JPS5854656Y2 - 複数ペン形記録計 - Google Patents

複数ペン形記録計

Info

Publication number
JPS5854656Y2
JPS5854656Y2 JP7179579U JP7179579U JPS5854656Y2 JP S5854656 Y2 JPS5854656 Y2 JP S5854656Y2 JP 7179579 U JP7179579 U JP 7179579U JP 7179579 U JP7179579 U JP 7179579U JP S5854656 Y2 JPS5854656 Y2 JP S5854656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
recording paper
feeding direction
pens
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7179579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172813U (ja
Inventor
弘幸 内藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7179579U priority Critical patent/JPS5854656Y2/ja
Publication of JPS55172813U publication Critical patent/JPS55172813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854656Y2 publication Critical patent/JPS5854656Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、記録計に係り、特に複数ペン形記録計のペン
配置の改良に関するものである。
複数のペンを持つ記録計は、紙送り方向に対して一直線
上に各ペンを配列することは機構上むづかしい。
このため止むを得ず、ずらして配列している。
そのため記録された内容がペンごとに時間経過に対して
ずれており、互いの関係を読み取るのに不便であった。
本考案は、このような欠点を解消した複数ペン形記録計
を提供することを目的とするもので、このため本考案で
は、複数の各ペンをそれぞれ記録紙の送り方向に移動可
能に支持するペン配置機構に固定するとともに各ペン先
をそれぞれ記録紙上にその送り方向と直角に表示された
互いに異なる目盛線上に配置するようにして所期の目的
を達成した。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例の2ペン形記録計による記録
紙への記録状態を示す平面図である。
図において、記録紙1には2および3などの送り方向と
直角な目盛線が印刷されている。
この目盛線の間隔は通常、記録紙送り方向の時間単位と
対応づけがなされており、例えば2と3の間が1分とか
いうようになっている。
記録4および記録5は2つのペンの記録であるが、記録
のスタート時に目盛線2に記録4のスタート位置を合わ
せると、自動的に記録5のスタート位置が目盛線3に合
うようになっている。
つまり、目盛線2と目盛線3の1目盛分が2つのペンの
ずれとしである。
このようなペンの位置ずれをもたせるペン配置機構を具
備した記録計では、後から記録を見るときに、記録4と
記録5とは1目盛ずらして見れば両者の同時刻における
関係がわかるので非常に読み取り易くなる。
記録をコピーしたものと1目盛分ずらして重ね合わせて
読めばよいので全く手間がか・らない。
記録紙の目盛と一定の関係をもたせてペンを位置させる
ペン配置機構7は、例えば第2図に示すように、図示し
ないペンホルダに設けられたペン固定金具8によりペン
6をその軸方向に移動可能に保持し、記録紙目盛線にペ
ン先を合わせてねじ9で位置固定するように形成するこ
とができる。
なお、10はインク供給チューブ、11はインクタンク
である。
このようなペン配置機構を具備すれば、複数のペン相互
の位置ずれを変えることができるので専用の記録紙を使
わずに目盛間隔の異なる記録紙を使ってもペン相互の位
置ずれを調整して目盛に合わせることが可能となる。
以上詳述したように本考案によれば、複数のぺン相互の
記録紙送り方向の位置ずれが送り方向と直角に表示され
た記録紙上の目盛の整数倍になるように簡単に調節でき
るペン配置機構を具備したことにより、常にペン相互間
の位置ずれを目盛に合わせることが可能になり、記録の
読み取りが従来にくらべて格段に容易な複数ペン形記録
計を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の2ペン形記録計による記録
紙への記録状態を示す平面図、第2図は本考案による複
数ペン形記録計のペン配置機構の一実施例の要部を一部
断面で示す外観図である。 1・・・・・・記録紙、2,3・・・・・・送り方向と
直角な目盛線、4.5・・・・・・記録、6・・・・・
・ペン、7・・・・・・ペン配置機構、8・・・・・・
ペン固定金具、9・・・・・・ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のペンが記録紙の送り方向に位置をずらして配置さ
    れ記録紙上に複数のデータを記録する複数ペン形記録計
    において、前記各ペンをそれぞれ記録紙の送り方向に移
    動可能に支持するペン配置機構に固定するとともに各ペ
    ン先をそれぞれ前記記録紙上にその送り方向と直角に表
    示された互いに異なる目盛線上に配置したことを特徴と
    する複数ペン形記録計。
JP7179579U 1979-05-30 1979-05-30 複数ペン形記録計 Expired JPS5854656Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179579U JPS5854656Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 複数ペン形記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179579U JPS5854656Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 複数ペン形記録計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172813U JPS55172813U (ja) 1980-12-11
JPS5854656Y2 true JPS5854656Y2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=29305477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179579U Expired JPS5854656Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30 複数ペン形記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854656Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172813U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8606706A1 (es) Una cabeza magnetica de lectura escritura de pistas gemelas de especial aplicacion a la grabacion de tales pistas
JPS5854656Y2 (ja) 複数ペン形記録計
JPS55115773A (en) Copy machine of manual subscanning type
JPS6449154A (en) Synchronizing driving device for rotary head machine
JPS5850851U (ja) 印字位置記録装置
US1105906A (en) Recorder.
JPS57199983A (en) Program timer
JPS5935770Y2 (ja) 縦型多ペン記録計器の記録台
JPS5841314A (ja) 複合記録装置の記録用紙
JPH0442738Y2 (ja)
US1272262A (en) Phonograph.
JPS6354689A (ja) 利用券用マ−ク読み書き機
JPH0718715B2 (ja) 円弧ひずみを有する軌跡の測定器
JPS5849216U (ja) 記録計
JPS621596A (ja) X−yプロツタ
US1216232A (en) Annotator for commercial phonographs.
US5239315A (en) Penstocker of automatic drafting machine
JPS6145174U (ja) 記録帳
JPS5836968Y2 (ja) デ−タプロツタ
JPS5849212U (ja) 多点記録計
JP2553003Y2 (ja) 記録計
JPH08159823A (ja) 記録計
JPS61110553A (ja) オフセツト印刷におけるインキ壷の初期設定方法
JPS6237131Y2 (ja)
JPS5676676A (en) Pattern memory device