JPS5854298B2 - 線状体用終端装置 - Google Patents

線状体用終端装置

Info

Publication number
JPS5854298B2
JPS5854298B2 JP57225747A JP22574782A JPS5854298B2 JP S5854298 B2 JPS5854298 B2 JP S5854298B2 JP 57225747 A JP57225747 A JP 57225747A JP 22574782 A JP22574782 A JP 22574782A JP S5854298 B2 JPS5854298 B2 JP S5854298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
legs
leg
curved
curved portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57225747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113649A (ja
Inventor
ロバート・エス・キンダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preformed Line Products Co
Original Assignee
Preformed Line Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preformed Line Products Co filed Critical Preformed Line Products Co
Publication of JPS58113649A publication Critical patent/JPS58113649A/ja
Publication of JPS5854298B2 publication Critical patent/JPS5854298B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/05Suspension arrangements or devices for electric cables or lines
    • H02G7/053Suspension clamps and clips for electric overhead lines not suspended to a supporting wire
    • H02G7/056Dead-end clamps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • H02G1/04Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables for mounting or stretching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3907Sheathed strand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3909Plural-strand cord or rope
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3998Helical preform

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は終端装置に関し、特に絶縁体又は他の端末装置
に線状体をとりつけるための終端装置(dead −e
nd appliance )に関する。
本発明は特に塔その他の間に掛かった電カケープルを引
張る際に使用するに適する改良された終端装置に関する
勿論本発明の装置はこの用途に限らず他の環境でも広く
用いられるものであるが、説明上、以下には主に上記用
途に関し説明する。
公知の終端装置は米国特許第3618308号(J、C
,C1ttle 、 1971.11.9発行)に開
示されている。
この装置は一対の長いらせん状レッグからなり一端で曲
がった部分により接続されている。
このらせん状レッグはピンを上記の曲がった部分を通し
て端部と接続することによって線状体にしっかりととり
つけられる。
線状体に張力をかけることが望ましいか必要なときには
、滑車その他の張力機構のフックをつなぐ特別の端部固
定装置が必要である。
張力機構を取りつけるために終端装置自体が接続点を有
することが好ましいと考えられる。
こうすることにより終端装置の取りつけを促すための端
部での特別の取付は部材が不要となる。
本発明はかかる要求を満足する新たな改良された装置を
提供するものであり、特に簡単、経済的、効果的且つ実
用上広範囲での適用が容易な線状体用紙端装置を提供す
るものである。
本発明の線状体用終端装置は一対の長いレッグを有し、
その各々が線状体の一部をしっかりとつげるための把持
部材を有している。
好ましい態様において、長いレッグは長さ方向にらせん
状に巻かれ把持部材と区別されている。
一つの湾曲部がその一端でレッグと接続しており、ピン
受入れ眼部がレッグと湾曲部の間に位置している。
眼部はレッグとほぼ垂直な平面にある眼軸を有する。
湾曲部はレッグと同一平面上に伸び線状体張力装置を取
りつげる様に位置している。
好ましい態様では、湾曲部自体はレッグと同一平面上で
眼部から伸びている。
レッグは好ましくは眼部から湾曲部間をその内側に伸び
ている。
云いかえると、眼部と湾曲部はレッグと反対側に位置し
ている。
湾曲部はほぼU字形をしており、眼部方向に伸びる腕を
有する曲がった基部を含んでおり、腕とレッグは眼部を
規定するループ部でお互に交差している。
このループ部は二重ループとなっていてもよい。
湾曲部の曲がった基部は腕とレッグがお互に交差する部
分の一方の側上に位置し、眼部はこの部分の他の側に位
置する。
本発明の第1の目的は線状体張力装置を接続するための
新規にして改良された終端装置を提供することにある。
本発明の他の目的は製造及び使用が簡単な終端装置を提
供することにある。
本発明の他の目的は全体が金属棒からなり、成形や鋳型
や鍛造等を必要としない終端装置を提供することにある
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明の終端装置の斜視図である。
第2図は端部にまた線状体張力装置を備えた線状体に接
続した第1図の終端装置の側面図である。
第3図は本発明の他の態様の斜視図である。
第4・〜7図は本発明の終端装置の構造にこの装置を形
づくる一方法の段階的説明図である。
図は本発明の詳細な説明するためのものであり、本発明
を制限するものではない。
第1図において、装置Aは、たとえば米国特許第361
8308号に開示されているように、比較的硬い金属ワ
イヤ又は金属棒でできている。
この装置Aは一対の長いレッグ12を有し、これはその
長さの主要部が開放されたらせん構造を有するように形
成される。
これによりレッグ1.2がワイヤ、ケーブル、ストラン
ド等の線状体と護持関係をもつことが可能となる。
はぼU字形のつながったらせん状湾曲部Bは同様につな
がった領域にてレッグ12と直結している。
より具体的には、つながった湾曲部BはほぼU字形の基
部16を含み、これは眼部14の方に伸びた対向する腕
18を持ち番号22で示す交差位置でレッグ12と交差
している。
眼部14の縦軸は同じであり第1図で番号26として示
される。
縦軸26はまたレッグ12にほぼ垂直に伸びる平面にあ
る。
好ましい態様において、湾曲部Bとレッグ12は共にこ
の平面の同一側にある。
同様に、湾曲部Bと眼部14はレッグ12と反対側にあ
り、交差部22の反対側にある。
それ故眼部14とループ24から、レッグ12は湾曲部
B間で且つその内側に伸びる。
これは好ましい態様だが、レッグ12は湾曲部の外側に
あることも可能である。
絶縁機等の端部部品はループ24間に受は入れられる眼
部又は舌部Cを含む。
眼部又は舌部Cは接続ピン32を受は入れるために眼部
14と列のそろった横断開口28を有する。
ピン32は一端に拡大頭部を有し位置が定まるようにな
っており、他端に適当な開口を通してコツターピン等3
8を受は入れうるようになっている。
第2図は端部部品の眼部又は舌部Cに接続した終端装置
Aを示している。
第2図の中心線2−6′は装置の眼部の縦軸を通過しレ
ッグと垂直に伸びる面を示している。
湾曲部Bとレッグ12は共に面26′の同一側にある。
終端装置によって端部部品につけられるべき線状体りは
適当な線状体張力装置Eによって張力をかげることが好
ましい。
この装置Eは滑車等適宜の形態のものでよい。
ここでは機構40の作動によっていづれの方向へも選択
的に動きうる対向フック42,44を有するラチェット
機構40を簡単に示しである。
Fとして示した他の装置は装置Aから離れた場所で線状
体りに適用される。
装置Fは好ましくは商品名F Come −a −1o
■四として市販されている万力形の装置である。
フック44はフック42が装置Aの湾曲部Bに接続して
いる間に装置Fのループ領域46にて接続される。
次いで線状体張力装置Eが作動してフック42.44を
お左方向に動かし、第2図で装置Fの右方向に全長に亘
って線状体りに張力をかげる。
次いで装置Aのレッグ12の開放らせん部が好ましくは
同図の装置Fの左方向に線状体りの一部を公知の方向で
把持する。
つまり張力のかかつていない線状体の領域で把持する。
それ放線状体張力装置Eを解放しても、装置Aを通して
端部部品に接続していることにより線状体りの張力は維
持される。
線状体張力装置E及び装置Fは次いで除かれ次の端部部
品で再使用される。
線状体張力装置EはレッグEとほぼ同じ方向に湾曲部B
から伸びていることを理解すべきである。
加えてフック42は湾曲部Bと共働するためにレッグ1
2間に受は入れうるようになっている。
第3図は終端装置A′が長いレッグ12a、眼部14a
、湾曲部B′を有する態様を示している。
湾曲部B′の基部16aは交差部22aでレッグ12a
と交差している腕18aを有している。
ループ24aは第1図の単一ループ24とは異なり二重
ループになっている。
他の点は同じである。それ故、レッグ12aは湾曲部8
1間に且つその内部に伸びている。
軸26aはレッグ12aと垂直に伸びる面にあり、湾曲
部B′とレッグ12aはその面の同一側にある。
眼部14aと湾曲部B′はレッグ12aの反対側にある
本発明の装置は電力移送(発電プラトンやサブステーシ
ョン間といった高圧)よりも電力分配(消費者用の低圧
)に用いられるので、分配把持終端装置と呼ぶのが適当
している。
本発明装置は線状体の終端部や塔上のような線状体を端
部部品に連続して通す時のような線状体の中間位置での
線状体の端部で用いられうる。
第4〜1図は上記した装置を形成する方法を示したもの
である。
勿論性の多くの製法があり、これは一例にすぎない。
第4図はU字状にまげた装置全体を示している。
この構造のレッグは次いで第4図で矢印50で示したよ
うにほぼ180°下方に各々曲げられる。
この曲げる部分は湾曲部Bの曲げ部分16上の腕部18
の端部である。
この結果を第5図に示す。次いでレッグは第5図の紙面
から上方にお互いの方向に動かされ、湾曲部Bの腕部1
8はその軸にそってほぼ1800回転され第6図に示す
ようにループ24がレッグ12とほぼ同じ面に配される
次いでループ24はお互い方向にほぼ90’回転され第
7図及び第1図に示す構造となる。
第3図の態様において、第5図のレッグ12はさらに3
600回転され二重ループとなる。
それ故、第5図の左のレッグ12は時計と反対方向にさ
らに360°回転され、第5図の右のレッグは時計方向
にさらに3600回転される。
次の曲げ工程は第6図及び第1図に示したとおりであり
、これにより第3図の二重ループ構造が得られる。
本発明は好ましい態様について説明された。
明細書から導びかれる種々の変形は当然本発明に包含さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の斜視図、第2図はそれを張力装置
を備えた線状体にとりつげた側面図、第3図は本発明装
置の別の態様を示す斜視図、第4〜7図は本発明装置の
製造段階を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 線状体の一部を把持するよう長さ方向にほぼらせん
    状に巻かれた一対のレッグと、該レッグを一端で接続す
    る湾曲部分と、該レッグと該湾曲部間に設けたピン受入
    れ眼部とを有し、該眼部は該レッグとほぼ垂直に伸びる
    面にあり、且つ該湾曲部は該レッグと同じ側に伸びる線
    状体張力装置を取りつけるように位置していることを特
    徴とする線状体用終端装置。 2 該湾曲部が該レッグと同じ側にて該眼部から伸びて
    いる特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 該レッグが該眼部から該湾曲部間に伸びている特許
    請求の範囲第1項記載の装置。 4 該眼部軸が実質上同じである特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 5 該湾曲部がほぼU字状をしており、該眼部方向に伸
    びる腕部を有する曲がった基部を含み、且つ該腕部と該
    レッグが眼部を定めるループ部でお互に交差している特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 6 該ループ部が二重ループからなる特許請求の範囲第
    5項記載の装置。 7 該曲がった基部が該腕部とレッグとがお互に交差す
    る部分の一方の側にあり、該眼部が他の側にある特許請
    求の範囲第5項記載の装置。 8 線状体の一部を把持する把持部材を含む一対の長い
    レッグと、該レッグを一端で接続する湾曲部と該レッグ
    と該湾曲部間にあるピン受入れ眼部とからなり、該湾曲
    部が該眼部の該レッグと同じ側にある線状体用終端装置
    。 9 該眼部が該レッグと該湾曲部間のループ部によって
    つくられている特許請求の範囲第8項記載の装置。 10 該ループ部が二重ループからなる特許請求の範
    囲第8項記載の装置。 11 該レッグが該湾曲部間に伸び、該眼部が該レッ
    グの一方の側にあり、該湾曲部が他方の側にある特許請
    求の範囲第8項記載の装置。
JP57225747A 1981-12-22 1982-12-22 線状体用終端装置 Expired JPS5854298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/333,406 US4439897A (en) 1981-12-22 1981-12-22 Dead-end appliance for linear bodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113649A JPS58113649A (ja) 1983-07-06
JPS5854298B2 true JPS5854298B2 (ja) 1983-12-03

Family

ID=23302634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225747A Expired JPS5854298B2 (ja) 1981-12-22 1982-12-22 線状体用終端装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4439897A (ja)
JP (1) JPS5854298B2 (ja)
AT (1) AT384499B (ja)
AU (1) AU557063B2 (ja)
BE (1) BE895448A (ja)
CA (1) CA1196483A (ja)
CH (1) CH659691A5 (ja)
DE (2) DE8236059U1 (ja)
ES (1) ES278768Y (ja)
FR (1) FR2518834B1 (ja)
GB (1) GB2114177B (ja)
IE (1) IE53765B1 (ja)
IN (1) IN156468B (ja)
MX (1) MX154253A (ja)
NL (1) NL8205059A (ja)
NZ (1) NZ202923A (ja)
SE (1) SE456927B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168297U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 ジューキ株式会社 蒸気布プレス機の上鏝

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1250915A (en) * 1985-10-25 1989-03-07 Preformed Line Products Company Assembly for attachement of overhead lines, specially power cables to an insulator
US7191496B2 (en) * 2005-02-17 2007-03-20 Preformed Line Products Company Formed wire dead-end appliance for high temperature linear bodies
AT15496U1 (de) * 2016-02-11 2017-10-15 Hübner Gmbh & Co Kg Mittel zum Sichern einer Verbindung zweier stirnseitig in Umfangsrichtung zusammentreffender Balgelemente eines Balges

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942316A (en) * 1954-05-19 1960-06-28 H B Mchorse Cable clamps
US3220677A (en) * 1963-04-29 1965-11-30 Reliable Electric Co Hard wire clevis for deadend
US3299626A (en) * 1963-08-22 1967-01-24 Payer Rodolphe Leo Cable attachment device and method
US3284863A (en) * 1964-11-10 1966-11-15 L E Lindsey Dead end clamp assembly
US3340351A (en) * 1964-12-15 1967-09-05 Amp Inc Dead-end connector
US3286023A (en) * 1965-05-17 1966-11-15 Preformed Line Products Co Line tie
US3295311A (en) * 1965-12-06 1967-01-03 Fanner Mfg Co Dead end and method of making the same
GB1189998A (en) * 1966-11-11 1970-04-29 Cyril Taylor Grip for Wires or Cables
US3555625A (en) * 1968-03-25 1971-01-19 Preformed Line Products Co Double support line tie
US3455099A (en) * 1968-03-29 1969-07-15 Textron Inc Dead end
US3618308A (en) * 1969-12-22 1971-11-09 Textron Inc Dual layer line engaging device
CA1127729A (en) * 1978-06-02 1982-07-13 Gary R. Dickerson Helically preformed wire gripping device having different pitch angles within each convolution thereof
BR8107318A (pt) * 1981-11-11 1983-06-21 Plp Produtos Para Linhas Prefo Alca para acoplamento de um cabo a um suporte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168297U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 ジューキ株式会社 蒸気布プレス機の上鏝

Also Published As

Publication number Publication date
NL8205059A (nl) 1984-07-16
GB2114177B (en) 1985-07-31
BE895448A (fr) 1983-04-15
ES278768U (es) 1984-10-16
CA1196483A (en) 1985-11-12
ES278768Y (es) 1985-04-16
CH659691A5 (de) 1987-02-13
DE3247513A1 (de) 1983-07-07
ATA464982A (de) 1987-04-15
SE456927B (sv) 1988-11-14
IN156468B (ja) 1985-08-10
GB2114177A (en) 1983-08-17
MX154253A (es) 1987-06-26
AT384499B (de) 1987-11-25
AU9187882A (en) 1983-06-30
JPS58113649A (ja) 1983-07-06
FR2518834A1 (fr) 1983-06-24
US4439897A (en) 1984-04-03
NZ202923A (en) 1986-03-14
AU557063B2 (en) 1986-12-04
SE8207348D0 (sv) 1982-12-22
DE3247513C2 (ja) 1988-06-30
IE53765B1 (en) 1989-02-01
DE8236059U1 (de) 1983-05-19
SE8207348L (sv) 1983-06-23
IE823055L (en) 1983-06-22
FR2518834B1 (fr) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198966A (en) Intrauterine contraceptive and method of manufacturing the same
US6135397A (en) Multipurpose fastener
JPS62163511A (ja) ケ−ブル振動緩衝具及びその設置方法
JPS5854298B2 (ja) 線状体用終端装置
CA1211617A (en) Tie for attaching a cable to a support
US4792254A (en) Electric fence clip
JPS62160904A (ja) ケ−ブル式タイヤチエ−ンに用いる摩擦スリ−ブ
US3295311A (en) Dead end and method of making the same
JPH0419171Y2 (ja)
JP3247477U (ja) 枝や幹の間隔調整具
US6377736B1 (en) Helical products and method of manufacturing of same for engagement with a cable
US3479013A (en) Connector means for fish tapes or the like
JPH0733663Y2 (ja) 線条の連結装置
US2918783A (en) Link structure made of preformed helical wire elements
US4895540A (en) Filament support structure mounting method
JP7475293B2 (ja) 結束具及びそれを用いた結束方法
JPS6013230Y2 (ja) ケ−ブルハンガ−
US3424417A (en) Helical cable grip
JP4460721B2 (ja) 光ケーブルの保持具
RU2042064C1 (ru) Способ формирования упругофрикционных элементов для тросовых виброизоляторов
JP3070603U (ja) 針金止め
JP2512237Y2 (ja) 配管用コイルチュ―ブ
AU706658B2 (en) Wire joiner
JPS6336739Y2 (ja)
US4973878A (en) Filament structure and method of making such structure