JPS5851946Y2 - 磁力選別装置 - Google Patents

磁力選別装置

Info

Publication number
JPS5851946Y2
JPS5851946Y2 JP11017679U JP11017679U JPS5851946Y2 JP S5851946 Y2 JPS5851946 Y2 JP S5851946Y2 JP 11017679 U JP11017679 U JP 11017679U JP 11017679 U JP11017679 U JP 11017679U JP S5851946 Y2 JPS5851946 Y2 JP S5851946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sorted
sorting
sorting device
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11017679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628759U (ja
Inventor
静夫 栗田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP11017679U priority Critical patent/JPS5851946Y2/ja
Publication of JPS5628759U publication Critical patent/JPS5628759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851946Y2 publication Critical patent/JPS5851946Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁性体、非磁性金属及び非金属等の混合物
体群からなる被選別体から磁性体、非磁性金属、非金属
をそれぞれ分別する磁力選別装置に関するものである。
従来のこの種磁力選別装置として第1図および第2図に
示すものがあった。
即ち図において1はモータ2で駆動されるプーリ3と案
内プーリ4によって駆動され、磁性体5、非磁性金属6
および非金属7の被選別体を移送する被選別体移送用ベ
ルトコンベア、8はモータで駆動されるプーリ10、ベ
ルト11およびプーリ12によって駆動される非磁性、
高抵抗率の材料からなるドラム、13はドラム8内にこ
のドラムに対して僅かな間隙を隔てて配置され、電磁石
鉄心131とこれに巻回されている多相交流巻線132
からなる多相交流電磁石、14は磁性体受箱、15は非
金属受箱、16は非磁性金属受箱、17は非金属受箱1
5と非磁性金属受箱16の間に設けられた仕切板である
このように構威された従来のものでは、被選別体移送用
ベルトコンベア1からドラム8の上部円周上に送給され
た被選別体は、多相交流磁石13が作る移動磁界に晒さ
れ、被選別体が非磁性金属6であれば、ドラム8の矢印
方向の回転と移動磁界の進行方向の推力によってドラム
の接線方向に飛ばされて非磁性金属受箱16に集められ
る。
また被選別体が非金属7であれば、移動磁界に対しても
何ら力を受けず、ドラム8の回転につれてドラム8の側
面から自然落下し、非金属受箱15に集められる。
さらに被選別体が磁性体5であれば、移動磁界によって
ドラム8の中心方向へ向う吸引力を受け、ドラム8の回
転につれてドラム8と一諸に動き、多相交流磁石13の
終端で移動磁界がなくなると同時に、落下し磁性体受箱
14に集められる。
この従来の磁力選別装置では、非磁性金属6は多相交流
磁石13の上部で選別され、磁性体は多相交流磁石13
の下部で選別されるが、励磁の強さは上部下部とも同一
強度にされているため、励磁の強さを非磁性金属6の選
別に便なるように強くすると、磁性体5の分離が難かし
くなり、磁性体5の分離に便なるように励磁を弱くする
と非磁性金属体の分離が難しくなると共に最適な励磁を
行なえないことによって消費電力が増加するという欠点
があった。
この考案はこのような従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、磁力選別装置の多相交流磁石を非磁
性金属選別のブロックと磁性体選別のブロックに二分し
各ブロックを別々の強度で励磁するように構威し、しか
も磁性体選別のブロックの巻線はサイリスタ装置を利用
した励磁量制御装置を通じて励磁し、磁界強度を調節可
能にすることによって、おのおの選別に最適な磁界強度
を作って選別精度を上げると共に、消費電力を少なくで
きる磁力選別装置を提供しようとするものである。
以下この考案の一実施例を第3図および第4図にもとす
いて説明する。
即ち第3図において、133は電磁石鉄心131に巻回
された非磁性金属選別用巻線、134は同じく電磁石鉄
心131に巻回された磁性体選別用巻線である。
こ・で非磁性金属選別用巻線133は、第4図に示すよ
うに多相交流電源Eに接続され、また磁性体選別用巻線
134は電流検出器18と電流設定器19の信号で動作
する電流コントローラ20で点弧位相が制御されるサイ
リスタ21を介して交流電源Eに接続される。
なおその他の構成は第1図に示す従来のものと同様であ
るから説明を省略する。
このように構成されたものにおいて、非磁性金属選別用
巻線133を電源Eによって強磁界が発生するように励
磁すると、このブロックに入ってきた被選別体中の非磁
性金属6は強力な推力を受け、移動磁界方向へ強く押し
だされ、他の被選別体とスムーズに分離される。
一方磁性体選別用巻線134は同じ電源Eから励磁量制
御用のサイリスタ21によって磁性物の形状・寸法に合
わせた最適の励磁量で励磁される。
従って磁性体5はドラム8に吸着した状態でドラム8の
回転につれて動き、磁性体選別用巻線134の終端まで
きた時、スムーズにドラム8から離れ、簡単に効率よく
磁性体、非磁性金属、非金属に分離することができる。
しかも励磁量調整にサイリスタを使用し、各被選別体に
合わせて巻線を励磁しているので、消費電力が少なくな
る。
上記のようにこの考案による磁力選別装置は、被選別体
を移送する回動体の内側面に所定間隙隔て・電磁石鉄心
を配置すると共にこの鉄心に励磁電流が調整可能な巻線
を一部に含んでいる巻線を巻回したもので、被選別体を
効率よく確実に選別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも従来のこの種の磁力選別
装置を示すもので第1図は正面図、第2図は平面図、第
3図および第4図はいずれもこの考案の一実施例を示す
もので、第3図は正面図、第4図は回路図である。 図中、1は被選別体移送用ベルトコンベア、5は磁性体
、6は非磁性金属、7は非金属、8はドラム、13は多
相交流電磁石、131は電磁石鉄心、133は非磁性金
属選別用巻線、134は磁性体選別用巻線、18は電流
検出器、19は電流設定器、20は電流コントローラ、
21はサイリスクである。 尚図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)被選別体を移送する回動体、この回動体の内側面
    に所定間隙隔て・対向配置された半円弧状の電磁石鉄心
    と、この電磁石鉄心に巻回された励磁巻線とからなる交
    流電磁石を備えたものにおいて、上記回動体の回動方向
    の最終段に励磁電流が調整可能な磁性体選別用巻線を配
    置したことを特徴とする磁力選別装置。
  2. (2)回動体は円筒体である実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の磁力選別装置。
JP11017679U 1979-08-09 1979-08-09 磁力選別装置 Expired JPS5851946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017679U JPS5851946Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 磁力選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017679U JPS5851946Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 磁力選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628759U JPS5628759U (ja) 1981-03-18
JPS5851946Y2 true JPS5851946Y2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=29342735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017679U Expired JPS5851946Y2 (ja) 1979-08-09 1979-08-09 磁力選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851946Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628759U (ja) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279728B1 (en) Electro-magnetic conveyor
US4137156A (en) Separation of non-magnetic conductive metals
JP3068683B2 (ja) 非磁性金属分離装置
US4313543A (en) Multi-size materials separator
US5860532A (en) Material separator
JPS5851946Y2 (ja) 磁力選別装置
US3552565A (en) Magnetic separator
KR102298216B1 (ko) 와전류를 이용한 비철금속 선별장치
US3948766A (en) Magnetic separator
SU1715427A1 (ru) Электродинамический сепаратор
JPS55130409A (en) Belt vibrator for belt type magnetic separator
JPH06254431A (ja) 非磁性金属分離ベルトコンベヤ
JPS5813954Y2 (ja) 金属選別装置
JP2783995B2 (ja) 廃棄物から弱磁性金属の分別方法および装置
SU1419727A1 (ru) Электромагнитный сепаратор
JP2587204Y2 (ja) 非磁性金属の分別装置
SU1088799A2 (ru) Электромагнитный сепаратор
JP2996198B2 (ja) 乾電池の分離装置
JPS607809Y2 (ja) 非磁性導電材料分離装置
US462321A (en) And sylvester chichester
GB777011A (en) Separator for the removal of particles of magnetic material from finely divided non-magnetic material
SU1416418A1 (ru) Регул тор нат жени движущегос ферромагнитного материала
SU1542622A1 (ru) Электромагнитный барабанный железоотделитель
JPH0564753A (ja) 金属性廃棄物の分離装置
JPS5849786Y2 (ja) 非磁性導電材料分離装置