JPS5852026Y2 - 鋸盤におけるバイス装置 - Google Patents

鋸盤におけるバイス装置

Info

Publication number
JPS5852026Y2
JPS5852026Y2 JP793280U JP793280U JPS5852026Y2 JP S5852026 Y2 JPS5852026 Y2 JP S5852026Y2 JP 793280 U JP793280 U JP 793280U JP 793280 U JP793280 U JP 793280U JP S5852026 Y2 JPS5852026 Y2 JP S5852026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vice
fixed
jaw
vice jaw
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP793280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109817U (ja
Inventor
建次 大西
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Priority to JP793280U priority Critical patent/JPS5852026Y2/ja
Publication of JPS56109817U publication Critical patent/JPS56109817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852026Y2 publication Critical patent/JPS5852026Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、鋸盤に耘けるバイス装置の改良に係わり、
更に詳しくは、送材側のバイス装置の後退移動時に、固
定バイスジョーのバイス面と、被切断材との噛み込みを
防止させたバイス装置に関するものである。
一般に鋸盤等にトいて、被切断材を送材する場合、本体
バイス装置と、送りバイス装置とが必要であり、特に被
切断材を送材する送りバイス装置は、本体バイスに対し
て送材を行なうべく、前進、後退の作動を繰返し行なう
ものである。
ところが、上記送りバイス装置の後退移動時に、送りバ
イス装置の固定バイスジョーのバイス面と、被切断材の
凹凸した側面とが噛み込んで、円滑に送材できないとい
う問題がある。
このため、従来では、送りバイス装置の後退移動時に、
固定バイスジョーのバイス面を、被切断材の固定側基準
面より、若干後退させるために、バイスボディに対して
、固定バイスジョーを摺動自任に載置し、油匣シリンダ
等により固定バイスな後退させるための装置が提案され
ていた。
しかし、上記のようなシリンダ直動式の装置では、バイ
スボディに対して、固定バイスジョーがスライド方式で
あるため、スライド部にゴミや、サビ等が付着し、この
結果、固定バイスジョーの動きが悪くなるという欠点が
あった。
また、スライド部をある程度長くしないと、バイスボデ
ィと、固定バイスジョーとにカジリ等が発生し、シリン
ダの構成要素とともに、装置全体が大型化するという欠
点があった。
更に、上述のように、シリンダによる直動式であるため
、押圧力を大きくする必要があり、この結束、シリンダ
自体も大型化しなければならないという問題があった。
この考案は、かかる従来の諸問題を有効に解決するため
に案出されたもので、その目的とするところは、固定バ
イスジョーと、可動バイスジョーとを偏心機構及びカム
機構を介して連動連結し、バイス装置の後退移動時に、
可動バイスジョーの惜退作動に関連させて、前記固定バ
イスジョーを、被切断材の固定側基準面に対して後退さ
せ、固定バイスジョーのバイス面と、被切断材との噛み
込みを有効に防止させ、送材作業の効率を著しく向上さ
せた鋸盤にトけるバイス装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいてこの考案の好適一実施例を説
明する。
なト、以後の説明において、第2図にトける上下方向を
X軸方向(被切断材Mの送材方向)とし、そのX軸上方
を「被切断材Mの搬入側X1」、またX軸下方を「被切
断材Mの搬出側X2Jと呼称する。
更に第2図において、左右方向を軸方向(バイス装置の
移動方向)とし、その左側を「可動するバイス側y1)
、また右側を「固定(基準)バイス側y2」と呼称する
第1図トよび第2図は、この考案を実施した被切断材M
を定寸づつ送材して切断するための横型帯鋸盤1の斜視
図と、平面図を示すものである。
この横型帯鋸盤1は、被切断材Mを切断するための切断
部3と、被切断材Mを載置支持するための支持部5と、
更に被切断材Mを挾持固定するとともに定寸づつ送材す
るためのバイス機構部1等より構成して釦ろ。
前記切断部3は、帯鋸刃9、鋸刃/・ウジフグ11等よ
りなり、鋸刃・・ウジフグ11内には帯鋸刃9を回転駆
動自任に懸架する一対のホイール((図示省略)が内装
しである。
前記支持部5は、被切断材Mを載置支持するための支持
ローラ13,13・・・と、この支持ローラ13.13
・・・等を架設支持するためのフレーム15トよびテー
ブル17等より構威しである。
被切断材MはX軸上方向X1からX軸下方向X2に送材
され、バイス機構部1により挾持固定されるのであるが
、支持ローラ13,13・・・はこの被切断材Mの送材
経路のほぼ全長にわたって適数個配設しである。
すなわち、フレーム15におけるX軸方向下端部から後
述する本体バイス装置19の直前位置までの間にむいて
、適宜間隔に配設して設けである。
支持ローラ13,13・・・は、フレーム15とは別体
にて設けたローラフレーム21.21に回転自体に支承
されている。
このローラフレーム21゜21は、フレーム15から適
宜距離隔てた上方位置に配設してあり、ローラフレーム
21.21の下端面とフレーム15との間にはローラフ
レーム21を支持するための支持部材23が介装しであ
る。
この支持部材23は、後述する送材バイス機構25の送
材時トよび後退時に訃ける移動に支障がない位置に配設
して設けである。
すなわち、ローラフレーム21,21の下端面とフレー
ム15との間は、支持部材23を設けである部分を除き
空間部に形成して設けである。
前記バイス機構部1は、本体バイス装置19と送材バイ
ス装置25とより構威しである。
本体バイス族#19は、本体側の固定バイスジョー27
と、この固定バイスジョー21に対して接近離反する方
向に往復移動可能な本体側の可動バイスジョー29とか
ら威り、帯鋸刃9のなす切断位置の直前位置に設けられ
ている。
また前記送材バイス装置25は、本体バイス装置19と
同様に、送材側の固定バイスジョー31(基準バイスジ
ョー31)、送材側の可動パイスジ=)−33とから成
り、この送材バイス装置25は、本体バイス装置19方
向に接近離反自在(進退自任)の構成になっている。
また本体側及び送材側の可動バイスジョー29゜33は
、油モジリング−のごとき流体正作動装置35a、35
bを介して、本体側及び送材側の固定バイスジョー27
,31方向に対して超過自任になっている。
また前記送材バイス装置25は、バイスベッド31を介
して支持フレーム39上に設置され、この支持フレーム
39と、バイスベッド3γとの間には、送材バイス装置
25をX軸方向に移動させるための油正シリンダのごと
き作動装置41が装着されている。
この作動装置41にかける作動杆43の先端部は、第2
図に示すように、バイスベッド3γのほぼ中央部に適宜
な手段にて固定しである。
したがって、作動杆43を呻張作動させると、バイスベ
ッド3γはX軸下方向X2、すなわち、本体バイス装置
19に接近する方向に移動させられ、また逆に、作動杆
43を収縮作動させろとバイスベッド31はX軸上方向
X1、すなわち、本体バイス装置19から離反する方向
に移動させられる。
換言すると、作動杆43を呻張作動せしめると送材バイ
ス装置25全体が送材方向に削性し、作動杆43を収縮
作動せしめろと送材バイス装置25全体が後退するよう
に構威しである。
バイスベッド31に訃ける取付アーム(図示せず)には
、送材バイス装置25の前置位置を規制するストッパ4
5が装着されている。
この考案は、上記送材バイス装置25の固定バイスジョ
ー31(基準バイスジョー31)が、後退移動時に、可
動バイスジョー33に連動して被切断材Mの固定側基準
面Z−Zに対して進退自在に構成上たことを要旨とする
もので、以下この構成について詳述する。
前記送材側の固定バイスジョー31は、第3図〜第5図
に示すように、バイスベッド3γ上に立設固定された中
空状のバイスボディ4γに、固定バイスジョー31の背
部両側に一体的に設けられたフランジ部49,49が挾
持するように嵌合し、このフランジ部49,49と、前
記バイスボディ41とは、バイスボディ41内の上下部
に回転自任に架設支承された賄心機構を構成する圓心軸
51.51を介して連結されている。
バイスボディ4γ内の偏心軸5L51のほぼ中央部には
、この偏心軸5L51の周面と係合する、半円弧状の保
合部53を面えたコネタテイングプレー)55,55が
、固定ボルト5γ、57を介して係合固定されている。
またこのコネクテイングプレート55,55は、固定バ
イスジョー31のバイス面31a(基準面31a)と平
行に上下方向に昇降するリンクパ−59に、支持ピン6
1.61を介して回動自任に枢支されている。
前記リンクパー59は、その上端部と、バイスボディ4
1の土壁との間に介装された、スプリングの如き弾性部
材63を介して、常時下方に付勢されてトリ、また弾性
部材63の下端部には、カムローラ65が取付けられて
いる。
このリンクパ−59の下端部に取付けられたカムローラ
65には、前記送材側の可動バイスジョー33の下部か
ら延出された板状のカムプレート61の上面が摺接し、
また、このカムプレート67の先端部下面には、このカ
ムプレート6γを支持するためのガイドローラ69が設
けられている。
上記カムローラ65と、カムプレート67とは、この考
案に耘けるカム機構を構成している。
従って、前記可動バイスジョー33が、固定バイスジョ
ー31側に移動した際、カムプレート6γも同時に移動
する。
そして、カムプレート6γの上面に、前記カムローラ6
5が摺接して、カムプレート61の移動とともに、弾性
部材630弾性力に抗してリンクパー59が第4図にむ
いて、上方に押し上げられると、これと同時に、リンク
パー59に支持ピン61.61を介して回動自任に取付
けられたコネタテイングプレート55゜55も回動しな
がら上方に移動する。
上記コネクテイングプレート55,55が上方に移動す
ると、このコネクテイングプレート55゜55と、固定
ボルト51を介して連結されている偏心軸51.510
回転中心Oが、第4図に釦いて01の位置まで時計方向
に回動しながら右方向に押し出される。
これによって、偏心軸51.51を支持していルパイス
ボデイ4γを介して、固定バイスジョー31のバイス面
31aが、被切断材Mの固定側基準面2−2まで移動す
る。
また、前述とは逆に、可動バイスジョー33が、固定バ
イスジョー31から離れる方向に移動した際、カムプレ
ート61も同時に移動する。
これによってカムプレート61のカム面67aと摺接し
ているカムローラ65を介して、前記リンクパー59が
1弾性部材630弾性力により下方に押し下げられる。
この結束、コネクテイングプレート55.55も下方に
回動しながら移動し、コネタテイングブレー)55,5
5と連結する偏心軸5L51はその回転中心01から、
元の中心位置Oまで引き戻されながら第4図の左方向に
移動する。
この偏心軸5L51の移動と同時に、バイスボディ4γ
を介して、固定バイスジョー31のバイス面31aが、
被切断材Mの固定側基準面Z−Zの位置からδだけ後退
したZl−Zlの位置まで引き戻される。
即ち、δは、固定バイスジョー31の固定側基準面Z−
Zに対する往還移動量を示すもので、この移動量δは、
流体圧作動装置35a。
35bのス)o−夕、及び偏心軸51の(ロ)6量等に
より、任意に設定することができろ。
以上のような作動を、特に送材バイス装置25の後退時
、つまり、被切断材Mをフランジするために、被切断材
Mの搬入側X1に移動する時に可動バイスジョー33の
作動に連動して行ない、固定バイスジョー31のバイス
面31aと、被切断材Mの側面とが噛み込むのを有効に
防止させたものである。
そして、送材バイス装置25により、フランジした被切
断材Mを、上記のような作動を繰返し行ないつつ、本体
バイス装置19に定寸づつ送材するものである。
なト、上記の実施例は、送材バイス装置25の固定バイ
スジョー31について説明したが、本体バイス装置19
の固定バイスジョー27に実施することも勿論可能であ
る。
この考案は、上記のように、固定パイスジョーと、可動
バイスジョーとを、信心機構及び、カム機構を介して連
動連結し、特に送材バイス装置25の後退移動時に、可
動バイスジョーの作動に連動させて、前記固定バイスジ
ョーを被切断材Mの固定基準面に対して往還させるよう
に構成したため、固定バイスのバイス面と、被切断材M
の凹凸した側面とが、噛み込みや、カジリ等が起きると
いうことなく、送材作業を円滑に、しかも効率良く行な
うことができる。
また従来のように、固定バイスがスライド形式のもので
ないため、スライド部に、ゴミや、サビ等が付着して、
固定バイスジョーの動きが悪くなるということもなく、
円滑に作動させろことができる。
更に、装置全体の構成も大型化せず、メンテナンス等も
極めて容易である。
な釦、この考案は、上記の実施例に限定されず、他の実
施態様により行なうことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は横型帯鋸盤の斜視図、第2図は第1図の平面図
、第3図はこの考案に係る固定バイスジョーの一部切欠
した肥面図、第4図は第3図の■−■線に沿う縦断側面
図、第5図は第4図のV−V線に沿う横断平面図、第6
図は第5図のVI−VI矢視側面図、第7図は第3図の
■−■線に沿う横断面図である。 図面中の主要な符号の説明、M・・・被切断材、31・
・・送材側の固定バイスジョー 51・・・蝙心機構(
蝙心軸)、65.67・・・カムローラ、カムプレート
(カム機構)、Z−Z・・・固定側基準面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被切断材Mを挾持固定自在の固定バイスジョーと、可動
    バイスジョーとを備えた鋸盤に訃けるバイス装置でちっ
    て、前記固定バイスジョーを、偏心機構及び、カム機構
    を介して可動バイスジョーに連動連結し、この可動バイ
    スジョーの准退作動時に、前記固定バイスジョーを、被
    切断材Mの固定側基準面に対して往還自任に構成したこ
    とを特徴とする鋸盤にむけるバイス装置。
JP793280U 1980-01-28 1980-01-28 鋸盤におけるバイス装置 Expired JPS5852026Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP793280U JPS5852026Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 鋸盤におけるバイス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP793280U JPS5852026Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 鋸盤におけるバイス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109817U JPS56109817U (ja) 1981-08-25
JPS5852026Y2 true JPS5852026Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29604616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP793280U Expired JPS5852026Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 鋸盤におけるバイス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852026Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109817U (ja) 1981-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689037B2 (en) Machine for the lengthwise treatment of webs of corrugated board
JPS591032A (ja) ストツパ装置
EP0771263A1 (de) Etiketteneinlegeverfahren und -vorrichtung
JPS5852026Y2 (ja) 鋸盤におけるバイス装置
JP5461947B2 (ja) 帯鋸盤における本体バイス装置
US4448056A (en) Infeed mechanism for a press
JP2694007B2 (ja) クランプ装置
JPS5852025Y2 (ja) 鋸盤におけるバイス装置
US4910851A (en) Device in a clamping machine
EP1243510A1 (en) Punch for strapping tool
CN207188533U (zh) 快速换刀自动夹紧数控液压折边机
JPS5852027Y2 (ja) 鋸盤におけるバイス装置
RU2440225C2 (ru) Способ и устройство позиционирования листовых элементов для сварки встык
CN110732903B (zh) 一种用于钢板销拉削加工的夹具
JP2566114Y2 (ja) ワーク保持装置
JP7272110B2 (ja) 直接・間接兼用押出プレス装置のコンテナストッパー装置
JP3423460B2 (ja) 切断機
JP2003094240A (ja) 切断機
US3734485A (en) Hold-down device for shears in particularl for bar stock shears
JP2587210Y2 (ja) 鋼材加工機
JPH0337801Y2 (ja)
US9757783B2 (en) Method and machine for bending metal
JPS5848318B2 (ja) 筒状体の切断装置
JPH0735706Y2 (ja) 切断機のワーククランプ装置
SU1097475A1 (ru) Стыкосварочна машина