JPS58539A - 木造建築物の耐震構造 - Google Patents

木造建築物の耐震構造

Info

Publication number
JPS58539A
JPS58539A JP9597881A JP9597881A JPS58539A JP S58539 A JPS58539 A JP S58539A JP 9597881 A JP9597881 A JP 9597881A JP 9597881 A JP9597881 A JP 9597881A JP S58539 A JPS58539 A JP S58539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
stays
column
pillar
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9597881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251337B2 (ja
Inventor
平野 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9597881A priority Critical patent/JPS58539A/ja
Publication of JPS58539A publication Critical patent/JPS58539A/ja
Publication of JPS6251337B2 publication Critical patent/JPS6251337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こO発明は鉄筋式の木造am物の耐震構造に関す2る 
                −・ ・従来O木造
礁鋼物の構造にりいてil1wJK示す。
−1ハHW / 9− ) go***% 2 a基礎
部に配設され良風退部、3はアンカーボルト、4は基礎
部にアンカーボルトで同設畜れた土台、s、e、r紘土
台にカスガイで接続されに立設畜れた柱、8゜9.10
は柱にカスガイで架設された梁、11は柱と柱の間に傾
めに配設畜れたスジガイを示す。
このjl1図で示され九従来O木造1m鍋物の構造に於
ては、強い地震を受けゐと、コンタリート製の基礎部が
風通部にて折れて、基礎部が6部分に分離してし重い、
七0@果−土台を水平に保持することかで龜なくなp5
本造S繭物食体の構造がゆがんでしまう欠点が存在し良
。この鳩舎に台柱間にはスジガイが配′I&されている
が、木造建鋼物の構造のゆがみを防止することがで龜な
い欠点が存在し九゛二また従来の木造礁鏑物がよp強い
地震を受けゐと土台と柱、柱と梁等を連結してい為カス
ガイがはずれてしまい、木造建繭物が崩壊してしまう欠
点が存在した。
そこで本発明は強い地震を受けても、31!礎部が折れ
ることがなく、まえ本造建鏑物の構造がゆがむことがな
く、土台と柱及び柱と梁等と0@会がはずれることのな
い、木造纏鏑物O構造を提供することを目的とする。
この発明のIM!施例につ*wJ面に基づいて説明する
。まず最初に本爽施例の木造建鍋物の基礎部10につい
てllN2m及び第3図に基づ−て述べると、;ンタリ
ート製01IllI部10は土台材の配設電れる形状に
応じて形成されて土中に配設電れ、この基礎部10の上
部には立上シ部12が配設され、こO立上〉部12の上
面K11m1物の土台材が配設され、この土台材は立上
〕郁12に環設され九アyカーボルト(図示せず)にて
基礎部NIK固設畜設電いる。1&た基礎部1・内には
補強材としてH形鋼11が環設され、ζOHy#鋼11
は鋼接1部が111mされて接続され補強枠を形成して
いる。
さらに基礎部10の立上p部12には適宜必1’に応じ
て凰過孔1s、14,1!i、1@が配設されている。
次に輿施例O木造建築愉01階床部について菖4図に基
づいて述べると、右側土台#21が基礎部10にアンカ
ーポル)(wJ示せず)Kて固設電れ、この右側土台材
21に直交して下側土台梢2が基礎部HtKア/カーポ
ル)(wJ示せず)Kて固設され、この下側土台#22
に直交して左側土台材2sが基礎部10にアンカーボル
ト(図示せず)Kl固固設電、ζO左儒土台#23に直
交して上側土台#24が基礎部10にアンカーボルト(
図示せず)にてm設電れて配設されている。鵞え右側土
台材21と右側土台材23の中央には中央機土台材42
が横方向K11ll畜れ、基礎部10にアンカーポル)
(It示せず)K″cal験され、畜らに上側土台材2
4と下側土台材22の中央には縦方向に縦中央土台材」
3が架設され、基礎部10にアンカーポル)(10示せ
ず)Kて固設されている。さらに右側土台#21の中央
には右側中央柱2謳が立設され、右側土台材21と下側
土台材220交IIKは右側下柱2@が立設電れ、下側
土台材22の中央には下側中央柱2Tが立設され、下側
土台材22と左側土台#23との文部には左側下柱2−
が立設され、左側土台*2so中央には左側中央柱2■
が立設され、左側土台材23と上側土台材24との文部
には左側上柱30が立設され、上側土台材24の中央に
拡止側中央柱31が立設され、上側土台材24と右側土
台材21の文部には右側上柱32が立設され、中央機土
台材42と中央機土台材43との交lIKは中央柱41
が立設されている。そして右側上柱32の左右には補助
柱33.40か立設され、右側上柱32との間にパネル
yo、yoが配設され、右側下柱2・の左右にも補助柱
34.35が立設され、右側下柱2@との関にパネル1
.70が配設され、左側下柱20の左右にも補助柱31
.37が立設され、左側乍柱20と0間にパネルyo、
roが配設され、左側上柱30の左右に補助柱ss、s
sが立設され、左側上柱sOとの間にパネルre、yo
が配設されている。
次に本爽施例O木造11JI愉03階床部について第8
1!i1に基づいて述べると、右側上柱32、右側中央
柱2s、右側下柱21及び補助柱33.84に直交し、
且つ右側下柱2@、下側中央柱21゜右側下柱20及び
補助柱SS、S・に架設して下1Ill梁s2が配設電
れ、ζO下側梁52に直交し、且つ左側下柱28、左側
中央柱21.左側上柱30及び補助柱[、SIK架設し
て左貴梁s3が配設され、左側上柱301上側中央柱3
1、右側上柱32及び補助柱18.40に架設して上側
梁54が配設されている。を九右儒1111と左114
53との間には上方から下方に上側補助梁5L中央横梁
SL下儒補助乗5・が架設して配設され、上側lll1
54と下側*SZとO聞には右方よシ左方に右側補助1
JtIls5、中央縦梁601左儒補助梁51が架設さ
れている。さらに右側上柱32の左右に配設された補助
柱33.84との間にはバネA?0゜TOが配設され、
右側下柱21HD左右に配設された補助柱34,35と
の間にはパネルre、reが配設され、左側下柱28の
左右に配設された補助柱81.37との間にはパネルt
o、roが配設され、左側上柱30の左右に配設され九
補助柱31.31との間にはパネルTo、Toが配設さ
れている。
次に本実施例の本造建鏑物02階天板sの構造について
絽5図に基づいて述べると、この2階天板部の構造は2
N床部と同じであるが、上側梁540両端1!B54m
、54bが左右に突設されて、また下側梁52の両側8
528.52bが左右に5II設されている点のみが異
なる。
次に本実施例の木造111築物の鳳S部の構造について
第6図に基づいて述べると、右端に右1IllII!乗
61が山形状に配設電れ、中央に中央I11梁63が山
形状に配設され、左NAK左伺ll11梁6膠が山形状
に配設され、また右側補#梁C!左儒補To采64も山
形状に配設されている。を九上方よシ下方にかけて上側
梁s4が横方向に架設され、次に上側補助梁6Tが横方
向に架設電れ、横方向のや央横梁s9が配設され、次に
下側補助iIl!SSが横方向に架設され、次に下11
M52が横方向に架設されている。
次に本実施例の木造all#i物のバネ# r OO構
造について第’I[b第8図及び第9図に基づいて述べ
ると、この実施例の木造iui物に使用畜れるパネルT
OO構造は全て同じであるので、1階床部の右側上柱3
2と補助住易3との関に配設されるパネルTOKついて
代表して述べると、パネルT。
はL形鋼で四角形状く形成されたパネル枠T1が配設さ
れ、このパネル枠TIC)中央にはL形鋼で形成され九
水平梁T2が配設電れ、この水平梁T20上部にはパネ
ル枠T1内に傾斜してX字形KL彫鋼で形成された傾斜
条71.F4が配設され、まえ水平j1720下部には
パネル枠T1内に#[#してX字形にL形鋼で形成され
九傾斜采rs、raが配設され、さらにパネル枠T1の
一直方向の中央には木材で形成され九―直梁7 T 、
 71 、 T I。
80が配設されている。このパネルTOは右側上柱32
と補助柱33とC)MK#欽され、パネル枠T1のL形
鋼の辺部と右側上柱32とがボルトIで締付けられ、ま
た補助柱33とがボルト$2で締付けられて配設される
。オた右側土台材21には中央に凹1121mが配設さ
れて、こO凹溝21aにパネル枠T10下′sL形鋼の
辺部が挿嵌され、同様に2階床部の右lI采s1の下面
中央に凹溝51mが配設されて、このM#lKパネル枠
r1枠上1り形鋼の辺部が挿嵌されて配設され石。
次に本実施例の木造建鍋物に配設される強度増大の為の
ステーについて述べると、右側下柱26の外面にはステ
ー32b、21ibが配設され、このステー32b、2
11bの両下端は基礎部10のH形鋼11に接続され、
また途中には張力を調整する為のターンバックル(図示
せず)が配設され、x?−82b 、2 IbtmK確
11I確固1IK固定金具32m、32’a及び211
m、21i’aが柱とステーS2b、28bと0ff4
に配@されている。補助柱40s右儒補助梁62、補助
*SSO外爾にはステー40b、S5bが配設電れ、こ
のステー40 b 、 $ 5 bo両下111tia
ll11部10内CJH形鋼11に接続され、ζOステ
ー4ob、ssbは張力をailすゐ為に途中にターン
バックル(図示せず)が配設され、ステー40b、35
bを柱Kli!定する為に金具40m、40”a及び3
5a、SS’aが柱向ステー40b、S!ibとO関に
配W&されている。上側中央柱31、中央縦梁63、下
側中央柱2γの外衝にはステー3fb、2Fbが配設さ
れ、このステー81b、27bO両下端は基礎部10内
のH形鋼11に接続され、このステー31b。
21bの途中には張力を11111する為Oターンバッ
クル(図示せず)が配設され、ステー31b、27bを
柱に確11[KII定する為に金具31 m 、 31
’a及び21m、21−が柱とステーstb、zrbと
の間に配設電れてiる。補助柱[L左何補#梁64、補
助柱360外1iiKtjX?−31b、31bが配設
され、このステーSlb、5libO両下層は基礎部1
0内のH形鋼11に接続され、このステー311b、3
11bO途中には張力を調整する為のターンバックル(
all示せず)が配&畜れ、ステーssb、ssbを柱
に確実に固定する為に金具Sea、31”a及び3@a
、31bが柱とステーssb、$8bとの間に配設され
ている。左側上aso、 左asnss、 左側下a2
aco外mには3Qb、211bが配設され、このステ
ーsob。
21bの両下端は基礎部10内のH形鋼11に接続され
、このステー30b、21bの途中には張力t−絢整す
る為のターンバックル(図示せず)が配設され、ステー
sob、z@bを柱に確実に固定する為に金具$Oa、
801及び28m、211’aが柱とステー30b、2
11bとO関に配設されている。
次Kll築幣の横方向にもステーが配Wlkされて強度
増大がなされる。すなわち補助柱30,2階天板部の上
側補助梁5@、補助柱830外INKはステー3魯す、
Sac、Slbが配設され、ζOステー383S8bの
両下端は基礎部10内IC)H形鋼11に*Il!され
、ステー38b、33c、$3bの途中には張力を14
!1する為のターンバックル(図示せず)が配aすれ、
ステー38 b a 3 @ C#33bを柱に確実に
固定する為に金^isa、as’a及び$Bm、33−
が柱とスt−311b、$lbとの関に配設されている
。左側中央柱29.2階天板部の中央機aSS、右側中
央柱25の外面にはステー211b、2Sc*25bが
配aされ、このステー21b、2!bの両下端が基礎部
10内のH形鋼11に接続され、ステー21b、25c
25bの途中には張力を調整する為Oターンバックル(
WA示せず)が配設され、ステー2@b。
25c、2Sbt柱に確実&C固定する為に会^211
 m 、 211m及び25m、2S’aが柱とステー
211b、25bとO関に配設電れている。補助柱3T
12階天板部の下側補助梁56、補助柱34の外面には
ステー$7b、34ct34bが配設され、このステー
37b、$41C)両下端は基礎部16内OH形鋼11
に接続され、ステー5irb。
34c、34bO途中には張力を調整すゐ為のターンバ
ックル(図示せず)が配設され、ステー3rb、34c
p34bを柱に確実に固定する為に*AS T m 、
 $ 11及び314m、$41が柱とステーS7b、
$4bとの間に配設されている。
次に2階床部のステー配設状11について述べると、右
側補助11ISSにそってステーs5Cが―直状のステ
ー40b*5sbtc金具40’a 、 S !i”a
を介して接続され、中央縦梁80にそってステー2Tc
が金具S I’s @ 4・a、27”at介して―直
状のステー$1b、27b及び中央柱41KIl続され
、左側補助梁STKそってステー36cが一直状のステ
ー81b、311bに金A 3 II’s 、 38’
aを介して接続されている。また上側補助梁SIKそっ
てステーSacが一直状のステーssb。
33bに金属3 II’s 、 S S’aを介して接
続され、中央横梁511にそってステー2Seが金42
1’a。
40a、25’aを介して一直状のステー2mb。
2Sb及び中央柱41に接続され、下側補助梁!S6に
そってステー34(が−直状のステーsyb。
34bに金JLS7’a、$41を介して接続堪れてい
る。さらに傾斜してステーs2(が金^32’a。
40m、24−を介して接続され、ステー21iCが金
具26”a、40m、30’aを介して接続されている
。また中央柱41C1軸中心には―直状のステー40b
が下111i1が!!磯部10内のH形鋼11に連設電
れて配aされている。
次に!階の天板部については2階O床部と同様な構造か
らなるステーが配Wkされている。
こ0発−は以上に述べ九爽施例に基づいて特許請求の範
mo*tic構成したので、強い地震を受けても基礎部
が折れることがないので、強い地jlKよって木造s#
lI物全体がゆがんでしオうことがない。
を九木造−築物を構成する台柱及び土台、朱はステーで
強固に結合されているので、強い地震を受けても壺柱と
土台、梁との接合部分が離れてしまうことがないので、
木造am物が崩壊してしまうことはない。
さらに木造111a物の各所にL形鋼で形成されたパネ
ルを配設し九〇で、木造am物の各所が部分的にvIJ
がんでしまう虞れも存在しない。
【図面の簡単な説明】
allGは従来の本造纏繭物o−6斜視図、第2図から
組10図までは本実施例を貴わし1s2図は縦断面図、
第3図は横断面一、#14図は1階床部の平面図、縞!
S図は2階床部及び天板部の平面図、第6図は産後部の
平面図、籐1図はパネルの正面  図、第8図はパネル
の平面図、第9図はパネル0I111面図、第10図は
中央柱の一部断面図を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンクリート顧O基磯部と、こ0基礎部内に1設さ
    れたH形鋼と、ζ0基礎*oJ:mrcアンカーボルト
    で固設された土台と、こ0土台に立設された柱と、ζ0
    aIIc架W&された梁と、前記柱及び土台で形成され
    た四角形部に配設された鋼材て形成されたパネルと、前
    記柱にそって建物全体を周肩して配設され両下端が基1
    11部′のH形鋼に接続された縦ステーと、前記4AK
    そって配設畜れ縦ステーと接貌畜れた横ステーと、から
    成る木造建築物o#ms造。 2、縦ステー及び横ステーの途中にターンバックルを挿
    入した特許請求の範囲第11[記載の本造−鍋物の耐震
    構造。 3、縦ステーと横ステーとの接続に!ll全金具領用し
    良籍許請求OSS第1項記載の木造礁鏑物ox’s構造
    。 4、パネルを形成する一直状OLs鋼をボルトで柱Kl
    l設し、パネルを形成する水平状OL形鋼の辺部をIJ
    1重えは土台に配設され丸目111に挿嵌して配設し九
    特許請求OSS第1項記載O木造礁鏑物O耐馬構造。
JP9597881A 1981-06-23 1981-06-23 木造建築物の耐震構造 Granted JPS58539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597881A JPS58539A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 木造建築物の耐震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597881A JPS58539A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 木造建築物の耐震構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58539A true JPS58539A (ja) 1983-01-05
JPS6251337B2 JPS6251337B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=14152247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9597881A Granted JPS58539A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 木造建築物の耐震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154479A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Yasuyuki Matsumoto 木造家屋の耐震構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154479A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Yasuyuki Matsumoto 木造家屋の耐震構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251337B2 (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109555230A (zh) 具有恢复功能的部分填充结构框架装配节点
JPS58539A (ja) 木造建築物の耐震構造
US3340659A (en) Blast shield for building structures
JP4198697B2 (ja) 木造建築構造体
CN213205226U (zh) 一种装配式填充墙板与框架的组合结构
US3462895A (en) Symmetrical shelter truss
KR102138917B1 (ko) 철골프레임을 이용한 기둥과 보의 외부 또는 면내 설치되는 내진 보강 구조체
US3762111A (en) Fabricated construction of a house
JP2790817B2 (ja) 架構構造
JP6675204B2 (ja) 柱主筋の定着構造
KR102496473B1 (ko) 앵커관통홀형 외부 pc 벽패널을 이용한 내진 구조 및 그 시공방법
JP3953341B2 (ja) 建築物の耐力壁構造
TWM552582U (zh) 型鋼型太陽能板支架
JPH09256514A (ja) 軸組みにおけるすじかい構造
JPH03293447A (ja) 長大スパン架構の架設工法
JPS5851292Y2 (ja) 建築用筋違板
JPS58207450A (ja) ラスの浮かし張り構造
JPS6217235A (ja) 鉄骨剛接構造
JP2532445Y2 (ja) 道路保護用シェッド
JPS63197777A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造耐震壁
JP2007169883A (ja) 通し柱構造
JP2003342963A (ja) 地下構造体
Yamada et al. Structural design of Vories Memorial Arena
JPS62170637A (ja) ド−ム状構造物の構築方法
JPH0423932B2 (ja)