JPS5852250Y2 - 錠剤 - Google Patents

錠剤

Info

Publication number
JPS5852250Y2
JPS5852250Y2 JP10055978U JP10055978U JPS5852250Y2 JP S5852250 Y2 JPS5852250 Y2 JP S5852250Y2 JP 10055978 U JP10055978 U JP 10055978U JP 10055978 U JP10055978 U JP 10055978U JP S5852250 Y2 JPS5852250 Y2 JP S5852250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
digestible
film
present
tablets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10055978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5519611U (ja
Inventor
康晴 長友
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to JP10055978U priority Critical patent/JPS5852250Y2/ja
Publication of JPS5519611U publication Critical patent/JPS5519611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852250Y2 publication Critical patent/JPS5852250Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、錠剤に係わり、特に幼児や健康人が内服する
と有害な薬剤を、誤まって飲むことを防止する錠剤に関
する。
従来コノ種の幼児安全用錠剤(child−safet
y)は、包装体の開封方法を複雑にすることのみに着眼
されていた。
しかしながら、開封を複雑化しても、学習により開封方
法を覚えてしまえば、幼児でも開封するとかでき、その
点危険がないわけではなかった。
本考案は、以上のような事情に鑑み、開封法を複雑にす
るのでなく、錠剤自体に工夫をこらしたものであり、具
体的には錠剤の上面および下面に非消化性フィルムを剥
離可能に積層してなることを特徴とする。
図面に基いて、実施例を説明すれば、錠剤1は、その上
面と下面に非消化性のフィルム2,2′を積層している
この非消化性2,2′は、例えばアルミニウムの如き金
属箔、セロハンフィルム、ポリオレフィンフィルムもし
くはポリエステルフィルムなどのプラスチックフィルム
が良い。
図の実施例によれば、内服の際この非消化性フィルム2
を剥離しやすくするため、錠剤1とは遊離している部分
すなわち剥離開始部3を設けている。
第2図に示すように、内服に際しては非消化性フィルム
2,2′は剥離する必要がある。
本考案は、以上のようなものであり、錠剤のような小さ
いものの上に積層しである非消化性フィルムは幼児にと
って剥離することが困難で、いきおい非消化性フィルム
が付着したまま飲むという事態となるが、非消化性フィ
ルムが金属箔であれば日中で強烈・な不昧感となり、プ
ラスチックフィルムであれば不快な異物感となるので、
幼児にあっては錠剤を吐き出すことになる。
また、両側に非消化性フィルムを配している状態では錠
剤は唾液によっては溶出しに<<、シたがって薬剤骨も
体内に吸収されにくい。
上述のような本考案の錠剤は、例えば、ノドの薬、口中
清涼剤、ビタミンC剤等に用いると適当であり、そのほ
か他の一般的な薬剤に対して用いても同様の効果が得ら
れる。
また、本考案の錠剤によれば、製造方法はあらかじめ非
消化性フィルムを表裏面に積層した薬剤の薄板を錠剤形
に打ち抜くことであり、製法の簡便さもあいまって本考
案は極めて優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図であり、第2図は
本考案の錠剤を使用する際の前操作を示す説明図で゛あ
る。 1・・・・・・錠剤、2.2′・・・・・・非消化性フ
ィルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 錠剤の上面および下面に非消化性フィルムを剥離可能に
    積層してなることを特徴とする錠剤。
JP10055978U 1978-07-21 1978-07-21 錠剤 Expired JPS5852250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055978U JPS5852250Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 錠剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055978U JPS5852250Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5519611U JPS5519611U (ja) 1980-02-07
JPS5852250Y2 true JPS5852250Y2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=29038378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055978U Expired JPS5852250Y2 (ja) 1978-07-21 1978-07-21 錠剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852250Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286574A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Hakodate Seimo Sengu Kk 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置
JPH0733203B2 (ja) * 1992-08-04 1995-04-12 宮崎鉄工株式会社 上取式線材供給装置
JPH0663547U (ja) * 1993-02-15 1994-09-09 宮崎鉄工株式会社 線材供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5519611U (ja) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511665A (en) Child-resistant package
US8945593B2 (en) Orally ingested metabolic enhancer in oral thin film container
JP2003505154A (ja) 引き剥がしパック
NZ242169A (en) Unit dosage drug container - each cavity opening circumscribed with a raised crown or crest
US10596066B2 (en) Package comprising means for opening blisters
JPS5852250Y2 (ja) 錠剤
JP2554946Y2 (ja) ブリスター包装
JPS5852249Y2 (ja) 錠剤
JP2019070073A (ja) 粘着シート
EP0303640A1 (en) Tamper evident capsule and insert device
FR2715299A1 (fr) Médicament ayant une présentation pédiatrique facilitant son absorption par un enfant.
US5643204A (en) Pill swallowing device and method
JP2592203Y2 (ja) 救急指輪
JPH048908Y2 (ja)
JP3020242U (ja) 老人用薬袋の取り出し器
JP2005027720A (ja) 内服薬収納ストロー
JPS6159589U (ja)
JP3048318U (ja) スナック豆腐
JP3931533B2 (ja) プレススルーパッケージ
JP3102556U (ja) スプーン型薬容器
JP3005609U (ja) 薬剤を収納したポーションパック
JPH05305952A (ja) 包装袋
JPH0245982U (ja)
JPH0170818U (ja)
JPH11165774A (ja) 錠剤の包装方法