JPS5854237A - デイスクブレ−キ装置 - Google Patents

デイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5854237A
JPS5854237A JP56150758A JP15075881A JPS5854237A JP S5854237 A JPS5854237 A JP S5854237A JP 56150758 A JP56150758 A JP 56150758A JP 15075881 A JP15075881 A JP 15075881A JP S5854237 A JPS5854237 A JP S5854237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
dust seal
ring
shaped protrusions
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56150758A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kondo
純 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON POWER BRAKE KK
Original Assignee
NIPPON POWER BRAKE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON POWER BRAKE KK filed Critical NIPPON POWER BRAKE KK
Priority to JP56150758A priority Critical patent/JPS5854237A/ja
Publication of JPS5854237A publication Critical patent/JPS5854237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディスクブレーキ装置に関するものである。
車輪と共に回転するブレーキディスクを、その両面又は
片面から油圧作動のピストンによりンイニング/ゼット
で押圧して制動するブ′イスクブレーキ装置は、他の形
式のブレーキのように、加熱のために摩擦係数が低減す
るフェード現象がなく、またブレーキディスクの水切り
が良いので、雨水等によるききめに変化がないという利
点から広く使用されている。ところで、このディスクブ
レーキ装置の制動操作は、上述のようにピストン作動を
利用して行なうため、そのピストンは制動操作時にはシ
リンダから一部が露出し、制動解除時には再びシリンダ
内に嵌入する動作を繰返しながら、摩擦部材の摩耗にし
たがって上記露出部分を増加し、摩擦部tste新品に
交換する際に再び元の位置に戻ることになる。したがっ
て、そのま1ではピストンの露出面にダスト等が付着し
、それがシリンダ内にかみ込まれて作動不能に陥ったり
することが起る。
したがって、従来のディスクブレーキ装置では、上記の
問題が起らないようにするため、ピストンの露出側端部
とシリンダの出口側端部とに、それぞれ両端が固定され
上記露出面を覆うようにした伸縮構造のダストノールが
設けられている。
ところが、上記従来の装置によると、ピストンの7リン
グからの出入動作に伴いダストシールが伸縮し、この伸
縮によりダストシール内の容積が変化する。そのため、
そのダストシール容積が拡大するときには内部が負圧状
態となって雨水などの水分を吸引し、この水分が上記ダ
スト7−ルとピストンとの隙間に滞留して発錆させ、ピ
ストンの作動を不円滑にするという問題がある。
本発明の目的は上述のような従来装置における問題を解
消し、ダストシール内への水分吸引によるピストン表面
の発錆の問題がなく、常時円滑なる制動操作を行なうこ
とができるようにするディスクブレーキ装置を提供せん
とすることにある。
上記目的を達成する本発明によるディスクブレーキ装置
は、キャリパ−内のシリンダに摺動自在に嵌合したピス
トンの露出側端部と前記シリンダの出11側端部とVC
1それぞれ両端部が固定され前記ピストンの露出側端部
を覆うようにした伸縮構造のダストシールを設けてなる
ディスクブレーキ装置において、前記ダスト7−ルのシ
リンダ出[]側端部における固定部がピストン外周と接
触する表面を、複数のリング状突起が並ぶ形状に構成し
、隣接するリング状突起間の空間に防錆潤滑油を封入さ
せたことを特徴とするものである。
以下、図を参照することにより、本発明の装置を従来装
置と比較することにより説明する。
第1図および第2図は本発明の実施例からなるディスク
ブレーキ装置の全体の概略を示すもので、キャリ・母−
1の長手方向中央部には厚さ方向において対向するシリ
ンダIA、1Aがそれぞれ2対設けられ、各シリンダI
AKはそれぞれピストン2が摺動自在に嵌合し、作動油
により互いに対向する内側へ向って作動するように設け
られている。また、キャリパ−1の長手方向の両端部に
は、それでれ厚さ方向に対向するようにした一対のトル
クビン3.3が互いに先端全内側へ突出するように固定
されている。長手方向の両側に位置するトルクビン3の
突出部には、ライニングパッド4を固着した裏板5がそ
の両端において懸架されており、2枚の裏板5.5がラ
イニングパッド4.4側を相対向するようにしてそれぞ
れ設置されている。との枇対向するライニングパッド4
.4の間には、ブレーキディスク6が挿入されるように
設けられており、このブレーキディスク6は図示されて
いない車軸と一体に回転するようになっている。
したがって、相対向するピストン2.2が油圧によって
互いに内側に向かって作動し、裏板5.5の背面を押す
と、裏板5.5はトルクビン3.3をガイドとして互い
にブレーキディスク6側に移動し、ライニングパッド4
.4を介してブレーキディスク6を押圧挾持することに
より制動が行なわれる。
ここで、ピストン2が摺接するシリンダ1Aの内壁面に
は軟質のラバー製ピストンシール7が嵌装されており、
高圧の作動油がシリンダ1Aに作用しても、油が外部に
洩れないように気密性の高いシールを行なっている。ま
た、このピストンシール7よりも外側に位置するシリン
ダ1Aの出口側端部には、軟質ラバー等の弾性材により
伸縮構造としたダストシール8の一端が固定され、この
ダストシール8の他端がピストン2の露出側端部に固定
されている。その結果、ダストシール8はピストン2の
シリンダ1Aからの出入に伴って伸縮を行ない、常にピ
ストン2のシリンダ1Aからの露出表面を覆い、ダスト
等の付着するのを防止している。
ところで、従来のディスクブレーキ装置によると、第5
図に示すように、上記のダスト7−ル8のキャリパ−1
側の固定部において、ピストン2との嵌合面Fがフラッ
ト面になっており、多少の隙間が存在するため、ダスト
シール8が伸縮によって内部容積を拡大していくときに
発生する負圧によってダストシール8内に雨水等の水分
が吸い込まれF部に滞留することになり、ピストン2の
外周に錆が発生するという問題があった。
本発明の装置は、上記のようなダストシールにおける問
題を解決するために、第3図の要部拡大断面図に示すよ
うに、ダストシール8のシリンダ1A出口側端部におけ
る固定部の、特にピストン2との接触側表面Fに2個の
リング状突起9A、9Bを形成している。
このリング状突起8A、8Bヲ形成した部分の反対側の
キャリパ−1と接触する部分にも同様のリング状突起8
(4−設ける。
このようなリング状突起8A、8Bを有するダストシー
ル8を第4図の拡大断面図に示すごとくピストン2の外
周の露出部を覆うように嵌合することにより、リング状
突起9A、gBは若干押しつぶされた状態でピストン2
の外周に接触させ、その弾性によりシール構造を構成し
ている。しかも、互いに隣接するリング状突起8A、8
Bの間に形成される空間A内に防錆潤滑油が充填封入さ
れている。したがって、ダストシール8の内部は液密に
シールされ、その内部容積の変化によっても雨水等の水
分を吸引することはなく、さらにピストン2の摺動時に
空間への防錆潤滑油がピストン2の外周面に油膜を形成
する。その結果、水分の浸入がないばかりでなくピスト
ン2の外周面に空気が触れないので、酸化による腐食を
防ぐことができる。
なお、ダストシール8に形成されるリング状突起8A、
8Bの数は2以上であれば何個でもよいが、一般[は実
施例のように2個にするのが最適である。
また、上記実施例ではシリンダIA’i2対設ける構成
にしているが、これは1対だけでもよく、あるいは3対
以上設けられるものでも差し支えない。
上述したように、本発明によるディスクブレーキ装置は
キャリパ−内のシリンダに摺動自在に嵌合したピストン
の露出側端部と前記シリンダの出口側端部とに、それぞ
れ両端部が固定され前記ピストンの露出側端部ヲ榎うよ
うにした伸縮構造のダストシール全役けてなるディスク
ブレーキ装置において、前記ダストシールのシリンダ出
口側端部における固定部がピストン外周と接触する表面
を、複数のリング状突起が並ぶ形状に構成し、隣接する
リング状突起間の空間に防錆潤滑油を封入させたので、
ダストシールの伸縮に伴う容積変化があっても水分がダ
ストシール内に吸引されることがないばかりか、ピスト
ンのシリンダからの露出表面には常時防。
錆油膜が形成されることになり、ピストン露出表面の発
錆を招くことが欧い。したがって、常時円滑で、かつ確
実な制動効果を得ることができる。
また、本発明におけるダストシールのごとくリング状の
突起を形成すれば、ダストシール内にピストン全嵌合す
る際にそのセンタリング効果もあり、ピストン嵌合作業
が容易になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるディスクブレーキ装置の
正面図、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は同装
置に適用されるダストシールの要、部拡大断面図、第4
図は同ダストシールの装着時の要部拡大断面図である。 第5図は従来装置における要部拡大断面図である。 1・・・キャリノ?  ’%  IA・・・シリンダ、
2・・・ピストン、4・・ニライニングieツド、6・
・・ブレーキディスク、8・・・ダストシール、8A、
  g13. 8C□−IJング状突起。 代理人 7弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦 特許庁長官殿  0゛°1”°”1°“1.事件の表示 昭和56年 特 許 願 第150758号2、発明の
名称 ディスクブレーキ装置 3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 民 名(名称)日本パワーブレーキ株式会社代表者 近
 藤   純 4、代 理 人 住  所  〒105東京都港区西新橋3丁目3番3号
ペリカンビル小川・杼口国際特許事務所内(電話431
−5361)7、補正の内容 (1)  明細書第3頁第9〜10行「滞留して発錆さ
せ」を「滞留してピストン表面を発錆させ」と補正する
。 (2)  図面第5図を別紙の通り補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリ・ぐ−内のシリンダに摺動自在に嵌合したピスト
    ンの露出側端部と前記シリンダの出口側端部とに、それ
    ぞれ両端部が固定され前記ピストンの露出側端部を覆う
    ようにした伸縮構造のダストシールを設けてなるディス
    クブレーキ装置において、前記ダストシールのシリンダ
    出口側端部における固定部がピストン外周と接触する表
    面を、複数のリング状突起が並ぶ形状に構成し、隣接す
    るリング状突起間の空間に防錆潤滑油を封入させたこと
    に%徴とするディスクブレーキ装置。
JP56150758A 1981-09-25 1981-09-25 デイスクブレ−キ装置 Pending JPS5854237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150758A JPS5854237A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 デイスクブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150758A JPS5854237A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 デイスクブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854237A true JPS5854237A (ja) 1983-03-31

Family

ID=15503765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150758A Pending JPS5854237A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 デイスクブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854237A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144552A2 (en) * 1983-11-14 1985-06-19 Allied Corporation Disc brake corrosion barrier
JPS62179439U (ja) * 1986-05-07 1987-11-14
US4809821A (en) * 1983-11-14 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Disc brake corrosion barrier
JPH0585982U (ja) * 1992-09-01 1993-11-19 立山アルミニウム工業株式会社 壁パネルに対するサッシの取付け構造
EP1069335A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Akira Juura A brake system and a method for assembling thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144552A2 (en) * 1983-11-14 1985-06-19 Allied Corporation Disc brake corrosion barrier
US4809821A (en) * 1983-11-14 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Disc brake corrosion barrier
JPS62179439U (ja) * 1986-05-07 1987-11-14
JPH0244109Y2 (ja) * 1986-05-07 1990-11-22
JPH0585982U (ja) * 1992-09-01 1993-11-19 立山アルミニウム工業株式会社 壁パネルに対するサッシの取付け構造
EP1069335A1 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Akira Juura A brake system and a method for assembling thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506768A (en) Boot assembly
EP1167807A3 (en) Roll back seal for a disc brake
CN207246294U (zh) 液压制动钳及汽车
EP0068613A3 (en) Disc bake assemblies having retraction control mechanism
JPS5854237A (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH01303377A (ja) シールジョイントのユニット
US2376017A (en) Gland
US4524677A (en) Seals used in piston and cylinder arrangements
US3770285A (en) Ring seal
GB842913A (en) Improvements in or relating to disc brakes
JPS58170437U (ja) 円板ブレ−キ
GB2097876A (en) A disc brake with caliper retract mechanism
US4090590A (en) Disc brake with positively actuated pads
US2240219A (en) Brake construction
JPH0637240Y2 (ja) パッキン
GB2119874A (en) Improvements relating to seals used in piston and cylinder arrangements
GB1563212A (en) Floating caliper type disc brakes
GB1365659A (en) Disc brake
US2776864A (en) Piston assembly
JPS6325384Y2 (ja)
GB2282648A (en) Knock-back/retraction of a piston in a disc brake
JPS6027857B2 (ja) ダストブーツ
JPS6236962Y2 (ja)
US2297396A (en) High pressure hydraulic piston packing
US3666059A (en) Fail-safe hydrualic brake apparatus