JPS5852177Y2 - 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ - Google Patents

連続製袋充「てん」装置におけるカツタ

Info

Publication number
JPS5852177Y2
JPS5852177Y2 JP13973180U JP13973180U JPS5852177Y2 JP S5852177 Y2 JPS5852177 Y2 JP S5852177Y2 JP 13973180 U JP13973180 U JP 13973180U JP 13973180 U JP13973180 U JP 13973180U JP S5852177 Y2 JPS5852177 Y2 JP S5852177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
cutter
cutting edge
perforation
breaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13973180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764403U (ja
Inventor
淳一 岩崎
三男 市川
寿俊 斉藤
Original Assignee
キユーピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キユーピー株式会社 filed Critical キユーピー株式会社
Priority to JP13973180U priority Critical patent/JPS5852177Y2/ja
Publication of JPS5764403U publication Critical patent/JPS5764403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852177Y2 publication Critical patent/JPS5852177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続製袋充填装置におけるカッタに係り、特に
内容物が充填された袋包装体の切離用ミシン目の形成と
同時に袋包装体の破断用切目を形成することのできる連
続製袋充填装置におけるカッタに関する。
従来から各種調味料やインスタント食品用スープ等を包
装する包装体は、一般に扁平な筒状フィルムに内容物を
定量ずつ充填し、その上下部をシールしてそのシール部
分に包装体相互の切離用ミシン目を入れるとともに使用
時に包装体を破るための破断用切目を入れるようにして
いる。
上記のような包装体を製造する工程は、従来第1図に略
本しているように、扁平な筒状フィルム1の流れ方向上
流側に間欠的にシールするクエンチロール2,2が対設
され、このクエンチロール2,2とその下流に設置され
るプーラロール3,3との間に破断用切目5を形成する
ティアノツチ6が配設され、さらに前記プーラロール3
,3の下流側にミシン目形成用ナイフ7が設置されてい
る。
したがって、筒状フィルム1内に一定量の内容物が充填
されたのち、クエンチロール2,2により一定間隔をお
いてシールされ、その直後にシールされた部分9にティ
アノツチ6により破断用切目5が入れられ、プーラロー
ル3,3を経たのちに前記破断用切目5が入れられたシ
ール部分9にミシン目10が入れられることになる。
しかしながら上記従来の装置によると、筒状フィルム1
がシールされた直後に破断用切目5が入れられたのちそ
のシール部分9がミシン目形成位置に至るまでに筒状フ
ィルム1の伸縮などにより、シール部分9の位置が所定
位置に安定せず、その結果第2図に示すようにミシン目
10が破断用切目5に掛るか重なってしまう。
このような状態で製品とされた場合、需用者が連続して
いる包装体11.11・・・・・・から1つの包装体1
1をミシン目10により切取って使用するとき、ミシン
目10に加えられる切断時の力が破断用切目5に及んで
包装体11をも破いて内容物を流出させてしまうという
不都合をもたらすことになる。
一方、前記従来の装置においては、破断用切目5とミシ
ン目10の形成とが別個に行なわれるため、両者の作動
タイミングを正確にとらねばならず、しかもミシン目形
成用ナイフは波状刃をアンビルに押接してミシン目10
を形成するものであるから、ナイフの摩耗が激しいとい
う欠点があった。
本考案はこれに鑑み、1一つのカッタによりミシン目の
形成(または切断)と破断用切目の形成とを同時に行な
わせ、かつ両者の位置ずれに伴なう欠点を除去するとと
もに装置の簡略化を可能とし得る連続製袋充填装置にお
けるカッタを提供することを目的としてなされたもので
゛ある。
以下、本考案を第3図乃至第8図により前記第1図およ
び第2図と共通する部分には同一符号を付して説明する
図に示す実施例は、包装体11を5列並列的に製造する
場合に用いるカッタを示すもので、第3図は平面を、第
4図は正面をそれぞれ示し、第7図は上記カッタと協働
するアンビルの一例を示している。
上記カッタ12は、平板状の基材13の端縁にミシン目
形成用の山形状刃先14.14・・−・・・が一定のピ
ッチをもって列設されている。
前記基材13の一面には破断用切目5を入れるための小
刃15j5・・・・・・が包装体11の1列に対し1個
宛かしめ等の適宜手段により取付けられている。
この小刃15の刃先15 aは、前記ミシン目形成用刃
先14.14・・・・・・よりも僅か突出され、かつ基
材13の面i3aに対し第5図示のように角度θをもっ
て傾斜されている。
そしてこの小刃15の前記面13aに近い側の端部15
bと面13aとの間は約1m/m程度の僅かの間隔Bを
おいて離間されている。
なお、上記のように小刃15の刀先15aをミシン目形
成用刃先14よりも僅か突出させることにより、筒状フ
ィルム1が揺れ等により変動しても破断用切目5が確実
に穿設することができる。
上記のカッタ12は、第6図に示すような製袋充填装置
のカッタ取付台16に取付けられ、所要のストロークに
わたり進退駆動される。
アンビル17は、第7図に一例を示すように、前記ミシ
ン目形成用刃先14が進入し得るスリット18と、前記
破断用切目5を形成する小刃15が進入し得る凹部19
とが形成されており、いずれも刃先が衝き当らない深さ
に形成されている。
本考案は上記構成であるから、前記カッタ12を製袋充
填装置の所定部位にセットし、筒状フィルム1のシール
部分9にミシン目10を入れるべく前進させれば、ミシ
ン目形成用刃先14よりも先に破断用切目形成用小刃1
5の刃先15aがシール部分9を切り通し、斜め方向の
破断用切目5が形成され、これについでミシン目形成用
刃先14゜14・・・・・・がシール部分9に突き刺さ
って不連続状にミシン目10が形成され、隣在の包装体
11を切離可能とする。
この場合、ミシン目形成用刃先14と破断用切目形成用
小刃15とは上下に約1m/m程度の間隔Bがあるので
、ミシン目10と破断用切目5との間には第8図示のよ
うに不連続部分Bが形成され、したがって複数が一連と
された包装体11.11・・・・・・のうちの1つをミ
シン目10により切離する際に破断用切目5に切離が及
んで包装体11を破ってしまうことのない連続包装体が
得られる。
なお、複数の包装体11が所定数連続して形成されたの
ち切断するのきは、カッタ12のストロークの進退巾を
増すことによりミシン目形成用刃先14が深く進行して
後続フィルムから切離すことができる。
そして連続包装体とせず、1袋ずつ切離す場合はカッタ
12の進退回数と進退巾を増せば同様にして行なうこと
ができる。
以上のように本考案によれば、ミシン目の形成と同時に
破断用切目を形成することが1工程でできるので、従来
のように作動タイミングをとる必要がなく、特にミシン
目に対し破断用切目が不連続部分B′を形成するため、
ミシン目と破断用切目が互いに接して形成されることが
皆無となるので、商品となった包装体の切離時に誤って
包装体が破断し内容物を流出させてしまうような不都合
を完全に解消することができる。
なお、本実施例では破断用切目形成用小刃15の刃先1
5 aを基材13の面13aに対し傾斜させたものにつ
き示したが、これは面13 aに対し直角の場合も当然
実施可能である。
また本実施例のように構成したアンビル17を用いるこ
とにより、ミシン目形成用刃先14および小刃15の刃
先の摩耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来技術の略本説明図、第2図はこれにより製
造された包装体の欠陥状態を示す説明図、第3図は本考
案によるカッタの一実施例を示す平面図、第4図は同正
面図、第5図は同一部の拡大正面図、第6図は同配置関
係の説明図、第7図は同アンビルの斜視図、第8図は本
考案によって得られる包装体の平面図である。 1・・・・・・筒状フィルム、2・・・・・・クエンチ
ロール、3・・・・・・プーラロール、5・・・・・・
破断用切目、9・・・・・・シール部分、10・・・・
・・ミシン目、11・・・・・・包装体、12・・・・
・・本考案のカッタ、13・・・・・・基材、14・・
・・・・ミシン目形成用刃先、15・・・・・・破断用
切目形成用小刃、15a・・・・・・その刃先、16・
・・・・・カッタ取付台、17・・・・・・アンビル、
18・・・・・・スリット、19・・・・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.基材の端縁に列設されたミシン目形成用刃先と、こ
    の基材の一面に設けられ、前記ミシン目形成用刃先に沿
    って延びる破断用切目形成用小刃とを具備し、該小力を
    前記基材の面に対し僅かの間隔をおいて設けてなる連続
    製袋充填装置におけるカッタ。 2、前記破断用切目形成用小刃の刃先を前記基材の面に
    対し傾斜させたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の連続製袋充填装置におけるカッタ。
JP13973180U 1980-10-02 1980-10-02 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ Expired JPS5852177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973180U JPS5852177Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973180U JPS5852177Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764403U JPS5764403U (ja) 1982-04-16
JPS5852177Y2 true JPS5852177Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29499678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13973180U Expired JPS5852177Y2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852177Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182364A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Aji Nihon Kk 包装体連結帯加工具、包装体連結帯加工装置、包装体製造システム及び包装体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764403U (ja) 1982-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810035B2 (ja) 易開封性包装袋およびその製造装置
US4181069A (en) Method for producing double streams of side-welded bags in heat-welded pad form
US5118202A (en) Tamper proof, recloseable plastic bag containing an object and method of making the same
US5430987A (en) Tooling to form tear-off strip on a dispenser pouch
US8122687B2 (en) Method of making flexible packages having slide closures
US6688079B2 (en) Method for manufacturing flexible packages having slide closures
US3069273A (en) Method of packaging
US4787517A (en) Easily opened and reclosable bag with tear-guiding ridges
US4549657A (en) Easily opened and reclosable bag and apparatus for making same
US4883450A (en) Process for making single side free plastic bag
US6530870B2 (en) Methods of manufacturing reclosable packages; and packages made thereby
GB2150912A (en) Plastics bag and manufacture thereof
US20050016125A1 (en) Apparatus for manufacturing flexible packages having slide closures
US6820393B2 (en) Apparatus for manufacturing flexible packages having slide closures
IE62079B1 (en) Compact form-fill-seal machine for automatic production of sealed packages
GB2057388A (en) Reclosable package
JPH01167053A (ja) 軟質材料の容器
JPS5852177Y2 (ja) 連続製袋充「てん」装置におけるカツタ
JP2905130B2 (ja) 包装機におけるフイルムの切断用ナイフ
JP3059788B2 (ja) 易開封性袋及びその製造方法
CA1109420A (en) Packaging container provided leak-proof tear-open perforations
JPH0223428B2 (ja)
JPH0520641Y2 (ja)
JPH0748485Y2 (ja) 筒状フィルム包装体の製造装置
JP2006001579A (ja) 袋切断用カッタ装置及びそれを組み込んだエンドシール・カッタ装置