JPS5854016B2 - 密着性熱収縮フイルム及びその製造法 - Google Patents

密着性熱収縮フイルム及びその製造法

Info

Publication number
JPS5854016B2
JPS5854016B2 JP3081776A JP3081776A JPS5854016B2 JP S5854016 B2 JPS5854016 B2 JP S5854016B2 JP 3081776 A JP3081776 A JP 3081776A JP 3081776 A JP3081776 A JP 3081776A JP S5854016 B2 JPS5854016 B2 JP S5854016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesion
weight
vinyl acetate
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3081776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52114672A (en
Inventor
正 井上
洋 原田
勇 三上
升将 藤田
正 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3081776A priority Critical patent/JPS5854016B2/ja
Publication of JPS52114672A publication Critical patent/JPS52114672A/ja
Publication of JPS5854016B2 publication Critical patent/JPS5854016B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は密着性熱収縮フィルムおよびその製造法に関す
るものであり、更に詳しくは密着剤を含むエチレン−酢
酸ビニル共重合体を加熱押出し、電離性放射線を照射し
、次に2軸方向に延伸することにより得られる、圧縮回
復性に富んだ、密着比熱収縮フィルムおよびその製造法
に関するものである。
熱収縮フィルムは、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポ
リプロピレンなどをベースとしたものがあり、物品をこ
れらのフィルムで包装した後、加熱して収縮させ、物品
に緊密に密着させ、しわをなくすことが出来るので、仕
上りの良い包装ができるという特徴がある。
またフィルムの加熱収縮応力を利用して複数個の物品を
包むか、バンド状にかけて、加熱収縮して緊密にしばっ
たり束ねたりする集積包装に利弔されている。
熱収縮フィルムによる包装は機械化が容易なため近年急
速に広1つた包装方法である。
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンの熱収
縮フィルムは、物性上それぞれ特徴があり価格的にも差
があるため、それぞれ用途に応じた選択がなされている
本発明の目的は主として食品、特に野菜、生肉点等の生
鮮食料品、佃煮、漬物等の水もの、ハンバーグ、カニコ
ロッケ或はカニ肉等の冷凍半製品の包装に適した新規な
フィルム及びその製造法を提供するKある。
これらの食品は最終的には店頭陳列されて消費者の手に
渡るものであり、筐た相当の水分を含んでいる。
従って、透明で、柔軟性に富み、あるていどの強度と圧
縮回復性が要求され、水蒸気がフィルムに付着しても水
滴状にならず、水膜状になって透明性を阻害しない即ち
防曇性にすぐれたものでなければならない。
寸たこれらの食品類は一般にプラスチックの皿(トレー
)に所定量を入れて、それをフィルムで包装し、ホット
トンネルを通してタイ)K包装仕上げをするのであるが
フィルムに自己密着性があればいちいちフィルムを熱シ
ールする必要がなく、非常に簡便に包装仕上げをするこ
とができる。
このような性能を満たすことができる熱収縮フィルムと
してポリ塩化ビニルフィルムに特に柔軟性を付与した特
殊なグレードが知られているにすぎない。
例えば、バイニス230P(日本カーバイド株式会社製
)を挙げることができる。
しかしながら、ポリ塩化ビニルはその基材からくる焼却
廃棄のむずかしさが、l、これが産業上重大な問題を惹
起していることは周知の事実である。
本発明は、焼却廃棄がポリ塩化ビニルよりもやり易いポ
リエチレン系ポリマーを用いて、バイニス230Pと同
等あるいはこれ以上の物性を備えたフィルムを提供する
ポリエチレンに電離性放射線を照射して加熱延伸するこ
とにより、透明はのよい、強い収縮応力のフィルムが得
られる(特公昭37−18893号)ことが知られてい
る。
この方法による製品としては、例えば、クライオバック
Dフィルムの銘柄で米国のダブリュー・アール・ブレー
ス社が製造販売している商品がある。
捷た。ポリエチレンと酢酸ビニル又はアクリル酸エステ
ルの共重合体に電離性放射線を照射して加熱延伸するこ
とによう透明で収縮応力が強く低温収縮率の高いフィル
ムが得られることが開示されている(英国特許9928
97号)。
これらは従来にないポリエチレン熱収縮フィルムを提供
してくれるが、表−1に示す如く、圧縮回復性が悪く、
筐たは密着性が小さいのでバイニス230Pのような用
い方、即ち熱シールしないでホットトンネルを通して収
縮包装仕上げをする用途には使用することができない。
表−1に示される本発明のフィルムの1例とバイニス2
30Pとの比較より明らかなように、本発明のフィルム
はポリエチレン系ポリマーであるにもかXわらず圧縮回
復性、密着性、防曇性共にポリ塩化ビニル系熱収縮フィ
ルムであるバイニス230Pに優るとも劣らない性能で
あることがわかる。
但し、表−1において圧縮回復性は縦ioomm、横1
00m7ft、深さ30m11Lのポリスチレン注透明
トレーを熱収縮フィルムでほぼたわみのない状態に包み
、底を熱シールし、155℃のホットトンネルを2.5
秒間で通し23℃、60RHの部屋テ10分間放置し、
断面積65−の円柱をフィルムに垂直に置き、フィルム
面が15mm凹むように押える。
10秒間押えて離したときにできる凹みの跡が完全に消
滅する1での時間を秒数で表わしたものである。
密着性は熱収縮前のフィルムを23℃60RHの恒湛室
で24時間コンディショニングした後、巾125 m1
lL、長さ250mmのゴムシート上に、しわができな
いようにかぶせて端をセロテープで止め、その上に先の
ゴムシートよりやS大きい同様のフィルムをしわができ
ないように重ね、直径20mm、長さ30mm、重さ3
00Pのゴムロールで加圧密着させたのち、フィルム間
の角度が120℃になるように長さ方向に毎分125關
の速さで引張り、剥離させるに必要な力を測定し、密着
力(?/125mm)とした。
防曇性は圧縮回復性測定と同様の操作で熱収縮させる。
但しトレーに予め水5Qccを入れておき。収縮後5℃
の冷蔵庫に10分間放置し、フィルムに付着した水滴の
状況によりA、B、C,DKクランクけして表示する。
Aはフィルム表面に完全に分散して水滴の生成は見られ
ない。
Bはフィルム表面の1//、以下に水滴が生成し透明性
を阻害している場合。
Cはフィルム表面のl/〜〃の範囲で水滴が生成し透明
性を阻害している場合。
Dはフィルム表面のn以上が水滴で覆われて透明性が阻
害されている場合である。
このように本発明のフィルムは従来のポリエチレン系熱
収縮フィルムで到達することのできなかった性能を有し
ている。
かXるフィルムはポリエチレンと酢酸ビニル共重合体に
特定の割合で密着性付与剤及び必要により防曇剤を添加
混練してチューブ又はシート状に押出し、電離性放射線
を照射して、加熱延伸することにより得られるものであ
る。
本発明に用いる原料ポリマーはエチレンと酢酸ビニルの
共重合体(以下EVAと略記)であり、酢酸ビニルの原
料(以下VA含量と略記)は、5ないし30重量パーセ
ント好1しくは8ないし20重量パーセントである。
VA含量が少ないと、密着性、防曇性が低下し、圧縮回
復性も悪化する。
一方VA含量が多いと密着性が増し取扱い難いフィルム
となる。
またJ I SK6760に従って測定したメルトイン
デックスは5以下でなければならない、これが太きいと
圧縮回復性が劣り、収縮包装フィルムとして用いた場合
良好な包装仕上りは得られない。
またこれの下限は原料ポリマーの生産性、フィルムへの
加工性等の程度によりきまるものでsb、加熱溶融流れ
の抵抗が犬きくなるので通常0.5位である。
得られるフィルムの性能からは更に小さくてもなんら差
支えない。
密着性付与剤、防曇剤の添加混練は、予め一定の割合で
混合したこれらの添加剤を、マスターバッチにしてペレ
ット混練するか、直接ペレットに添加混練するか、液状
の混合物は押出機の最適位置にポンプで加圧注入するこ
とにより混練する。
密着性付与剤は40℃で液状でEVAとの相溶性が15
0℃以上で1.0重量パーセント以上あり、電離性放射
線により分解しないものでなければならない。
このような物質の中から、密着性付与剤として実際に使
用出来るものは、40℃で粘度が20センチポイズ以上
のミネラルオイル、ポリエチレングリコールのジアセテ
ート、ジグリセリン、ポリグリセリンのオレイン酸エス
テル、ノニルフェノオキシポリ(エチレンオキシ)エタ
ノールである。
これらを単独に、あるいは2種以上混合して用いる。
添加量はEVAI 00重量部に対し1.0〜5.0重
量部が好ましい。
添加量が少ないと密着性が4.5 ?/ 125mm以
下となり、多いと製品フィルムの表面の液、膜が厚くな
りベトつき、汚染などの問題を生起するばかりでなく電
離は放射線の架橋効率を低下せしめる。
密着性付与剤の2種以上の混合に於てその割合は任意で
ある。
密着性の値が4.5グ/1257I1711以下の場合
は、加熱収縮時にその収縮応力のためにフィルムの密着
部分が剥離してし1う。
この値が大きい場合はこのようなトラブルは生じないが
、フィルムの取扱時にフィルム同志がくつついてその剥
離がむずかしくなう取扱性能が著しく悪くなるので通常
10.0 ?7125mm位が限度である。
本発明に於て、必要に応じて添加される防曇剤は、その
主鎖に親水性をもったポリオキシエチレン、ポリオキシ
プロピレン等の40℃で液状のアルキレンオキシド重合
体、グリセリン、ソルビトール等の多価アルコール類で
40℃で液状のもの、或はこれらのエステル類、工・−
チル類、エステルエーテル類で40℃で液状体から1種
又は2種以上の混合物として用いる。
添加量はEVA100重量部に対し1.0〜5.0重量
部が好ましい。
添加量が少ないと製品フィルムの防曇性が不足し、多い
と製品フィルムの汚染の原因となる。
密着性付与剤にミネラルオイルを用いた場合には、前記
防曇剤をミネラルオイルの1/2重量部以上用いるのが
好ましい。
この場合密着性付与剤と防曇剤の合計添加量は5.0重
量パーセントを越えないことが望ましい。
多くなると製品フィルムの汚染を生起する。
これら添加剤を混練したEVAを押出機の加熱ダイよ如
シート又はチューブ状に押出し冷却後。
電離性放射線で照射し、続いて2軸方向に延伸する。
電離性放射線の照射はできるだけ均一になるように照射
する。
この方法は例えばチューブの場合フラットにして、裏と
表を交互に照射するとよい。
照射量は製品フィルムの圧縮回復性に影響し、照射量が
4Mrad以下の場合は目的とする圧縮回復性が300
秒以下のものは得られない。
照射量の上限は20 Mradが適当であわ、あ筐り照
射量が多いと製品フィルムの引裂伝播抵抗が小さくなり
、物品包装時に少しのきすが入ってもそこから破れてし
1う結果となる。
加熱延伸は、延伸開始温度がEVAの融点から140℃
の範囲が適当であり、低いと製品フィルムの厚みムラが
犬きくなり、筐た高い場合には圧縮回復性の良好なもの
は得られない。
一方延伸倍率は1方向に3倍以上。面積倍率で9倍以上
50倍以下である。
面積倍率9倍以下の場合本発明の目的とする圧縮回復性
は得られない。
捷た面積延伸倍率は50倍を越えて成膜可能であるが実
用的な安定成膜をするには50倍以下が適当である。
縦方向、横方向の延伸倍率のバランスは、フィルムの引
張破断強度、引張破断伸度などの物性をどのように要求
するかにより決定されるが、本発明の製品フィルムは、
引張破断強度が6.0〜11kg/−の範囲にあり、9
張破断伸度はl00〜200%の範囲に6る。
このような物性は前述の各製造条件を満足することによ
り得られるものである。
本発明のフィルムは、熱シールを要しない単なるオーバ
ラップによる密着熱収縮包装に用いて有効であるが、家
庭用ラッピングフィルムその他一般の包装フィルムとし
ても用いることができる。
またフィルムの性能を損わない範囲で填料、顔料、染料
、或はスリップ剤等を添加するのは何等差支えない。
以下に実施例をあげてさらに詳細に説明する。
実施例 I L/D28の45mmφ押出機に50m11Lφ、スリ
ット間隙2朋のダイスをとりつけ、表−2に示す各種メ
ルトインデックスのEVAをダイス温度200℃で押出
し、内径507n71Lφの水冷リングで冷却してチュ
ーブとなしリールに巻きとる。
チューブの厚みは400μになるよう巻きとりスピード
を調節する。
一方ジグリセリンモノオレートをダイス側から8Dのと
ころの押出機バレルにあるノズルより定量ポンプで加圧
注入し、EVAに対しテ1. O重量パーセントになる
よう調節する。
得られたジグリセリンモノオレート1. O重量パーセ
ントを含むEVA400μ厚みのチューブをフラン)K
して加速電圧500KV、電流2577XfflAの電
子線照射装置で1回当り2Mradになるよう照射し、
表2回、裏2回照射する。
照射量は合計8Mradである。
この照射チューブを円筒炉の上部と下部にニップロール
をもった赤外線加熱延伸装置に通し、5m/分の速度で
供給する。
一方引取り速度は20m/分に合せ、チューブの炉出口
に於ける温度が110℃になるよう炉型圧を調節する。
次に炉と引取側ニップロールの間のチューブに空気をエ
ヤーガンで注入し、チューブをふくら普す、このバルブ
の直径を3101n11Lに合せる。
弓取側のニップロールと炉の間には内径4007111
11のエヤーリングがあり、これによって引取ニップロ
ール付近に達したフィルムの湿度が40℃以下になるよ
う冷却する。
この状態で連続30分以上運転し延伸成膜の安定性を確
認し、得られたフィルムの物性を測定する。
結果は表−2に示した通わであり、 メルトインデックスが大きいと圧縮回復比が悪くなるこ
とがわかる。
かように1本発明のフィルムはメルトインデックスが5
以下のポリマーよシ得られるものである。
実施例 2 全照射量を変えた以外は実施例1と全く同じ操作で操作
し16μの製品フィルムを得た。
用いた原料ポリマーとフィルムの物性値は表−3の通り
f、!、密着性付与剤としてノニルフェノオキシポリ(
エチレンオキシ)エタノール(M今度4.2 )をポリ
マーに対して1.5重量パーセント添加混練した。
照射量は最低4Mradは必要で、SD、32 Mra
dでは引裂が弱くなりすぎるので20 Mrad程度1
でか本発明のフィルムには適当である。
引裂伝播抵抗は23℃、60RHの室にフィルムを24
時間放置し、同じ室内で東洋精器製作所製改良エレメン
ドルフ型引裂テスターで測定した。
実施例 3 実施例1と同じ操作で、原料ポリマーを変えてフィルム
をつくった。
密着剤としては、実施例2☆☆と同様ノニルフェノオキ
シポリ(エチレンオキシ)エタ/−ル(重合度4.2
)を1.5重量パーセント添加混練した。
それぞれのフィルムについて圧縮回復性、密着力、防曇
性を測定し、これらの結果を表−4に示した。
密着比はVA含量の高いほどよくなり、また圧縮回復性
もVA含量の高い方がよく、VA含量5.0重量パーセ
ント以下では本発明の目的とする圧縮回復性は得られな
い。
実施例 4 メルトインデックス1.5、VA含量1o、8重量パー
セントのEVAを用い、ジグリセリンモノオレートをE
VAK対して2.0重量パーセント添加混練したフィル
ムを表−5に示す延伸条件以外は実施例1と全く同じ操
作でつくった。
これらのフィルムについて圧縮回復性と密着力を測定し
た。
結果を表−5に示す。
延伸倍率が一方向VC,3倍、面積倍率として9倍以上
なければ、圧縮回復性の良いフィルムは得られないこと
が判る。
なお、延伸前のチューブ厚みは番号17.18は200
μ、番号19は400μ、番号20は550μのものを
用いた。
実施例 5 VA含有10.8重量パーセント、メルトインデックス
1.5のEVAを用いて実施例1と同様の操☆☆作で1
6μの2軸延伸フイルムを得た。
密着性付与剤、防曇剤は表−6に記した種類と量を用い
た点が実施例1と異なるところである。
2軸延伸フイルムの圧縮回復性と密着性、防曇性を測定
した結果は表−6に示した通りである。
ダウオイルはEVAに対して2.0重量パーセント添加
すれば必要な密着性を発現するが、防曇性能は全く発揮
しない。
これに防曇剤としてジグリセリンモノオレートをダウオ
イルの2量以上添加すると所望の防曇性をもったフィル
ムとなることが表−6より判る。
筐たジグリセリンモノオレートはEVAに対して0.8
重量パーセント添加すれば必要な防曇性を示すが密着比
が不足し所望の密着性を発揮するには1.0重量パーセ
ント以上添加しなければならないことが表−6より解る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸ビニル含有量が5〜30重量係の架橋されたエ
    チレン−酢酸ビニル共重合体並びに密着性付与剤紮含み
    、密着性付与剤が該共重合体の1.0〜5.0重量修で
    あり、圧縮回復性が300秒以下であシ、密着性が4,
    5〜10.0 g7125mmである架橋2軸延伸され
    たフィルム。 2 密着性付与剤が、40℃で液状のポリエチレングリ
    コールのジアセテート、ジグリセリン、ポリクリセリン
    のオレイン酸エステル、ノニルフェノオキシポリ(エチ
    レンオキシ)エタノールの1種又は2種以上の混合物で
    ある特許請求範囲第1項記載のフィルム。 3 密着性付与剤か40℃で20センチポイズ以上の粘
    度をもつミネラルオイルであり、更に1種以上の防曇剤
    をミネラルオイルのン2量以上添加混合し、総添加量が
    1,2〜5,0重量パーセントの範囲でなる特許請求の
    範囲第1項記載のフィルム。 4 エチレン−酢酸ビニル共重合体に密着性付与剤を添
    加混練してチューブまたはシート状に押出し、冷却後、
    電離放射線を照射し、次いで加熱し2軸方向に延伸して
    フィルムを製造する方法に於て、該エチレンー酢酸ビニ
    ル共重合体が0.5〜5のメルトインデックスを有し、
    酢酸ビニルを5〜30重量俸重量上含有離放射線の照射
    線量が4〜20 Mradであり、延伸開始現度が上記
    重合体の融点〜140℃であυ、延伸倍率が少なくとも
    1方向に3倍であり、及び面積延伸倍率が9倍〜50倍
    の範囲であることを特徴とする架橋2軸延伸フイルムの
    製造方法。
JP3081776A 1976-03-23 1976-03-23 密着性熱収縮フイルム及びその製造法 Expired JPS5854016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081776A JPS5854016B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 密着性熱収縮フイルム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081776A JPS5854016B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 密着性熱収縮フイルム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52114672A JPS52114672A (en) 1977-09-26
JPS5854016B2 true JPS5854016B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=12314241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081776A Expired JPS5854016B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 密着性熱収縮フイルム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854016B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557854A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Film for sealing tray
JPS57137117A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Dainippon Printing Co Ltd Stretched film for package
US4486552A (en) * 1983-02-28 1984-12-04 The Dow Chemical Company Fog-resistant olefin polymer films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52114672A (en) 1977-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118473B2 (ja) ポリプロピレンとエチレンコポリマーとのブレンド及び該ブレンドから製造したフィルム
EP0003635B1 (en) Self-adhering packaging film and process for preparing it
EP0137454B1 (en) Highly-oriented stretchable multilayer film and process for producing the same
EP0369790B1 (en) Stretch/shrink film with improved oxygen transmission
AU689239B2 (en) Polyolefin stretch film
US4278738A (en) Ethylene-vinyl acetate copolymer film laminate
US5709932A (en) Ultra thin heat-shrinkable monolayer polyethylene films
EP0141555A1 (en) Oriented polymeric films, packaging made from such films and methods of making the films and packaging
JPS60154065A (ja) 線状ポリエチレン延伸/収縮フイルム
US3953557A (en) Polymer film with narrow molecular weight distribution and saran and laminates thereof
US4183882A (en) Self-welding packaging film
JPH0147311B2 (ja)
JP2007045855A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
EP0178061A2 (en) Packaging film or sheet
JPS5854016B2 (ja) 密着性熱収縮フイルム及びその製造法
JP4919620B2 (ja) 3層架橋フィルム
JP3071244B2 (ja) 高い透明度及び高い光沢度の配向フィルム
JPH0730220B2 (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
JPS58175635A (ja) 高延伸多層フイルム及びその製造方法
JPS6233946B2 (ja)
JP3221571B2 (ja) ポリオレフィンフィルム
US4082829A (en) Process for melt extruding coating grade saran
JPS6227981B2 (ja)
JPH0788446B2 (ja) フイルム成形用樹脂組成物
JP2002036358A (ja) 包装フィルム