JPS58518A - 軟弱地盤改良工法並びに装置 - Google Patents

軟弱地盤改良工法並びに装置

Info

Publication number
JPS58518A
JPS58518A JP9808981A JP9808981A JPS58518A JP S58518 A JPS58518 A JP S58518A JP 9808981 A JP9808981 A JP 9808981A JP 9808981 A JP9808981 A JP 9808981A JP S58518 A JPS58518 A JP S58518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pressurized air
ground improvement
hollow
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9808981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60492B2 (ja
Inventor
Yozo Uchida
陽三 内田
Yasuo Omori
大森 靖雄
Kenzo Okuyama
奥山 健三
Satoshi Matsuzawa
松沢 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Fudo Construction Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9808981A priority Critical patent/JPS60492B2/ja
Publication of JPS58518A publication Critical patent/JPS58518A/ja
Publication of JPS60492B2 publication Critical patent/JPS60492B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • E02D3/126Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil and mixing by rotating blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地盤改良剤を軟弱地盤中に攪拌混合させて該
地盤粘性±の固結硬化による地盤強度の増大を企図する
改良工法並びに装置に関し、更に有効適切な効果を発揮
し得る新提案に係るものである。
生石灰その他の粉粒系地盤改良剤、あるいはセメントミ
ルクその他のスフリー系地盤改良剤を。
軟弱S盤中に攪拌混合させて、地盤の硬化を図る改良工
法は周知技術であシ、このための改良装置としても既に
各種の型式のものが実用に供されていること社いうまで
もない。技術的にこれを大別すれば、地盤改良剤の貯蔵
容器であると共にスタリュフイーダ等の供給手段を具−
し、地中貫入、引抜自在な打設管と、該打設管周側に取
付けられて下端部に攪拌翼を具−した攪拌用回転軸によ
るタイプと、前記打設管を用いることなく、地中貫入、
引抜自在な中空同転輪を用い、中空内部を加圧エアを伴
う地盤改良剤の圧送経路とし、軸下端部に列設した上下
多段の攪拌翼近傍において軸周側に設けた改良剤吐出口
から改良剤を加圧エアと共に地盤中に噴出させるタイプ
のものとに別れるが、何れの方式において亀、貫入地点
の先端部分にシける未歇良層の発生という点で問題点か
あ択打設管、攪拌用回転軸併用タイプのものは、構造の
複雑化、装置の大型化、従ってまた消費動力の増大等を
生じるし、中空回転軸のみのタイプのものでは、構造の
簡単、装置O小型化、経済性の点で有利であるが、回転
軸径が比較的小径のため、工法、即ち所定深度までの貫
入、到 達地点よシ引抜きと共に改良作業を行うのみでは生産性
、作業効率の点で遜色かあ暮等の点におい本発明は、中
空回転軸を用いるタイプの地盤改良作業において、従来
と4j遺した効果的かつ効率的な工法が可能であると共
に、装置の小型化、簡□     なく、地盤改良作業
の質と量とののであ砂、その特徴メする処 は、中空回転−の下端部に2以上の攪拌翼が間隔回転可
能に設け られた上下の攪拌翼のボスと前記軸とに、前記相対回転
を介して開閉するノズル孔が設けられ、前記軸の吊空内
部を地盤改良剤並びに加圧エアの圧廟い、前記回転軸の
下降時に は該軸を一方向に回転しつつ下位のノズル孔より加圧エ
ア単独または加圧エアを伴う地盤改良剤を放出し、上昇
時には該軸を反対方向に回転しつつ上位のノズル孔よシ
加圧エアを伴う地盤改良剤を族出し、前記攪拌翼の回転
と共に地盤改良を行う点にあり、更にその特徴とする処
は、前記中空回転軸の下降時には該軸を一方向に回転し
つつ下位のノズル孔より加圧エア単独ま九は加圧エアを
伴う地盤改良剤の所要全量の半量分を放出し、上昇時に
は該軸を反対方向に回転しつつ上位のノズル孔より加圧
エアを伴う地盤改良剤の所要全量の残る半量分を放出し
、前記攪拌翼の回転と共に地盤改良を行う点にあ〕、を
九その特徴とする処社、その中空内部を地盤改良剤並び
に加圧エアの圧送経路とすると共に回転手段並びに昇降
手段を具部した中空回転軸と、該回転軸の上端部外周に
間隔をあけて上下方向に列設されかつ上下の攪拌翼が軸
と定角度の相対回転可能に取付けられると共に前記上下
翼のボスと釉とに亘って前記相対回転を介して開閉する
ノズル孔が設けられた2以上の攪拌翼とから成る点にあ
り、更にその特徴とする処は、前記上下ノズル孔間の回
転軸内部に位置しかつ昇降i対回転を介して開閉自在な
パルプとから成る点にある。
以下図示の実施例に基いて本発明を詳述すると、第1図
において(1)は中空回転輪であって、その中空部は加
圧エア並びに地盤改良剤の圧送路0りとされ、図示省略
しであるが軸(1)の上端から配管を介しコンプレッサ
よ〉の加圧エア及びタンクから′の地盤改良剤が供給可
能とされている。この中空回転軸(すの下端部に、2以
上の、図例では3個の攪拌翼(2) (3)(4)が定
間隔下に上下方向に亘って列設される。各員(2) (
3) (4)は何れもボス(za)(sa)(4m)を
介して軸(1)の外周に取付けられるが、本考案では上
段の攪拌翼(2)及び下段の攪拌翼(4)は、何れも回
転軸(1)と定角度の相対回転可能に設けるのである。
即ち第2.3図示のようK、上下の攪拌翼(2)(4)
の各tg x (ga)(<a)を、回転軸(1)II
Iに一体に固設した固定フランジ乃至は固定ボス等の支
持部(5)上に可回動に支承させると共に、各ボス(z
a)(4a)の外周側に設けたピン(6)を支持部(5
)@に枢軸(7)を介して揺動自在に付設したアーム(
jl)の長孔(9)に係合させ、アーム(8)の揺動角
規制ストッパ叫[相]を同じく支持部(5)に設けるこ
とによシ、各ボス(2aX4B)の回動角を一定にfa
lljjするのである。更にこの上下の攪拌翼(2)(
4)の各ボス(ga)(4りの周側と、これと対応する
位置の回転軸(1)の周側には、回転軸(1)とボスC
2A)C4&’)の相対回転によって開閉自在なノズル
孔(ha)(ob)、ノズル孔(tm)(tab)をそ
れぞれ設けるのである。また上位の攪拌翼(2)におけ
るノズル孔(■す(ob)の下位において、@転軸(1
)内に位置して圧送路(1a)を開閉遮断するパルプ0
を可回動に配設するのである。このパルプ0の開閉のた
めの回動には前記アーム(8)を用い、アーム(8)の
回動用枢軸(7)を前記パルプ(至)の中心位置に連結
するととによシ、攪拌翼(2)のボス(!a)と回転軸
(1)との相対回転にょシ、アーム(8)の回動と共に
パルプ0が開閉されるようにするのであり、上下の攪拌
j[(2)(4)の中間に位置する攪拌翼(3)はその
ボス(3a)を回転軸(1) K固定し、軸(1)の回
転と共に同行するように設けるのである。
本発明はこのような構成を持つ中空回転軸(1)を地盤
改良装置の主体として用いるのであり、このためには中
空回転軸(1)を軟弱地盤中に貫入、引抜自在とするこ
とが必要であり、例えば第6図に示すよう&装置とする
。即ち老行自在な架台側に立設するガイドリーダ(至)
に巻取繰出自在な吊持索条08シープ(17)等を介し
て、中空回転軸(1)の上端を可回動に支持し、図示省
略しであるが軸(1)に正逆回転を与える駆動手段や、
加圧エア及び地盤改良剤の供給手段を具卸した駆動装置
(至)を昇降自在に吊持させるのであり、軸(1)はガ
イドリーダ(至)に突設した中1■軸受O1に可回動兼
摺動自在に挿支させるのであり、軟弱地盤・(イ)に対
して中空回転軸(1)を貫入、引抜自在とし、目的の改
良作業を行うようにする。勿論装置の構造は図例のみに
限られるものでなく、従来の中空管軸による攪拌軸を直
接地盤中に貫入、引抜自在”とし、攪拌軸内部を地盤改
良剤の圧送路とし、軸下端の攪拌翼近傍〃為ら吐出して
改良作業を行う地盤改良装置の各種タイプのものを利用
できることはいうまでもない。
また本発明においては、前記中空回転軸(1)の下端部
における上下の攪拌翼(2)(4)のボス(2aX4B
)を介しての鼠角回励自在な取付位置において、□それ
ぞれノズノ?孔(Ilm)(llb)、ノズル孔(11
m)(1!b)を設けるに当り、第4図示のように上下
のノズル孔で互いに開閉動作が反対となるように設ける
のである。
即8ち第2図(イ)(ロ)杜上位の攪拌翼(2)におけ
るノズル孔0ta)(ttb)の開閉動作を示している
が、回りのように回転軸(1)に対し第6図で述べた駆
動装置(至)を介して矢印のように時針方向の回転を与
える時、攪拌翼(2)は軟弱地盤中において翼(2)に
働く地盤軟弱上によってF1方向の反力によって、第3
図に示した定角回動規制構造であるビン(6)、アーム
(8)及びスζツバ00α時を介して、軸(1)Itの
ノズル、孔(lta)K対しボス(2a)のノズル孔(
llb)がF1方向く定角度移動して、ノズル孔(11
8X11b)の喰追いによってノズル孔の連通が遮断さ
れる閉姿勢となり、反対に図f−)K示すように、回転
軸(1)に対し反時計方向の回転を与える時、翼(2)
には逆にF8方向の反力が働いてボス(鴎)は反対方向
に定角度回動して、ノズル孔01a)に対しボス(2s
)のノズル孔(oh)が合致して連通する開姿勢となる
のであり、これは下位の攪拌翼(4)側のノズル孔(s
a)(t!b) IiCおいても、動作自体は同様であ
るが、第4図(イ)(ロ)K示すように、上下O/ノズ
ル孔ha)(ob)、ノズル孔(+ga)(tab)に
おいては互いにその開閉が反対となるようにするのであ
る。同図(イ)は軸(1)が時計方向に回動し、上位の
攪拌翼(幻では地盤軟弱土の反力F、によってボス(襲
)と共に逆方向に定角度移動して、ノズル孔(ha)(
ob)が閉姿勢となる時、下位の攪拌翼(4)において
は同様に地盤軟弱土の反力F1によってボス(4m)と
共に逆方向に同角度移動した時、そのノズル孔(tma
Xl雪b)が合致して開姿勢となるのであり、このさい
パルプa3杖図示のようにアーム(6)の枢軸(7)の
回動を介して開姿勢となるようにし、同図帖)に示すよ
うに軸(1)が反時計方向に回動じ、上位の攪拌翼(動
においてノズル孔(l1m)(llb)が開姿勢になっ
た時、下位の攪拌翼(4)において社ノズ〃孔0h)(
xtb)が閉姿勢となり、パルプ(至)は開姿勢よりm
姿勢となるように1上下のノズル孔(l1m)(llb
) 、ノズル孔(xta)(ta)では互いに反対の開
閉動作を行なうように設定するのであシ、これによって
上下ノズル孔の自動切換開閉が得られるととになる。t
たこの「)に示し九ISIm運動はIi!1転輪(1)
が軟弱地盤−に貫入する時に行なわせるようにし、幹)
に示した開閉運動社−転軸(1)を軟弱地盤輔よシ引抜
<W#に行うようにするのである。
本発明による前記構造を持つ中空回転1111(1)に
よれば、次に述べるような地盤改良工法−IIAIIら
れることに&る。即ち第6図に例示しえような地盤改良
装置にお−て、吊持索条@O繰出しを介して中空回転軸
(1)を中間軸受(至)ガイドリーダ@に沿って軟弱地
g−に貫入下降させる時には、第4図(イ)に示したよ
うに回転軸0)を時計方向に回転させつつ下降させるO
であ)、とれによって上位のノズル孔(11m)(ub
)は閉姿勢と1k)、下位のノズル孔(1鵡)(1!b
)は開姿勢と1−夛、パルプ儲も開姿勢となるため、地
盤貫入と共に圧送路(Sa)を介して加圧エアのみを輸
送し、これを下位Oノズル孔(1誌)(llb)よシ噴
出させつつ、亀盤曽内の所要深度地点まて0貫人が高速
度で得られるととに′&る。こOさいこのノズル孔(!
鵡XI!II)からO軟弱土の侵入は前記加圧エアの噴
出によって防止できる。かくしてJIs図点線で示し九
ように、N転軸(l)が軟弱地盤(2)の底、即ち地鍍
輔に続く堅at支持mg(2)上に軸下端がjlJEし
た時の、上位の攪拌翼(2)10到達予定地JIK下位
の攪拌翼0)が実線で示し丸ように貫入した時、地盤改
良剤を加圧エアと共に圧送路(ta)を介して下位Oノ
ズル孔(l1m)(1!b)よ〕亀中(噴出させつつ、
実alK示すように回転軸(1)を着底させ、着底と共
に@転輪(1)を逆方向に@転させて第4図−に示した
ように、上位にノズル孔(ha)(ob) O8g姿勢
、下位のノズル孔(1m)(tab)の閉姿勢、パルプ
OSO閉姿勢に切換えて、上位のノズル孔(tta)(
ttb)より加圧エアと共Kjlll鍍改良剤全改良剤
せつつ、回転軸(1)を引抜行程に移すととによって、
先に着底前に下位ノズA/(xgaXtzb)より吐出
された地盤改良剤を各攪拌翼(4) (3)(2)の回
転と共に攪拌混合し、引続き上位のノズル孔(zta)
(tlb)よ砂吐出される地盤改良剤を各攪拌翼(z)
 (3) (4)によって反復攪拌しつつ地表までの地
盤改良作Mが進行する。地表近くに′si−いては改良
剤の輸送を停止し加圧エア給送のみとし、これによって
貫入行程の終端近くにおける回転軸(1)下端K>ff
b未改良層を表<シつつ、引抜行程によって所要深度長
の地盤改良作業が得られるOである。このさい回転軸(
1) 0地盤貫入行程の当初から、加圧エアを伴う地盤
改良剤の噴出、攪拌翼(4)(荀(意)による反復攪拌
混合による改良作業、所要深度地点Kjl達後の引抜性
@における加圧エアを伴う地盤改良剤の噴出、攪拌翼(
り C3)I) Kよる反複摘拌灘金による改良体ll
01往復行程におけ石突施も勿論可能である。何れの壜
台でも上位のノズル(Uゐ)(ob)よ)の改良剤噴出
、時には、パルプaaoa5姿勢によって下位O軸内や
ノズル孔(1鵡)(ub)Kおける改良剤の目詰ヤ等は
全く生じない。
また本発明によれば、前記工法に当シ、中空回転軸(1
) 0貫人、引抜の両行程時における地盤改良剤の供給
とこれが攪拌混合にさいし、この1号イタ声に要する地
盤改良剤06要全量がXである時、貫入行程時にそOg
/2量、引抜行程時に残るg/fi量のように、等量づ
つ半分に分けての供給も可能となり、このようにすれば
地盤改良剤の供給装置の能力は12分のものでJj〉る
こととなって、供給装置の小型化、駆動エネ、μギの軽
減ともなるのである。更に仁の貫入、引抜前行liKか
ける地盤改良SO供給可能を利用して、地盤の軟弱度が
予想以上に悪い時に、往復行程時の地盤改良剤O供#に
よる改良剤の増加供給、あるいは貫入時と引抜時にそれ
ぞれ異なる性質の地盤改良剤を供給し、これを地盤中で
混合させて与えることも可能であるように、従来の貫入
、引抜行程において、引抜行程時のみKjlk@改良剤
を供給して改良作業を行うという片道方式のフンパター
ンと相遺し、各種の工法を容易に実施できるのである。
本発明は以上のように1中空回転軸の下端に2以上の◆
段攪拌属を列設すると共に、その上下の各攪拌翼(2)
 (4)を軸(1)と相対回転自在(一定角度)として
、との真位置に軟弱地111における反力を利用して可
逆回転による自動切換ノズル孔(1ta)(ttb)、
(xb)(tTh)を設ける仁とKよシ、釘等動力源中
駆動源を必要とすることなく、地盤への貫入(下降)、
引抜(上!IF)両行程K>いて、上下□ノズル孔を相
反−閉させ、前述のようにバフエテイに富みかつ有効適
切で強力かつ効率的な地盤改良作業が容易Kllられる
点で著しく有利化される。即ち軟弱′地鍍内への施政エ
ア単独噴射を伴う高適度の貫入によるスピードアップ、
地盤内への貫入着底前O地盤改良剤の先行噴出とこれが
攪拌混合によるFjA@軸下端における未改良層o5H
会な解消(第5図)、引抜行程時Oみの改良剤供給によ
る改良作業の麹に、貫入、引抜両灯1ji#に亘る改良
剤供給による往復改良作業、こOさいO往復行程時にお
ける改良剤供給のゾ2づつの分11#与等、目的と状況
に応じて適切な改良作業を効率的かつ効果的に施工可能
である。しかも上下ノズル孔の切換紘回転軸(1)の8
@方内を変えるのみで、軟111jIk盤に生じる反力
を利用する丸め、その切換は全く駆動源を必要としth
eである。ζOさV%駆駆動九九に油圧。
エア圧、そ−タ等が必要であれば、かかる動力源を回転
軸(υの下端まで持ってくることが必要で番)、構造の
複雑化、土圧、水圧に対する予防筆等、その実施は蕾し
く困難である。ま九回転軸(1)紘−転しているので、
必要な配管、配線を軸外周を利用して設けること杜、第
6図Oように中間軸受−がある場合は不可能であるし、
軸内部の圧送路(la)を利用することは、細口径の小
さいことと相まって改良剤の付着等を考えれば実施は事
実上困難であ)、本発明はかかる技術的困難は全く生じ
ないし、必要機構OII単化、これに伴う故障やトップ
〃も金〈なく、装置金体のコンバタF化を阻害しない、
しかも往復性11における地盤改良剤の半量宛供給手段
によれば、改良剤供給装置の能力の小層化、設−の簡°
単化も得られるし、全般に経済的かつ軽量で機動力の大
きな装置が′容易に得られるOであ〉、異種の改良剤の
軟弱地盤申における混合、両者の結合、性状変化による
地盤団結、硬化能力の向上も期せられるのであり、この
種地盤改良工法における新規で有用な工法の改善、装置
としての改善という点で優れた価値を発揮できるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による中空回転軸要部の側断面図、第2
図は同ノズル孔自動切換を示す横断平面図、第5図は同
軸と攪拌諷oyii角図動構造実施例の@面図、第4図
は岡上下ノズμの作動状態説明図、第5図は同軸着底w
#O動作説明図、第6図は本発明改良装置実施例の側面
図である。 (1)−・・中空回転軸、(la)・・・圧送路、(り
 (3) (4)・・・攪拌翼、(!aXsaX4m)
−・・ポヌ、(・)・・・ピン、(7) ・・・枢軸、
(8)・・・アーム、輪・・・ストッパ、(la)(o
b)・・・上位ノズル孔、(111&)(llb)・・
・下位ノズル孔、(2)・・・パルプ、o4・・・架台
、(2)・・・ガイドリー〆、舖・・・吊持索条、■・
・・V−プ、(至)・・・駆動装置、α優−・中間軸受
、翰・・・軟11地盤。 特許出願人 猷会社神戸製鋼所 同   上  不動建設株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中空回転軸の下端部に2以上の攪拌翼が間隔をあけ
    かつ前記−と定角度の相対回転可能に設けられた上下の
    攪拌翼のボスと前記軸とに、、 If記相対回転を介し
    て開閉するノズル孔が設けられ、N記軸の中空内St地
    盤改良剤並びに加圧エアの圧送経路とした装置を用い、
    腕妃中空圓転軸の下降時には該軸を一方向に回転しつつ
    下位のノズル孔より加圧エア単独ま7tは加圧エアを伴
    う地盤改良剤を放出し、上昇時には該軸を反対方向に回
    転しつつ上位のノズル孔より加圧エアを伴う地盤改良剤
    を放出し、前記攪拌翼の回転と共に地IIj1改良を行
    うことを特徴とする軟弱地盤改良工法。 2 中空回転軸の下端部に2以上の攪拌翼が間隔をあけ
    かつ前記軸と定角度の相対回転可能に設けられた上下の
    攪拌翼のボスと前記軸とに、11記相対回転を介して開
    閉するノズル孔が設けられ、II記軸の中空内部を地盤
    改良剤並びに加圧エアO圧送経路とした装置を用い%前
    記中空−転軸の下降時には該軸を一方向E11転しつつ
    下位のノズル孔より加圧エア単独または加圧エアな伴う
    mg改良剤OFr要全量の半量分を款出し。 上昇時には該軸を反対方向に回転しクク上位のノズル孔
    より加圧エアを伴う地盤改良剤の所要全量り伐る半量分
    を欽出し、前記攪拌翼O回転と共に地盤改良を行うこと
    を特徴とする軟弱地盤改良工法。 3 そO中空内部を地盤改良剤並びに加圧エアO圧送経
    路とすると共に回転手段並びに昇降手段を具■した中空
    回転軸と、該回転軸の下層部外周に間隔tあけて上下方
    MK列設されかつ上下の攪拌翼が軸と定角度O111回
    転可能に取付けられると共Kll記上下翼のボスと軸と
    に亘って前記相対回転を介して開閉するノズル孔が設け
    られた2以上の攪拌翼とから成ることを特徴とする軟弱
    地盤改良装置。 4 その中空内部を地盤改良剤並びに加圧エア0圧送経
    絡とすると共に回転手段並びに昇降手段tAilした中
    空回転軸と、該回転軸の上端部外周に間隔をあけて上下
    方向に列設されかつ上下の攪拌翼が軸と定角度の相対回
    転可能に取付けられると共K11l記上下属のボスと軸
    とに亘って前記相対回転を介して開閉するノズル孔が設
    けられた2以上の攪拌翼と、@起上下のノズル孔間の回
    転軸内部に位置しかつ前記相対回転を介して開閉自在な
    パルプとから成ることを特徴とする軟弱地盤改良′!j
    !置。
JP9808981A 1981-06-23 1981-06-23 軟弱地盤改良工法並びに装置 Expired JPS60492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808981A JPS60492B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 軟弱地盤改良工法並びに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808981A JPS60492B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 軟弱地盤改良工法並びに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58518A true JPS58518A (ja) 1983-01-05
JPS60492B2 JPS60492B2 (ja) 1985-01-08

Family

ID=14210609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9808981A Expired JPS60492B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 軟弱地盤改良工法並びに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60492B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053828U (ja) * 1983-09-17 1985-04-16 朝日基礎株式会社 地盤改良撹拌装置
JPH0462222A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Ohbayashi Corp 軟弱地盤の攪拌混合工法
JPH04247115A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Shinki Kogyo:Kk 地盤改良用攪拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053828U (ja) * 1983-09-17 1985-04-16 朝日基礎株式会社 地盤改良撹拌装置
JPH0462222A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Ohbayashi Corp 軟弱地盤の攪拌混合工法
JPH04247115A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Shinki Kogyo:Kk 地盤改良用攪拌装置及びそれを使用した地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60492B2 (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100494582C (zh) 高压喷射搅拌法水泥土桩成桩装置及其施工方法
CN107279116A (zh) 一种园林树林防护用药物喷洒设备
JPS58518A (ja) 軟弱地盤改良工法並びに装置
JP2019027238A (ja) 高圧噴射装置
CN208290197U (zh) 一种多功能桩工车
KR102317641B1 (ko) 초 대구경 고압분사 그라우팅용 선단 모니터 장치
JP2923758B2 (ja) 高圧噴射攪拌工法
CN109811760A (zh) 一种高聚物pfa加固南海珊瑚砂地基的方法
CN109026095A (zh) 锚杆孔施工工艺
JPH062328A (ja) 地盤改良工法とその装置
CN216787132U (zh) 一种软土处理装置
JPS58131219A (ja) 高圧二重噴射による地盤改良装置
JP6307049B2 (ja) 地盤硬化層造成工法とその装置
US508766A (en) Hydraulic dredging-machin e
CN105507357B (zh) 挖孔装置和使用其的挖孔方法
JPS5949377B2 (ja) 地盤改良工法並びに装置
CN213173697U (zh) 钢筋混凝土高压旋喷桩结构
CN2273734Y (zh) 粉喷灌柱桩机
USRE19284E (en) thornley
JPS61113923A (ja) 地盤改良工法
JPS5812417B2 (ja) ヘドロ等の処理方法
CN209682568U (zh) 一种物料自装卸客土喷播车
JP4137744B2 (ja) 地盤改良用杭材料供給装置
CN207033345U (zh) 一种建筑工程用扩孔搅拌器
CN205847906U (zh) 一种脱硫石膏和灌溉耦合系统