JPS5854441Y2 - 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造 - Google Patents

両面粘着転写テ−プの自動転写器構造

Info

Publication number
JPS5854441Y2
JPS5854441Y2 JP1980117576U JP11757680U JPS5854441Y2 JP S5854441 Y2 JPS5854441 Y2 JP S5854441Y2 JP 1980117576 U JP1980117576 U JP 1980117576U JP 11757680 U JP11757680 U JP 11757680U JP S5854441 Y2 JPS5854441 Y2 JP S5854441Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
tape
release paper
sided
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980117576U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741862U (ja
Inventor
博通 打田
Original Assignee
東洋ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ケミカル株式会社 filed Critical 東洋ケミカル株式会社
Priority to JP1980117576U priority Critical patent/JPS5854441Y2/ja
Publication of JPS5741862U publication Critical patent/JPS5741862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854441Y2 publication Critical patent/JPS5854441Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、両面剥離紙の片面に感圧性の接着剤を塗布し
た両面粘着転写テープを巻き取りしてなる巻テープの接
着剤を所望の位置に簡単にかつ確実に転移させることが
できる両面粘着転写テープの自動転写装置の改良に関す
る。
両面粘着転写テープにおいて、接着剤のみを接着対象物
の所望位置に転移させる装置は、従来、種々の構造のも
のが提案されているが、従来のものにあっては、両面粘
着テープを巻き取りしてなる巻テープから繰り出された
使用済みの剥離紙を順次巻き取る構造であったため、少
なくとも巻テープの繰り出し機構、転写テープの接着剤
を転移させるための感圧部、転移したのちの剥離紙の巻
き取り機構等が必要で、しかもテープの走行及び張力等
を最適の状態に維持するためにはあるいは剥離紙のスム
ーズな送り出し等には絶妙のタイミング等が必要とされ
、これがため、複雑なギアの組合せ等よりなるギア機構
、接着剤の感圧ロール等が組み込1れる等して、全体と
して、装置自体が大型でかつその構造が甚だ複雑であっ
た。
このような従来装置の問題点を解決するものとして両面
粘着転写テープを直接感圧ローラーとする自動転写装置
が出現するに至った。
しかし該自動転写装置にかいても、構造上より簡易化す
べき点を多多残して釦り、又剥離紙表面と接触するガイ
ド片の構造は特に改良すべき点を残していた。
すなわち接着剤を転移し終った両面剥離紙は送出口に向
う際どうしても巻テープ方向にたわむことから、スムー
ズな送り出しができず転写装置内に両面剥離紙が滞留し
結局巻テープの転勤が不可能となる問題点があった。
本考案は、前記両面粘着転写テープを直接感圧ローラー
とする自動転写装置の改良に関するものであり、構造を
簡易化し、両面剥離紙が巻テープ方向にたわむことなく
位置規制されつつ送り出され、よりスムーズな両面剥離
紙の送り出しが可能な両面粘着テープの転与蓋構造を提
供することを目的とする。
本考案の構成はケーシング内部に両面剥離紙の片面に感
圧性の接着剤を塗布した両面粘着転写テ−プを接着剤面
が、外面に露呈すべく巻回してなる巻テープを回転自在
に軸挿し、ケーシング下方には、前記巻テープ接着剤面
が露呈すべぐ切欠部を有し、ケーシング上方には両面剥
離紙の送出口を有してなる両面粘着転写テープの自動転
写装置において、先端部分にて巻テープの両面剥離紙表
面を常時接触付勢するとともに、中途部分には両面剥離
紙の巻テープ方向へのたわみを規制する断面略]形状の
両面剥離紙通路を形成し、送り出されてくる両面剥離紙
を前記送出口に向かわせる弾性材から成る板体をケーシ
ング内部に取付けたことを特徴とする両面粘着転写テー
プの自動転写密構造に関するものであり、これを図面に
示す一実施例に従って説明すると以下の如くである。
図中1は転写器本体であり、後述のテープの接着剤転写
面が転写器本体1より露呈するようにテープ露出部2を
有してなる。
3は前記テープ露出部2よシテープが露呈する位置に巻
テープが着装されるべく設けられた、巻テープ着装軸で
あり、中空状の巻テープの筒軸に回転自在に嵌合する径
を有してなる。
4は両面剥離紙送出口であり、転写器本体1の上方位置
に開口されてなる。
5は両面剥離紙送出用補助ガイドであり、前記剥離紙送
出口の両面剥離紙が転写器内部に再度入り込むことを防
止すべく設けられている。
6は板体であり、弾性を有する材質の金属あるいは合成
樹脂製板体より形成され曲折形状からなり、一方の曲折
部6aはケーシングに形成された収納保持部7内に収納
されるとともに他の曲折部6bは先端部分をさらに曲折
し、該曲折部6Cをテープ押えガイド部とし常時巻テー
プ12の両面剥離紙表面を接触付勢せしめ、かつ他の曲
折部6bの中途部分には両面剥離紙の巻テープ方向への
たわみを規制するための断面略]形状の起立壁部を形成
し、当該部分を両面剥離紙通路6dとし、送り出されて
くる両面剥離紙の送出し方向を規制している。
8は蓋体であり、前記転写器本体1の外周形状と同形状
からなる。
9は転写器本体1との係合リプであり、転写器本体1と
蓋体8を組み合せた場合に該転写器本体1の周縁10の
内側に係合すべく位置している。
1Fは蓋体8の巻テープ着装軸であり、前記転写器本体
1の巻テープ着装軸3の内側に嵌合する径を有してなる
次に以上構成に係る本考案の使用方法及び作用について
述べる。
捷ず、転写器本体1と蓋体8とを分離し、巻テープ着装
軸3に巻テープ12を回転自在に軸装し、予め接着剤を
剥離しである両面剥離紙13をテープ押えガイド部6C
と巻テープ12間を通し次に両面剥離紙通路6d内を通
して、両面剥離紙送出口4より外方に延出させる。
次に、使用者は、転写器本体1を指で挾接し、接着対象
物15の所望の位置に押し付は矢印a方向に引く、そう
すると巻テープ12の接着剤14は接着対象物15の側
に転移され、同時に巻テープ12が回転するため、接着
剤14が転移した後の両面剥離紙13ば、両面剥離紙送
出口4から送出され、この送出された両面剥離紙13は
適当に切断して捨てればよい。
そして、所望の長さに接着剤14が転移したら、使用者
は全体を上方向に持ち上げればよい。
一方前記巻テープ12ば、このテープの使用により径が
徐々に縮小化していくが、テープ押えガイド部6cは、
テープがすべて使用される1で巻テープ12を押圧する
角度で取ジ付けられていることから、前記巻テープ12
の径が縮小化しても一定の弾性をもって巻テープ12を
押圧する状態を維持することができ、これによってテー
プの弛みを防止できる。
また両面剥離紙が内方にたわむ作用も、両面剥離紙通路
6dによう規制され、テープ送出口4へと整然と送出さ
れてゆく。
したがって従来のこの種自動転写装置の如く、テープの
使用により巻テープの径が縮小し、これに伴ってガイド
の巻テープを押圧する力が弱化し、これによってテープ
が弛み所望の個所への接着が困難となったり、あるいは
剥離紙がスムーズに送出されずケーシング内にたまって
し1う等の不慮の事態も生じ得ない。
又、接着剤転移後の接着剤切断作業は、転写画全体を持
ち上げることによって行なうがその際テープ12は逆転
せず、停止していることが望ましい。
本考案においては、前記のとうりテープ押えガイド部6
cにより、押圧されていることから巻テープ12は逆転
せず、容易に切断作業を行うことができる。
以上説明した如く、本考案においては第1に簡単な構成
に係る板体6ば、テープ押えガイドとしての作用と、両
面剥離紙のスムーズな送り出しのための規制作用を営む
ことができることから両面粘着転写テープの接着剤を接
着対象物に転移させるにおいて、好適な転写作業ができ
、第2にテープ押えガイドは、巻テープがいかなる径の
時であっても一定の圧力を巻テープに加え、テープを緊
張させることにより前記の転移作業を容易にし、第3に
この常時の巻テープの抑圧により、スムーズな接着剤切
断作業が行い得、第4に従来の両面粘着転写テープを直
接感圧ローラーとする両面粘着テープの自動転写装置と
比べ、構造がより簡単であり、より小型化が可能である
等多くの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は本考
案の一実施例を示す蓋部を開口した状態の正面図、第3
図は本考案の蓋部の一実施例を示す正面図である。 1・・・転写器本体、2・・・テープ露呈部、3・・・
巻テープ着装軸、4・・・両面剥離紙送出口、5・・・
補助ガイド、6・・・板体、6c・・・テープ押えガイ
ド部、6d・・・両面剥離紙通路、7・・・収納保持部
、8・・・蓋体、9・・・係合リブ、10・・・周縁、
11・・蓋の巻テープ着装軸、12・・・巻テープ、1
3・・・両面剥離紙、14・・・接着剤、15・・・接
着対象物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内部に両面剥離紙の片面に感圧性の接着剤を
    塗布した両面粘着転写テープを接着剤面が、外面に露呈
    すべく巻回してなる巻テープを回転自在に軸挿し、ケー
    シング下方には、前記巻テープ接着剤面が露呈すべく切
    欠部を有し、ケーシング上方には両面剥離紙の送出口を
    有してなる両面粘着転写テープの自動転写装置において
    、先端部分にて巻テープの両面剥離紙表面を常時接触付
    勢するとともに、中途部分には両面剥離紙の巻テープ方
    向へのたわみを規制する断面略]形状の両面剥離紙通路
    を形成し、送り出されてくる両面剥離紙を前記送出口に
    向かわせる弾性材から成る板体をケーシング内部に取付
    けたことを特徴とする両面粘着転写テープの自動転写画
    構造。
JP1980117576U 1980-08-20 1980-08-20 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造 Expired JPS5854441Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980117576U JPS5854441Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980117576U JPS5854441Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741862U JPS5741862U (ja) 1982-03-06
JPS5854441Y2 true JPS5854441Y2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=29478335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980117576U Expired JPS5854441Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854441Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452202Y2 (ja) * 1986-09-13 1992-12-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251664U (ja) * 1975-10-13 1977-04-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251664U (ja) * 1975-10-13 1977-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741862U (ja) 1982-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891090A (en) Two-reel dispenser for a transfer adhesive
US4718971A (en) Dispenser for a transfer adhesive
JP2540232Y2 (ja) 両面粘着転写テープの自動転写器
JP2544030Y2 (ja) 塗膜転写具
JPH05178525A (ja) 塗膜転写具
US3410465A (en) Tape dispenser
JPS5854441Y2 (ja) 両面粘着転写テ−プの自動転写器構造
GB2054520A (en) Multiple wound roll dispenser and cutter mechanism for use therein
JPS6239001Y2 (ja)
US20030131944A1 (en) Device for dispensing two sided adhesive tape pieces and a refill roll for the device
US5476233A (en) Stacker
EP0755889A1 (en) Film transfer roller and film transfer apparatus having the film transfer roller
JP2998641B2 (ja) 転着器におけるローラ支持構造
JPS63671Y2 (ja)
GB2114951A (en) Applicator for adhesive tape
MXPA02008029A (es) Aplicacion de cinta total.
US4396455A (en) Device for automatically transferring an adhesive tape to an article
NZ515689A (en) Tape dispenser
JP3008025B2 (ja) 粘着体転写装置
JPH0235791Y2 (ja)
US6558058B2 (en) Printer head of a coating tool
JPH0646923Y2 (ja) 両面粘着転写テープの自動転写器
JP4121312B2 (ja) 塗膜転写具
JPH08156497A (ja) テープ糊塗布装置
JPH0613194Y2 (ja) 両面粘着転写テープの自動転写器