装置、SD
R・・・ダイヤル信号発生器、SW・・交換スイッチ。 (9) 手続補正書輸発) t@fD J”へ8□ 特許庁長官 殿 ] 事件の表示 昭和56年特 許 願第 152012号2発明の名称 加入者状態検出方式 3 補正をする者 事件との関係       特許出 願 人任 所(〒
105)  東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名称(
029)   沖電気IN株式会社代表者      
 取締役社長三 宅 正 男4代理人 居 所(〒105)  東京都港区虎ノ門1丁目7査1
2号第4行目に1−PBRECJとあるのをいずれもr
REc jと補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声出力手段と、プツシ−ホン信号や音声信号を検出認
    識する入力手段と、網制御装置とを具備し、かつ前記網
    制御装置を介して電話回線と接続され、複数の電話加入
    者に対して音声応答サービスを行う音声応答装置におい
    て、電話回線から送出される話中音を検出する手段を前
    記入力手段とともに交換スイッチを介して網制御装置に
    接続し、話中音を検出することにより加入者状態が通話
    中状態、音声応答装置と通信中の途中放棄や切断等の状
    態を検出することを特徴とする加入者状態検出方式。
JP15201281A 1981-09-28 1981-09-28 加入者状態検出方式 Granted JPS5854771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15201281A JPS5854771A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 加入者状態検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15201281A JPS5854771A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 加入者状態検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854771A true JPS5854771A (ja) 1983-03-31
JPH0226431B2 JPH0226431B2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=15531127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15201281A Granted JPS5854771A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 加入者状態検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670761B1 (en) 1999-09-22 2003-12-30 Lg Electronics Inc. Magnetron having straps of different materials to enhance structural stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670761B1 (en) 1999-09-22 2003-12-30 Lg Electronics Inc. Magnetron having straps of different materials to enhance structural stability

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226431B2 (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537478B2 (ja) 会議電話装置
US4540850A (en) Method and apparatus for controlling a conference
US5481602A (en) Method and apparatus for alternate destination routing for switching egress customers
US4481383A (en) Communication system recording arrangement
US4355207A (en) Telephone answering system
US4475189A (en) Automatic interactive conference arrangement
US4550224A (en) Method and apparatus for adding conferees to a conference
EP0604041A2 (en) Call transfer with automatic return
GB2352926A (en) Automatic call distribution system
CA2195899C (en) Video switching system, video communications system and method for automatically establishing video communications using a telephonic switch
JPS5896447A (ja) 蓄積装置を具備した交換システム
JPS5854771A (ja) 加入者状態検出方式
JP3137062B2 (ja) 個別着信システム
KR0138128B1 (ko) 전화메시지 전달서비스 장치 및 서비스 방법
JP2985397B2 (ja) 発呼加入者番号検出方式
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JPH04113757A (ja) 悪意呼検出方式
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPH0482356A (ja) 話中着信時自動呼返し方法
JPS60100863A (ja) ダイレクトインダイヤル方式における短縮ダイヤル方式
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPH01265654A (ja) Isdn端末装置
JPS63199562A (ja) 通信端末装置
JPS631235A (ja) 構内自動交換機