JPS5854497A - 家庭用保安管理システム - Google Patents

家庭用保安管理システム

Info

Publication number
JPS5854497A
JPS5854497A JP15258681A JP15258681A JPS5854497A JP S5854497 A JPS5854497 A JP S5854497A JP 15258681 A JP15258681 A JP 15258681A JP 15258681 A JP15258681 A JP 15258681A JP S5854497 A JPS5854497 A JP S5854497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
microcomputer
occurrence
home
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15258681A
Other languages
English (en)
Inventor
福嶋 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority to JP15258681A priority Critical patent/JPS5854497A/ja
Publication of JPS5854497A publication Critical patent/JPS5854497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空番高層の集合住宅等に詔いて、火災とか不
審者の侵入等に朦し、その異常事態の発生を外部に報知
して防火・防犯等を図るための家庭用保安管理システム
に関する。
近年、中拳高層の集合住宅やその他の一般住宅において
、火災警報、防犯警報、ガス漏れ警報、水漏れ警報等を
集中管理する家庭用保安管理システムが実用化されつつ
あるが、このシステムは、居住−が不在の場合、全(用
をなさない。また、集合住宅においては、火災発生等、
いずれかの住戸で異常な事態が発生した際、管理人室に
自動的に通報するように構成されるが、これによる場合
は、多量のケーブルが必要になると共に、その配線工事
に多大の労力と工費を要し、非常に高価なものとなり、
殊に、既存の建物に適用する場合には、その傾向が顕著
である。また、集合住宅内の見回り等、何らかの理由に
より管理人が不在の場合には、異常事態の発見が遅れ、
警察署、消防署、居住者の出先等に対する連絡が遅れる
ことになる。
本発明は、上記の点に鑑み、電話回線を有効に利用する
ことにより、その距離のいかんにかかわらず、一般家庭
と外部とを結ぶためのケーブル及びその配線工事のいず
れをも不要にして、保安管細を安価に、かつ、良好に行
えるようにした家庭用保安管理システムを提供するもの
であり、電話機に、異常事態の発生を報知する音声発生
装置と、装置の音声を自動送信する自動送信装置と、こ
れら各装置を制御するマイクロコンピュータによる制御
装置とを組込む一方、屋内各部には異常事態の発生を検
出するセンサを配設し、該センサの検出結果に基づいて
前記各装置を作動し、異常事態の発生を報知する音声を
、−前記マイクロコンピュータに予め記憶された電話番
号の電話機に自動送未( 信ずべく構成した点にQlがあ、る。
思考、本発明、の寧施例を図面に基づいて説明する。
中・高層集合住宅に詔いて各住戸に設置される電話機に
、前述した音声発生装置の一例である異常事態の発生を
報知する何種類かの音声を予め録音しておくカセットテ
ープ式録音装置2及び録音した音声を選択して取出す取
出し装置3と、予め記憶された番号の電話機に前記取出
し装置13によって選択された録音音声を、受話機を置
いたままで自動的に送信し得る既知構造の自動送信装置
4と、これら各部d12,3.4を制御するマイクロコ
ンピュータによる制御装置5とが組込まれている。
一方、居間6や台所7に火災感知センサSxが、入口ド
ア8や窓9,9にはこれらが開いたことを感知するセン
サ8mが夫々付設され、かつ、居間6や台所7にガス漏
れ感知センサSSが、そして、洗面所lOに水漏れ感知
センサS4が夫々付設され、それらセン−?ss ・・
・の検出信号が、マイクロコンピュータに入力され、前
記センサーS1・・・による異常状態の検出結果に基づ
いて、それに対応する相手の電話番号を呼び串すように
前、記自動送信装w14を作動”し、かつ、所定の音声
を再生するよ・、うに前記取出し装置3を作動するよう
に構成されている。
次に、その動作状態を説明する。
即ち、前記制御装置5のマイクロコンピュータには、例
えば、消防署、管理人室、居住者の勤務先、近所の家等
の優先順となる第1グループ、警察、管理人室、居住者
の勤務先、近所の家等の優先順となる第2グループ、及
び、管理人室、家人の勤務先、近所の家等の優先順とな
る第3グループ夫々の電話番号が予め記憶されている。
そして、マイクロコンピュータへの大刀信号が火災感知
センター81  に基づく場合には第1グループが、防
犯感知センサーSS に基づく場合には第2グループが
、そして、ガス漏れ及び水漏れ感知センサーSs、S4
に基づく場合には第3グループが夫々選択され、自動送
信装置が作動して、例えば相手側の受信から5分間等、
設定時間づつ各グループにおける優先順位に従って電話
回線11を通じて自動送信するように構成されている。
又、前記録音装置12には、例えば片面90分のテープ
によって20分間等、設定時間づつ、「こちらは〜番地
の〜マンション〜号室の基ですが火災が発生しました。
j等、住所と異常状態を示す複数種類の音声が予め録音
されており、前記自動送信装置M4によって呼び出した
相手に対して異常状態を音声で報知するように構成され
ている。
尚、前記マイクロコツピユータは、手動操作等により自
動送信装置5との連係を断つと同時に、前記録音装置2
の音声を室内に向けて発する状態あるいは停止する状態
に切換えるように構成されており、不在時、就寝時及び
昼間の在室時等、状況に適した制御が行なわれるように
構成されている。尚、入口ドア7に対する錠及び鍵に特
殊加工を施し、その解錠操作によって、あるいは、屋外
に設けた制御ボックス内のメインスイッチを切ることに
よってマイクロコンピュータを非作動状態に切換えられ
るように構成し、居住者本人の帰宅によって不測に警察
に自動送信されることがないようになっている。− 従って、例えば防犯センサーSs−のうちのいずれかが
異常状態を検出すると、先ず110番によって警察が呼
び出されると共に「こちら〜番地の〜マンション〜号室
の某ですが泥棒に入られました」という音声を繰り返し
、しかる後、管理人室、勤務先、近所の家等、予め設定
した優先順に従って電話により異常状態が外部に報知さ
れるのである。
又、所定の音声を発生させる装置としては、上述のよう
に録音@2と取出し装−3とから構成するものに限らず
、音声合成LSIにより電気的に音声を創り出すものを
採用しても良く、本発明においてはそれらを゛音声発生
装!12.3と総称している。
上記実施例では4種類のセンサーSl−・・を設けてい
るが、本発明としては少なくとも一種のセンサーSl・
・・を設けるものであれば良い。
上述したように、本発明によれば、火災や不浸者の侵入
等の異常事態の発生を、既に家庭に配線されている電話
回線を利用して外部に報知するから、その距離の遠近い
かんにかかわらず、家庭と外部とを結ぶためのケーブル
及び配線工事のいずれをも不要にでき、保安管理を安価
に行えるよってなった。
しかも、電話回線を利用するから、異常事態を、例えば
消防署とか警察等、24時間体制が敷かれていて確実に
連絡のとれる適切な相手に報知でき、管理人が不在で手
遅れになるといつ今も防止でき、保安管理が確実良好な
ものとなり、実用上多大な効果が得られるようになった
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は家庭でのセンサ
ー及び各種機器の設置状態を示す概略平面図、第2図は
ブロック図である。 1・・・電話機、2.3・・・音声発生装置、4・・・
自動送信装置、5・・・制御装置、Ss、Ss、Ss、
54−−−−k 7す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話機に、異常事態の発生を報知する音声発生装置と、
    予め記憶された電話番号の電話機に前記音声発生装置の
    音声を自動送信する自動送信装置と、これら各装置を制
    御するマイクロコンピュータによる制御装置とを組込む
    一方、屋内各部には異常事態の発生を検出するセンサを
    配設し、該センサの検出結果に基づいて前記各装置を作
    動し、異常事態の発生を報知する音声を、前記マイクロ
    コンピュータに予め記憶された電話番号の電話機に自動
    送信すべく構成しである事を特徴とする家庭用保安管理
    システム。
JP15258681A 1981-09-26 1981-09-26 家庭用保安管理システム Pending JPS5854497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258681A JPS5854497A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 家庭用保安管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258681A JPS5854497A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 家庭用保安管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854497A true JPS5854497A (ja) 1983-03-31

Family

ID=15543695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15258681A Pending JPS5854497A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 家庭用保安管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079869U (ja) * 1983-11-08 1985-06-03 株式会社田村電機製作所 非常通報装置
JPS6427232A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Nec Corp Manufacture of semiconductor substrate
US5096839A (en) * 1989-09-20 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon wafer with defined interstitial oxygen concentration

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889696A (ja) * 1972-02-25 1973-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889696A (ja) * 1972-02-25 1973-11-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079869U (ja) * 1983-11-08 1985-06-03 株式会社田村電機製作所 非常通報装置
JPS6427232A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Nec Corp Manufacture of semiconductor substrate
US5096839A (en) * 1989-09-20 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon wafer with defined interstitial oxygen concentration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661620B2 (ja) 地震報知機能付き集合住宅管理システム
JPH0320960B2 (ja)
JPS5854497A (ja) 家庭用保安管理システム
JP3463234B2 (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH0262998B2 (ja)
JP2589081B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
JPS60204160A (ja) 集合住宅管理システム
JPS58178498A (ja) 住居用保安管理装置
KR20000074038A (ko) 무인경비 및 경보 시스템겸 전화기
JP3697627B2 (ja) インターホンシステム
KR200186166Y1 (ko) 무선 보안 중계 시스템
JP3414106B2 (ja) 試験端子付戸外表示器
JPS59114957A (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JP3899451B2 (ja) 車両防犯システム
JPH11134583A (ja) 集合住宅用ロビーインターホン
JP3041628B2 (ja) ロビーインターホン及びこれを用いた集合住宅用監視通話システム
JP3349063B2 (ja) 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム
JP3874394B2 (ja) 警報装置
JP2818912B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
JP2005012510A (ja) 非常通報システム
JPS62257597A (ja) インタ−ホン方式
JPS6337085A (ja) エレベ−タの通報装置
KR0154367B1 (ko) 금고의 도난 방지방법 및 그 장치
JP2821594B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
JPH09198591A (ja) 防犯用通報装置