JPS5852713B2 - レンゾクエキタイ / ガスブンリホウ ナラビニコノ ホウホウニ シヨウ サレル セパレ−タ - Google Patents

レンゾクエキタイ / ガスブンリホウ ナラビニコノ ホウホウニ シヨウ サレル セパレ−タ

Info

Publication number
JPS5852713B2
JPS5852713B2 JP49096616A JP9661674A JPS5852713B2 JP S5852713 B2 JPS5852713 B2 JP S5852713B2 JP 49096616 A JP49096616 A JP 49096616A JP 9661674 A JP9661674 A JP 9661674A JP S5852713 B2 JPS5852713 B2 JP S5852713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
separation chamber
outlet
sterile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49096616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5050765A (ja
Inventor
ライアンル ソロモンズ ジエラルド
チヤールズ ブル ダンカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ranks Hovis McDougall Ltd
Original Assignee
Ranks Hovis McDougall Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ranks Hovis McDougall Ltd filed Critical Ranks Hovis McDougall Ltd
Publication of JPS5050765A publication Critical patent/JPS5050765A/ja
Publication of JPS5852713B2 publication Critical patent/JPS5852713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/18Cleaning-out devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/10Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by centrifugation ; Cyclones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/80Elimination or reduction of contamination by undersired ferments, e.g. aseptic cultivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/813Continuous fermentation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分離法に関する。
無菌且つ好気的連続発酵の操作上解決しなければならな
い重要な課題の一つは、汚染微生物を発酵槽内部に逆浸
透させずに発酵槽から生成物の流れを摩り出すことであ
る。
無菌且つ好気的連続発酵工程による生成物中の液体とガ
スを無菌状態で相互に分離し、分離された液体とガスを
無菌ロック手段を介して非無菌状態へと通す分離法より
なる本発明を適用することにより、この課題は解決され
得る。
また、本発明の装置は、無菌且っ好気的連続発酵槽の生
成物中の液体とガスを無菌状態で相互に分離するための
構成と、分離された液体とガスを非無菌状態へと移動さ
せるための無菌ロック手段とから成る。
上記方法の10点は、セパレータを生産容器から隔離し
て設置したとしても、ガスと液体とを無菌的に分離し得
ることである。
公知のセパレータを用いた実、験では、いかなる無菌ロ
ック手段でも分離を効果的に戊し得ないことが判明した
そしてこの難点は、分離ガスが分離液体用出口を通過し
得ないようにした本発明分離法により解決された。
本発明は、更にガス出口と液体出口を有し、且つ液体出
口が分離ガスの通過を妨げるべく配置された連続液体/
ガスセパレータに係る。
本明細書中、「液体」なる用語は培養肉汁のような液体
スラリも含む。
本発明の具体例に於いてセパレータは次の構成のいづれ
か1つ又はそれ以上を有する。
則ち、セパレータは前記液体出口の上方に分離液体を所
定最低レベルで維持すべく構成されている;セパレータ
は前記レベルを維持すべく液体出口弁を操作するレベル
感知手段を有する;セパレータはサイクロン型セパレー
タである;セパレータは前記ガス出口を備えた分離室と
、分離液体が液体出口を通過する前に分離液体を分離室
から流出させる沈降室とを有する:セパレータは微生物
の逆行を防止するためにガス出口用加熱装置を有する、
(この加熱装置はスチームジャケット又は直接スチーム
噴射であるのが望ましい):微生物の逆行を防止するた
めには液体出口用加熱装置を有する、(この加熱装置は
スチームシールであるか又はそれを有し且つベル形状ハ
ウジングであるか又はそれを有しており、このベル形状
ハウジングはセパレータを消毒すべく液体出口を介して
スチームを導入し得る解放自在の閉鎖器(closur
e )を備えており、前記閉鎖器はスチームシールすべ
く使用された後直ちに取りはずせるカバーであっても良
い。
)本発明は前記発酵槽を含む装置と、例えば好気的発酵
の生成物に適用されるようなセパレータを用いる連続分
離の工程から収るか又はそれを含む方法と、前記の構成
、装置又は方法の生成物に及ぶ。
このセパレータの付加的な10点は生産容器から離れて
いるにもかかわらず、望ましい無菌分離を行ない得るこ
とである。
添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図中、セパレータは無菌の発酵槽から分離室4に至る接
線方向の入口2を有しており、分離室4は上部にガス出
口6を備え、一方下部には液体を流出すべく設けられた
沈降室8を備えている。
前記沈降室8は液体出口10と、レベル感知探子12と
、液体出口10の上方に分離液体の所定最低レベルを維
持することによってガスが液体出口10を通過し得ない
ように探子12により操作される出目弁14とを備えて
いる。
空気/培養肉汁が入口2を介して系に流入すると、接線
方向の流入によって生じた遠心力により液体はサイクロ
ン室4の壁の周りに分離される。
その間空気は中央へ集まり、出口6を介してサイクロン
の頭部に位置する出口管16へと移動する。
系が通常的15p、s、i、g、発酵槽の圧力状態にあ
るため、その後空気は減圧弁18を通過させられる。
次いで空気を2 C)〜100 p、 s、 i、 g
、スチーム状態のスチームライン24を有するスチーム
ジャケット22の形態のヒータを備えた管20を通過さ
せるので、微生物がパイプ20に逆行することはなく、
従ってシステムも汚染されない。
又、サイクロン頭部には水スパージャ−26が設けられ
ており、そこから無菌の水を散水してサイクロンの壁を
洗浄し得るので、固形物の形成が完全に防止され得る。
液体は第2室8内部に沈降する。
この室中の液体レベルは制御されているので、室の中の
液体が完全に空になることは決してない。
このことは空気を出目弁14を経てサイクロンから流出
させず、上述のように空気用の減圧弁18を介してのみ
流出させるために必要な点である。
なぜなら、空気/液体混合物は常に激しい飛散を伴って
モカ容器から流出するが、これは汚染防止のために回避
しなければならないからである。
沈降室8内部のレベル探子12は、出口地点30に於け
る管中の撹流を最小にすべく出口管28内部に配置され
た開口弁14を制御する。
液体の量は、沈降室8内部のレベル感知探子の位置に左
右されるが、最小の撹流しか生じ得ないような流量なら
ば、液体をスイッチ切換えによりあるいは連続的に調整
された流れとして系から流出し得る。
無菌操作が可能であり、固形物を形成させないならば、
他の種々のレベル調整法も適用可能である。
探子12としては、実際に室内に挿入させずに壁を通し
て作用させる探子、例えばガンマ放射線探子が望ましい
1個の探子のみを用いて作動し得るシステムが簡単でか
つ信頼性もあるが、2個の探子を用いるシステムがより
望ましい。
出目弁14を通過後、液体はベル形状ハウジングのよう
なスチームシール形態の加熱装置を通って系から流出さ
れる。
ベル形状ハウジングの外部室34にもスチームは流れて
おり、このスチームでベル形状ハウジングの壁も洗浄さ
れる。
出口地点30から流出した液体は、外部室34内部のス
チーム中を素早く通過するので、それによる温度の上昇
は僅かであって問題にはならない。
操作に於いて、点線で図示されている早開きカバー36
形態の解放自在な閉鎖器をベル形状ハウジング32の出
口の上に配置し、出目弁14を開口すれば、15 p、
s、 i、g、のスチーム歪力で系全体が消毒される
消毒後、直接出目弁14を閉鎖しカバーを取り除けば、
再び流動操作を開始し得る。
入口2を無菌且つ好気的連続発酵槽(図示せずに連結さ
せれば、その生成物中の液体とガスがセパレータ内部に
於いて無菌状態で相互に分離され、次いで無菌ロック手
段、ヒーター22と32を介していずれの出口へも逆行
させることなく非無菌状態へと移動させ得ることが理解
されよう。
また、ヒーター22で不安定な物質の変性が防止される
ことも理解されよう。
この発酵法は、例えば1974年4月8日付出願の米国
特許出願第459,021号明細書に開示されたような
菌性微生物にも適用され得る。
本発明の実施態様のいくつかの例を以下に要約する。
(1)液体が無菌スチームロック手段を介して重力で流
出されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の分離法。
(2)コントロール手段が液体出口から液体を断続的に
流出するための手段から成ることを特徴とする特許請求
の範囲第2項に記載のセパレータ。
(3)液体出口の無菌ロック手段が液体をシールするた
めの手段から成ることを特徴とする特許請求の範囲第2
項又は前項2に記載のセパレータ。
(4)液体出口の無菌ロック手段がスチームシールの形
態で流体をシールするための手段から成ることを特徴と
する特許請求の範囲第2項及び前項2,3のいずれかに
記載のセパレータ。
(5)液体出口の無菌ロック手段がスチームシールを介
して液体を重力で流出させるように配置されていること
を特徴とする特許請求の範囲第2項及び前項2乃至4の
いずれかに記載のセパレータ。
(6)無菌且つ好気的連続発酵槽の生成物中の液体とガ
スとを分離するために無菌且つ好気的連続発酵槽と併用
されることを特徴とする特許請求の範囲第2項及び前項
2乃至5のいずれかに記載のセパレータ。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明を具体化し本明細書に挙げた構成を備え
た連続液体/ガスサイクロンセパレータの概略図である
。 2・・・・・・入口、4・・・・・・分離室、6・・・
・・・ガス出口、8・・・・・・沈降室、10・・・・
・・液体出口、12・・・・・・レベル感知探子、14
・・・・・・出口弁、16・・・・・・出口バイブ、1
8・・・・・・減圧弁、20・・・・・・管、22・・
・・・・スチームジャケット、24・・・・・・スチー
ムライン、26・・・・・・水スパージャ−128・・
・・・・出口管、30・・・・・・出口地点、32・・
・・・・ベル形状ハウジング、34・・・・・・外部室
、36・・・・・・早開きカバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無菌且つ好気的連続発酵工程の生成物中の液体とガ
    スを無菌状態下で相互に分離する方法であって、ガス出
    口と液体出口とを備えたサイクロン型分離室の上部に設
    けられた接線方向を有する入口から前記液体とガスを分
    離室に導入し、分離室内部で液体とガスとを遠心分離し
    、分離された液体と共にガスが流出するのを防止すべく
    分離された液体を分離室の下部に設けられた出口弁より
    高く設定した最低レベル以上に保持し、前記弁を介して
    液体を無菌スチームロック手段へと放出させ、前記無菌
    スチームロック手段を介してスチームを通して分離室を
    消毒し、ガス出口への微生物の逆流を防止すべく加熱に
    よりガス出口を無菌ロックし乍らガス出口を介して分離
    室からのガスを放出させることを特徴とする分離法。 2 上部に発酵槽と連通ずる入口を有するサイクロン型
    分離室と、分離室の下部に設けられた無菌ロック手段を
    有する液体出口と、分離室の上部に設けられた無菌ロッ
    ク手段を有するガス出口とから収る連続発酵槽からの発
    酵生成物を得るための連続液体/ガスセパレータであっ
    て、前記液体出、口の無菌ロック手段が液体出口弁と、
    分離されたガスの通過を防止すべく弁より高く設定した
    最低レベル以上に分離された液体を維持するための液体
    パラメータに応答するコントロール手段と、解放自在な
    閉鎖器を有する加熱手段と、分離室を消毒すべく液体出
    口を介してスチームを供給する手段とから収り、前記ス
    チーム供給手段は閉鎖器を開放後に無菌ロック手段とし
    て動作し得ることを特徴とするセパレータ。
JP49096616A 1973-08-22 1974-08-21 レンゾクエキタイ / ガスブンリホウ ナラビニコノ ホウホウニ シヨウ サレル セパレ−タ Expired JPS5852713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3976573A GB1473654A (en) 1973-08-22 1973-08-22 Separation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5050765A JPS5050765A (ja) 1975-05-07
JPS5852713B2 true JPS5852713B2 (ja) 1983-11-24

Family

ID=10411360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49096616A Expired JPS5852713B2 (ja) 1973-08-22 1974-08-21 レンゾクエキタイ / ガスブンリホウ ナラビニコノ ホウホウニ シヨウ サレル セパレ−タ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3989599A (ja)
JP (1) JPS5852713B2 (ja)
BR (1) BR7406898A (ja)
CA (1) CA1026686A (ja)
DE (1) DE2439891C2 (ja)
FI (1) FI244474A (ja)
FR (1) FR2241330B1 (ja)
GB (1) GB1473654A (ja)
IN (1) IN142844B (ja)
IT (1) IT1016857B (ja)
SE (1) SE7410397L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464264A (en) * 1982-03-04 1984-08-07 Noel Carroll Cyclone separator
GB2279020B (en) * 1993-06-17 1995-10-18 Marral Chemicals Ltd Dry cleaning fluid separation
GB2354724B (en) * 1997-03-24 2001-09-05 Vision Almet Ltd Moisture separator for digester gases and landfill gases and raw natural gases
CA2200825C (en) * 1997-03-24 2004-07-13 Vision Almet Limited Moisture separator for digester gases and landfill gases and raw natural gases
ES2543727T3 (es) 2008-04-30 2015-08-21 Xyleco, Inc. Procesamiento de biomasa
US20120302420A1 (en) * 2009-12-15 2012-11-29 Basf Se Centrifugal droplet separator for separating liquid droplets out of a feed gas stream comprising them
CN102247938A (zh) * 2011-04-01 2011-11-23 山东万盛环保科技发展有限公司 水解用旋风分离器
DE102015102401B3 (de) * 2015-02-20 2016-04-28 Khs Gmbh Verfahren sowie Behandlungsstation zum Erhitzen und Sterilisieren von KEGs, insbesondere von Mehrweg-KEGs
GB201904083D0 (en) * 2019-03-25 2019-05-08 Ge Healthcare Bio Sciences Ab A bioreactor system
GB2585055B (en) * 2019-06-26 2022-06-01 Cell Therapy Catapult Ltd Separating system
JP7039666B1 (ja) * 2020-09-16 2022-03-22 リックス株式会社 スラリ回収装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1936983A (en) * 1930-03-05 1933-11-28 Ici Ltd Process of mold fermentation and apparatus therefor
AT219537B (de) * 1960-06-20 1962-02-12 Vogelbusch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zerstören von Schaum in Gär-insbesondere Verhefungsbottichen
US3163508A (en) * 1960-09-07 1964-12-29 Smith Paper Mills Ltd Howard Method and apparatus for separating gas from liquid rich foams or liquids containing entrained air
US3586605A (en) * 1968-06-18 1971-06-22 Sun Oil Co Method for controlling hydrocarbon fermentations and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
IT1016857B (it) 1977-06-20
CA1026686A (en) 1978-02-21
DE2439891A1 (de) 1975-03-13
SE7410397L (ja) 1975-02-24
FR2241330A1 (ja) 1975-03-21
BR7406898A (pt) 1975-11-04
FI244474A (ja) 1975-02-23
GB1473654A (en) 1977-05-18
IN142844B (ja) 1977-09-03
US3989599A (en) 1976-11-02
DE2439891C2 (de) 1985-04-11
JPS5050765A (ja) 1975-05-07
FR2241330B1 (ja) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852713B2 (ja) レンゾクエキタイ / ガスブンリホウ ナラビニコノ ホウホウニ シヨウ サレル セパレ−タ
KR970058572A (ko) 이산화탄소의 초임계 유동물을 이용한 액상 식료품 또는 액상 의약품 가공 방법 및 시스템
NO177695B (no) Fremgangsmåte og anordning for aseptisk fluidpåfylling av en forpakning
US4390350A (en) Sterilization of bacterial concentrates
US3771434A (en) Milk sterilizing apparatus
US4304570A (en) Method of separation of sulfur from a scrubbing liquid
CN107327169A (zh) 一种淋浴房
SE459415B (sv) Foerfarande foer att oeverfoera en produkt till en paafyllningsanordning
JPS5929516B2 (ja) 瓶等に対する充填装置の浄化装置
JP4261658B2 (ja) 攪拌処理装置
CN104187226B (zh) 一种浓浆原料杀菌系统
WO2001027042A1 (en) Fluid treatment apparatus
CN208886738U (zh) 纯蒸汽发生器
GB2086874A (en) Calcining calcium sulphate dihydrate
JPH10279611A (ja) 気相重合装置
GB1420635A (en) Sterilizing apparatus
US1665167A (en) Process for clarifying liquids
CN113730932B (zh) 一种药液浓缩装置及药液浓缩控制方法
US675949A (en) Apparatus for separating fluids of different dinsities.
US689472A (en) Process of extracting oil from fish or other material.
US2111102A (en) Fermentation apparatus
JPS62171668A (ja) 微生物処理装置
JPS5838786A (ja) 実験用の重質油熱処理装置
US2439260A (en) Apparatus for heating sensitive materials
US669435A (en) Apparatus for distilling and concentrating liquids.