JPS5852695B2 - ル−ズライニング容器 - Google Patents

ル−ズライニング容器

Info

Publication number
JPS5852695B2
JPS5852695B2 JP55071794A JP7179480A JPS5852695B2 JP S5852695 B2 JPS5852695 B2 JP S5852695B2 JP 55071794 A JP55071794 A JP 55071794A JP 7179480 A JP7179480 A JP 7179480A JP S5852695 B2 JPS5852695 B2 JP S5852695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining layer
liner
loose
container
tight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55071794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168982A (en
Inventor
福三 原田
猛利 小倉
紀美 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP55071794A priority Critical patent/JPS5852695B2/ja
Publication of JPS56168982A publication Critical patent/JPS56168982A/ja
Publication of JPS5852695B2 publication Critical patent/JPS5852695B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器内面に形成されるルーズライナーの伸縮を
防止せしめたルーズライニング容器に関するものである Ti yZrあるいはTa(合金を含む、以下同様)は
耐食性の良好な金属であるから、鋼製の化学反応容器(
輸送管路を含む、以下同様)において、しばしば内面保
護用ライナーとして利用される。
しかしこれらの金属は一般に異種金属との溶接が困難な
ものであるため、例えば鋼製容器の内面にルーズライニ
ング層として形成されることが多い。
ところがT i、Zr、Taは、一般的な容器素材(炭
素鋼等)に比べると小さい熱膨張係数を有しているから
、高温下で用いられる反応容器等では、ライナーが温匿
変化に応じて伸縮し、破損等の不都合カー生じ易い。
そこでこれらを防止する目的で、ライナーと同一素材か
らなるビスを用いてごス止めし、ビス頭部とライナーを
溶接する方法や、容器本体の内面に凹部を形成し、外周
側に凸部を有するライナー片を嵌合させてからライナー
片とライナーを溶接する方法等が行なわれている。
しかし作業性が悪く高価になるだけでなく、ライナーの
伸縮に伴なう応力がこれらの取付部に集中し、亀裂や破
損等が生じ易いという欠点がある。
これに対し実公昭40−29791号公報に記載された
技術は、鋼壁に間隙を形成し、これにTi/Fe、Zr
/Fe等のタララド鋼を嵌合し。
Fe同士、Ti(或はZr)同士を溶接するものである
が、新設上述の嵌合方式の範晴に属するものであるから
、応力集中に伴なう諸欠陥は克服できない。
本発明はこれらの事情に着目してなされたものであって
、加工作業上の問題が少なく、しかもライナーにかかる
伸縮方向の応力を効果的に分散し得る様なライナー伸縮
防止機構を施したルーズライニング容器を提供しようと
するものである。
即ちライニング層の一部については、ライナーと母材と
を冶金的に接合させたタイトライニング層とし、残部に
ついては上記冶金的接合の無いルーズライ0ング層とし
、タイトライニング層とルーズライニング層を溶接によ
り一体化する点に本発明の要旨が存在するものである。
以下実施例図面に基づいて本発明の構成及び作用効果を
説明する。
同特許請求の範囲に記載した実施態様は本発明を制限す
るものではない。
第1図は複数の単位円筒1a・・・・・・11・・・・
・・1zを相互に突き合わせて長尺円筒とし、両端に鏡
板2a 、2zを配設して容器とすることを示す斜視図
であり、第2図は、単位円筒1 a 、1 b t 1
ylzがA、Y等で突き合わされた状況を示す上半部
切除側面図である。
第2図では、長尺円筒の両端部に当る単位円筒1a、1
zの内面にタイトライニング層3a 、3zを形成して
いるが、タイトライニング層の形成位置については格別
の制限がなく、長尺円筒から見て中央部に配置される単
位円筒に設けても良い。
要は熱膨張係数の差に基づくルーズライニング層の伸縮
によって発生するライナーの内部応力を可及的に均一に
分散しタイトライニング層で吸収しようとするものであ
るから、長尺容器を側面から見て左右対称の位置にタイ
トライニング層を形成するのが良い。
タイトライニング層の形成方法としては、爆発圧接ある
いは熱間静水圧プレス処理による拡散接合法等の方法が
用いられ、容器素材とライナー素材との間に冶金的接合
を形成する様な手段が採用される。
これらの形成手段及び条件は本発明を制限しない。
第3〜6図は本発明に係るライニング層の形成手順を示
す要部図で、第2図の1点鎖線部を拡大し、且つ要部を
示す。
第3図の1は、単位円筒1a、1bを形成する薄板の多
層巻きを示すもので、最内層には、タイトライニング層
3aを形成したクラッド基板4aが配置される。
他方単位円筒1bの最内層には、クラッド基板4aの内
面と面一になる様に支持板4bが設けられる。
伺wは突き合わせ溶接開先を示す。
タイトライニング層3aはクラッド基板4aの全面に亘
って形成されるのではなく、その端部近傍に若干長さe
の非ライニング部を残す。
これは突き合わせ溶接線Wの周溶接による熱影響がタイ
トライニング層3aに及んでライナーの耐食性が低下す
るのを防止する為である。
第4図では、支持板4bの内面に、ライナーとの冶金的
接合が無いルーズライニング層3bが形成されるが、こ
の場合も前記と同様の主旨で端部近傍に若干長さeの非
ライニング部を残しておくことが推奨される。
第5図は、固定的に形成されたタイトライニング層3a
と非固定的に添設されたルーズライニング層3bの間に
短尺ライナー5を挿入し、同一素材であるこれらライナ
ー類を、p及びqの如く溶接一体化する状況を示してい
る。
これによってルーズライニング層3bの位置決め固定が
なされ、熱膨張差に基づく矢印方向への伸縮は、タイト
ライニング層3a及び短尺ライナーによって拘束される
又この様にしてタイトライニング層3aに働く外力は、
クラッド基板4aとの当接面において剪断方向に働くの
で、ライナ一部材を破損させる恐れがない。
伺単位円筒1bに隣接される単位円筒1c(図示せず)
に内設されるライナーがルーズライニングであるときは
、ルーズライニング層同士が第5図の如く溶接されるこ
とになるが。
これらに働く外力は全てタイトライニング層3aで吸収
することになるので、2箇所以上にタイトライニング層
を設けるのが好ましい。
第6図は、更に補強の目的でタイトライニング層3aと
ルーズライニング層3bに亘る補強当板好ましくは補強
円筒6を添設し、r及びSで示す全周溶接を施したもの
である。
これによってルーズライニング層3bの伸縮に伴なう移
動はほぼ完全に抑制される。
本発明は上記の如く構成されているので、容器内に形成
される異質ライニング層が、夫々を拘束し合って取り付
けられるので、熱膨張差に基づくライナーの移動は完全
に防止できた。
又ライナーの移動を拘束する力が全周に亘って均一に吸
収されるので1局部的な不連続応力が生じず、ライナー
の破損が起らない。
又加工作業性も良好であり、簡単に作製することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は長尺管形成手順を示す斜視図、第2図は単位円
筒接続部の上半部破断側面図、第3〜6図は要部拡大図
である。 1・・・単位円筒、3a・・・タイトライニング層、3
b・・・ルーズライニング層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器の内面にライニング層が形成されたものにおい
    て、ライニング層の一部はライナーと母材とを冶金的に
    接合させたタイトライニング層とし、ライニング層の残
    部(・主ライナーと母材との冶金的接合が無い様にライ
    ナーを添着させたルーズライニング層とし、タイトライ
    ニング層とルーズライニング層が溶接により一体化され
    たものであることを特徴とするルーズライニング容器。 2、特許請求の範囲第1項において、容器が鋼製、ライ
    ナーがTi、Zr又はTa製であるルーズライニング容
    器。 3 特許請求の範囲第1又は2項において、ライナーと
    母材との冶金的接合が爆着によりクラッドされたもので
    あるルーズライニング容器。
JP55071794A 1980-05-28 1980-05-28 ル−ズライニング容器 Expired JPS5852695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55071794A JPS5852695B2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 ル−ズライニング容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55071794A JPS5852695B2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 ル−ズライニング容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168982A JPS56168982A (en) 1981-12-25
JPS5852695B2 true JPS5852695B2 (ja) 1983-11-24

Family

ID=13470821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55071794A Expired JPS5852695B2 (ja) 1980-05-28 1980-05-28 ル−ズライニング容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161267A (zh) * 2018-01-30 2018-06-15 舞阳钢铁有限责任公司 一种高温环境管道焊口拉力筋板的焊接方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161267A (zh) * 2018-01-30 2018-06-15 舞阳钢铁有限责任公司 一种高温环境管道焊口拉力筋板的焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168982A (en) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071261B1 (en) Corrosion-resistant, multiple-wall pipe structure and method
US4117201A (en) Corrosion and erosion resistant lined equipment
US2631015A (en) Continuous helical liner for vessels
JPS5852695B2 (ja) ル−ズライニング容器
US2818995A (en) Vessel with protective metal lining
JP3240211B2 (ja) 銅−アルミニウム異種金属継手材
JPS5936145B2 (ja) 圧力容器
JPH0796380A (ja) 複層鋼板のレーザ溶接方法及びレーザ溶接用複層鋼板
JPH01289582A (ja) 異種金属の接合方法とその継手
JPS6338909Y2 (ja)
JP2001295970A (ja) フランジ部構造
JPH0217274Y2 (ja)
JPH0549385B2 (ja)
JPS6341795A (ja) 多管円筒式熱交換器
JPH0659553B2 (ja) ライニング管の溶接方法
JPS60206563A (ja) クラツド円筒胴体製造法
JP2637518B2 (ja) 配管の補強溶接方法
JPS6012896B2 (ja) 多層圧力容器
JPS6027474A (ja) 溶接継手
JPH10263823A (ja) チタンクラッド鋼板の溶接方法及び防食構造体
JPH069766U (ja) 異材質配管の継手構造
JPS6335333B2 (ja)
JPH0724962U (ja) 溶融金属処理装置フランジ接合部の構造
JPH07214373A (ja) 鋼管板と鋼管の溶接構造ならびに鋼管寄と鋼管の溶接構造
JPH0633256Y2 (ja) 難溶接性金属製容器のジヤケツト用ステー