JPS5852048Y2 - 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置 - Google Patents

工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置

Info

Publication number
JPS5852048Y2
JPS5852048Y2 JP1980001289U JP128980U JPS5852048Y2 JP S5852048 Y2 JPS5852048 Y2 JP S5852048Y2 JP 1980001289 U JP1980001289 U JP 1980001289U JP 128980 U JP128980 U JP 128980U JP S5852048 Y2 JPS5852048 Y2 JP S5852048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
machine tool
workpiece
switching body
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980001289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104838U (ja
Inventor
博 若井
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1980001289U priority Critical patent/JPS5852048Y2/ja
Publication of JPS56104838U publication Critical patent/JPS56104838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852048Y2 publication Critical patent/JPS5852048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工作機械のチーフルの移動方向切換装置に関す
るものである。
従来、第1図に示すように、基台1上のテーブル2を水
平方向に往復移動させながらテーブルに載せた所定寸法
の工作物3を、たとえば砥石車4で研摩する工作機械が
知られている。
この工作機械において、テーブルの移動方向の切換手段
として、テーブル側面のレール5に移動可能である切換
体6釦よび7を一定間隔を置いて取付け、ねじ8.9で
固定している。
そして基台1上にテーブル2の移動方向切換手段10を
設け、この切換手段のスイッチ用突起10a、10bを
テーブル2上に並設し、切換体6の突部6aによシ一方
のスイッチ用突起10aを、切換体7の突部7aで他方
のスイッチ用突起10bを交互に押圧して、テーブル移
動方向を切換えているものであった。
しかしながらとの構成によると、たとえばL字状の工作
物3の長さLlの長尺部3aを研摩するために切換体6
,7を所定位置に固定しておくならば、長さL2の短尺
部3bを研摩する場合には、長尺部から短尺部を差引い
た長さL 1− L 2分だけテーブル2の移動が無駄
となり、それだけ作業能率が低下するという問題がある
そして工作物3全体を研摩して、その一部分だけさらに
研摩あるいは研削する場合も上記と同様の問題点がある
また長尺部3aど短尺部3bとを研摩するごとに、ねじ
8,9を緩めて切換体6.7を移動させて位置の調整を
すれば上記の問題点は解決するが、その調整作業に手間
を要する。
本考案は上記の欠点を除去したもので、以下本考案の一
実施例を図面について説明する。
第1,2図において、テーブル2の下部側面に設けであ
るレール5に、本考案に係る中間切換体11を取付けで
ある。
中間切換体11の具体的構造について説明すると、第2
〜4図に示すように枠体12にはこれを上下方向に貫通
する取付孔13を設けである。
取付孔13の上端部にはねじ14を螺入してあり、下端
部には孔内を上下動自在である抑圧軸部15を配設しで
ある。
軸部15は、上端をねじ14に取付けであるコイルばね
16の下端に取付けられている。
軸部15ばばね16のばね力により上方に引張られてお
り、通常は第4図鎖線に示すように取付孔13内に位置
している。
軸部15には操作レバー17を設けてあり、この操作レ
バーで軸部の下端部を枠体12下方に突出させることが
できる。
操作レバー17は、枠体12に錐状に穿設しである保持
溝18内を移動することができ、この溝の係止溝部18
aと係合しているとき、軸部15が枠体12より突出し
ている状態が保持される。
また枠体12の取付手段について説明すると、枠体の厚
み方向(第2図左右方向)にねじ19を貫通してあり、
その突出端に保持板20を取付けである。
保持板20により、枠体12はレール5に沿って移動可
能であり、ねじ19を締付けることにより保持板20が
レール内面5aに強く押付けられて、枠体12を固定す
ることができる。
なお取付手段はこの例に限定されない。
次に使用方法について説明する。
工作物3の短尺部3bを研摩する場合には、長尺部3a
を研摩した除用いた切換体6,7の位置は第1図実線の
位置の!f、壕として、中間切換体11を、レール5を
スライドさせて所定位置(第1図実線の位置)にねじ1
9で固定する。
そして操作レバー17をばね16のばね力に抗して下方
に押下げつつ幾分時計方向に回わして係止溝部18aに
係合させれば、第3図に示すように軸部15は枠体12
下方に突出した状態で保持される。
そこでテーブル2を作動させれば、テーブルは右方に移
動して、第1図実線の位置から移動距離がL2に至ると
、中間切換体11の軸部15下端でスイッチ用突起10
aを押圧するため、テーブルの移動方向が左方向に切換
わる。
なおこの時点で、切換体Tも当初の位置から右方に距離
L2だけ移動した位置にある。
そしてチーフル2が距離L2だけ左方に移動すると、切
換体7の突起7aがスイッチ用突起10bを押圧して、
移動方向が右方に切換わり、再び中間切換体11が元位
置から右方に移動し、以下同様にしてテーブルは距離L
2の行程により往復移動して、工作物3の短尺部3aは
砥石車4によって研摩される。
工作物3の長尺部3aを研摩するには、切換体6.7は
もちろん中間切換体11を移動させないで、その位置を
その11として、操作レバー17を反時計方向に回わし
で係止溝部18aとの係合を外す。
こうすれば軸部15はばね16のばね力によって上動し
、第4図鎖線に示すように取付孔13内に収納される。
そこでテーブル2を作動させれば、テーブルは距離L1
のストロークをもって往復移動し、工作物3の長尺部3
aが研摩される。
この際、中間切換体11の軸部15下端は枠体12より
突出していないので、工作物の長尺部3aの研摩には支
障は生じない。
なお本考案に係る中間切換体11の適用範囲は、工作物
3を研摩する工作機械に限定されるものではない。
以上説明したように本考案によれば、たとえば工作物の
長尺部と短尺部とを研摩する場合などにおいて、テーブ
ルの不必要な移動を除くことができ、そして長尺部の研
摩などの作業と短尺部の研摩などの作業との相互の切換
が簡単な操作によって直ちに行うことができ、作業の能
率化を図ることができ、渣た構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は使用状
態を示す正面図、第2図は切換体をレールに取付けた状
態を示す拡大説明図、第3図は中間切換体の拡大正面図
、第4図は第3図IV−IV線断面図である。 1・・・基台、2・・・テーブル、6,7・・・切換体
、11・・・中間切換体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基台上にて往復動するチーフルに工作物を固定し加工す
    る工作機械において、移動方向を切換える切換手段を基
    台に設け、この切換手段と係合可能であり往復動の行程
    を決める二つの切換体をテーブルに移動可能に設け、上
    記二つの切換体の間に移動可能に中間切換体を設け、 上記中間切換体は二つの位置に位置決め可能の抑圧軸部
    を設けてあり、上記抑圧軸部は一方の位置において上記
    切換手段と係合不能であり、他方の位置において上記切
    換手段に係合可能であることを特徴とする工作機械のテ
    ーブルの移動方向切換装置。
JP1980001289U 1980-01-10 1980-01-10 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置 Expired JPS5852048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980001289U JPS5852048Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980001289U JPS5852048Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104838U JPS56104838U (ja) 1981-08-15
JPS5852048Y2 true JPS5852048Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29598173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980001289U Expired JPS5852048Y2 (ja) 1980-01-10 1980-01-10 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852048Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117345U (ja) * 1982-01-30 1983-08-10 株式会社大隈鐵工所 反転ドツグ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719826U (ja) * 1971-01-21 1972-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719826U (ja) * 1971-01-21 1972-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104838U (ja) 1981-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0160400B2 (ja)
CN112658695B (zh) 一种工件自动冲孔装置
JPS5852048Y2 (ja) 工作機械のテ−ブルの移動方向切換装置
US3418761A (en) Dual-action power-operated abrading tool
EP0525978A1 (en) Apparatus for engraving images
JP4517586B2 (ja) ダブルカム装置
JPS6071627U (ja) 釦取付機の部品方向設定装置
JPS6010742Y2 (ja) カムリタ−ンスプリングユニツト
CN217393549U (zh) 一种汽车配件加工用冲压装置
CN115945913A (zh) 一种轴承座冲压装置
JPH0723052Y2 (ja) 板材折曲げ装置
CN220699079U (zh) 一种制动器加工用辅助装置
JPH0618659Y2 (ja) プレス型のピアスポンチ切換装置
JPH084239Y2 (ja) トランスファープレスにおけるワーク角度変更装置
GB1340658A (en) Arrangement for controlling the motion of a tool-support in a machine tool
JP2788492B2 (ja) プレス金型
SU444393A1 (ru) Устройство дл удалени отходов из штампов
SU1191144A1 (ru) Устройство для обрезки кромок профильных заготовок
SU444383A1 (ru) Способ фильтровани жидкостей
JP3084631U (ja) アール剪断装置
US1032806A (en) Planing-machine.
JPH043694Y2 (ja)
SU1484409A1 (ru) Универсально-переналаживаемый штамп
JPH056059Y2 (ja)
JPH0323173Y2 (ja)