JPS5854210A - 部材連結フアスナ− - Google Patents

部材連結フアスナ−

Info

Publication number
JPS5854210A
JPS5854210A JP15160181A JP15160181A JPS5854210A JP S5854210 A JPS5854210 A JP S5854210A JP 15160181 A JP15160181 A JP 15160181A JP 15160181 A JP15160181 A JP 15160181A JP S5854210 A JPS5854210 A JP S5854210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
base plate
seat
main body
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15160181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132524B2 (ja
Inventor
八百谷 紘一
洋 有坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Kato Hatsujo Inc filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15160181A priority Critical patent/JPS5854210A/ja
Publication of JPS5854210A publication Critical patent/JPS5854210A/ja
Publication of JPS6132524B2 publication Critical patent/JPS6132524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車車体のフェンダ−局面にフエレットモー
ルを係止する場合のように、二枚の薄板等を連結するの
に用いる部材連結ファスナーに関する。
従来第1図に示すように自動車のフェンダ−Aにあって
、その局面にフエレットモールBを取着しようとする場
合には、第2図に示すようなコ字状の止め具111と、
その通孔(11a 、 (11aに螺出される止螺子(
2]を用意し、フェンダ−Aに彎曲状のフェレントモー
ルBを当接した状態で、当該両者A、Bの内側端縁から
、上記止め具(1)を嵌装して同具(1)の挟持間隙(
1)bに、上記両者A、Bを挟装するか、同間隙+11
 bにはフェンダ−Aのみを挟持して同具(11の下面
にフエレソトモールBを当接し、この状態でフェンダ−
Aの穿設孔Al、AI・・・・・とフェレットモールB
の内側端側に穿設した取付孔B1、Bl・・・・・およ
び止め具+1)の通孔fil a 、 ill aを、
すべて重積合致するよう調整した後、止螺子(2)を、
これら合致状態の孔に螺入することで、両者A%Bを螺
着連結するようにしている。
しかしながら上記構成のものにあっては、フェンダ−A
1フエレソトモールBだ+7ですく、さらに止め具+1
1の孔(1) a 、 tl) aをも、すべて同軸に
合致させねばならず、しかもその状態を保持しながら止
螺子(2)を螺回する必要があるから、難度が高くしか
も工数の多い操作を強いられ、作業性が低下すること\
なり、さらに上記のように孔合せをするための取付位置
調整作業時にあって、フェンダ−A、フェレットモール
B等が相互に圧接状態で摺動されることになるから、特
にこれらの孔における周辺の塗面に電熱が生じ易く、当
該電熱箇所からの発錆によって錆が流出してしまい、商
品価値を早期に低下してしまう虞れがあった。
本発明は上記従来の難点に鑑みなされたもので、その目
的とするところは、フェンダ−等第1の被連結体たる薄
板には孔を穿設することなく、これにフエレソトモール
等の第2の被連結体たる薄板を固着することができるよ
うにして、当該固着作業の難度を低下すると共に、その
作業性を向上し、しかも合成樹脂の一体成型品だけで止
螺子を使用することなく簡易な操作だけで両薄板の固着
を可能とし、もって発錆による支障を解消するだけでな
く、工具なしで確実かつ迅速な固着を可能にしようとす
ることにある。
以下本発明を図示の一実施例につき説明すれば、第4図
乃至第6図は合成樹脂材にょ9一体に成形された本発明
品のそれぞれ平面、側面、斜視図を示しており、当該部
材連結ファスナーOIは、本体Ql)および固着体に)
と、これら両者0υに)を連結した糸状体(7)とによ
り構成されている。
先ず上記本体Uυは一定中とした基板部oりを有し、そ
の表面外側端からは全幅にわたり曲成した立上り部□□
□が突出され、−刃表面内側端からは端末の固定座a+
と、これに対向した傾動座α9とが、係合口Qf9を介
して併立され、上記係動座θ階は、その基部側にあって
肉薄に形成したヒンジ部aηによって外力で偏曲自在で
ある。
尚ヒンジ部α力の肉厚は上記偏曲時に基板部Q2が歪曲
しない寸法に設定されている〇 そして上記傾動座Q!9の外側面中間部からは、前記立
上り部μsへ向けて基板部αりと同幅の固定舌片(ト)
が延設されており、この際固定占片斡の先端寄シには、
基板部(+4の上面α7Jaから一定間隔である僅少間
隙(1(1を隔て\対向した固定用押当面(ト)aが形
成され、さらにその先端には上反り状態とした曲端部o
8bが延設されている。
そして当該曲端部nbと上記立上り部−との間には挿入
用間隙a1aが開成されている。
前記した係合口aQは、基板部a2に貫設した差入口Q
Q aに連通している。
次に前記固着体−は、頭部Q刀の裏面から角柱状の脚体
翰を突設したもので、同脚体(2)の外側面略中央部に
は頭部Qυの当接面Qυaと平行状に均一幅の第1係当
部(ハ)を有する嵌合部−が欠設されている。
さら1こ脚体(イ)の内側面には上記嵌合部(ホ)と対
応する位置に先細りの傾斜面(イ)aと第2係当部(イ
)bとにより火成した係止部−が形成されている0また
前記糸状体(7)は夫々固定座響の外側下端部と頭部?
υとに連設されている0そしてさらに前記した固定座0
勺、傾動座Qつとには第6、第7図に明示の通り固着体
(イ)を差入口QQaから嵌挿した際、脚部翰の係止部
−、嵌合部−が夫々係止する係合段部Q4asQ!9a
を内側面中央に欠設しである。
そこで上記構成による部材連結ファスナーα〔を用いて
、第2の被連結体たるフエレットモールBを第1の被連
結体たるフェンダ−Aに連結する場合の操作手順につき
説示すると、第7図の当該連結操作完了時における断面
図にも示されである通り、フェレットモールBには前記
従来例と同じく取付孔B1を所要数だけ穿設しておくが
、フェンダ−Aには孔を穿っておく必要はない。
そして第1の操作手段としては先ず第8図の(a)に示
す状態からフエレットモールBを本体α0における基板
部αりの裏面α2bに当接すると共に、取付孔B1と差
入口(6)aとを合致させ、この状態で固着部翰を持ち
糸状体(7)を曲折して、反転状態とした固着部(ホ)
の脚部翰を上記両孔B1、a6 aに差入れる。
この差入操作により角柱状の脚体(イ)が係合し101
Bに進入することになるが、この際脚体−の先端部が、
傾動座(+9の係合段部a9aに圧接しながら押入され
るため、当該傾動座0りはそのヒンジ部aηから曲って
外側へ傾倒し、鎖部Qυの当接面(21) a カフエ
レットモールBの下面に当接して進入が停止されたとき
、係合段部α!19aに脚体(2)の嵌合部脅が抜は止
め状態で係止され、この状態にあっても上記傾動座0→
の傾倒状態が保有されるから、同座α9から延出の固定
舌片(ト)が基板部α2の表面αZaに押圧状態で当接
する。
そしてこの際、同時に脚体(イ)の係止部(イ)が、不
動状態を保持する固定座Q41の係合段部(141aに
抜は止め状態にて係合するから、固着部翰が本体αυに
係嵌され両者−0υの間にフエレットモールBが強固に
挟着されて、当該部材連結ファスナーαQが同モールB
に取付けられることになり、このようにしてフエレット
モールBに穿設され各取付孔BIS Bl・・・・・に
夫々当該部材連結ファスナーQlを一個宛取付けること
になる。
次に上記のようにしてフエレットモールBが固着された
部材たる連結ファスナーOQを、第8図の(b)に示す
状態からフェンダ−Aの内側に曲成されている周端縁A
tに取付けることになるが、これには基板部Q2の立上
り部α3と固定舌片(へ)の曲端部(ト)bとの間に開
成された挿入用間隙Qlaから周端縁Alに進入させ、
さらに同端縁AIが圧接状態にある固定舌片(ト)と基
板部(+4との間に押入されるよう当該部材連結ファス
ナーOIを押進させるのである。
このように操作することによシ、フェンダ−Aには固定
舌片(ト)がそれまで保有していた押圧力に、フェンダ
−Aが同舌片(ト)を押し開こうとする力の反撥力が加
わシ、強固に当該部材連結ファスナー01がフェンダ−
Aに固着され、この状態にあってフェンダ−Aの曲面部
A2に上記立上り部(2)が当接し、これによりフェン
ダ−Aに対し当該ファスナーa〔が、不本意に左右へ首
振9回動してしまうことを阻止し、回9止めとしての機
能を果し得るようにしてあり、もちろん複数個の部材連
結ファスナーOIは全部上記操作によシフェンダーAに
固着される。
また第2の操作手段としては、上記手段の如くフエレッ
トモールBへの取着を先行させることなく、第8図の(
C)に示す通り先ずフェンダ−Aの周端縁A1に部材連
結ファスナーQlの僅少間隙(6)を進入するよう操作
して、固定舌片(ト)と基板部αりとによりフェンダ−
Aに挟持させ、この状態でフエレットモールBを基板部
α2の裏面αzbに当接すると共に、その取付孔B1を
差入口Qf19 aと合致させ前同様の操作で固着部翰
を回礼Qf98から押入し、同図の(d)に示す如くフ
エレットモールBを固定することで、固定舌片(ト)に
よるフェンダ−Aに対する押圧力を強化するのであり、
何れの手順によってもよいこともちろんである〇 本発明は以上の実施例による説示によって明らかな通り
、本体00とこれに糸状体(7)にて連結した固着部翰
とからなシ、上記本体u0の基板部0邊から表面側へ保
合口Qt9を介して夫々固定座(141と傾動座Q!9
とを併立させ、前記固着体−を基板部0りの差入口Qf
jaから係合口(lf9に嵌合することによって、固着
体(1)と基板部a7Jの裏面αabとの間にはフエレ
ットモールBのような第2連結体を、同上嵌合によシ傾
倒した傾動座0!9から延出の固定舌片に)と基板部α
3の表面との間にはフェンダ−Aの如き第1被連結体を
夫々挟着自在としたものであるから、両波連結体を連結
するに際し、止螺チを用いる必要がなくシシ、従って発
錆による支障を解消できると共に螺回工具やそれによる
作業が不要となって、固着体−を本体口υに嵌合するだ
けですむから、その作業工数と難度とを低減して作業性
を大中に改善できる。
さらに本発明によれば、第2被連結体のみに連結用の孔
を穿設しておけばよいので、二つの孔の孔合せを行うだ
けでよく、従来のように多数孔の孔合せに労力と時間を
費すことなく、またフェンダ−Aなどの孔がなくなるこ
とにより発錆の問題をも改善でき、また全体を合成樹脂
材によシ一体成形できるから、量産性を充足し得ると共
に、それ自体の発錆もなく、固着体−の嵌合によシ傾動
座a’;rを傾倒させ、その固定舌片(ト)で一方の被
連結体を強圧すると共に、当該傾動床α9が固着体−に
嵌合圧接しているから、当該嵌合状態が信頼性の高いも
のとなり、かつ固着体(ホ)により挟着される第1被連
結体の固着状態も強固なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る部材連結ファスナーの使用個所を
例示した自動車の部分斜視図、第2図は従来の部材連結
ファスナーを示す斜視図、第3図は同ファスナーによシ
連結される自動車のフェンダ−とフエレットモールとの
斜視図、第4図乃至第6図は本発明の一実施例による部
材連結ファスナーの夫々平面図、側面図、斜視図、第7
図は同ファスナーの連結使用状態を示した縦断側面図、
第8図は本発明品の連結操作工程を示し、(a)はその
初期状態、(b)は次段状態の側面説明図、(C)は異
種工程による次段状態の側面説明図、(d)は工程完了
時の側面説明図であるO 0υ ・・・・・本体 α4 ・・・−−基板部 賎 ・・・・・立上シ部 響 ・・・・・固定座 041 a・・・・・固定座の係合段部a9  ・・・
・・傾動床 o9a・・・・・傾動床の係合段部 cf5  ・・・・・係合【」 %a・・・・・差入口 (17)  ・・・・・ヒンジ部 G〜 ・・・・・固定舌片 α樽、・・・・・固定用押当面 ab・・・・・曲端部 四 ・・・・・僅少間隙 翰 ・・・・・固着部 Qυ ・・・・・頭部 (ハ) ・・・・・脚体 翰 ・・・・・嵌合部 (ハ) ・・・・・係止部 ■ ・・・・・第1被連結帯 (υ ・・・・・第2被連結帯 第1図 \。 〉≧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  本体とこれに糸状体にて連結した固着体とか
    らなり、上記本体の基板部から表面側へ保合口を介して
    夫々固定座と傾動座とが併立され、前記固着体が基板部
    の差入口から上記係合口に嵌合されることによって、固
    着体と基板部の裏面との間に第2被連結体が挟着され、
    固着体によって傾倒された傾動座から延出の固定舌片と
    基板部の表面との間に第1被連結体が挟着自在とされた
    ことを特徴とする部材連結ファスナー。 (2)  本体の基板部には、その外側端に連結使用時
    に第2被連結体に当接する立上シ部を、表面側へ突設す
    るようにした特許請求の範囲第1項記載の部材連結ファ
    スナー。 (31固着部が頭部と角柱状の脚体とからなり、当該脚
    体の両側面には夫々嵌合部、係止部を形成し、傾動座、
    固定座には固着部の係合口への嵌合時に、上記嵌合部、
    係止部が係止する夫々の係嵌段部を設け、上記傾動座に
    は肉薄に形成したヒンジ部を形成した特許請求の範囲第
    1項記載の部材連結ファスナー。 (4)傾動座から延出した固定舌片には、平時基板部か
    ら僅小間隔だけ離間して配設された固定用押当面を形成
    すると共に、先端には表面側に曲成の曲端部を設けた特
    許請求の範囲第1項記載の部材連結ファスナー0
JP15160181A 1981-09-25 1981-09-25 部材連結フアスナ− Granted JPS5854210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15160181A JPS5854210A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 部材連結フアスナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15160181A JPS5854210A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 部材連結フアスナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854210A true JPS5854210A (ja) 1983-03-31
JPS6132524B2 JPS6132524B2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=15522088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15160181A Granted JPS5854210A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 部材連結フアスナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163315A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Taisei Corp 連続地中壁工法
US6062757A (en) * 1995-08-30 2000-05-16 L'oreal Portable packaging unit for a product such as mascara

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163315A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Taisei Corp 連続地中壁工法
US6062757A (en) * 1995-08-30 2000-05-16 L'oreal Portable packaging unit for a product such as mascara

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132524B2 (ja) 1986-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353663A (en) Detachable connector for structural members and method of installation
JPH0835509A (ja) シート用リテーナ
US5345658A (en) Fastener for truck bed liner
EP0704033B1 (en) A method and a fastening device for determining the position of a pipe, a hose or a similar element
JPS642539B2 (ja)
US4517710A (en) Fastening clip for motor vehicle trim
JPH0557407U (ja) 取付部材の止着構造
JP4222653B2 (ja) 物品取付具
US5289621A (en) Plastic fastener
JPS5854210A (ja) 部材連結フアスナ−
US6959480B2 (en) Apparatus, method and device for attaching hydroformed handle to an appliance
CA2436147A1 (en) Securing and holding assembly element
JPH0676010B2 (ja) 合成樹脂部品の取付具
JPH0135057Y2 (ja)
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JP3004874B2 (ja) ナットとナット保持部材
JPS6122006Y2 (ja)
KR940003867Y1 (ko) 판상물등의 결착구
JP2968519B1 (ja) 銘板類の取付構造
DE20218778U1 (de) Verbindungsteil
JP3063511U (ja) 銘板類の取付構造
JPH0342249Y2 (ja)
JP4193048B2 (ja) 化粧板の乾式工法用保持金具
JPH034817Y2 (ja)
EP0731244A1 (en) Mobile accommodation and window for use therein