JPS5854673B2 - 印字マグネツト駆動装置 - Google Patents

印字マグネツト駆動装置

Info

Publication number
JPS5854673B2
JPS5854673B2 JP52043902A JP4390277A JPS5854673B2 JP S5854673 B2 JPS5854673 B2 JP S5854673B2 JP 52043902 A JP52043902 A JP 52043902A JP 4390277 A JP4390277 A JP 4390277A JP S5854673 B2 JPS5854673 B2 JP S5854673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
voltage
magnets
control transistor
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52043902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53128940A (en
Inventor
博親 岡野
正美 石川
貢 浅野
俊昭 藤枝
茂暢 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP52043902A priority Critical patent/JPS5854673B2/ja
Publication of JPS53128940A publication Critical patent/JPS53128940A/ja
Priority to US06/108,550 priority patent/US4254705A/en
Publication of JPS5854673B2 publication Critical patent/JPS5854673B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/44Control for hammer-impression mechanisms
    • B41J9/50Control for hammer-impression mechanisms for compensating for the variations of printer drive conditions, e.g. for compensating for the variation of temperature or current supply

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばラインプリンタ等の印字装置に用いられ
る印字マグネットの駆動装置会関するものである。
かかる印字マグネット駆動装置において、駆動回路の数
を節約するため印字マグネットを複数の群に分割し、各
種の印字マグネットを1個の駆動回路によって駆動する
ものである。
以下、便宜上、印字マグネットを奇数桁と偶数桁の2群
に分割したものを例にとって説明する。
第1図は印字マグネットを奇数桁と偶数桁の2群に分割
した印字マグネット駆動装置の一例を示す図で、図示し
ない各印字ハンマを付勢する奇数桁及び偶数桁の印字マ
グネット1及2が夫々切換用トランジスタ3及び4、か
つ逆流防止用ダイオード5及びスイッチング用トランジ
スタ6を介して図示しない電源の両端に接続されている
また印字マグネット1,20両端には、フライバック吸
収回路を構成するダイオード7及び定電圧ダイオード8
の直列回路が接続されている。
前記切換用トランジスタ3及び4はシャトルスイッチン
グ制御回路9によりインバータ10を介して交互にター
ンオンさせられる。
すなわち、奇数桁を印字する際にはトランジスタ3がオ
ンされ、また偶数桁を印字する際にはトランジスタ4が
オンされられる。
かかる構成において、前記制御用トランジスタ3.4の
コレクターエミッタ間の飽和電圧がそれを流れる電流が
変化することにより変化し、各桁の印字マグネット1,
2に印加される電圧が一定でなくなるという問題があっ
た。
すなわち、駆動される印字マグネット1,2の数が変化
することによりトランジスタ3,4のコレクターエミツ
タ間飽和電圧が変化してしまう。
印字マグネット1゜2に印字される電圧が変化すると、
印字ハンマのフライトタイムすなわち付勢開始から活字
等に衝突するまでの時間が変化し、印字品質が低下する
という欠点があった。
また、印字マグネット1,20両端に接続されているフ
ライバック吸収回路を構成する定電圧ダイオード8の数
が多数にわたるため実装、価格等の面で問題があった。
本発明の目的は、上記した従来技術のフライトタイムが
変化するのをなくして印字品質が低下するのを防止する
ことである。
第2図は本発明〇一実施例を示す図で、第1図と同一符
号は同一部分を示す。
前記印字マグネット1,2の一端は夫々制御用トランジ
スタ21゜22を介して電源に陸続されている。
これらトランジスタ21,220コレクタ一ベース間に
は補助トランジスタ23.240エミツタ、コレクタが
接続されている。
トランジスタ21,22のコレクターエミッタ間電圧は
、その出力端電圧すなわちエミッタ電圧と基準電圧との
差電圧を増幅する誤差増幅器25.26によりトランジ
スタ27゜28を介して所定値になるように制御される
すなわちトランジスタ21,220エミツタ電圧が所定
電圧に制御される。
誤差増幅器25.260出力端にはクランプトランジス
タ29,30のコレクターエミッタ間が接続され、前記
トランジスタ27,28のベース電圧が所定値にクラン
プされる。
すなわち、奇数桁印字の際には、シャトルスイッチング
制御回路9によりクランプトランジスタ30がターンオ
ンされ、トランジスタ28のベース電圧はほぼアース電
位となる。
この結果、トランジスタ2B 、24及び22がオフし
、奇数桁の印字マグネット1のみが駆動可能となる。
また偶数桁印字の際には、クランプトランジスタ29が
ターンオンされトランジスタ210ベース電圧がほぼア
ース電位となる。
この結果、トランジスタ27,23及び21がオフし、
偶数桁の印字マグネット2のみが駆動可能となる。
前記トランジスタ21,220エミツタ電圧は分圧抵抗
31.32によって検出され、また基準電圧は抵抗33
、定電圧ダイオード34によって得られる。
前記印字マグネット1,2のフライバック電圧はダイオ
ード35を介して制御用トランジスタ21゜220コレ
クタに戻され、該トランジスタ21゜220コレクタ一
エミツタ間電圧にクランプされる。
すなわち、制御用トランジスタ2L22はその動作中線
形領域で使用されているため、そのコレクターエミッタ
間電圧は大きく、第1図の定電圧ダイオード8と全く同
じクランプ作用をする。
この結果、印字マグネット1,2ごとの定電圧ダイオー
ド8が全く不要となり、構成及び実装が非常に簡単にな
ると共に価格も安くなる。
以上のように本発明によると、駆動される印字マグネッ
トの数に関係なく印字マグネットに印加される電圧を所
定値に制御することができるので、印字ハンマのフライ
トタイムが変化して印字品質が低下することは防止され
る。
また分割された印字マグネット群を切換える制御用トラ
ンジスタを利用して所定電圧に制御するようにしたので
、その構成が簡単になる。
更に前記制御用トランジスタは線形領域で使用されその
コレクターエミッタ間電圧が大きく、第1図の定電圧ダ
イオード8と同じクランプ作用をするので、各印字マグ
ネットに並列に接続される定電圧ダイオードが不要とな
り構成が非常に簡単になるという効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の接続回路図、第2図は本発明装置の
一実施例を示す接続回路図である。 図中、1.2は印字マグネット、6はスイッチング用ト
ランジスタ、21,22は制御用トランジスタ、25.
26は誤差増幅器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印字位置に並置されたN個(Nは2以上の整数)の
    各印字ハンマを付勢し、M個(MはNより小さい2以上
    の整数)の群に分割された印字マグネットと、これらM
    個の群の印字マグネットと電源との間に介設された制御
    用トランジスタと、前記M個の群内の1個の群の印字マ
    グネットの個数(整数N7M個)に対応した数のスイッ
    チング手段とを備えた印字装置において、 前記制御用トランジスタの各出力端電圧の基準電圧を比
    較し、対応する制御用トランジスタにフィードバックす
    る定電圧制御手段を設けると共に前記各スイッチング手
    段と印字マグネットとの接続点をダイオードを介して電
    源と前記制御用トランジスタとの間に接続したことを特
    徴とする印字マグネット駆動装置。
JP52043902A 1977-04-15 1977-04-15 印字マグネツト駆動装置 Expired JPS5854673B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043902A JPS5854673B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 印字マグネツト駆動装置
US06/108,550 US4254705A (en) 1977-04-15 1979-12-31 Printing magnet drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043902A JPS5854673B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 印字マグネツト駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10937479A Division JPS6013286B2 (ja) 1979-08-27 1979-08-27 印字マグネット駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53128940A JPS53128940A (en) 1978-11-10
JPS5854673B2 true JPS5854673B2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=12676634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52043902A Expired JPS5854673B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 印字マグネツト駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4254705A (ja)
JP (1) JPS5854673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107235U (ja) * 1991-02-22 1992-09-16 船井電機株式会社 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612571A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Brother Ind Ltd ドットプリンタにおける印字ワイヤ−駆動回路
BG47638A1 (en) * 1988-01-12 1990-08-15 Komitet Za Televizija I Radio Automatic by- pass
JPH05286150A (ja) * 1992-03-05 1993-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プリントハンマーコイル電流のモニタ回路及び制御回路
US8274301B2 (en) * 2009-11-02 2012-09-25 International Business Machines Corporation On-chip accelerated failure indicator

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029423A (en) * 1960-05-18 1962-04-10 Ibm Voltage monitor
US3139562A (en) * 1960-10-17 1964-06-30 Honeywell Regulator Co Voltage monitoring circuit
US3123746A (en) * 1961-01-10 1964-03-03 figure
US3577062A (en) * 1969-02-19 1971-05-04 Eric J Hoffman Zener diode reference circuit independent of input voltage changes
US3549955A (en) * 1969-08-19 1970-12-22 T O Paine Drive circuit for minimizing power consumption in inductive load
US3589282A (en) * 1969-08-29 1971-06-29 Potter Instrument Co Inc Hammer protection device for high-speed line printers
US3628102A (en) * 1969-10-06 1971-12-14 Ncr Co Exciter apparatus for impact member solenoid
GB1331953A (en) * 1970-01-29 1973-09-26 Mohawk Data Sciences Corp Printer and control lcircuit therefor
DE2012625A1 (de) * 1970-03-11 1971-09-23 Licentia Gmbh Schaltung fur eine elektronisch stabih sierte Hochspannungsquelle
US3624492A (en) * 1970-05-18 1971-11-30 Compufoto Inc High-voltage power supply with temperature-dependent zener in a microfilm printer device
US3675159A (en) * 1970-12-21 1972-07-04 Bell Telephone Labor Inc Self-oscillating switching regulator with frequency responsive feedback loop gain control
US3634751A (en) * 1971-02-01 1972-01-11 Us Navy Precision voltage regulator
US3728688A (en) * 1971-05-24 1973-04-17 Honeywell Inf Systems Line printer time shared electronics
DE2132717A1 (de) * 1971-07-01 1973-01-18 Bosch Gmbh Robert Ansteuerschaltung fuer magnetventile hoher schaltgeschwindigkeit, insbesondere einer hydraulischen stelleinrichtung
US3774235A (en) * 1971-07-14 1973-11-20 La Salle Machine Tool Alternating current static control system
GB1410592A (en) * 1971-10-04 1975-10-22 Dolby Laboratories Inc Controlled impedance devices
DD98765A1 (ja) * 1972-07-12 1973-07-12
PL71890B1 (ja) * 1972-10-02 1974-06-29
US3881150A (en) * 1972-11-20 1975-04-29 Motorola Inc Voltage regulator having a constant current controlled, constant voltage reference device
US3829717A (en) * 1973-01-29 1974-08-13 Ford Motor Co Reference voltage compensation for zener diode regulation circuit
US3826969A (en) * 1973-04-02 1974-07-30 Gen Electric Highly stable precision voltage source
DE2403265A1 (de) * 1974-01-24 1975-08-07 Bosch Elektronik Gmbh Schaltung zum erzeugen einer annaehernd konstanten gleichspannung fuer einen verbraucher mit veraenderbarer stromaufnahme
US3918043A (en) * 1974-03-18 1975-11-04 Honeywell Inc Power supply monitor
US4019100A (en) * 1975-05-16 1977-04-19 Printronix, Inc. Print hammer energizing and control circuit
GB1484789A (en) * 1975-09-02 1977-09-08 Standard Telephones Cables Ltd Power supply circuits
DE2554825C3 (de) * 1975-12-05 1981-10-01 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer Ausgangsspannung aus einer von einer Gleichspannungsquelle gelieferten Eingangsgleichspannung abhängig von einer vorgegebenen Sollspannung
US4008418A (en) * 1976-03-02 1977-02-15 Fairchild Camera And Instrument Corporation High voltage transient protection circuit for voltage regulators
US4083299A (en) * 1977-01-24 1978-04-11 C. Itoh Electronics, Inc. Electromagnetic striking members selectively actuated in time from alternating current power

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107235U (ja) * 1991-02-22 1992-09-16 船井電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53128940A (en) 1978-11-10
US4254705A (en) 1981-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705333A (en) Adjustable active clamp circuit for high speed solenoid operation
GB1391407A (en) Stepping motor system
US5063339A (en) Stepping motor driving device
US3946292A (en) Brushless motor driving system
US3979641A (en) Vertical deflection output circuitry for television receiver
EP0347862A2 (en) Brushless motor driver
JPS5854673B2 (ja) 印字マグネツト駆動装置
US3024399A (en) Pulse-actuated motor driving system
GB1282644A (en) Direct-current electric motor
JP2803258B2 (ja) ワイヤドット型印字ヘッドの駆動回路
GB1597258A (en) Pulse width modulated signal amplifier
US4471282A (en) Step motor excitation system
GB2089598A (en) Servo motor amplifier
US4389605A (en) Pulse motor driving apparatus
JPS6013286B2 (ja) 印字マグネット駆動装置
US2899553A (en) horton
US3793580A (en) D. c. static switch circuit with a main switch device and a power sharing circuit portion
GB2272807A (en) Motor control for a brushless motor
US4287550A (en) Driving circuit for printing device in electronic cash register
US3900095A (en) Driving circuits for electrical printers
JPH03294000A (ja) ステッピングモータ制御装置
US3307082A (en) Switching arrangement
US4695786A (en) Voltage regulator for an alternator having an auxiliary stage for starting the alternator at a low rotational speed
EP0527641B1 (en) H-bridge flyback recirculator
JPS6151406B2 (ja)