JPS585388Y2 - コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具 - Google Patents

コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具

Info

Publication number
JPS585388Y2
JPS585388Y2 JP1696777U JP1696777U JPS585388Y2 JP S585388 Y2 JPS585388 Y2 JP S585388Y2 JP 1696777 U JP1696777 U JP 1696777U JP 1696777 U JP1696777 U JP 1696777U JP S585388 Y2 JPS585388 Y2 JP S585388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground wire
earth
wire outlet
utility pole
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1696777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111394U (ja
Inventor
純三 市川
Original Assignee
名伸電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 名伸電機株式会社 filed Critical 名伸電機株式会社
Priority to JP1696777U priority Critical patent/JPS585388Y2/ja
Publication of JPS53111394U publication Critical patent/JPS53111394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585388Y2 publication Critical patent/JPS585388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電柱製造時に形成したアース線引出口に建柱後
土中に埋設した状態で前記引出口より電柱内へ土砂、地
下水等が侵入しないように構成したコンクリート電柱に
おけるアース引出口の土砂侵入防止具に関し、特にアー
ス線を引出しておいて本考案の防止具を嵌め込むのみで
アース線が安定に保持できるようになしたものである。
従来、コンクリート電柱におけるアース線引出口は電柱
上部の引入口から電柱内に引入れたアース線を引出し易
くするために引入口より大径に形成している。
そして建柱後にアース線を引出した後該引出口にはテー
プ等を貼着して塞ぎ土中に埋め込んでいる。
そのため建柱後に雨水或は土圧等によって前記テープ等
が剥がされて引出口から電柱内に土砂が流入し、逆に該
土砂の流出によって電柱周辺に空洞部ができて電柱が傾
き、それにより架線された電線が異常に展張し遂には断
線して大事故を招く原因となっている。
本考案はかかる問題点を解梢するべくなされたものであ
り、以下に本考案の実施例を図面と共に説明するに、図
において1は電柱Aに埋込み設置する筒体であり、内径
全面をテーパー面とし、さらに大径側の端縁には外方に
向かって鍔片2を周設し電柱肉厚と略同寸法かつ扁平状
に形成すると共に両側壁3にはコンクリートによくなじ
ませるための突条4を突設する。
しかして、5は筒体1の大径側先端部に嵌着する合成樹
脂製の土砂侵入防止具であり、蓋片6の裏面に一対の板
片7,7を平行に一体に垂設する。
蓋片6の周縁には前記筒体1の内径より大なる外径を有
する鍔部8を板片7,7の外側にはみ出して形威し、ま
た蓋片6の一端縁にはアース線を挿通するための切欠き
9を形成する。
一方板片7,7には夫々その外側面に複数本からなる突
条10゜10・・・・・・を前記筒体1の内周面に嵌合
するように形成する。
前記切欠き9は第1図に示すように蓋片6の一端を凹状
に切込んで形成しても、或は第2図に示すように蓋片6
の一端を切除して形成してもよい 前記筒体1はコンクリート電柱Aの製造に際してコンク
リート型枠の所定位置に固定してコンクノート中に埋め
込みアース線引出口Bを形成する。
このようにしてなるアース線引出口Bを備えた電柱Aに
アース線Cを配線するにはアース線引入口(図示せず)
から電柱A内に引入れられたアース線Cを引出口Bから
引出した後該引出口Bに切欠き9を下方にして板片7を
押し込んでやれば該板片7の弾発力によって突条10が
筒体1の内周面に圧接される。
そして更に鍔部8が筒体1の鍔片2に密着するまで板片
7を押し込んでやれば、防止具5は切欠き9の部分を残
して完全に筒体1に嵌着される。
続いて、電柱A内にたるんでいるアース線を引張り出し
た後、さらにアース線C先端に接地棒りを接続して土中
Eに埋設するがアース線引出口Bもまた土中Eに埋設さ
せるために防止具5は土庄を受は或は雨水に影響させら
れるが鍔部8が筒体1の鍔片2に合致して支承され、さ
らに板片7,7の外側面に形成された突条10,10が
板片7の弾発性によって筒体1の内面に押圧されて密着
状態で嵌合されるので、土砂、雨水の侵入を阻止するの
は勿論、土庄に対しても防止具5が筒体1内に押込まれ
ていくことはなく、さらに高破断強度をもつ合成樹脂に
よる一体成形であることと相俟って強い耐圧力を持って
いる。
以上述べたように本考案の土砂侵入防止具は合成樹脂の
一体成形によりアース線引出口に嵌着する蓋片及び突条
を持つ板片とで構成し、さらに蓋片にアース線引出し用
の切欠きを設けてなり、アース線引出口からアース線を
引出した後に、該引出口に土砂侵入防止具を押込み嵌着
するのみで極めて容易に装着することができる。
またアース線は該防止具に挿通することなく引出すので
引出しが容易かつスムーズになし得ると共に特に予備用
のアース線を必要とする場合等複数本のアース線を挿通
するに適している。
なお切欠き部とアース線とに余裕がある場合はテープ等
を貼着しておけば土砂、雨水等を電柱内へ侵入させるこ
とはない。
さらに土圧に対しても強い耐圧力があるために電柱内へ
土砂が流入して電柱が傾きそれに関連して惹き起こされ
る断線事故等を防止することができる。
さらに合成樹脂の一体成形により製造することができる
からコスト面での問題もなくまた腐食の心配もなく長期
間にわたり安定した状態で使用できる等多くの利点があ
る。
なお本考案の土砂侵入防止具はアース線引出口と略同様
に構成したアース線引入口に使用できること勿論で、引
入口に使用した場合、取付は容易で特に雨水の侵入を阻
止し、またアース線を確実に保持して風雪等の圧力によ
く耐えて脱落することなく長期間安定して使用できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係わるもので、第1図は斜視図、第2図は
他の実施例を示す斜視図、第3図は電柱に埋設した筒体
へ土砂侵入防止具を嵌着した状態の一部を縦断した斜視
図、第4図は要部の縦断側面図、第5図は要部の横断面
図、第6図は使用状態の断面図である。 5・・・・・・土砂侵入防止具、6・・・・・・蓋片、
7,7・・・・・・板片、8・・・・・・鍔部、9・・
・・・・切欠き、10・・・・・・突条、A・・・・・
・電柱、B・・・・・・アース線引出口、C・・・・・
・アース線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂により蓋片の裏面に一対の板片を平行に一体に
    垂設すると共に、該各板片の外側面にはコンクリート電
    柱の所定個所に形成されたアース線引出口の内壁に嵌合
    し得る複数の突条を一体に形成し、また、蓋片の周縁に
    は前記アース線引出口の内径より大なる外径を有する鍔
    部を形成すると共に、該蓋片の一端縁にアース線を挿通
    ずる切欠きを形成してなることを特徴とするコンクリー
    ト電柱におけるアース線引出口の土砂侵入防止具。
JP1696777U 1977-02-15 1977-02-15 コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具 Expired JPS585388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1696777U JPS585388Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1696777U JPS585388Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111394U JPS53111394U (ja) 1978-09-05
JPS585388Y2 true JPS585388Y2 (ja) 1983-01-29

Family

ID=28841467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1696777U Expired JPS585388Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53111394U (ja) 1978-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357188B1 (en) Connector for connecting cable-protecting pipe
JPS585388Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
KR100549981B1 (ko) 콘크리트전주 접지선 연결장치
KR200255166Y1 (ko) 벽면 매설용 콘센트 박스
US4704840A (en) Mold and method of use
JPS585389Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるリ−ド線保持部を兼用したア−ス線引出口の土砂侵入防止具
JPS5838763Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
JPS585386Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
US5316045A (en) Storm drainage conduit plug
JPS585391Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
KR100762012B1 (ko) 배관보호용 슬리브
JPS585387Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
JP3821071B2 (ja) 煙突の接続構造
KR100391254B1 (ko) 파형관 연결용 어댑터
JPS5854818Y2 (ja) コンクリ−ト電柱におけるア−ス線引出口の土砂侵入防止具
JPS586373B2 (ja) コンクリ−ト電柱の建柱施工方法
KR20100008257U (ko) 수밀기능을 갖는 통신 및 전기용 단자함
JP3418263B2 (ja) 合成樹脂製埋め込み配線ボックス
KR200169737Y1 (ko) 맨홀용 방수 조립식 연결관
KR200233924Y1 (ko) 파형관 연결용 어댑터
KR200169453Y1 (ko) 전선 배관용 덕트
JPH08317533A (ja) 電気接続箱の排水構造
KR100886876B1 (ko) 절연 맨홀
JP2592896Y2 (ja) 水中ポンプ用脱着式水位検出具
JPS63925Y2 (ja)