JPS5853094B2 - 繊維のよこ糸制御装置 - Google Patents

繊維のよこ糸制御装置

Info

Publication number
JPS5853094B2
JPS5853094B2 JP51038082A JP3808276A JPS5853094B2 JP S5853094 B2 JPS5853094 B2 JP S5853094B2 JP 51038082 A JP51038082 A JP 51038082A JP 3808276 A JP3808276 A JP 3808276A JP S5853094 B2 JPS5853094 B2 JP S5853094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
weft thread
reed
control device
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51038082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51123358A (en
Inventor
クロード・エイ・ウイーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOREIPAA CORP
Original Assignee
DOREIPAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOREIPAA CORP filed Critical DOREIPAA CORP
Publication of JPS51123358A publication Critical patent/JPS51123358A/ja
Publication of JPS5853094B2 publication Critical patent/JPS5853094B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織機のよこ糸制御装置に関する。
外部から供紹されるよこ糸が杼すなわちキャリアそのも
のによって開口中を前後に搬送されない杼無し織機にお
いては普通よこ糸の各ピックを2個の往復動要素によっ
て挿入する。
よこ糸をたて糸開口に導入する要素は挿入キャリアと称
され、そして導入されたよこ糸を受け、または移されて
それを開口の残部を通して引張る要素はよこ糸受は取り
キャリアまたは引伸しキャリアと称される。
本発明が適用される杼無し織機は、よこ糸が挿入キャリ
アの後壁のアイレットを通して延び、そのキャリアが機
能を行なっている間そこに通されたままでいるような単
ピツク挿入型織機である。
さらに本発明が適用される杼無し織機は、米国特許第3
563280号に載っている型式の、織機のよこ糸挿入
側に備えられた織縁形成装置を用いる。
この装置ばよこ糸を開口から外方に出たある所定の距離
のところで裁断し、この切断端部を新しい開口にたたみ
込む。
この端部は次に挿入されるよこ糸と共におさ打ちされる
特に本発明は、よこ糸を織縁形成装置に受けられる位置
にし、そして次のピンクを挿入する挿入キャリアの初め
の動きとともに挿入キャリアの掴持部分によこ糸が入る
ようこの糸を位置決めする。
上記米国特許第3563280号は本発明の装置が操作
的に関連する型の織縁形成装置を述べている。
本発明は杼無し織機のために最初開発された装置に関し
、この装置においてよこ糸ばたて糸の別々の開F」内へ
、結合されたピンクの対で、往復する可撓糸搬送要素に
よって挿入される。
このようなよこ糸挿入方式は普通ヘアピン方式と称され
、そして本発明の装置はフリンジ端部が織布内におさ打
ちされる位置まで内方にそれらフリンジ端部を折返すこ
とにより織布の一方の縁のいわゆるフリンジを無くす。
この型の織機を、単ピンクが別々のたて糸開口に挿入さ
れるいわゆるピンク・アンド・ピンク織りに変換するこ
とにより、フリンジはまた織布のよこ糸挿入側に形成さ
れる。
織機のよこ糸挿入側のフリンジを無くするため、よこ糸
挿入側またはその反対側で装置を機能させるような多く
の部品を作ることによって、上記特許に記載のような織
縁形成装置が開発された。
織縁形成装置が織機のよこ糸挿入側で用いられたとき、
該装置のよこ糸カッターは使用できなかった。
というのはよこ糸は挿入キャリアを伴なっているため開
口から延出したよこ糸部分が該よこ糸カッターで切断さ
れるに適した位置に定めることができないからである。
よこ糸を切断し、この切断されたよこ糸を織機のこの側
にたたみ込むためには従来の糸カッターを使用し、余分
な織縁糸を出さなければならなかった。
この余分な織縁糸は、普通のカッターを作動し、そして
織縁ニードルでその切断端部を次のたて糸開口にたたみ
込む前に、よこ糸が織縁形成装置の掴持装置に受けられ
そして保持される位置にする役を行なう。
織縁形成装置、従来の糸カッター、およびよこ糸位置決
め余分織縁糸(これらは全て織機のよこ糸挿入側の同じ
場所にある)は組合せは、その機構の種々な要素の条件
をぎりぎりいっばいなものにし、また調節や交換作業の
ための接近を非常に困難にするものであった。
織縁形成装置と従来の糸カッターは両方とも織機のよこ
糸制御装置ハウジングに連動した個別的な駆動装置を備
えていたが、これはそれら機構に余計な駆動要素が必要
になる。
そのような従来の機構の種々な要素の詰った複雑さは、
機構およびその要素の交換や調整に非常に時間がかかり
、ために織機の遊び時間か大きくなるから不利と見做さ
れる。
本発明のよこ糸制御装置は、織縁形成装置の余力゛ツク
−を使用できるようにし、そして余分な織縁糸のための
織縁形成装置と従来の糸カッターを無くすことのできる
装置を備えることにより、上述したごとき問題点を解決
するものである。
本発明の杼無し織機のよこ糸制御装置は、おさの前面で
たて糸に隣接して取付けられ、該おさと共によこ糸おさ
打ち位置に対し前後に動く細長い案内ブロックを備える
この案内ブ狛ツクはたて糸開口から延出するよこ糸を、
たて糸に直ぐ隣接しておさ歯の前方で挿入キャリアに対
し位置決めする。
おさがおさ打ち位置の方へ動くとき、よこ糸の該部分は
、固定された、後方に延びるバ一部材に一体形成された
鉤に受けられ、保持される。
この鉤は、ピンクのおさ打ち後、おさとレイがおさ打ち
位置から離れ始めるとき、織縁形成装置のカッターおよ
び掴持装置によってよこ糸が捕えられるような位置によ
こ糸を効果的に位置決めする。
おさ打ち位置から離れていくレイとおさのその初動時に
、よこ糸は織布の縁から延出して、鉤を通り、キャリア
の後壁のアイレットまたはスロ゛ノドを通って延びる。
このキャリアからよこ糸は当該技術者に周知なように、
糸供給源まで延びる。
ロンド部材がレイに調節取付けされ、そしてこのロンド
部材の一方の端部は、レイがおさ打ち領域内にあるとき
該鉤に近接するカム面を形成する。
レイとおさがおさ打ち位置から離れていくとき該鉤から
キャリアまで延在するよこ糸部分はロンド部材のカム面
に接触させられる。
このとき、後方に動いていくレイと開口の方へ動いてい
くキャリアの共同により、よこ糸はロンド部材の上面に
上記カム面により押上げられ、そこでよこ糸は該キャリ
アの前壁に備えた掴持要素内に受止められる位置にある
次にキャリアが新しいたて糸開口に入り、よこ糸は織縁
形成装置の一部を威す一つの機構に掴持され、そこで該
装置の織縁ニードルがよこ糸切断端部を該新開口内へた
たみ込む。
本発明の一般的な目的は、単ピック挿入型杼無し織機の
よこ糸挿入側に織縁を形成するための改良された装置を
提供することである。
本発明の他の目的は、製作費が比較的安く、そしてその
機能を積極的に果すような少数の部品を有する、織機の
織縁形成装置と関連操作するよこ糸制御装置を提供する
ことである。
本発明のこれらの、またその他の目的は特許請求の範囲
および添付図面を参照にする以下の説明から一層明瞭に
なろう。
単ピンク挿入型杼無し織機の前方上部右端部を示す第1
図と第2図において、レイ・ビーム10上に担持された
おさ11を通って延びるたて糸12のシートは周知のご
とくして第2図と第3図に示すようにたて糸開口13を
形成する。
第2図に見られるように番号14で表す挿入キャリアは
これの後壁に傾馴スロット15を備え、キャリアがその
仕事をする間よこ糸16はそのスロツ斗に通っている。
当該技術者に周知のごとくキャリア14は、織機の側部
に設けられる往復動テープ車(図示せず)に交互に巻込
まれそして巻出される可撓テープ(図示せず)の自由端
部に結合される。
普通の型のテープ案内17がテープ車と連動するように
して織機側部に固定され、たて糸12の開口に入ったり
出るときの可撓テープとキャリア14を案内する。
第1図と第2図において番号18で示す右側伸子は織ら
れた布を、いわゆる、おさ幅に維持する。
伸子18に直ぐ隣接して織縁成形装置が番号19で示さ
れ、この装置は支持腕20および垂下したよこ糸カッタ
ー21を備え、このカッターは第2図において実線と仮
想線で示す位置の間を動いてその機能を行なう。
支持腕20はさらにカッター21を作動するカム部材2
2、およびカッターに近く置かれこれに連結したよこ糸
掴持装置(図示せず〕を支持している。
第1図と第2図で番号23は織縁ニードルの一部分を示
し、このニードルはよこ糸の各切断端部をたて糸開口に
たたみ込む。
このたたみ込まれた端部は次のよこ糸ピックとともにお
さ打ちによって右向に織込まれる。
本発明によるよこ糸制御装置は後方に延びるバ一部材2
4を備え、このバ一部材は支持ブラケット25にキャッ
プねじ26によって調節取付けされる。
バ一部材24の自由端部はよこ糸受けおよび保持鉤27
になっている。
この鉤の機能については後に詳述する。
よこ糸制御装置はさらに案内ブロック28を備え、この
ブロックはセットねじ29等によっておさ11へ調節取
付けされる。
案内ブロック28はたて糸に隣接して取付けられ、そし
て第1図にみられるようにおさ11の@30と平行に延
在する。
案内ブロック28と全体的に整合して、レイ10の前面
にはこれに適当に固定されるスリーブ部材31が備えら
れ、このスリーブ内にU形ロンド部材32の一方の端部
が調節して組込まれる。
U形ロッド部材の他方の端部または自由端部は33に示
すように、レイの上面に近く、そしてそのレイの担持す
るキャリア・レースウェイ34の上面の下になる位置ま
で下方に曲げられる。
U形ロッド部材32の端部33は、レイがおさ打ち位置
から離れていくとき、よこ糸16を持上げるカム面をな
す。
よこ糸は、挿入キャリアが次のピックの導入のため新し
いたて糸開口の方へ動くとき、挿入キャリア前壁にある
掴持装置35(第3図)に入れる。
この操作を要約すると、挿入キャリアはたて糸開口に入
り、そしてその中央近くの地点で、コンパニオンまたは
いわゆる引伸しキャリアに出合う。
挿入キャリアにより導入されたよこ糸の端部は、その中
央地点において、周知の方式によって引伸しキャリアへ
移され、そして開口の残部を通して引張られ、こうして
完全な単一のピックが作られる。
この間よこ糸は挿入キャリア後壁のスロット15に通っ
ており、そしてそのキャリアが開口から離れるとよこ糸
は第1図に示すように案内ブロック28に接する。
案内ブロックは横糸をおさ11の歯30の前方でたて糸
に隣接する位置に維持し、そしてレイとおさがおさ打ち
位置の方へ動くときよこ糸は第2図に示すごとくバ一部
材24の鉤21に係合して保持される。
第2図で見られるようにこの位置においてよこ糸16は
織布から鉤27を通って延出し、U形ロンド部材32の
端部33と係合する。
よこ糸は端部33から、キャリア14の後壁のスロット
15を通り、よこ糸源まで延在する。
レイとおさがおさ打ち位置から離れ始めるとともに新し
いたて糸開口を形成するプロセスが行なわれ、そしてキ
ャリアは次のピンクを導入すべくその開口の方へ動き始
める。
おさ打ち位置から離れていくレイとおさ、および開口の
方へ動いていくキャリアは共同して、鉤27とスロット
15間のよこ糸部分を、端部33のカム作用により、第
3図に示すようロンド部材32の上面に乗せる。
この位置においてよこ糸は、開口の方へ動いていくキャ
リアの掴持要素35内へ案内され保持されるに充分な距
離だけレースウェイ34の上方に置かれる。
キャリアが開口に入り始めるとき、よこ糸カッター21
および掴持装置(図示せず)はタイミングを合わせて第
2図の実線位置から仮想線位置へ動かされる。
そこでよこ糸は切断され、そして織布から延出したその
端部は掴持装置で保持され、織縁ニードル23により掴
持装置から引っばり出されてたて糸間口内にたたみ込ま
れる。
よこ糸の他の端部は挿入キャリアにより開口内に挿入さ
れ、先述したように引伸しキャリアに移される。
以上本発明を好適な実施例と関連して説明してきたが、
当該技術者には理解されるように、なお多くの変化が本
発明の主旨から逸脱することなく可能なことはいうまで
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置を示す杼無し織機の部分の斜
視図である。 第2図は第1図に同じ斜視図で、鉤がよこ糸をカム部材
で作用される位置にされ、よこ糸が織縁形成装置のカッ
ターと掴持装置に係合するところの態様を示す。 第3図は第1図と第2図に同じ斜視図であるが、よこ糸
がキャリアの掴持要素に受けられ、そしてカッターと掴
持装置に係合したところを示す。 10・・・L/イ・ビーム、11・・・おさ、12・・
・たて糸、13・・・開口、14・・・挿入キャリア、
15・・・スロット、16・・・よこ糸、17・・・テ
ープ案内、18・・・伸子、19・・・織縁形成装置、
20・・・支持腕、21・・・よこ余力゛ツク−22・
・・カム部材、23・・・織縁ニードル、24・・・バ
一部材、25・・・支持ブラケット、26・・・キャッ
プねじ、27・・・よこ糸受は一保持鉤、28・・・案
内プ陥ツク、29・・・セントねじ、30・・・おさ歯
、31・・・スリーブ部材、32・・・ロンド部材、3
3・・・同端部、34・・・レースウェイ、35・・・
掴持要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 往復動するレイ、おさ、外部供給源からのよこ糸を
    たて未開口内に導入する挿入および引伸しキャリア、お
    よびおさ打ち後にピンクの端部をたて未開口内に挿入す
    るための織縁形成装置を有する単ピツク挿入型織機のた
    めのよこ糸制御装置において、 (a) おさ打ち位置へと向かうおさの移動時たて糸
    と隣接するピンク部分をおさの前方に位置決めする、お
    さに担持された位置決め装置、 (b) 該位置決め装置からのピンクを受け、そして
    このピックを織縁形成装置に入る位置に保持する織機に
    担持された受は装置、および (c)該受は装置と連動し、おさがおさ打ち位置から離
    れていく時に、該受は装置から延びるよこ糸と係合し、
    これを挿入キャリアで取上げられる位置に位置決めする
    係合装置 を備えたよこ糸制御装置。 2、特許請求の範囲第1項のよこ糸制御装置において、
    該位置決め装置が、おさの前面に調節取付けされ、そし
    ておさの歯と平行に延在する細長い案内ブロックを含む
    よこ糸制御装置。 3 特許請求の範囲第1項のよこ糸制御装置において、
    該受は装置が、一方の端部に形成されるよこ糸受は鉤を
    有するバ一部材であるよこ糸制商]装置。 4 特許請求の範囲第1項のよこ糸制御装置において、
    該保合装置力加ツド部材を含み、該ロンド部材の一方の
    端部はカム面を形成してよこ糸と係合し、このよこ糸を
    該ロンド部材の上面へ案内して挿入キャリアのよこ糸掴
    持部分に入れられる位置にするよこ糸制御装置。
JP51038082A 1975-04-07 1976-04-05 繊維のよこ糸制御装置 Expired JPS5853094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/565,539 US3960186A (en) 1975-04-07 1975-04-07 Weft yarn control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51123358A JPS51123358A (en) 1976-10-28
JPS5853094B2 true JPS5853094B2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=24259068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51038082A Expired JPS5853094B2 (ja) 1975-04-07 1976-04-05 繊維のよこ糸制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3960186A (ja)
JP (1) JPS5853094B2 (ja)
BE (1) BE840434A (ja)
BR (1) BR7602089A (ja)
DE (1) DE2615110A1 (ja)
FR (1) FR2307066A1 (ja)
GB (1) GB1508102A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651875C3 (de) * 1976-11-13 1981-02-05 Lindauer Dornier-Gesellschaft Mbh, 8990 Lindau Vorrichtung zum Anschlagen und Abschneiden von ins Webfach eingetragenen Schußfäden bei mit Mischwechslern ausgerüsteten schützenlosen Webmaschinen
DE2705233C3 (de) * 1977-02-08 1981-03-26 Aktiebolaget Iro, Ulricehamn Schußfadensteuereinrichtung für eine Webmaschine
US4649966A (en) * 1985-09-23 1987-03-17 Draper Corporation Method and apparatus for controlling weft yarn in shuttleless looms
DE3703638C1 (de) * 1987-02-06 1988-05-19 Dornier Gmbh Lindauer Schussfadenabschneidevorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1009472A (en) * 1907-08-14 1911-11-21 Clark Mechanical Co Needle-loom.
US3536105A (en) * 1969-06-11 1970-10-27 Mario Piccoli Looms
GB1365903A (en) * 1970-08-07 1974-09-04 Teijin Ltd Method of and apparatus for controlling weft tension in a jet loom
US3911967A (en) * 1974-06-11 1975-10-14 Rockwell International Corp Loom weft positioner

Also Published As

Publication number Publication date
BR7602089A (pt) 1976-10-05
FR2307066A1 (fr) 1976-11-05
US3960186A (en) 1976-06-01
GB1508102A (en) 1978-04-19
DE2615110A1 (de) 1976-10-21
JPS51123358A (en) 1976-10-28
BE840434A (fr) 1976-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1579680A (en) Narrow fabric and a method of and a loom for producing the fabric
US6431223B1 (en) Bringer gripper for looms without shuttles
US2553351A (en) Weft controlling and cutting means for shuttleless looms
US4078586A (en) Method and apparatus for producing a selvage
US2960118A (en) Shuttleless weaving looms
JPS5853094B2 (ja) 繊維のよこ糸制御装置
US4520850A (en) Apparatus in a shuttleless weaving machine for making a selvage
US4006758A (en) Narrow web loom
US3111966A (en) Method and apparatus for simultaneously weaving lengths of fabric
US2072161A (en) Thread carrying apparatus for weaving looms and the like
US3731714A (en) Weft yarn control device
US3589405A (en) Apparatus for weaving fabrics with a pirnless shuttle
US3335761A (en) Weft guiding apparatus
US2652860A (en) Loom
US4147187A (en) Shuttle
US2261635A (en) Apparatus for cutting weft in automatic looms
US3669156A (en) Gripper shuttles for looms for weaving
US1117115A (en) Loom for weaving oriental rugs.
US2020434A (en) Loom and method of weaving
US1904939A (en) Loom for weaving tufted fabric and method of weaving
US1958129A (en) Loom for weaving tufted fabric with pattern on the back
US959306A (en) Method of weaving pile fabrics.
US3499472A (en) Terry loom operating with stationary weft supplies
US2826224A (en) Needle for axminster carpet loom
JPS5852307Y2 (ja) 織機における糸継ぎ経糸端の把持装置