JPS5853035B2 - アンゼンタイヤ - Google Patents

アンゼンタイヤ

Info

Publication number
JPS5853035B2
JPS5853035B2 JP50122213A JP12221375A JPS5853035B2 JP S5853035 B2 JPS5853035 B2 JP S5853035B2 JP 50122213 A JP50122213 A JP 50122213A JP 12221375 A JP12221375 A JP 12221375A JP S5853035 B2 JPS5853035 B2 JP S5853035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
softener
tire
rubber
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50122213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5247202A (en
Inventor
光 市川
正憲 菅
豊 南元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP50122213A priority Critical patent/JPS5853035B2/ja
Publication of JPS5247202A publication Critical patent/JPS5247202A/ja
Publication of JPS5853035B2 publication Critical patent/JPS5853035B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、空気タイヤにパンク防止能を付与するため
、軟化剤移行防止層と、軟質ゴム層および軟質ゲル層の
2層からなるパンク防止層との3層を構成する事によっ
て、パンク防止層中の軟化剤が、タイヤ本体へ移行する
のを防止すると共に、パンク防止層が、製品タイヤの保
管中または高速走行時に容易に移動する事のない良好な
パンク防止能を有する安全タイヤで、しかも、ランフラ
ット時の耐久性を増大する安全タイヤの提供を目的とす
るものである。
この発明は、従来のパンク防止層の問題点、すなわち、
移動性が太き過ぎて防止層の形成が不安定なもの、ある
いは、移動性が少な過ぎて封鎖能の低いもの等の欠陥を
解消するものである。
一般に、パンク防止層付安全タイヤを構成する場合、次
の相反する2点をいかにして調和させるかが難点となる
■ パンク防止能力を高めるには、弾性率低くある程度
流動性に富む材質をタイヤ内部に用いる必要がある。
■ 弾性率低く、流動性に富む材質をパンク防止層とし
てタイヤ内部に適用した場合、極端な場合は、製品タイ
ヤ在庫が倉庫に保管中に、徐徐に移動が進み、初期の所
要の条件を有するパンク防止層の形成がこわれパンク防
止能を失う。
また、一般には、高速走行、たとえば、100krJh
以上で走行する場合、タイヤの内部温度上昇によりパン
ク防止層が流動性を帯び、遠心力で、防止層はタイヤの
センタ一部へ移動すると共にしわ(皺)を発生し、局部
的にパンク防止層の不均一を生起し、防止効果を減殺、
喪失する事になる。
上記の問題点の外に、また、流動性に富む材質は軟化剤
を大量に配合されるため、その軟化剤がタイヤ内部に移
行し、タイヤ本体の強度を損なう可能性がある。
上記の諸問題を解決するため、この発明は、パンク防止
層とタイヤ本体との間に軟化剤移行防止層を設けると共
に、パンク防止層を2層に分け、タイヤ最内部には、比
較的大量の軟化剤を含み流動性に富むゲル状体(以下軟
質ゲル層と呼称する)を形成し、最内部より2番目に位
置する層には比較的大量の軟化剤を含む弾性に富むゴム
状弾性体(以下軟質ゴム層と呼称する)を設置し、上記
3層を空気タイヤのカーカスプライの内側に形成して安
全タイヤを構成するものである。
また、パンク防止層の配合組成並びに使用条件によって
、上記3層の厚みを約5u以下の範囲において、適宜に
組み合わされる。
上記構成の最内部の軟質ゲル層は、次の構成物質からな
るものである。
[有] 1分子中に少なくとも2個以上の水酸基、カル
ボキシル基、メルカプト基等の活性水素を放出しうる管
部基を含有し且つ数平均分子量1000〜10000の
液状ポリブタジェン、もしくは、 ■ ブタジェンモノマ50〜90重量%と分子内に少な
くとも1個のエチレン結合(C=C)を有する不飽和モ
ノマ50〜10重量%からなる数平均分子量1000〜
15000の共重合体において 上記■または■のようなブタジェン系化合物100重量
部に対し、軟化剤100〜450重量部と、1分子中に
少なくとも2個以上のイソシアネート基を有する化合物
を上記ブタジェン系化合物と化学当量を等しくする量ま
たはその所定量の±30%の範囲の量を、架橋反応せし
めたゲル状物質である。
また、軟質ゴム層は、次のような組成物が使用される。
(イ)エチレン・プロピレン・シェノコ元共重合物10
0重量部に対し軟化剤50〜300重量部を混合した組
成物、 (ロ)分子量10万未満の液状インブチレン・イソプレ
ン共重合物100重量部に対し、ポリイソブチレン又は
インブチレン・n−ブチレン共重合物で、分子量300
〜50000のものを25〜100重量部、軟化剤10
0重量部以下、その他必要に応じて、イオウ、ベンゾキ
ノン系、アルキルフェノール系等の架橋剤を含む組成物
、(/ウ ハロゲン化ブチルゴム100重量部に対し
、ポリイソブチレンもしくはイソブチレン・n −ブチ
レン共重合物で分子量300〜30000のものを25
〜100重量部をニーダ−中にて混練し、ZnOを0.
5〜20重量部を加硫剤として加えた組成物、または、
上記組成に軟化剤を添加した組成物。
上記軟質ゲル層および軟質ゴム層からなるパンク防IL
層に使用される軟化剤は、パラフィン系、アロマチック
系、ナフテン系等のゴム用軟化剤その他各種可塑剤が適
宜選定使用されろ。
また、軟化剤移行防止層は、次のようなゴム状物質から
形成される。
ニトリルゴム(NBR)、ニトリル・インブレンゴム(
NIR)、ウレタンゴム(UR)、アクリル酸エステル
・ブタジェンゴム(ABR)、多硫化系ゴム、クロロプ
レンゴム(CR)、エピクロルヒドリンゴム等の軟化剤
に対する抵抗性の犬なるゴム原料が使用され、それぞれ
に適正な加硫剤並びに配合剤が使用される。
次に、軟質ゲル層、軟質ゴム層、軟化剤移行防止層の各
層の配合の一例を示す。
◎軟質ゲル層の配合例(配合/16G−1)液状ポリブ
タジェン(末端 1゜O重を部OH1M、W=3000
) 軟化剤(ポリアルキル化、450 ナフタレン) カルボジイミド化MDI ・・・ 7 ジーブチルーすず−ジラ 0.05 ウレート (注) MDI ・・・・・・ジフェニルメタンジイソシアネー
ト ◎軟質ゴム層の配合例 配合涜イ EPDM 00 重量部 軟化剤(ナフテン系プロセ−100 ス油) 徂鉛華・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 2イオウ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 0.5促
進剤TS・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 0.3(注) EPDM ・・・・・・エ
チレン・プロピレン・シェノコ元共重合物。
促進剤TS・・・・・・テトラメチル チュウラムモノサルファイド。
配合廃口 液状イソブチレン・イソプレ90.□oo重量部ン共重
合物 イソブチレン・n−ブチレン 共重合物(M=1300) 0 軟化剤(ナフテン系プロセス 油) 0 bO2 P−ベンゾキノン・・・・・・・・・・・・・・・・・
・2 配合慮ハ 塩素化ブチルゴム 00 重量部 イソブチレン・n−ブチレ ン共重合物(M=1300) 0 軟化剤(ナフテン系プロセ ス油) 0 匝鉛華 0.5◎軟化剤移行
防止層の配合例(配合AMP−1)ニトリル・インプレ
ンゴム・・・100 重量部 n0 ステアリン酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ 1.5EF 0 イオウ 促進剤DM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・1.5 5 (注) FEF・・・・・・FAST EXTRUSION FURNACE 促進剤DM・・・・・・ジベンゾチア ジルジサルファイド 上記配合例においては、軟化剤移行防止層と軟質ゴム層
とをタイヤ本体と共に加硫成形し、それに軟質ゲル層を
形成し加熱して安全タイヤの試験タイヤを構成したもの
である。
次に、実施の一例について、この発明の安全タイヤの態
様を説明する。
上記の各層の配合例の組み合わせを、図示のタイヤのよ
うに、空気タイヤのカーカスプライの内側に形成して安
全タイヤを構成し、これについて、内圧漏れ試験、高速
走行試験等を行なった結果を下表に示す。
図において、1は軟質ゲル層、2は軟質ゴム層、3は軟
化剤移行防止層、4はカーカスプライ、5はサイドウオ
ール、6はビードワイヤ、Iはトレッドである。
なお、下表のパンク防止能構成とその試験結果に示され
ている。
高速走行時の軟質ゲル層の状況結果は、その走行により
、軟質ゲル層の遠心力によってタイヤのセンタ一部への
移動並びにそれに伴うしわの発生状況の有無を示したも
のである。
そのドラムテスト(タイヤサイズ5.6O−134PR
)の試験条件は、内圧1.7kg/crA、荷重350
kg、速度100kr11/h1時間1時間である。
また、ランフラット時における耐久性結果は、内圧Ok
g/crft1荷重350−1速度50 hrtt/
hのドラムテスト条件の下において、故障の発生および
傾向を観察し、最優秀なものを上とし上中下の順位によ
って表示したものである。
また、軟化剤の移行性は、パンク防止層の軟化剤のタイ
ヤ本体への移行による影響をテストしたもので、タイヤ
本体への軟化剤の移行量とカーカスプライの剥離力の低
下を示したものである。
上表の試験結果を総合するに、パンク防止対策の施され
ていないチューブ付およびチューブレスタイヤ(試験タ
イヤ涜1および厘2)は、軟化剤移行の問題は無関係で
あるが、内圧漏れテストはきわめて悪く危険であり且つ
内圧低下のランフラット時の耐久性もきわめて悪く走行
出来なくなる危険性を有するものである。
試験タイヤ/163は、軟質ゲル層(5朋)のみを設け
た場合の例示であって、内圧漏れテスト並びにランフラ
ット時における耐久性は良好であるが、高速走行時のし
わ寄り、軟化剤の移行性は悪い。
また、軟質ゴム層(5朋)のみを設けた場合(試験タイ
ヤA4)は高速走行時のしわ寄り現象はないが、内圧漏
れテストは、試験タイヤ/161、/462に比べ若干
良い程度で、ランフラット時の耐久性は悪い。
また、軟質ゲル層および軟質ゴム層を伴用、軟化剤移行
防止層を設けない場合は、軟化剤の移行性は悪いが、そ
の他は良好である。
試験タイヤ/16.6〜A9は、軟質ゲル層、軟質ゴム
層、軟化剤移行防止層の3層を伴用した場合では、良好
である。
試験タイヤ/1610は、上記同様3層を形成したもの
であるが、全体的に厚みを減じた場合で、内圧漏れ結果
はよくない。
以−ヒの結果にて明らかなとおり、パンク防止層として
は、軟質ゴム層と軟質ゲル層の伴用によって、パンク防
止能を与え且つ軟質ゲル層の厚みを減する事が出来、高
速走行時の遠心力によるタイヤセンタ一部への移動並び
にしわの発生を防止する事が出来たものである。
また、軟質ゲル層は、温度上昇によって潤滑剤的作用が
あり、何かの原因にて内圧がゼロとなった場合、タイヤ
のショルダ一部のセパレーション等の故障の誘発防止に
寄与するものである。
すなわち、パンク防止層を軟質ゴム層と軟質ゲル層の2
層に分割形成した事によって、空気タイヤの安全性を大
きく向上せしめたものである。
【図面の簡単な説明】 図面は、この発明の安全タイヤの実施の一例を示す要部
の半径方向断面図。 1・・・・・・軟質ゲル層、2・・・・・・軟質ゴム層
、3・・・・・・軟化剤移行防止層、4・・・・・−カ
ーカスプライ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気タイヤのカーカスプライの内側に、軟化剤に対
    する抵抗性の大きいゴムで構成された軟化剤移行防止層
    を設け、その内側に、エチレン・プロピレン・ジエン三
    元共重合物、あるいは、液状イソブチレン・イソプレン
    共重合物とポリイソブチレンまたはインブチレン・n−
    ブチレン共重合物との混合物、あるいは、ハロゲン化ブ
    チルゴムとポリイソブチレンまたはインブチレン・n−
    ブチレン共重合物との混合物からなる上記各ポリマーと
    軟化剤とを主成分とする軟質ゴム層と、その内側に、大
    量の軟化剤を有する、ブタジェン系化合物とイソシアネ
    ートとを架橋反応した軟質ゲル層との2層からなるパン
    ク防止層を形成したことを特徴とする安全タイヤ。
JP50122213A 1975-10-09 1975-10-09 アンゼンタイヤ Expired JPS5853035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50122213A JPS5853035B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 アンゼンタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50122213A JPS5853035B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 アンゼンタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5247202A JPS5247202A (en) 1977-04-14
JPS5853035B2 true JPS5853035B2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=14830345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50122213A Expired JPS5853035B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 アンゼンタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853035B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936675B2 (ja) * 1975-10-16 1984-09-05 株式会社ブリヂストン タイヤのパンク自閉層
JPS56131407A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Hideo Suzuki Earth tire
GB9409453D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 Sumitomo Rubber Ind tyre tread and tyres incorporating them
DE4447823B4 (de) * 1994-12-21 2007-07-26 Dunlop Gmbh Fahrzeugreifen und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0718126B1 (en) 1994-12-22 1999-11-03 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tyre having improved static discharge characteristics
CA2173917A1 (en) * 1995-07-20 1997-01-21 Manuela Pompei Silica reinforced treaded tire with conductive shoulder and crown portions
EP3385096A4 (en) * 2015-11-30 2019-01-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP6583456B2 (ja) * 2018-03-20 2019-10-02 横浜ゴム株式会社 シーラント材組成物および空気入りタイヤ
WO2020217675A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 Dic株式会社 硬化性樹脂組成物
JP6874821B1 (ja) * 2019-12-17 2021-05-19 横浜ゴム株式会社 シーラント材組成物
CN114867812B (zh) * 2019-12-17 2024-04-02 横滨橡胶株式会社 密封剂材料组合物
JP6874822B1 (ja) * 2019-12-17 2021-05-19 横浜ゴム株式会社 シーラント材組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186468A (en) * 1963-07-22 1965-06-01 David Ratner Puncture sealing means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186468A (en) * 1963-07-22 1965-06-01 David Ratner Puncture sealing means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5247202A (en) 1977-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3903947A (en) Puncture sealing means for pneumatic tires
US3952787A (en) Puncture-sealing rubber composition
EP0723882B1 (en) Pneumatic tire
US20100294411A1 (en) Multilayered Gas-Tight and Anti-Puncture Laminate Object Including Same
CN1226269A (zh) 用于苛刻负荷弹性体应用的低溴异丁烯-共-4-溴甲基苯乙烯组合物
JPS5853035B2 (ja) アンゼンタイヤ
US3586087A (en) Tire
CN111868200B (zh) 密封剂材料组合物及充气轮胎
BRPI1103578A2 (pt) Folha de polímero para revestimento interno, laminado de polímero para revestimento interno e pneumático
US2964489A (en) Process of chlorinating butyl rubber and vulcanizing the chlorinated product
US2776699A (en) Tubeless pneumatic tire and method of making same
EP0157721A2 (en) Pneumatic tire having air retention innerliner
CN114867812B (zh) 密封剂材料组合物
JPS58112808A (ja) 空気入りタイヤ
CN1114934A (zh) 具有含低密度聚乙烯或线型低密度聚乙烯的硫化橡胶配合物气密层的充气轮胎
CN113906096A (zh) 密封剂材料组合物
US3528473A (en) Process of adhesion between different elastomers
JP7319533B2 (ja) シーラント材組成物
WO2022074989A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7425308B2 (ja) シーラント材組成物
JP2020196831A (ja) シーラント材組成物
JP2022029223A (ja) シーラント材組成物
JP7389358B2 (ja) シーラント材組成物
JP2022167463A (ja) タイヤ用シーラント材の製造方法
JP6874821B1 (ja) シーラント材組成物